「よだれの多い赤ちゃんは、元気なのよ」
と言ってたなあ…。
20代の忙しい頃。
ツアーで「東北四大祭」に行ったことがある。
学生時代は、自分で全部予約して旅行したので。
旅行会社のツアーなんて、情けなかったけど…。
東北四大祭ツアーは、昼間バスで運んでくれて、毎晩「見物する場所も確保されてる」から、悪くなかった。
個人で行くと、どこで見ていいか、わかりにくくない???
(東京出発は、寝台車だったなー…。
今はもう、ないのかな???)
もう終わるけどっ。
6月6日だった!
「6歳の6月6日に、稽古ごとを始めるとよい」
と、昔から言われている。
6月6日は、ちょっと迷信ぽいとはいえ…。
現代日本の小学一年生も、
「学年のうちに7歳になる、6歳」
のタイミングで、入学する。
聞いた話だが。
5歳の子が6歳になり、7歳に。
このあたりで、成長度が明らかにちがう、のだそうだ。
昔の6歳は数え年、満5歳かもしれないが。
ざっくり、このあたりが、幼児から、一段上の子どもに成長する年頃と見た昔の人の目は、確かだったのだと、教育者のコメントで聞いたことがある。
多くの子どもたちに、幸いと、よき機会がありますように!
国民投票で離脱に決まったのに、残留派のメイ首相になって。
どうなるのかな、と思っていたら……。
メイ首相は辞任、次の首相を選ぶことに。
あんなに大変そうなのに、手をあげるひとがたくさん!
凡人には、気持ちがわからん。
各自、個々に、何を求めているのかね???
ぶっちゃけ、アイルランド国境の処理以外は、なんとかなりそうだけと……。
イギリス議会の面々、何を求めているのやら……。
まあ、車と荷物ごと、行方不明になったからね…。
でも、アタシ、
「どこか遠くへ行きたくなっちゃった…」
のかと思って、安否を気遣っていた…。
「ゆうパック」配送員の男 直前に“誤配達で叱責”か 同僚が発言
おやおや…。
自力で辞職させる数もない…。
でも、選挙も近いし。
せっかくの「他党の恥」、よその党がわざわざ動くかしらぁ???
だし、選挙で選ばれた議員。
次の選挙も通れば、「禊」はすむ。
丸山議員の選挙区、どこなんだろう?