自分が、ニュースの冒頭を見てないのか…。
五輪以外の情報が、テレビつけても、何もなく。
ほぼ全局、横並び…。
同じものを見せられても…。
全力脱力タイムズ 山添の回
芸能界イチのクズは元国会議員 相席・山添寛「終わってますね。反省してないでしょ」ピー音14秒の極悪エピ
いろいろ録画が貯まりがちな今。
見てよかったー。
面白かったー。
それにしても…。
こんなに、コンプラに表面的にうるさいのに、クズ芸人が成立するの、なんなん?
馬術。
今、TVerでLIVEやってるが、フランス語しか聞こえず、撤退…。
『ベルサイユ宮殿で馬術スタート!観光名所で人馬一体のプレーを』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20240727-0364
あ。あれ、ベルサイユだったの?
もうちょい、がんばるか!
スケボー。
今日みたいだ、と、NHKの録画予約したものの、雨で29日に延期。
あと、ブレイキングとスポーツクライミング。
普段スポーツ観戦しないし。
なんか、日程がよくわからんなー。
やっと録画を見終わったー。
いくらなんでも長すぎないか? てことと。
(録画だから、長いと聞いていたスピーチを早送り…)
かなりの雨が降っているのに、パフォーマーたちが平然とやってるのは、まあ、そんなものかな、てことと。
「楽器がびしょびしょ!」
大丈夫なの?
演奏続いてるし、大丈夫な楽器なのかー。
意外とそうじゃなかったりして…などと思ってるうちに。
ついに「燃えるピアノ」が現れ、それを弾いてる!
『韓国を「北朝鮮」と紹介でIOC陳謝』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/sports/kyodo_nor-2024072701001029
【開会式】「気が狂ったのか!」韓国代表選手団を北朝鮮と紹介…韓国全メディアが組織委を猛非難
フランスのひと、日本人ほどは、北朝鮮と韓国の区別ついてないのかな?
ヨーロッパの国など、「隣だけど超仲悪い」国のこととか、こちらも知らないし。
K-POPが台頭し、いろんな国で聞かれているけど、まだ、だめか。
がんばれ、K-POP!
開会式、録画した。
見始めた。
さすが、オシャレで楽しいけど。
4時間ある…。
これからトータル4時間見るのか。
もちろん、自分の自由だけど…。
『レディー・ガガ パリ五輪開会式出演「一生忘れられない」ポンポンは実在のキャバレーから借りた…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20240727-0120
あのボンボン、まんまるじゃなくて、きれいに見えるな、と思った。
よく、競技場での開会式、ショーの間、選手たちが長時間待機させられているのがキライで。
まず入場させてから、選手もショーを見られればいいのに、と思う。
そういう点では、いいかな。
そして、これから、こうなるんだね…。
『【パリ五輪】「今からバッハの話を聞けないよ」の声…選手は雨ざらし、バッハ会長らは屋根の下…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/hochi-20240727-OHT1T51062
選手たちの体調に、支障がないといいが…。
ブラジル代表16歳少女が怒りの告発!“五輪側の不手際”で練習後の送迎バス来ず…スケートボードで滑走し、15キロ以上先の選手村まで帰る事件が発生!【パリ五輪】
『パリ五輪選手村でまさかの“食料不足”が発覚 英委員会が指摘「生肉が提供されて…」選手は弁当生活』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ans/sports/ans-440326
フジテレビ「街グルメをマジ探索! かまいまち」東京を堂本光一と食べまくりSP
おまかせ録画がキャッチ!
久しぶりにテレビで光一が見られる、と。
あまり期待しないで見始めたが…。
…。
…。
なんだ、この、「あまりお目にかかったことのないレベルの、番組のつまらなさ」は???
いろんなタレントも出てくるけど…。
編集が下手?
単調?
ちゃんと見ていられなかったー…。
追記。
堂本光一が丸亀製麺LOVE力説 「天ぷらが口に入った状態でうどんを」とこだわりを明かす
BS日テレ 「ナンバーズ ビルの森の監視者たち」#4あたり
昨夜?
寝そびれて、遅い時刻にテレビをつけたら、やってた。
最初から見ればよかったー。
韓国ドラマ。
会計士のハナシ。
そのわりに面白そうだったー。
TVerで最新話を流している。
とにかく、次回から見る。
日本のドラマでも、税務とか経理とか、ドラマになってると、一応チェックするのだが…大抵、壊滅的につまらない!
NHKで多部未華子主演「これは経費で落ちません」は、かなりいい方だったけど…。
舞台の法人が、わりと歴史があり、「現代的な仕事」の中に「昔ながらの事務仕事も少し残ってる」みたいな設定で、どうにかやっていたし。
多部未華子がいいから成立した、とも言える。
みんなが興味のない、でも、全員に関係あるジャンルなので、
「ほんとは、みんな、知ればいいのに…」
と思うけど…こちらが思うほどには、ほんと、みんな興味がなく。
給料も、多くの人が受け取っているのに、明細の見方も、所得税・住民税の仕組みも、もー大企業の定年間近のエラそうな人でも、知らん人は知らん!
(「年末調整の提出書類、早くお願いします」って…口では「お願い」してるけど、ほんとはお願いしてないんだからなっ! 迷惑そうにしてるんじゃねえっ! 国が個人との間ですべきことを、雇用者が無料で代行する義務を負わされてるだけだからっ!!!)
だから、岸田の定額減税が、どれほど馬鹿馬鹿しいコストのかかったものか、わからんのよね!!!
混迷の定額減税
『内村プロデュース』が一夜限りの復活へ 有田哲平、有吉弘行に継承される「育成マインド」
この復活、ウッチャンの還暦祝いなのね…。
「チャップリン」でも、やたら祝われていた…。
「内ピー」、今、過去作が4本ばかり、TVerに出てる。
見なくちゃ!
鉄腕DASH
城島茂、松島聡、藤原丈一郎、草間リチャード敬太が捕獲?北海道の巨大魚、最後はおいしく大変身
ワタシは、釣りも、したことないのだが…。
「海に落としてしまった釣り竿を、同じ船の別の人がたまたま釣り上げる」
なんて、珍しいことなのだよね???
それ、2回目って。
すごいよね?
https://news.goo.ne.jp/article/thedigestweb/sports/thedigestweb-83249
普段、スポーツ観戦しないし、よく知らないんだけど。
カネを出してるわけでもないのに、五輪で急に、メダル取れた、取れない、て言ってる人が多いような気がして。

20歳未満の飲酒・喫煙から、代表を外れたそうな。
まあ、そういうルールならね。
でも、ルールブックにないものであれば、OKだったのかな?
特定のセフレ相手の性依存とか。
相手がひとりなら、「正常な交際」と区別しにくい。
(女子のダイエットには、そっちがいいらしいぞ…)

日本のスポーツ界は、選手のメンタルケアを、しているのか???
節制も必要。
プレッシャーもあるだろう。
そんな中、
「あれするな、これするな」
と、本人の根性だけに押しつけてないのか?

浅田真央とキム・ヨナが、初めて五輪対決する際。
キム・ヨナは、事前に、カナダのブライアン・オーサーのもとへ拠点を移した。
目指す五輪の開催国だ。
普段がそこだから、時差だの不慣れだの、ない。
当時、インタビューがあって、
「心理学の講座も面白かった」
と、キム・ヨナが言ってた。
まわりの、ブレーン・スタッフの勝利、という気がしている。
少年野球合宿で生徒に包丁突きつけ「殺すぞまじで」「俺は平気で刺すぞ」…43歳コーチ、傷害や暴行容疑で逮捕
日本のスポーツ界の裾野・底辺て、こんな感じ。
追記。7/26
宮田笙子「喫煙&飲酒」五輪代表辞退騒動に金メダル5個の“体操界のレジェンド”が苦言「協会の責任だ」
「ああいうことにならないように、事前に指導するのが体操協会や指導者の責任ですから。私はそっちのほうに問題があると思う」
「本当にないなと」『ラヴィット』からボードゲーム借用依頼された第一人者が苦言「普通に売ってるので買ってください」
あー。
タレントが、
「わたしが勧めたいのは〇〇ゲームです!」
とか、カンペ見て、言うやつね。
そう都合良く、おすすめの何かは、タレントからは出ないよね。
よく、朝から楽しく見てる番組なので。
残念。
テレビ局はねー。
いろいろ失礼かつ不愉快だよねー。
ちゃんとクレジット出してれば、一応、宣伝にはなるだろうけど。
SNSで発信できる時代。
言うことは言った方がいいし、TBSも職員をちゃんと教育すればいいと、ワタシは思う。
「浴衣きちんと着て」指摘に意見 第5子妊娠中の元EXILE・黒木啓司の妻・宮崎麗果「ご理解ください」
この記事のタレントさん、全然知らない。
読んでみたら、
「SNSにあがった浴衣姿の画像が、左前だった」
「親の浴衣が、着崩れている」
とゆー…SNSの書き込みについて、だった。
外カメとインカメや、編集で、画像が反転したらしい。
これねー…。
もはや、だいぶ前に、プロが撮った広告写真。多分構図の都合で反転させたら、アップの女性モデルの和服が、左前になってしまった!
とか。
(それも、結婚式場のポスターじゃなかったかなー???)
テレビでも、そんなことがあった。
だいぶ前だぞぉ。
「左前」なんて、指摘するひと、まだ生存してたんだなー。
ワタシは昭和の人間なので、和服は、ぴしっと着たい方だ。
(もちろん、無自覚な左前はイヤだ…けど…)
近年の、「成人式のギャル」や、「現代に、普段から和服を着る人たち」の姿を見ると、まったく否定するわけではなく。
逆に、「自分流に着たら、現代に溶け込めないかもっ」と思ってしまう。
だけど…。
「江戸時代の和服の着方」
を研究してる方の番組を、だいぶ前、NHKで見た。
当時は、「裾をひきずる」格好の着付けだった。
その方が、カラダが楽らしい。
ひきずるのがフツーなので、外出姿は、紐を加えて、今の「おはしょり」のカタチに裾をあげたわけだ。
学生時代、歌舞伎は結構見た。
現代のテレビや映画など、映像の「時代劇」の衣装、時代考証的に正しいというより、「歌舞伎」の衣装に引っ張られてるの、かなりある。
歌舞伎の衣装は、電気照明のない時代、ライブで舞台を遠目に見てもわかりやすい誇張したデザインになっている。
ぜったい、江戸のリアルじゃない。
それを、時代劇で見てたわけで…。
流行は、うつりかわる。
互いに意見交換するのは、いい。
しかし、「たまたま知ってるだけの知識」を、正しいと思い込んで、他人を批判したり、いわゆるマウントとるチャンスにするのは、見苦しい。
「左前」が不吉なのは。
葬儀の作法が、あれこれ「日常と逆」にする、おまじないのひとつだから。
死が、ちょいちょいあっては困るから、縁起をかついだだけだが…。
生死を、そのように分けるべきなのか?
いや。
あえて、意識的に、分けるべきなのか?
本当は、死は生の延長にあるだけとしても。
だから、分ける意識はあった方がいいかもしれない…。
大谷翔平、12億円豪邸売却報道 フジは社長が謝罪、日テレはスルーの自宅バラシ「真美子さん激怒」の裏側
『大谷翔平“豪邸報道”で真美子夫人の行動に異変 大谷の誕生日も球場に姿を現さず…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/postseven/sports/postseven-1977076
うかつな空撮で、防犯があやうくなった豪邸。
誰も買わなかったら…。
アホな日本のテレビ局が買い取るしかないだろー。
https://news.goo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-649754
中居くんが元気にMCはうれしいけど。
KinKi Kidsがいない…。



追記。
見た。
長い番組だったー。
「ブランチ」で、中居クンが、「見れるところだけでも見てくだされば」と正直なコメントしていた。
ほとんど、追っかけ再生で見た。
ダンスバトル、中居くんが楽しそうだったので、ワタシは幸せ。
(今の若い人、こんなに踊れる人がたくさんいるんだー、とは思ってる)
もと男闘呼組から、「夜空のムコウ」。
中居クン・SMAPはパイオニアだ。
若いタレントから見れば、親より年上の、めっちゃオジサンタレントなのかも、だけど。
でも、KinKi Kidsがいない…。



後日の追記。7/16
そういえば…なんだが。
もともと、女の子40人以上編成のアイドル団体…もう何がなんだか、わからない。
男の子のグループ、K-POPアイドル?なのか、それに寄せたグループなのか、もー全然わからない!
だけど、今回。
(あれ? この子は…)
ラヴィットの、「みんながごはんを奢りたくなるレオ」???
いやー、いろんな場所でひとりずつ顔を売るのは、「知って・覚えてもらえる」機会になり、そのひとりから、グループを認知してもらえる、てのはほんとだ。
ワタシは、たまたま、「キスしたSMAP」を見て、当時もう中居クンしか出てなくて。
(あれ? テレビから聞こえるはずのない日本語が…?)
地元の高校生みたいな日本語が聞こえ、なんなん? と覚えたのが、SMAPお茶の間ファンの入り口…。
(韓国の人口は、ざっと日本の半分。国内の消費だけでは弱い。アジア通貨危機をきっかけに、世界に売れるコンテンツを国をあげて作ろうとしてきた。早くから、メンバーに、英語のできる帰国子女みたいなのが入ってたのは、英語圏へのフックなのだろう。
日本の政治がアニメ、「クールジャパン」と言いながら、「特定の政治家の個人的周辺!」にだけ、狭~く税金がまわるようにしたのとは、全然ちがう。制作現場は貧しいまま! …だが、日本のアニメが世界にウケたのは、「政治」が入ってないから、なんですって!
ま、とにかく、K-POPグループに、たまに日本人や、中国人のメンバーがいるのは、制作側の意図なのだろう…)