緑とともに・・・・

小田原市にある樹木卸販売を生業とする有限会社小田原植木のBlogです。

自分の仕事以外もお客様のために連携して

2011年09月22日 | 事業紹介
過日の台風12号の傷が癒えないうちに、大きな15号が日本を直撃しました。
台風はゆっくりすすむ時には大雨を、速度が速いときは暴風をもたらすことがわかった台風で、弊社のある小田原は、雨よりも風の被害が大きかったです。
出荷直前で整形・根回しをした植木が何本も倒れ、弊社もかなりの被害総額になりましたが、考えてみればその程度ですんで良としなければいけないのでしょうね。
お亡くなりになられた方のお身内の方、怪我をなされた方、家を水害で失われた方、本当にかける言葉もないくらい心痛な面持ちかと存じます。心からお見舞い申し上げます。

さて、今朝は早朝から何件か電話がかかってきました。それは『庭木が倒れたので、植木屋さんどうにかして』と言う依頼の電話。
こちらのBlogでも何度か書かせて頂きましたが、『植木屋』と呼ばれているのは植木自身の製造卸業で、植栽手入れをするのは『造園屋』の仕事です。言い方はおかしいかもしれませんが、『造園屋』さんが『植木屋』に植える植木を買いにくる関係です。
そのような訳でご依頼は説明の後お断りさせていただいております。が、そうは言っても電話をしてくるお客様もお困りの上に弊社に相談の電話をなされているはずですので、お客様のおそばに弊社の知っている造園屋さんがいればご紹介はさせて頂きます。

今朝は、小田原市城内にあります御濠端幼稚園様からの依頼がありました。大きな桜の木が倒れて園児に危険が及ぶかもしれないので今日は休園にした。できれば長年親しんだ桜なので元に戻して欲しい、との依頼でしたので、小田原市城内の近くの造園屋さんの川上園と一緒に伺いました。



しかしソメイヨシノの寿命に近い木であることと、周辺の状況から作業者が使えないなどから伐根することに。





残念ですが事情をご理解の上にそうさせてもらいました。

植木屋の仕事は植木の製造卸だけではなく、『緑とともに地域の発展を!!』と言う弊社の思いが届きますよう関連会社・協力会社とともにBestを尽くしたいと思っています。

関連会社といえば、弊社のグループ会社に、小田原緑地と言う会社があります。農家の相続などの相談をしながら不動産業を生業としている会社です。
こちらにも弊社社長の所有だった不動産物件を扱ってもらっています。



7区画のうち4区画が販売終了。あと3区画が残っています。
地震に関しては特段優れた土地ではないものの、津波や液状化現象の心配もなく、小田原駅まで車で10分、最寄のバス停から2,3分です。バス停前にはコンビニエンスストアーもあります。
そんな物件も序でに(笑)紹介させて頂きます

上記地図①からの撮影


上記地図②


上記地図③


上記地図④


坪単価45万を割っているのでお買い得な物件だと思います。
今日はあわせてこんなご紹介もさせてもらいました。



ブログ村に登録をしてみました。よかったら押してみてください。
地域『小田原』と花『造園業・植木屋』と住まい『エクステリア』にカウントされます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小田原情報へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四十而不惑 | トップ | 袖触れ合うも不思議なご縁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

事業紹介」カテゴリの最新記事