goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

ベストセラー 2010

2010-12-03 19:27:16 | 
「もしドラ」売り上げ1位 オリコン書籍年間ランキング(朝日新聞) - goo ニュース
「もしドラ」がベストセラー1位 2010年書籍(共同通信) - goo ニュース


これが、4位かー。

図書館で借りて、ぱらぱらっと見た…。

体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
タニタ
大和書房

このアイテムの詳細を見る



こっちは、図書館で、順番待ち中…。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
岩崎 夏海
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病が語る日本史

2010-11-17 22:32:58 | 
病が語る日本史 (講談社学術文庫)
酒井 シヅ
講談社

このアイテムの詳細を見る


こんな昔から、
「インフルエンザが外国から来た」
などと、わかっていたの???

遣隋使とか、そんな頃から!

インフルによる休校など13校、前週から10校増(医療介護CBニュース) - goo ニュース



なお。
「風邪は万病のもと」
は、言葉の意味がかわってしまったあとも、残ったことわざ。

昔、いろんな病のことを言った「風」と、風邪症候群は、別ものだそうな。


銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
ジャレド ダイアモンド
草思社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞首人の手伝い

2010-10-09 23:38:36 | 

絞首人の手伝い (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)
ヘイク・タルボット
早川書房

このアイテムの詳細を見る


ちょっと古めかしそうな推理小説で。
ほんとに、ちょっと古めかしい。

しかし。
最初の印象より、面白い。

結末が、昔のアメリカ映画みたいで、面白い。

犯人との決着の付け方も、
「えっ!」
て、カンジ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーサー・ランサムも!?

2010-09-22 18:47:56 | 
有名作家もスパイの一員=MI6が初の正史出版―英(時事通信) - goo ニュース

びっくり~。

ツバメ号とアマゾン号 (アーサー・ランサム全集 (1))
アーサー・ランサム
岩波書店

このアイテムの詳細を見る


子供の頃、読んだよな~。

今も、あのときの訳のままかしら?
変わっちゃってたら、ちょっとつまんない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーロッキアンは眠れない

2010-09-15 14:06:16 | 

またもや、気楽なものを読もうと、図書館で借りた。
くすくす笑いながら読める。

シャーロッキアンは眠れない―ホームズ物語に隠された63の謎
小林 司,東山 あかね
飛鳥新社

このアイテムの詳細を見る


…。

「謎28 ホームズがコカイン依存症だったというのは本当?」より引用…。

当時、フロイトでさえ「コカインは、カフェインと同じような興奮剤であり、阿片やマリファナのような習慣性はない」と論文に書き。
ヨーロッパ人はそれを信じて、せっせとコカインを摂取。
ワインとコカインの混合物である『ヴァン・マリアニ』というものが爆発的に売れた。

ヴァン・マリアニの愛飲者は「エジソン、ローマ法王レオ13世、ロシア皇帝、ジュール・ヴェルヌ、サラ・ベルナール、フロイト…」



スティーブンソンが、コカインを飲んで気分を高揚させ、三日三晩で「ジキルとハイド氏」を書き上げたのは有名なハナシ…なんですって。



ええっ。
あたし、知らなかったけど。
有名なの!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死は万病を癒す薬

2010-09-12 06:56:29 | 

死は万病を癒す薬(ハヤカワ・ミステリ1830) (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)
レジナルド・ヒル
早川書房

このアイテムの詳細を見る


このシリーズには、まことに、裏切られない。
(もちろん、好みの問題!)

いまさら、「ダルジール」が「ディー・エル」にされても、ついていけないので。
このまま行っていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12番目のカード

2010-08-29 19:44:08 | 

最近読んだ、この本を。
なぜ急に思い出したか書くと、ネタバレになってしまう…。

12番目のカード〈上〉 (文春文庫)
ジェフリー ディーヴァー
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


12番目のカード〈下〉 (文春文庫)
ジェフリー ディーヴァー
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いほどよくわかる浄土真宗

2010-07-17 21:37:10 | 

面白いほどよくわかる浄土真宗―宗祖・親鸞聖人の教え、真宗各派の歴史と仏事作法がよくわかる (学校で教えない教科書)
田中 治郎
日本文芸社

このアイテムの詳細を見る


い、今頃…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカミさんの秘匿場所!?

2010-06-26 20:07:45 | 
さまざまな本やコミックをまわしてくれる甥1号…。

TVアニメ『オオカミさんと七人の仲間たち』公式サイト

今は、この「オオカミさんシリーズ」のアニメ放送開始を前に、期待と不安で、
「もー、頭の中、そればっかりだよっ」
だ、そうである…。

「オバチャン、アニメも見て! 盛り上がろうよー」
「…」

オオカミさんとおかしな家の住人たち (電撃文庫)
沖田 雅
アスキーメディアワークス

このアイテムの詳細を見る


「そういえば、あの本、まだ読み終わってないよ」
「えーと、どれ? あ、いいんだ、置いといて。
「いろんな友達に貸して、ばらけさせて隠してるんだ。没収されるから」←しらっと
「誰に?」
「親」
「なぜ!?」
「知らな~い。わけわかんな~い」

「勉強しないからだ」
「だけどー、取り上げれば関心なくなるなんてこと、ないでしょう?
それなのに、ひどいよねー」

えー…?
アタシのところも、秘匿場所だったの…?



そういえば…。
中学のとき、友人K女に文庫本を貸し、彼女が国語の授業中に読んでいて、先生に没収されたことがあった。



別のクラスだった彼女は、憤慨しつつワタシのところへ来て、
「没収されちゃったのよ!」
ヒドイでしょ!? て、わけで。



即、2人で、職員室へ取り返しに行った。
「先生、その本はワタシのなんです。返してくださいっ!」
ちょっとの間をおいて、先生は、
「…オレは、こいつが授業中に読んでいたから、取り上げたんだ」
と、言いつつも、本を返してくれた。

今だったら、ワタシももうちょい恐縮気味に、取り返しにいったかもしれない。

また、一方、授業中に読んで没収されたのがK女でも、所有者がワタシなら、返してもらう、というのは、それはそれで筋が通っているが…当時、それほどクリアに考えていたわけではないっ。



ま。
中学生や「若い者」なんて、何十年前でも、こんなもん、てことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング・ママの遺言書

2010-06-21 20:47:44 | 

この本に限ったことじゃないし。
「それを言っちゃー、おしまいよ」
なんだけど。

クッキング・ママの遺言書 (集英社文庫)
ダイアン・デヴィッドソン
集英社

このアイテムの詳細を見る


シリーズものの主人公って、事件に巻き込まれ過ぎだよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

架空書籍「花粉症連続殺人事件」

2010-06-13 09:13:27 | 
病院に通うにあたり。
(いや、他の場合も、備えよ、常に…)



気楽な文庫本をバッグに入れておく、毎日。



予想外に待たされたりするとき、ナニもしていないと、かえって疲れる。
何時まで待てばいいか、わからないとき、とくに。

それはそれとして。

「クッキングママ」を読んでる途中、急に思いうかんだ。
コートを着た不審な人物の、目撃情報のくだりで。



春先、花粉症で、マスクや帽子をつけているヒトが多いとき。
そこらじゅう、不審者だらけ。
そんなとき。



刑事も被害者も、関係者も、みんなそんな姿の、連続殺人事件。
ど、どうでしょう?

笑えそう?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング・ママの鎮魂歌

2010-06-12 23:35:51 | 

病院で、付添しながら。
読むには、軽くてスイスイ読めるものがいい。

クッキング・ママの鎮魂歌 (集英社文庫)
ダイアン・デヴィッドソン
集英社

このアイテムの詳細を見る


久々に手にとった、このシリーズも、なかなかいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今すぐ使えるかんたん Windows 7

2010-06-10 07:23:43 | 
ばたばたしているし。
「父の日のプレゼント、パート1」
として、ちゃちゃっと一冊買い、プレゼントした。

初セブン - 西湘ケチおばRIN

今すぐ使えるかんたん Windows 7 (Imasugu Tsukaeru Kantan Series)
阿久津 良和
技術評論社

このアイテムの詳細を見る


あとで、アマゾンを見たら…うっ、評価低い…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカミさんシリーズに癒やされる…

2010-05-30 22:35:14 | 

病院通いの毎日。

オオカミさんととっても乙女な分福茶釜 (電撃文庫)
沖田 雅
アスキーメディアワークス

このアイテムの詳細を見る


いつしか、甥1号から布教される「オオカミさんシリーズ」に癒やされるカラダに…。

ただし、過去のエピソードとか、全然覚えてな~い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしもん

2010-05-27 20:58:53 | 
甥1号がまわしてくれたマンガを読み、しばし、なごむ…。

もやしもん(2) (イブニングKC (126))
石川 雅之
講談社

このアイテムの詳細を見る


そーいえば。

甥1号が、「もやしもん実写版」のハナシをしていた。

ドラマ「もやしもん」公式サイト

「蛍を、女がやるんだってー」
「えー、それはないな」
「そーだよねー」

中学生と、意見一致…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする