goo blog サービス終了のお知らせ 

Flour of Life

煩悩のおもむくままな日々を、だらだらと綴っております。

「ダウントン・アビー」シーズン1 最終回

2014-06-25 00:06:31 | テレビ・ドラマ


みなさんどうも。「ルーズヴェルト・ゲーム」の最終回で見た、香川照之の顔芸が忘れられないもちきちです。
香川さんのいとこのフグもとい猿之助さんも顔芸すごいですが、やっぱりあれはDNAのなせるわざなんでしょうか。


さて、少し遅くなりましたが録画していた「ダウントン・アビー」シーズン1の最終回を見ました。先週の次回予告でコーラ奥様が妊娠した!とあったので、奥様は一体何歳なんだろうと思ってましたが、ドラマの中でも「更年期に入る直前の女性は妊娠しやすくなる」と言ってたので、まあそれなりの年齢みたいですね。あーよかった、もし奥様が30半ばの設定だったらどうしようかと思った。

しかし、油断したのもつかの間。奥様の妊娠がわかったとき、伯爵が衝撃の一言を放ちました。「妊娠するのは18年ぶり」と。

18年!ってことはシヴィルは18歳だったんですかーい!?第1話からもう2年経ってるはずだから、初登場時は16歳の設定だったのか…だとするとメアリーも22,3歳くらいなんでしょうか。イーディスは20歳?東洋人に比べて欧米の方は大人びて見えるものですが、中の人たちの実年齢はどうなんでしょう…でも、シヴィルの年齢を知ると、彼女が理想に燃える乙女な理由もわかりますね。

で、最終回なのでこれまでのいろんなエピソードが回収されました。パットモアさんは目の手術をして、トーマスは従軍すると言って、クビになる前に離脱。トーマス、戦地で新たな恋人(男)を見つける気なのか?ウィリアムはお母さんを看取ることができたようです(これはヒューズさんとカーソンさんの会話で説明があったのみ)。グウェンは念願の秘書の仕事につけることになりました。そしてアンナはベイツさんの気になる過去をリサーチ。ベイツさんが盗みを働いた理由と、実は奥さんがいたことを知りました。うわー、そんな…ベイツさんは伯爵と〇〇なわけじゃなかったんですねぇ(おい)。ベイツさんの複雑な過去を知ったアンナ。シーズン2で2人はどうなるんでしょう?

デイジーはトーマスのおっかけからウィリアムのよさがわかるレベルに成長したようですが、パットモアさんが職を失わずに済むように、バートさん(パットモアさんの代わりに来た料理人)の作ったスープに石鹸を混ぜるってどうなのよ。この時代の石鹸が何でできてるのかよく知らないけど、そんなの食べたらおなかこわしちゃうんじゃないかな。デイジー、毎日あんなに怒られてるのに、パットモアさんのことが心配だったのね…あるいは単なるおバ〇さんなのかもしれないけど。シーズン2ではもうちょっと成長してほしいですわ。

そして、このドラマでトーマスと双璧を成す2大悪役の1人、オブライエンはというと…ヴァイオレット大奥様の新しい侍女を探す話を、コーラが自分を首にして新しい侍女を雇うつもりなのだと勘違いし、取り返しのつかないことをしてしまいました。いや、彼女も直前でためらって、なんとか食い止めようとしたのだけれど間に合いませんでした。もし、コーラが浴室に落とした石鹸を、オブライエンが安全な場所に移動させていたら、コーラが無事に男児を出産してたら、グランサム伯爵家のその後の運命は、大きく変わっていたことでしょう。コーラの流産の後、それまでひたすら冷たくていじわるだったオブライエンの表情が、別人のように違って見えたのが印象的でした。役者ってすごい…。トーマスにも彼を一変させる大きな出来事が待ち受けているんでしょうか。そうなったとき、彼がどんな風に変わるのか見てみたいです。

さて、先週熱いキスを交わしたメアリーとマシュー。あとはもう結婚するしかない!てな勢いだったのに、コーラの妊娠で急ブレーキがかかりました。そして結局、2人は別れることに…まあ、ここであっさり結婚したらシーズン2も3も4も作れませんよね。しかし、この2人が結婚に二の足を踏むのもわかる気がするので、いまは仕方ないですね。もしコーラが後継ぎになる男児を産んでたら、貴族のお嬢様のメアリーはマシューとの庶民的な生活になじめるかどうかあやしいし、生まれたのが女の子でも、財産目当てみたいで後々しこりが残りそうです。それに、オスマン帝国大使とのことを話す話さないの問題もあるしね。

メアリーのスキャンダルを暴露したイーディスは、報復としてメアリーに結婚話をつぶされてしまいました。ううむ。結果的にはあのおじさんと無理に結婚しなくてよかったんじゃないの…と思いますが、この姉妹(シヴィル除く)の女の戦いはほんと怖い。普通に一人の男を巡って火花を散らしあうんじゃなくて、互いのプライドのためだけにやってるんだもんなぁ。まあ、女の戦いってつきつめるとこんなもんかもしれませんが。

最終回は、伯爵がガーデンパーティの最中に届いた、イギリスがドイツに宣戦布告したことを継げる手紙を読んで終了。
優雅なパーティの雰囲気を、「戦争」の持つ不穏な響きが一瞬で凍りつかせました。ううむ…この異様な空気が、遠い過去のものではなく近い将来自分の周りでおきるかもしれないと思うと、笑えません。そうならないことを祈るのみです。

最終回では、文明の利器・電話が初登場しました。馴れない電話に悪戦苦闘するカーソンさんがかわいかったです。シーズン2では、使いこなせるようになってるかな?

待望のシーズン2の放映は今年の秋からだそうで、来週からは韓国の歴史ドラマをやるみたいです。続きが早く見たいけど、それまでに「エマ」を読んで時代背景への予備知識を蓄えておくことにします。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (P子)
2014-06-26 21:46:53
もちきちさん、こんばんは。
終わっちゃいましたね~このまま第2部の放送をしてほしかったです。

このままトーマスは消えてしまうのか?是非転職後の彼のその後を追い続けてほしいけど、それじゃダウントン・アビーが舞台じゃなくなるから彼はもう出て来ないのかしら?

>伯爵と〇〇なわけじゃなかったんですねぇ
これば別口ですから奥さんいようがいまいが問題無なのでは?でもそれだと浮気になってしまうか誠実じゃないですね。

とっちらかっていたエピソードがそこそこ解消されたのでほぼ満足な最終回ですが、最後の伯爵の開戦を知らせる言葉で終わるのは第2部で第一次世界大戦をダウントン・アビーがどう乗り切るのか期待させてくれます。

>それまでに「エマ」を読んで時代背景への予備知識を蓄えておくことにします。
これに第一次世界大戦時代のイギリスの政治状況も加えた方がより楽しめるかもしれませんね。第一次世界大戦の辺りってあんまり覚えられなくて世界史の記憶あんまり無いんです。
返信する
別の口! (もちきち)
2014-06-26 22:49:52
>P子さん
こんばんは~
ダウントン・アビー、第2部の放送を秋まで待たなきゃいけないのはつらいですね。
秋って何月なんでしょう?9月だといいんですが、もし11月なら…ひーっ!!

トーマスの復活は、戦場で負傷しでダウントンに帰ってくるとかそんな感じでしょうか。
どんな目にあおうと、トーマスには悪役キャラでいてほしいですね。

>これば別口ですから奥さんいようがいまいが問題無なのでは?でもそれだと浮気になってしまうか誠実じゃないですね。
ベイツさんの性格だと、浮気にカウントしそうですね。
伯爵とベイツさんのあの深い絆の理由が知りたいですわ~。

>これに第一次世界大戦時代のイギリスの政治状況も加えた方がより楽しめるかもしれませんね。
そうですね。私は世界史が苦手だったので、第1次大戦と言えばサラエボ事件くらいしか覚えてません。
知識があるほうがドラマをより楽しめそうなので、ちょっくら頑張ってみようかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。