goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

「遺体を安置できない」葬儀業者の3割超で発生 背景に「火葬待ち」

2024-07-15 17:26:48 | 平塚と七夕と周辺
『「遺体を安置できない」葬儀業者の3割超で発生  背景に「火葬待ち」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASS7D15VSS7DUTFL001M


当分、続く。

葬儀会社の人手不足も、あるかもしれない。



だから、平塚市の、廃止された「神奈川大学ひらつかキャンパス」は…。


そこに「稼働30年程度」の計画で、市営火葬場を作り!

本格樹木葬公園を作り!

まわりに、オシャレな会食場や、飲食店を作れば!

何より喜ばれ。
平塚駅など主要駅からの、バスルートも維持できる!


30年後、灰から金などとったら…これ実行した市長、すっごく名が上がると思うのだが。


西湘ケチおばRIN   神奈川大学ひらつかキャンパス跡地 火葬場と樹木葬公園に……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ大爆発

2024-07-14 23:33:41 | 平塚と七夕と周辺

『「昨日からコロナ大爆発」倉持仁医師が悲鳴「もう現場はまわりませんね」治療薬が枯渇で怒…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20240714128


身近な70代の方が、最近、初めてコロナに感染。
でも、無事、回復された。


2類だ、5類だ、で、区別するのは政府。

マスコミまで、「政府にならえ」では…。
報道のイミがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらつかビーチパーク 7月13日に海開き ※でも全域は遊泳禁止

2024-07-13 08:44:04 | 平塚と七夕と周辺

ひらつかビーチパーク 7月13日に海開き

『…水難事故防止の監視活動や利用者のマナーアップに向けた警備を行うなど、安心安全対策に取り組みながら海水浴客を受け入れる。開設期間は9月1日(日)までで、海水浴は午前9時から午後5時。期間中は、無料の湘南海岸公園臨時駐車場(高浜台34の1)を設ける。…』


指定された部分だけが、海水浴場。

指定された日時、監視員のいる時だけ、泳げます。





それ以外は、「見た目は砂浜だが、鍋底状に深くなる」ため、昔も今も遊泳禁止。


地元住民からすると、なんでわざわざ、そうと知らない人たちを呼ぶのかわからないが…。
多分、何があっても、市等には法的責任が及ばない。


近年も、海開き前に、市外から来た高校生が亡くなってますので、充分、お気を付けください。


昔からの海水浴場、茅ヶ崎や大磯へ行く方がいいと思うけど…。




追記。
やっと育った砂防林をばっさり伐採し、駐車場等を作る工事が始まった。

ほんとによくあるハナシ、地元住民が知ったときには、「市民への説明は終わっています」状態で、いろいろ反対運動をしたが、空しかった。

砂防林がなくなると、沿岸の住宅は、風・砂・塩にさらされる。
ハンパない。

でも、平塚市も広くて、海辺に住んでる人ばかりじゃないし。
どの市議も「工事」が好きらしく…。


…でも、大勢は泳げないのに…。

ほぼ遊泳禁止なのに、それを広く周知せず、何故か、駐車場を作って…。

大勢来れば、考えなしに海に入るだろう。

でも、何があっても、平塚市の責任にはならない。
泳げる場所と日時は指定してるから、それ以外で泳ぐのは、自己責任。

なお、施工は積水ハウスです…。


追記。
積水ハウスがマリオットと展開する「道の駅ホテル」が大苦戦!

有料記事の無料部分で、ごめん…。


さらに追記。7/17
設計は、県外の設計事務所だったと思う。
ちゃんと平塚市がネットで公表している。

入札だから、安く請ける、というのが、条件だろうけど…。

現地…当地の、工事現場(海岸の、市の領域と、神奈川県の領域があり、県の領域も平塚市の税金で工事する…。民間の地権者もなく、かなりシンプル…)と、国道とのつながり具合。

地元民なら当然知ってることを、「安く請けた業者」が認識しておらず。
値段に見合う、ちゃちゃっとさで、作業したせいで、警察からのNGという、わかりやすすぎる不備のもとになったかもしれない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥仲商店 2024年7月~8月 営業日

2024-07-11 11:55:20 | 平塚と七夕と周辺

鳥仲商店
フェイスブック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジアウトレット湘南平塚 閑古鳥のウワサ

2024-07-10 14:13:56 | 平塚と七夕と周辺

ジアウトレット湘南平塚

平塚と名はついているが、JR平塚駅からは、車で25分かかるそうで。
いまだに行ってないんですが…。

ジアウトレット湘南平塚が開業から1年 客数・売り上げは計画通り 6/17

このような記事のわりに。

閑古鳥、店舗すぐ入れ替わるという、地元のウワサ。



「あそこの駐車場、屋根がない」
と、人から聞いた。

「え、ダメじゃん」
それ、大きいかも。



車社会。
雨の日に行きたい大型商業施設は、駐車場に屋根のあるとこ!

近年の長く厳しい夏にも、屋根がある方がまし。


つまんないところをケチって…平塚らしい…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年 平塚の七夕まつり、来場者は110万人 昨年より5万人減

2024-07-09 16:36:06 | 平塚と七夕と周辺

平塚の七夕まつり、来場者は110万人 暑さが影響?昨年より5万人減

有料記事の、無料部分だけの引用で、ごめん。


7/5~7/7と、3日間だったし。

昔は5日間くらいやった。

竹飾りも、すごく減った。

鞄屋さんとか、人形屋さんとか、七夕飾りの有名どころが、店自体なくなった。
もう、維持できないんじゃないかなー。

(昔はバスツアーが来てたけど、さすがに、なくなったよね? 遠くから来てもらうの、サギみたいな規模になってますが…)



外部の露店も、受付けなかった。
沿道の飲食店等が、できる出店を出しただけ。

いわゆる祭りの、ごちゃごちゃしたものが、いっさいなく。
ほんとに、つまんなかった。

少しでも地元にオカネを落としてもらおうという、地元商店たちの意向だったのだろうが…。



その昔、今はなくなった梅屋百貨店を中心に、地元商店たちが、有名デパートの進出を何度も何度も拒み続け…平塚が永遠に、外部からの買い物客の流れを失ったのと、同じものが見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚駅 東口北改札 バスロータリー

2024-07-06 23:00:41 | 平塚と七夕と周辺

JR平塚駅の「北口バスロータリー」。

ワタシが幼い頃。
駅舎は木造で!
バスロータリーはなかったはず…。

今は、駅ビルラスカもあるし、結構広いバスロータリーもある…。

(バス停。以前は、いったん階段で地下へ降り、階段をのぼって、各路線に、たどりつくカタチだった。
今は、「バリアフリー」の必要から。ロータリーのまわりの地上にバス停がある…カタチになっている…)



駅の表玄関の、かなり広いバスロータリー。

亡父から聞いたハナシでは、以前は、一軒の広いお寺だったそうで。

「バスロータリーにしたのですが」←平塚市
「いいですよ」←お寺

てことで。
交渉相手一件で、獲得できたらしい。


大昔のハナシである…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年 湘南ひらつか七夕まつり  行ってみた…

2024-07-05 20:48:27 | 平塚と七夕と周辺

第72回 湘南ひらつか七夕まつり

日が落ちてから、ちょっと行ってみた。





中央地下道が、交通規制じゃない!
(いつも、車道を封鎖して、人間が歩けるようになってたのに…)


で、地下道をあがった車道、昔は、露店がいっぱい並ぶスペースだったのに、全然ないわけで。

旧一号線など、竹飾りのある通りの両側。
もともとある飲食店が、外に台を出して、ビールや、自分とこで売れるものを売ってた。

普段、シャッター閉まったままの店舗たちが、七夕期間だけ貸したのか、露店的なものになってた。


まあねー。
もともと、商店街の客寄せに始めたイベントなのに、昔は人が多すぎて、誰も買い物に行かない。

竹飾りの出費だけで、売上が立たないのでは…。

コロナの頃、露店商売の皆さんも、だいぶ苦しかっただろうし…。
あれで全国的に減ったのかもしれないねー。

でも、地元民としては、蒸し暑い戸外で立って飲み食いするほど、「祭り気分」でもなければ「物珍しさ」もない。

(正体?…てか通常を知ってる店の、プラコップのビールだの、焼きそばだの、全然イベント感がなーい…)

(こっちの歳のせいかなー?



昔を知ってると、人も竹飾りも少なくて、物寂しいなー、と思ってたら。

「これがメインの通りなの?」
と、フシギそうに連れに聞く若い人の声が。
あ、初めてでも、わかっちゃいました???


みんな、やめどきがわからなくなってるのかな…???


(「お化け屋敷ないね」と言ってる声も聞こえた。確かに、なかったなー。
でもっ、沖縄居酒屋のむかいあたり、ほんとは駐車場???ぽい空間で、リング組んで、プロレスやってた! 初めて見た!)


帰宅し、お風呂に入り。
ゆっくり缶ビール飲みながら、このブログ書いてま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年 湘南ひらつか七夕まつり 今日からだよ 7/5~7/7

2024-07-05 09:08:54 | 平塚と七夕と周辺

第72回 湘南ひらつか七夕まつり

平塚市 交通規制など

最終日は19時まで。


そうだけど…。
なんか今の今、すさまじい日差し!!!


『神奈川県に2日連続で熱中症警戒アラート 暑さ指数は横浜市中区で33予想 厳しい暑さの見込み』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-20240705075000


横浜よりは、ちょびっと気温低いはずだが…。

屋外のイベントだから、日陰がないっ…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年 七夕飾り応援プロジェクト クラファン結果?

2024-07-04 16:33:04 | 平塚と七夕と周辺

平塚の七夕は、もともと戦後、旧国道一号線あたりの商店街の、客寄せに始まったイベント。

近年、竹飾りが減少している。


クラファンを始めたのは、知っていた。



今日の昼、市のLINEで、
『目標150万 現在18万 達成率12%

本日で終了です。あたたかいご支援を』

と送ってきた。



さきほど、現状を知ろうと、市のHPを見たら…。


七夕飾り応援プロジェクト クラウドファンディング 結果

『目標200万 寄付額 1,529,777円 76.4% 42名』で終了している…。


こういうの、よく知らないんだけど…。
二つ、やってたの???

150万を超えたら、目標を上げられるのかしら???


追記。7/6
今さらにして、ふと思ったのだが…。

市役所の、一定以上の役職者さんたちが、急に募金した?
もしかして、役職にかかわらず?

でも、トータル42名だもんな…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 第72回湘南ひらつか七夕まつりで3種類のコラボうちわを配布

2024-07-01 12:26:43 | 平塚と七夕と周辺

第72回湘南ひらつか七夕まつりで3種類のコラボうちわを配布

平塚市 コラボうちわ

プラの骨のようだ。
使いやすいといいが…。

プラのやつ、一般的に、重いだけで使いにくい…。



『配布日時 令和6年7月5日(金曜日)から7日(日曜日)まで

 配布場所 七夕まつり第1総合案内所(市民プラザ内) 第2総合案内所(東横イン前) 駅西口案内所(平塚駅西口前)

 配布枚数(先着順) 

 計                               :1,500部
 平塚市(七夕飾りのデザイン)                  :750部
 平塚信用金庫(グリーンを背景にした花のデザイン)        :550部
 ららぽーと湘南平塚(オレンジと黄色を背景にした花のデザイン):200部…

 今回配布する 平塚信用金庫と ららぽーと湘南平塚のうちわは、
 平塚信用金庫:7月5日(金曜日)から、市内10店舗
 ららぽーと湘南平塚:7月1日(月曜日)から、ららぽーと湘南平塚1階総合案内所
 で別途配布します。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖サンド あったのか!

2024-06-27 08:36:39 | 平塚と七夕と周辺

【平塚 グルメレポ】 kitchen HEIHACHI-海風香る本格「鯖サンド」 湘南人

トルコの鯖サンド。

本物は食べたことがなく、日本人のレシピを参考に、作り、鯖の一番美味しい食べ方! と思った。

キッチンカーとか、ないかな。
来ないかな、と思っていたら…。

「川向こう」とはいえ、ほんとにキッチンカーがあるのか!

…箱根駅伝の「平塚中継所」のあたり…。


も、もうちょい行きやすいところへ出張してくれないかな…。


バインミーも、来て欲しい。


追記。9/11
コメントいただきました。

平塚市宮の前1-23に移ったとか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域密着スーパー「平塚生鮮卸売市場」が2024年6月30日に閉店

2024-06-25 08:35:33 | 平塚と七夕と周辺

地域密着スーパー「平塚生鮮卸売市場」が2024年6月30日に閉店

あら!

近くを通ったとき、のぞいてたんだけど。


『…「(2024年)6月15日(土)~30日(日)は閉店セールを行います。長きに渡りご愛顧いただき誠にありがとうございました」と記載されていました。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯町のアンダーパス冠水した原因は銅線ケーブルの窃盗 排水設備が稼働せず

2024-06-21 16:59:06 | 平塚と七夕と周辺

『大磯町のアンダーパス冠水した原因は銅線ケーブルの窃盗 排水設備が稼働せず 県は被害届を提出 警察は窃盗事件として捜査 神奈川県』6/20
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-1241981



たかだか、1.2メートルのケーブル!

それ自体より、冠水が!





『…おととい、神奈川県大磯町で大雨により県道のアンダーパスが冠水しましたが、銅線ケーブルが盗まれていて排水設備が稼働しなかったことが原因だったことがわかりました。

神奈川県によりますと、おととい午前7時半ごろ、大雨によって神奈川県大磯町にある県道63号のアンダーパスが冠水しました。

このアンダーパスは、県の排水ポンプが設置されていて、一定の水位になると自動で稼働するはずでしたが、土木事務所の職員が現場を確認したところ、銅線ケーブルの一部が切断され盗まれていて、電源がなく稼働していなかったということです。

復旧作業が行われ、冠水状態はおよそ4時間後に解消されましたが、改めて現場を確認したところ、銅線ケーブル1.2メートル分、およそ1万2000円相当が盗まれていることがわかったということです。

県は警察へ被害届を提出し、警察は窃盗事件として捜査しています。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広めたい「七夕そうめん」神奈川・平塚の飲食店が多様メニュー提供

2024-06-20 17:51:59 | 平塚と七夕と周辺

『広めたい「七夕そうめん」神奈川・平塚の飲食店が多様メニュー提供』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20240620k0000m040064000c



『…七夕の行事食・そうめんを広く知ってもらおうと、神奈川県平塚市料理飲食業組合連合会(水嶋一耀会長)は7月5〜7日の「第72回湘南ひらつか七夕まつり」に合わせ、加盟店有志で「七夕そうめん」を提供する。平塚特産の小麦「カオリ」を使った生麺を使用し、和洋食、中華など各店舗が工夫をこらしたメニューを用意し、七夕まつりに新たな彩りを添える。…』

七夕にそうめん…。

特に、知らなかったけど…。

『…参加店は現在調整中。大型の七夕飾りが並ぶ駅前周辺が中心で数十店の見通し。水嶋会長は「お通しから、本格フレンチ風、中華風など各店が創意工夫した七夕の行事食をぜひ楽しんでほしい」と話している。

 観光客らの土産用の詰め合わせの販売も検討しているほか、28日には市民プラザで岩手県の「わんこそば」に習った「わんこそうめん大会」を開催し、PRを行う。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする