おっちゃんの山登り日記

うまいビールを飲むための中年おっちゃんの山登りの記録

(48)高水山~(49)岩茸石山~(50)惣岳山

2018-04-15 17:33:29 | 日記
2018年4月14日(土)

 高水三山
 【高水山】  東京都 759m
 【岩茸石山】 東京都 793m
 【惣岳山】  東京都 756m
 
◎ 参加者 山の会のメンバー9人と(S氏の復活山行)

◎ アクセス
 行き JR青梅線・軍畑
 帰り JR青梅線・沢井

◎ 地図
 1/25000 武蔵御岳 / 山と高原地図 奥多摩

  

◎ ルート
 軍畑駅~0°37’~登山道入り口~1°02’~高水山~0°27’
 ~岩茸石山~0°29’~惣岳山~0°37’~車道出会い~0°21’~澤乃井園

◎ 山登り
 4/14 くもり時々晴れ。ほぼシャツ。

 09:20 軍畑駅出発
     しばらく車道を歩く。

 09:57 登山道入り口
     斜面をジグザグに登る。常福院通過。ツツジが満開。緩やかな登山道となる。

  

 10:59 高水山 11:13
     展望なし。

 

 11:40 岩茸石山 11:48
     少しかすんでいるが、新緑と花の名残がいい感じ。

  

 12:17 惣岳山 12:27
     登山者多し。列をなして歩く時も。先行していたH氏を追い越す。

 

 13:04 車道出会い
     集落を抜けて川沿いの道を歩く。向こう岸の巨石でボルダリング。

 13:25 澤乃井園
     川沿いの澤乃井酒造の施設。賑わっている。少し遅れてH氏が合流。
 

◎ 下山後
 ① 澤乃井酒造
 ビールと日本酒。利き酒コーナーですでにほろ酔い。

 

 ② 河辺温泉梅の湯
 汗を流してさっぱり。

 ③ 立川駅居酒屋玉河
 仕切り直しで再び宴。10人全員参加。

 


◎ 感想・反省
 S氏は約5か月ぶりの山行。多少息が上がってはいたようだが、歩きは問題なさそう。復活おめでとうございます!

 自分の足も大丈夫。

 アフター下山が充実しすぎ。大満足。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(45)ナットウ箱山~(46)達沢山~(47)大積寺山

2018-04-15 14:38:15 | 日記
 2018年4月7日(土)

 【ナットウ箱山】 山梨県 1423m
 【達沢山】    山梨県 1358m
 【大積寺山】   山梨県  911m

◎ 参加者 山の会メンバー9人と(体験山行3人)

◎ アクセス 
 行き JR中央本線・笹子
 帰り JR中央本線・勝沼ぶどう郷

◎ 地図
 1/25000 笹子・石和 / 山と高原地図 大菩薩嶺







◎ ルート
 笹子駅~0°46’~登山開始(車道脇斜面)~0°38’~鉄塔下~2°00’~カヤノキビラの頭 ~0°58’
 ~ナットウ箱山~0°19’ ~達沢山~1°19’~大積寺山~0°35’~車道合流~0°18’~ 桃の里

◎ 山登り
 4/7 晴れ。フリース~シャツ~Tシャツ。途中汗ばむくらい。風が吹くと寒い。

 08:44 笹子駅出発
     しばらく車道を歩く。ゆっくり目のペース。途中からペースアップ。

 

 09:30 車道脇の勾配の緩そうなところから鉄塔を目指して登山開始
     伐採した木や枝が放置してあり、それをよけながらのジグザグ登山。

 

 10:08 鉄塔 10:12
     小休止。たまにツツジが咲いている。

  

 12:12 カヤノキビラの頭
     ようやく普通の登山道に入る。

 

 12:30 崩落地通過
     砂質系の地山が崩れてきていている。両側は急傾斜地。
     数年後には通行困難になるかも。

 

 13:18 ナットウ箱山 13:58
     展望はあまりない。この変な名前の由来は不明。

 

 13:54 達沢山
     そういえば、本日はわがチーム以外は誰も見かけていない。

 

 13:58 大積寺山
     再び登山道を離れて道なき道を。時々道らしいところも歩いた。

 

     体験山行のメンバーは落ち葉の積もった下り斜面で苦戦。親分の指導で歩き方の練習。
     ・・・・でもやっぱりすべる・・・

 


 15:52 車道合流
     道端にヤマブキ。

 

 16:10 桃の里
     一面の桃畑。展望台もあり女性陣大喜び。

  

  

 16:50 ももの里温泉


◎ 下山後
 ももの里温泉で入浴。風呂場からも桃の花が眺められる。
 風呂上がりのビールはじっと我慢して勝沼ぶどう郷へタクシーで移動。

 

 勝沼ぶどう郷駅前の「銀月」にて宴。
 コンニャクがうまいらしいが売り切れ!。それでも、ほかのつまみもうまかった。

◎ 感想・反省
 今回も左足裏・両膝にテーピング。8時間ほどの山行だったが足の痛みなし。
 
 ナットウ箱山まで先頭で登る。
 カヤノキビラの頭から尾根道を進み、1487m地点を過ぎた先で北北西に進む場所を見つけられずに南西の尾根に入りかけた。途中で引き返し北北西尾根を発見。分岐までの距離感を持つことが必要。
 下りは地図を用意しておらず、T氏に先頭をお願いした。お手数かけました。


 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする