最近、テレビで見て、ぜひ覚えておこうと思ったのに、忘れた!
調べた!
『…消防車のサイレン音は道路交通法で決められていて全国一律。
「ウ〜、ウ〜、ウ〜、カンカンカン」と警鐘つきの場合は火災出動。
火災出動した消防車が鎮火後に戻ってくるときは、「カンカン」と鐘の音だけ。
「ウ〜、ウ〜、ウ〜」とサイレン音だけの場合は、火災以外の救助・救急支援・警戒などで出動するとき。』
よし、覚えたぞ!
最近、テレビで見て、ぜひ覚えておこうと思ったのに、忘れた!
調べた!
『…消防車のサイレン音は道路交通法で決められていて全国一律。
「ウ〜、ウ〜、ウ〜、カンカンカン」と警鐘つきの場合は火災出動。
火災出動した消防車が鎮火後に戻ってくるときは、「カンカン」と鐘の音だけ。
「ウ〜、ウ〜、ウ〜」とサイレン音だけの場合は、火災以外の救助・救急支援・警戒などで出動するとき。』
よし、覚えたぞ!
『新型肺炎対策でマスクバカ売れ、感染拡大受け受注一時10倍生産量3倍に』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/nation/20200124-134-OHT1T50283
「見た目」の問題でマスク禁止、どうなの?と、年末話題になったイオン。
花粉症の人もいるだろうに…。
見た目なんか、こっちは、別にいいけどね。
『イオンが従業員の「マスク着用原則禁止」通達で物議他の接客業ではどうしてる?』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-00049602HDK
新型肺炎に世界がビビっている今、どーなるのだろう?
イオンの建物全体が、空気清浄装置をつけてて、花粉も大丈夫、てことなら、納得だし、お客も来るだろうけどぉ???
とにかく、マスクの入荷は増やしていることだろう…。
イオンやユニクロ休業、JTBツアー中止…現地の日本企業対応急ぐ
追記。
『新型肺炎の感染者1300人超、欧・豪州に拡大 中国では医師死亡』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20200125022
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-Q3RRLWT0G1KZ01
弁護士に、「押収拒絶権」というものがあるのを、初めて知った!
このPCに、あやしい証拠があるとは、思えないけど…。
ワタシ的には、弘中弁護士を気の毒に思っている…。
『弁護団の発表によると、同日午前10時半頃に裁判所の令状を持った地検検察官ら6名が法律事務所ヒロナカを訪れ、ゴーン氏が利用していたパソコン2台の差し押さえをしようとした。弁護団は刑事訴訟法に基づく押収拒絶権を行使し、事務所に立ち入らせることなく帰ってもらったとした。
刑訴法105条の規定により、弁護士は業務上委託を受けて保管または所持する物で他人の秘密に関するものについては押収を拒むことが可能。弁護団によると、押収の対象としたパソコンはこの規定を満たしているという。ゴーン被告が裁判の準備をするために使用が認められた唯一の端末で、「訴訟の反対当事者である検察官がこれを押収することは違法」と主張した。』
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3262687.html
そんなことができるとは、知らなかった…!
追記。
実は、簡単じゃないらしいが、マダム・タッソー蝋人形館、対応早い。
『英ろう人形館“ヘンリー王子夫妻”を別室に』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-575723
『胃を癒やすとされる「七草がゆ」、1月7日に食べるのは合理的?食べ方の工夫は?』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/otonanswer/life/otonanswer-56164
いつも、夜、食べてる…。
今年も、週一で行くスーパーに、日曜に行き、ご家族用みたいなパック買った。
店員さんが、
『七草、本日入荷いたしました!
このあとの入荷はございません!
売り切れ次第、終了となります!』
と、スピーカーでしゃべっていた。
ご家族用パックだから、多すぎる。
もう朝は、パン食べちゃった。
今夜、おかゆと、味噌汁で、いただきます…。
百均で買った卓上カレンダー。
12/23が、祝日の色になっていた。
あれっ、休み???
…平成の天皇誕生日。
今年は、もう平日だった…。
今年一番の「クソ物件」がついに決定! 大賞を決める不動産業界のツイッター集団「全宅ツイ」とは何者か
こんな人々や、こんな大賞のこと、初めて知った。
『…不動産業界で話題になった物件や事件に大賞が贈られるツイッター上のアワード「クソ物件オブザイヤー」。
毎年、世間を騒がせた大企業の不祥事から、クスッと笑えてしまうおもしろ間取りまで、様々な案件がツイートされて盛り上がります。
今年は<再開発のため土地を30分割して「借地権者」の水増し疑惑を報道された「三井の日本橋バーコード」が大賞を獲得しました。…』
借地権者の水増し!???
多分、10年以上前の、夏。
ワタシとしては珍しく、夜遅く帰宅するため、歩いていた。
住宅地の夜道は暗い。
駅を遠ざかるにつれ、他の人影は減り…。
ワタシの前方を、若い娘さんがひとり、歩いていた。
すらっと背が高く、手足も長い、後ろ姿。
夏の夜、短い袖と短いスカート。
男性にはわかりにくいと思うが、女性は、女性の露出について、本能では反応できない。
(男性からどう見えるかも、実感としてわかってないと思う)
でも、こちらの年齢とともに、
(こんな夜に、あんなに手足、出して…)
などと、頭で考えるようにもなってくる。
そんな姿だった。
一方。ワタシの足音を、彼女は背後に聞いているはずで、夜道に、うしろから足音が聞こえるのも、イヤなものだ。
ハイヒールならともかく、オバサンのドタ靴の音では、性別はわかるまい。
追い抜いて、女性とわからせ、安心させてやろうと、足を速めた。
自分より背の高い娘さんも、どんどん歩いているので、競争のようになったが、なんとか並んだ。
するとっ。
「あの!」
と、急に、娘さんが、ワタシに、すがるように声をかけてきたではないか!
声を聞き、街灯で姿を見て、こちらは急に悟った。
19か、二十歳か、ぐらいに思っていたが、もっとずっと若い!
中学生か、いや小学生ぽい!
背は高いけど、体つきがやっぱ子ども~。
「ど、どうしたの?」
何故か、二人とも、足をゆるめもせず、歩き続けながら、聞いた。
なんでも、平塚の繁華街から、お父さんと一緒に帰宅途中だったが、酔ったお父さんがトイレに行くと言ってどこかへ入ってしまい、そのまま歩き続けていたら、はぐれてしまった。
「あたし、お父さんを探しに戻った方がいいでしょうか?」
「家はどこ?」
「すぐそこです」
「誰かいる?」
「お母さんがいます」
「あなたは帰って、今の話を、お母さんにしなさい」
「はいっ」
うれしそうに返事をするや、彼女はぱーっと駆けだして行った。
もう、ほんと、すぐそこのマンションから、女性が出てきたところで、お母さんだったらしい。
なんで、こんな遅いの? みたいなことを母子で言い合いつつ、マンションに入って行った。
とにかく、親御さんのいる家に帰宅したようなので、よしとした。
夜道で知らないひとに、そんなこと聞くかな、と思ったけど。
ごく若い頃は、何をすると親に怒られるか、わかんないこともある。
こちらが女性だったので、聞いてみたくなったのだろう。
若い女の子が、夜道を、お父さんをさがしに戻るより、よほど正解。
それだけの話。
世間にも自分にも、面白いことが何もない。
ニュースに文句つけるばかり。
ふと、思い出したことを書いてみた。
11/22、いい夫婦の日…。
(この日に入籍すると、なるほど、お互いに覚えやすいっ)
11/26、いい風呂の日…。
11/29、いい肉の日…。
11月だから、「いい○○」の日、作りやすいんじゃん…と思っていた。
「言いにくいことを言う日」だとは、知らなかった~。
Yahoo!が告白…「『ググる』と言ってしまう」。衝撃の事実が「いいにくいことを言う日」に続々と明らかに
Yahooニュースからのハフポスト
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20191116-567-OYT1T50126
ワタシは関係ないが。
昨日、ニュースで知り、
「ひええ」
と思った。
知らずに出かけてしまった人たちは、驚くであろう…。
JRの案内