goo blog サービス終了のお知らせ 

普通の日々

フリーライター&歌うたい三浦一紀が日々のだらだらした生活をつづります。最近はPerfumeとカメラの話題が多いかな。

ブログ移転しました

2011-02-15 15:19:33 | よもやま
お世話様です。三浦です。
このたび、4年あまり続けたgooブログを離れ、ココログに移動しました。

こちらになります。

普通の日々

こちらの記事はすべてココログのほうで読めるようになっています。

どうぞよろしくお願いします。






日産LEAFを試乗してきました

2011-02-15 00:16:58 | よもやま



普段あんまり自動車に興味がないんですが、ネタフルのコグレさんから「日産LEAFの試乗に行きませんか?」とお誘いいただきまして、行ってまいりました。コグレさんのほか、yamatoさんも一緒でしたよ。

まずはショールームで中身をチェック。モーターショーで一度見てるんですが、やはりじっくり見ると、すげえ近未来的





見てよこのパネル。鮮やかで全然自動車っぽくない!





カーナビ。いろいろな情報が取得できます。FOMA回線で接続されており、いろいろな情報をリアルタイムで受信したり、地図データのダウンロードも可能。携帯電話やiPhoneなどからエアコンのON/OFFなどの操作もできます。





シフトノブなんて、小さくてねぇ。自動車って感じしないよ。





これが鍵です。鍵といっても、ボタンが付いているだけ。いやぁ、ほんと違うわねぇ。

試乗の前には講習会というか説明会があります。LEAFが環境にやさしく、お財布にも優しいのは想像できるんでsが、気になるのは「どれだけ走れるのか」ということですよね。満充電ではだいたい200kmくらい最大で走れるようです。でもエアコンなどを使ってしまうと、走行距離は短くなってしまいます。

また、充電ステーションは全国の日産のお店に配置。そのうち200店舗には急速充電器を配置しているそう。ただ、遠乗りにはまだきついかなぁという印象。100kmごとに充電となると、高速道路の乗って遠くに行く場合、いつも充電気にしてないといけない感じになりますよねぇ。

さて、実際に運転させてもらいました。





ちなみに、LEAFは3ナンバー。でも、重量税などは免税になるそうで、自動車税も1000cc未満の値段だそうです。すげえ。意外とトランクとか広いんですよ。





運転するyamatoさんを激写。僕も運転しましたが、ガソリン車と違い、エンジンじゃなくてモーターなので、アクセルを踏んだらすぐに反応します。反面、ブレーキがガチガチ。慣れてしまえば問題ないですけどね。ハンドルの遊びも少ないようで、機敏に反応してくれます。全体的に、スムーズに運転できる感じです。「ECOモード」にすると、アクセルを踏んだ時の反応が鈍くなるうえ、回生ブレーキのききがよくなり、エンジンブレーキが強くかかったような感じになります。普通のDモードに比べると、鈍く感じますね。

しかし、静かなんですよ。特に低速時は静かすぎて耳が変になったんじゃないかと思いました。スピードをあげるとそれなりにロードノイズとか拾うので、普通の車みたいです。それでもかなり静かですけどね。


さて、充電してみます。日産のお店に立ち寄って充電させてもらいました。





充電口は正面にあります。カバーを開けると充電口が2つ。右が通常充電、左が急速充電用です。今回は急速充電を行います。





ごついですね。充電の様子は動画でどうぞ。






ボンネットの中身はこんな感じです。





エンジンがないんですけど、インバーターとバッテリーが入ってます。


あいにくの雨模様でしたが、都内を3人でかわりばんこに運転させていただきました。たいへん楽しかったです。あと数年したら、ガソリン車じゃなくて、こういう電気自動車(EV)やハイブリッド車が主流なんでしょうね。うちもあと3~4年したら車の買い替え時期になると思うんですけど、今度はこういう車だろうなぁと漠然と思っています。

でも、運転しづらいとかそういうのはまったくなく、逆にレスポンスがよくて快適です。あとは航続距離が伸びてくれて、充電ステーションが増えてくれて、自宅マンションでも充電できるようになれば完璧ですね。

なお、日産レンタカーのサイトでは、Twitterを使った「日産リーフレンタル0円キャンペーン」を実施中。アカウント( @LEAF_RENT )をフォローすると、毎日20台、合計1000名にLEAFの12時間無料レンタルをプレゼントしてくれるそうです。これ、結構当たりそうじゃないですかね。僕もフォローしちゃいましたよ。

ということで、LEAFの試乗レポートでした。




電気自動車ウォーズ 日産・三菱・トヨタ・ホンダのエコカー戦略
塚本 潔
朝日新聞出版





Facebookはじめました

2011-01-29 10:25:51 | よもやま
遅ればせながらFacebookはじめました。
いまいちよくわかってないですけれど、見てます(見てるだけかい)。

基本、Twitterの発言が流れるようになってます。連携ってやつですね。

ちょっと思ったこと書いておきますか。


個人的にはTwitterのほうが性に合ってるかな。
Facebookは、なんか密度が濃い感じがする。

簡単にいえば、Twitterは一人で居酒屋とかに行って、飲んでるみたいな。
で、同じ店にいる人達の話を聞いたり、顔見知りと話したり、たまたま席が隣になった人と話が盛り上がったりする感じですかね。
たまに、一人でくだ巻いている人がいたり、ケンカしてたりしますが
自由に過ごせる場がTwitterかな。

一方Facebookは会員制クラブみたいな感じですかね。店に入れば顔見知りばかりで、「よう元気?」みたいな。
で、みんなでゲームしたりおしゃべりしたり。時間の共有を楽しむのがFacebookかな。

僕、密な関係性を築くのが面倒なタイプなので、Twitterのほうが気楽かな。Facebookは、なんかお誘いとかあると受けなきゃ、みたいな感じになっちゃう。Twitterは、フォローしてもらってもこちらからフォロー返す必要ないですし、俺が勝手に有名人フォローしてウォッチして楽しんだりしてもいいわけですし。

Facebookの「いいね」っていうシステムはおもしろいと思うんですよね。誰かのコメントがおもしろいなと思ったら「いいね」をクリック。おもしろい記事を見つけたら「いいね」をクリックすると自分のウォールに流れる。これは情報の共有という点ではすごいシンプルでいい仕組みだなと思います。

Facebookはこれから使い込んでいくので、いろいろ感想は変わるかも。でもTwitterやりはじめてからmixi全然ログインしなくなった俺としては、同じ感じになりそうかも…。

いやいや、そうならないように、Facobook楽しみたいと思います。

そうそう、FacebookのiPhoneアプリがすごくよくできていて、これなら使いたくなるなと思いました。Webページよりもシンプルだし、わかりやすい。よかったらダウンロードしてみては? 無料だし。




↓Facebookアプリはこちら
Facebook - Facebook



できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150
田口和裕,毛利勝久,森嶋良子,できるシリーズ編集部
インプレスジャパン


OMAJINAI★ペロリ

2011-01-16 02:18:50 | よもやま




どうやらアクターズスクールの発表会のようですが…。
寸劇から曲に入っていくわけですが、OMAJINAI★ペロリがフルで見られるので結構貴重な映像かと思います。

この曲、まあ、デビュー曲なんですけど(広島限定)、パッパラー河合なんですよね。サビのメロディとか結構好きなんですが。

なんか最近、Perfumeのお宝映像が結構出てきてて、どんだけお宝あんだよって突っ込みたくなりますよ。

Perfumeはやっぱりおもしろい。






↓東京ドームのDVDですが、限定版よりも通常版のほうがジャケットかっこいいと評判で、両方予約する人続出してますね。僕は限定版だけ予約してるんですが…。
結成10周年、 メジャーデビュー5周年記念! Perfume LIVE @東京ドーム 「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」【通常盤】 [DVD]
クリエーター情報なし
徳間ジャパンコミュニケーションズ

今年もよろしくお願いします

2011-01-10 14:04:15 | よもやま
あ、もう10日か……。

元旦から身内に不幸がありまして、ちょっとバタバタしておりました。
本日から徐々に復帰して仕事でもしようかと思っていたのですが、
編集部にわからないことがあって問い合わせしてみたら、返事がない…。
よく考えたら今日祝日なんだね。
どうりで子供たちがうちにいるわけだ…。

今年は、プライベートでバタバタしてたんですが、仕事の方もなんだかバタバタしてまして。取材とか多くなりそうなので、ちょっとモバイル環境を整えようかと思っております。出張とか増えるかも。

あと、Android OSの仕事が増えてきているので1台欲しいのですが、これ以上回線増やすのもなんだしなぁ…。でも、ないと不便な感じにはなってきています(仕事のたびにいろいろなところから借りている)。

ちなみに、正月明けから、HappyHackingKeyboard Pro2HHKB Pro2)を使い始めています。


HHKB Pro2。うひひ


僕、実はHHKBは以前使っていまして。初代、Lite、Lite2を使っていました。最近はRealForce 86Uをメインにしていたのですが、同じ静電容量無接点スイッチ採用のHHKB Pro2もいいなと思っていたんです。

RealForce 86Uは、小指のほうに行くに従ってキーの重さが軽くなる仕様ですが、HHKB Pro2は全キー45g。ということで、小指のほうのキー(AとかQとか)のミスタッチが増えてしまっています。まあ、これはすぐ慣れるでしょうね。

キートップがちょっと違うのかもしれませんが、HHKB Pro2のほうが打鍵音がやや静かな印象。ポコポコした感じです。

カーソルキー、ファンクションキーがないんですが、fnキーと組み合わせることで使えます。これは慣れてしまえば問題ありません。

数日使い続けてますが、やっぱりキースイッチがいいし、小さいのがなんといってもよい。余計なキーがないですからね。僕は文字入力がメインなので、HHKB Pro2でも特に不便には感じないんですよね。

僕はfnキーを左altキーの右側にある「◇」キーに割り当てるようにしています。これでかなり操作性上がりますよ。

なんか疲れたから今日はだらだら過ごすか…。明日からバリバリ仕事するぞ!





↓男らしいキーボードならHHKB Pro2だね
PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 白 英語配列 USBキーボード 静電容量無接点 UNIX配列 WINDOWS/MAC両対応 ホワイト PD-KB400W
クリエーター情報なし
PFU





↓普通の人はこちらのほうが使いやすいかも
東プレ Realforce86U 静電容量無接点変荷重86USBキーボード(白) SE0500
クリエーター情報なし
東プレ


みなさま、よいお年を

2010-12-31 16:09:08 | よもやま
新橋ライトアップ
iPhone 4+Instagram


今年も残すところあとわずかとなりました。みなさんにとってどんな1年だったでしょうか。

僕の場合、今年の3月から妻が外に働きに出たため、主夫業やりながら仕事をしていたなぁという1年でした。僕は家事などは一切できなかったんですが、今では掃除洗濯簡単な料理はできるようになりました。

仕事の面では、やはりiPadを日本で一番に買った男になったことですかね(これ)。でも、これで何かが大きく変わったということはありませんでした(笑)。仕事自体は年間とおして、いつにもまして地味な感じでした。

来年ですが、いろいろと動きがありそうです。仕事の面でも、少しアクティブになりそうです(取材に行くことが増えそう)。これまでとは違ったこともやっていきたいと思っています。お仕事関係の方、何でもお気軽にご相談ください。

さて、これから年越しそばです。我が家は天ぷらなどをあまり食さないので、わかめそばとかとろろこんぶそばとかになりそうです(笑)。あとはスパークリングワイン買ってあるので(安物ですけど)、妻と飲みたいと思います。

いつもこのどうしょうもなくつまらないブログにお越しいただき、ありがとうございます。来年もマイペースにやっていきますので、どうぞ生暖かい目で見守ってください。

それでは、よいお年を!



↓多分今年一番聞いたアルバム。特に1曲目の「Alright!!!」は確実に今年ナンバーワンのヘビーローテーションです。今でも聞くと魂がたかぶります。
Box Emotions
越智志帆,蔦谷好位置,多保孝一
ワーナーミュージック・ジャパン




おせちに飽きたらiPad!

2010-12-30 21:29:02 | よもやま
何でもできる iPad が年末年始に大活躍する理由とは? - japan.internet.com

japan.internet.comさんの取材を受けました。その模様がアップされています。
ちなみにこのエントリーのタイトルは、この取材のタイトル案として出したものですが、却下されました(笑)。

内容は、「年末年始にこそiPadが活躍しますよ」というもの。特に3G+Wi-Fi版は気軽にインターネットに接続できるので、活躍できる場が増えます。

さて、明日は大晦日。家の大掃除はそれなりにやってますけど、自分の部屋がまだ手付かず……。
ああ、どうしよう(多分どうもしない)。









iPad on Business
大木 豊成
翔泳社

明日GIZMODOのクリスマスパーティですよ!

2010-12-21 14:29:45 | よもやま
【募集終了】特大iPhoneケーキをギズと味わおう! 参加者全員プレゼントありの豪華イベント「GIZMODO X'mas Party」12月22日(水)開催 : ギズモード・ジャパン

みんな、もう申し込み済みだよね!
でっかいiPhoneケーキが出てきたり、プレゼント大会があったりと楽しいパーティになると思います。
僕はほとんどの時間、いちるさんとUstやってます。

みなさんにお会いできるのを楽しみにしてます。お気軽にお声かけください。

しかし、サンタの格好するっていうんだけど、どんなんだろうね……。



↓こんなんじゃないよね…。
◆クリスマス☆サンタクロースミニスカワンピコスプレ3点セット◆
エンジェルトイ
メーカー情報なし


IT批評0号が無料の電子書籍になった!

2010-12-18 11:00:03 | よもやま
な、なんと、以前原稿書いたハードボイルドな読み物雑誌「IT批評」が、無料の電子書籍になってApp Storeでリリースされました。
下のボタンからアクセスできます。
IT批評0号 - Shinjindo,Inc


僕はTwitter関連の記事書いてます。
IT批評1号は書店で絶賛発売中ですので、合わせてお読みいただけるとうれしいです。




IT批評 創刊号
クリエーター情報なし
眞人堂株式会社


IT批評 創刊1号
平野敦士カール,林信行,深川孝行,クロサカタツヤ,池田紀行,池田勇人,サイトウ・アキヒロ,西田宗千佳,岩本幸男,常盤木龍治,関口智嗣,佐藤 健,西田助宏,伊藤洋一,宇野常寛
眞人堂株式会社

ギズモードのクリスマスパーティがあるのよ~!

2010-12-16 15:20:38 | よもやま
【参加者募集中】特大iPhoneケーキをギズと味わおう! 参加者全員プレゼントありの豪華イベント「GIZMODO X'mas Party」12月22日(水)開催 : ギズモード・ジャパン

12月22日、ギズモード主催のクリスマスパーティが開催されます。
場所は恵比寿リキッドルーム2階のタイムアウトカフェ
僕はなんか通しのMCやるみたいです。USTなどもあるみたい。

参加希望の方は上記のギズモードのエントリーから申し込んでください。

当日、お会いできるのを楽しみにしています!