goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

国会控室争奪戦

2009-09-05 16:50:04 | 情報うぉんつ

国会控室も争奪戦 民主「正面側明け渡せ」、自民は抵抗(朝日新聞) - goo ニュース

『自民党国対幹部は「引っ越し経費が数千万円以上かかる。こういうご時世だからやるべきじゃない」と牽制(けんせい)するなど、「居座り」も辞さない構え』
だとか。

建物内の控え室の引越だけで、数千万???

素朴に。
ほんと???
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピタゴラス?

2009-08-29 07:56:14 | 情報うぉんつ

このブログのアクセス解析を見ていたら。
ちょっと前に、↓「ここから」アクセスされていた。

SEO無料ツール Pythagorasピタゴラス

なんじゃ、こりゃ?

ブログを分析するサイトらしい。
結果を貼り付けたかったけど、うまくいかなかった。

「ページに含まれる単語」のうち。
「バック」と「トラック」は、「トラックバック」をバラバラに認識しちゃってるんだろう。
その程度のものなのに。

9位に「プチトマト」が!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの2秒差

2009-08-20 07:53:54 | 情報うぉんつ

茶の間に、地デジ液晶テレビ。
自室に、小さいアナログ液晶テレビ。



せまい家のことで、立ち位置によっては、両方の音声が聞こえ、画面もちょっと見えたりする。

よく言われるように。
明らかに、地デジのほうが、2秒遅い。

「時報のときは、どうなってるんだろう?」
と、家族でよく話しているのだが、そのときだけのことで、つい、確認できずにいる。
ま、いいけど。



それより。

急に思ったんだけど。

これって、地デジの情報量が多いから、画面に出すのに、タイムラグができるんだよね?
いつの日か、技術が進んだら、追いつくのかしら。
オン・タイムになる日がくるの?

いずれ、デジタルに完全移行して、比べるものがなくなるから、気にしないの?


でも、地震速報も2秒遅れなんだよね?

追いつくべき気がする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しいSOS

2009-07-19 05:56:21 | 情報うぉんつ
暑くなってきました。
もはや、列車には、まず間違いなく冷房が入っています。
その、都合・不都合はさておき。



梅雨明け前の、ある晩。

横浜から、JR東海道本線に乗ると。



空調も換気も動いてなく。
(うそだろー)
という暑さ。

人が多くて混雑し。
ムンムン。
(さ、酸素が足りないっ…)

実際は死なない程度には酸素あるんだが。

でも、マジ、ムンムンなわけよ。

モワモワよ。



空調、こわれてるんだろうか???
あれって、車掌さんが手動で制御してるんじゃなかった?

こういう場合、どうやって、車掌さんに聞くか、頼むか、するんだろう?

非常ボタンみたいなのもあるが。
あれは、誰か倒れたときぐらいしか使わないものに思える。

「ここへ知らせる」
と決まっている電話番号とか、ないの??
と。
自分が持ってるケータイを思い浮かべつつ、悩む。



で。
それができるとして。
どのへんのレベルまでが、モンスター乗客でもなく、クレーマーでもない行動なのだろうか?

一方。
窓をあけるのは不可能じゃないが。
誰もあけないと、なかなか自分じゃふみきれない。

迷いつつ、ただ我慢し、1時間近くを耐えた、めいっぱい日本人な、ワタシなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅の構造

2009-07-11 16:26:51 | 情報うぉんつ
鉄道の駅には、階段が多い。



これは、日本の駅のハナシなのか?



洋画などを見ているとき。
基本的に、電車より、車を多く見ると思うのだけど。

乗り換えとか、階段を見るのは、地下鉄しか思い出せない。



昔の洋画の列車だと、ホームから列車に乗るのに、高さの差がすごくあったとは思う。
しかし、駅に階段はないような…。

駅に階段の少ない構造なら、バリアフリーにするための費用もそんなにかからないような気がする。



昨日、横浜駅にいて、杖をついた高齢者を何人も見た。
長いホームの一カ所にエレベーターがある程度なので。
たぶん、そこまで行くのがタイヘンだからか、不慣れで分からず、階段を使っているみたいだった。



なんか、合理的な駅の構造って、ないのかな?

既存の駅をすぐ全部とりかえるのは、現実的じゃないが。
エレベーターもエスカレーターも、停電になれば、アウト。

しかも、超々高齢社会がすぐそこに迫っている…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔についたシーツのあと

2009-04-14 07:42:54 | 情報うぉんつ


寝起きに、顔にシーツのあとがついていると。
明らかに年のせいで、何時間たっても、消えない。

手軽に消す方法って、あるのかしら???



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑ブログ、どうすりゃいいの?

2009-01-07 06:26:15 | 情報うぉんつ
迷惑ブログ。らしきものに。

トラックバックされ、一応見に行くと。



話題にこじつけ、こちらの記事がまるっと引用されていて。

むこうからも、こっちにリンクは張られているんだけど。

どう見ても。
記事は一個だけ。
かわりにボーダイな広告やバナーが。

アフィリエイト目的のブログらしい。

あれが、よく聞く「ブログラムで記事を自動生成する」て、やつなのだろう。

ブログの4割は「迷惑ブログ」――ニフティ調査 - ITmedia エンタープライズ

ナニも踏まず、すぐ引き返してきて、トラックバックは拒否しておくんだけど。

(その手のTBやコメントがあまりに多くて、承認してから公開、の設定にしてしまった。
開かれた云々、てヤツからすると、不本意だが、仕方がない…)



あちらに引用された記事はそのままだ。
実害はない…らしい、とはいうものの。

あれを「されない方法」って、あるんですかね?

自動生成だから、避けられないよね?

実害、あるんですか?

迷惑メールのように増殖中「迷惑ブログ」って知ってます? R25

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ外来はどこに?

2008-03-20 13:14:38 | 情報うぉんつ
…。

両親を、物忘れ外来に連れて行きたいのだが。

近くにない。

あまり、大騒ぎして行きたくもない。



正直なところ、自然にまかせていいものなら、それでいいと思うのだけど。

最近、早めに投薬すると進行をおさえられるという情報のせいか、人に話をすると、
「早く病院へ行った方がいいんじゃないの?」
と言われてしまう。

どこも混んでて、年寄りには疲れる場所だしな…。



本人たちがご機嫌で、
「あ、忘れちゃったなあ」
などと、ニコニコ暮らしていられれば、それでいいのだが。

あんまり心配したり、不安になったり、カリカリされたりするのが、かえって困る。

なお…。
「忘れた、ということを本人がわかってるうちは、正常な老化」
だそうである。

だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油の仕入先

2007-11-06 08:29:33 | 情報うぉんつ
党首会談、ずれた認識 「合意なき話し合い」に終わる(朝日新聞) - goo ニュース

ところで…。



あの給油に使う「油」、日本の税金でどこから買ってるのかなー、と、このところ、すっごく思っていた。

ブッシュはもともと石油会社の大金持ちだし。

ネットでちらっと見たら、やっぱり世間の人はワタシよりずーっと先にそれを考えていたんだね。



やっぱアメリカにお金が流れるようになってるらしい…。
仲介しているのは、商社らしい…。



どんな時代もそうだが、金の儲かる一握りの人たちと、実際に戦地に行く人たちは別だ。

日本は、
「いつまでも一緒ね。お友達だから
て、言ってないで、ナニか別の案を出せないのだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooダイエット

2007-09-11 07:23:46 | 情報うぉんつ
ダイエット方法・ダイエットメニューが100種類以上! - gooダイエット

gooダイエットの、特に「体操のページ」を、もうちょっと印刷しやすく設定しておいてくれるといいんだけど…。


やっぱ、「毎日やりましょう」と言われると、プリントしておいたほうが手軽に見られる。

でも、印刷すると、ページ全体が出ちゃうから、いらない広告部が広く残っちゃうわりに、「肝心な画像部分や説明が別ページに分かれちゃったり」する。

あたしの印刷がヘタなの?
正しいやり方があるの?



え?
ちゃんと毎日続けられるのか?
そ、それは…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デラウェア

2007-06-27 19:28:49 | 情報うぉんつ
メロンの「アンデスメロン」が、「安心です」からもじった造語だ、というのは嘘みたいな本当で。

ブドウの「デラウェア種」は、名古屋弁の「でらうみゃあ(めっちゃ美味い)!」からつけられた…てのは、まったくのウソ。

…だと思う…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻爪矯正…ちょっと不安だったりして

2007-05-24 09:53:05 | 情報うぉんつ
今…9時半現在、左親指だけ、赤くなってて、ちょっと痛い。
昨日、施術時に、ゴミをとったり、いじったりしたせいだと思うので、とりあえず、そーっとして様子を見ている。

が。
掃除中、掃除機を見事にぶつけてしまった。
あたたたた…。



西湘ケチおばRIN 巻爪矯正に行ったぜ
西湘ケチおばRIN 挙動不審

西湘ケチおばRIN 巻爪矯正・その後
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻爪矯正に行ったぜ

2007-05-24 07:03:54 | 情報うぉんつ
実は昨日、「巻爪矯正」に、横浜まで行った。
いわゆる「足の親指の爪に、形状記憶プレートを貼り付ける」やつ。

今、とりあえず、爪はほんとに広がっている。
矯正が完了するまで3週間に一度通わなければならないし、そのたびに張り替えるので、結構オカネもかかる。

それに、原因である「ド開帳足」と靴をなんとかしないと、結局再発する。

そのショップでは、靴のオーダー中敷を勧めている。
高い!
いくらなんでも、すぐオーダーするのもいかがなものかと、保留にした。


行く前にいろいろ調べたところ、他のショップは「足をテーピングして形を矯正する」ことを勧めているらしいので、それはそれで、対症療法じゃないのか? テーピングでいつか足の形まで治るのか? をギモンに思い、これもとりあえず却下とした。
過敏症なので、いつまでもテープを貼り続けるのは、土台ムリだが。
本当にどちらがいいのかは、今のところ、不明だ。

まあ、一昔前のように、病院で爪の根元をかきだす手術をすれば、後戻りできないわけで。
それよりは、とりあえずこれでいってみる。

ほんとは、藤沢の別のショップに電話してみたが。
営業時間内に電話して、ずいぶん鳴らしたのに出なかったため、そっちに行ってみるのはやめた。



だが、まあ、もうちょっと様子を見ないと、一日ではなんともいえない。
追って報告する。



アタシが「しまった!」と思っているのは!
beforeの画像を撮っておくのを忘れたこと!
しまった! 記念に?撮っておくんだった!

続きはこれ。
西湘ケチおばRIN 巻爪矯正…ちょっと不安だったりして

過去の顛末は、これ。
西湘ケチおばRIN 開張足


追記。
5ヶ月後は、これ。
無事、続いている。
西湘ケチおばRIN 巻爪矯正・その後
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のブログ

2007-05-18 07:31:57 | 情報うぉんつ
最近。
コメントやTBでとびこんでくる、よそのブログ。



1.始めたばっかりみたいに、過去記事が少ないのだが。
2.タイトルがダダ長く、本文そのものと同じで、
3.明らかにアフィリエイト目的のやつで。
4.作ってる人は、初めて作ったわけじゃなさそう。
…といった特徴をもったブログが多いような。

あれは…どうなってるんでしょう?

あまりにもこちらの記事と関連ないTBは、公開しないで消しているけど。



あと、TBは承認してから反映させるが、コメントはOKにしてるせいか、同じパターンのコメントが。

そんなに気にしてないけど。
あんまりだろう? と思うものは消している。

なんなんでしょう、あれ?



2007.5.20追記
この記事自体に、「アフィリエイトで稼ぐ」たぐいのTBが、つくこと、つくこと。
でも、アフィリエイトで稼ぐ方法を、有料で教えてくれる、という記事ばかりなので。
却下。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場に除草剤

2007-05-17 19:38:48 | 情報うぉんつ
ちょっと前のことだが。

平塚市内に住む友人が、昼間、その自宅近くの月極駐車場で、当時まだ小さかった子供を遊ばせていたそうな。

すると、たまたま近所の人が、
「その駐車場は、除草剤をまいているから、子供さんを遊ばせないほうがいいですよ」
と教えてくれたそうな。

言われたあと、ようやく。
その駐車場だけ線を引いたように雑草が枯れていることに気付き、ぞっとしたそうな。



舗装していない駐車場は、たしかに雑草がはえるが。
クスリをまかれるのは、コワイな。

まいてるかどうか、わかんないしな。

「ここは除草剤まいてます」
と公表することを義務化してくれないかな。

西湘ケチおばRIN がん対策基本法

西湘ケチおばRIN 月極駐車場サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする