☆チョコとマカロンの一貫校生活

受験を終えて春から中学生になる息子と、私立女子高に通う高校1年生になる娘の日常を綴ります。
受験記録も残します。

立教池袋中学文化祭

2016-11-03 18:47:56 | チョコの中学受験・5年生(新しい塾)
今日は、立教池袋の文化祭に行ってきました。

池袋という繁華街にありながら、
大学から小学校までが同じ敷地……というか立教通りを挟み、集まっているので、
そこだけ緑と煉瓦の建物に囲まれた異空間みたいな感じです。



先週は、立教新座を訪問。



私のわかる範囲で比較してみます。

どちらの学校も、
立派な温水50Mプールがある


ちなみに『進学レーダー2013年vol.05中学受験大学付属校ブック』に比較が載っています。





生徒数は新座の方が多い

新座には高2から他大学に進学したい生徒の為のクラスがある。

たくさんの選択科目があるのも魅力的です。

パンフレットの最初のページ。高校生は、制服が自由らしい。


2016年4月の資料として、
中1は6クラス210名
高1は、8クラス333名。
高2は、8クラス326名。
高3は、8クラス308名。

高校受験があるので増えるのはわかるけど、高校生で減っているのはなぜだろうか……。



部活は

剣道部
サイクル部
フェンシング部
空手部(高校生のみ)
ゴルフ部(高校生のみ)
山岳部(高校生のみ)
馬術部(高校生のみ)
ボート部(高校生のみ)

地歴部
理科部(中学生のみ)
化学部(高校生のみ)
観測部(高校生のみ)
生物部(高校生のみ)
クワイヤー
アコライトギルド
オルガニストギルド


もちろんメジャーな部もたくさんあります。

全部で41部・同好会
中学生が入れるのは26部

行事では、
中学生には、2学期に運動会高校生は、1学期に体育祭。





こちらは、立教池袋校のパンフレットの最初のページ


池袋校は駅から近い。
少人数でアットホーム
1クラス34人学級

中学生と、高校生がお互い仲が良さそう。

男子校では体育祭を別々にやる学校も多いですが、こちらの学校は一緒に。



部活は

剣道部
ゴルフ部
山岳スキー部
釣り同好会
科学部
生物部
地歴研究部
天文部
数理研究部
アコライト・ギルド(大学生も一緒)
等々27部・同好会




マカロンは、小規模な学校に通い、高校生にかわいがってもらっていたり、先生からもよく見ていただいているので、
小規模校の魅力。

立教池袋もそんな感じなのあなあ~と思ったり。



でも、チョコは男の子だし。
マカロンとは性格が違います。
誰とでもすぐに仲良くなるし、この部活に入りたい!と熱望している部活もあったマカロンとは違い、


色々考えてから動くチョコ。

色んな性格・持ち味を持った子がたくさん居た方が、気の合う子が見つかるかも。


それに部活も色々ある方が良いかも。


チョコは、文化祭ですごくいい経験ができた。興味にはまるとすごく頑張れる。

体験中に立教池袋校の先生からも根気がありますね。と誉めて頂いた。
先生方のフォローが良かったから最後まで頑張れたのだと思います。


すごく楽しかった~!
またやりたい~!と
達成感でチョコは大満足。



立教中学・高校だけでなく、魅力的な学校は他にもあって、決めかねます。
試験日の日程や、もちろん偏差値なども考えないといけないし……

まだまだ考えています。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。