☆チョコとマカロンの一貫校生活

受験を終えて春から中学生になる息子と、私立女子高に通う高校1年生になる娘の日常を綴ります。
受験記録も残します。

志望校を考える

2016-10-31 21:09:03 | チョコの中学受験・5年生(新しい塾)
2018年2月1日まであと458日


そんな今日この頃
志望校を決めなければ……
とは、あまり深刻になっていなかったチョコママですが、


塾からは、
そんなお便りが舞い込んできました。




塾も、私と同じでのんびり




ではないと思いますが、
決められなかったら白紙でもいいから、とりあえず?教えて……と言われたようです。




だからと言って白紙状態というわけにもいきません



かといって、なかなか志望校を言わないチョコ。
いまひとつわからないのか?
それとも高いところを言っちゃうとあとが大変と思っているんだろうか??


そこで、候補の学校のパンフレットをチョコに渡し、


どこがいい?
偏差値考えなくて良いから

て聞くと。


かなりしばらくたってから、
『まあ。ここかなあ~』と言って
一校。

環境は素晴らしいし
距離もほどほど。
進学率もいいし
部活もいっぱい。
伝統校だし。
自由でのびのびしている。

そんな良さがあります。



親としては、充分そこいいよ~!!って学校だったので、


今現在の第1志望校になりそうです。

マスクとティッシュ

2016-10-28 21:52:03 | 受験覚書
今日は、とってもとっても寒かった。帰宅時の車内にはマスク姿の人が



かなり増えているような気がします。




チョコのランドセル、
通塾リュック、
マカロンの学生鞄にも、

今月はじめからマスクをいれました。

でも、使っていないようですが。


そろそろ満員電車の車内では
つけた方がいいのでは?と思いますが、健康優良児のような…………
○○は風邪を引かないというような…………



マカロンには不要かも。



でもドラッグストアーで、
『小顔に見えるマスク』って言う商品には、興味津々でしたが。





さておき
受験生の皆様、
体調を崩さないように、頑張ってくださいね~。

また、街頭で配っているティッシュ。

集めておくといいですよ。


試験当日、ティッシュペーパーは机に置けないかもしれませんが、メーカー名とか書いていない、透明の袋に入っているティッシュならOKという学校がありました。

配布しているティッシュは、お店のチラシさえ抜いてしまえばいいのですから、



念のため取っておくといいかも……と思います。

大好きな歴史

2016-10-28 08:02:06 | チョコの中学受験・5年生(新しい塾)
今朝は

ラジオ基礎英語Ⅰ
計算1ページ
漢字の練習


朝のTVで、本能寺の変についてやっていましたね。
家事をしながらだったので、所々しか聞けなかったのですが、

チョコも見ていました。




本当は(??)
秀吉も光秀とグルだった

という仮説。




いやあ、歴史って深いですよね。

書物が残っているとかあっても、敵を欺く為に書いたとかってあるだろうし、

ドラマのイメージもあるし。


タッキーが演じた義経のイメージが強くて、歴史本に載っている『足を組む義経』を、義経だと思いたくない……なんて思ったり。


あまりドラマなどに、入れ込んでしまうと、受験問題には到底?でないようなところまで深入りして、



受験勉強にならない



なんてことにならないように気をつけないと。
私も、余計なことまでチョコに説明しそうになります。