今年3度目の「おめでとう」

2017-03-23 21:35:37 | 活動報告
今日は、高崎市内すべての小学校で一斉に卒業式でした。

ご招待いただいて、近所の寺尾小学校へ



式が始まるまでは、校長室で桜茶をすすりながら待機です



淡い桜の香りが春を運んできてくれるようで、たまりません

卒業証書授与式では、みんなこわばった表情
そりゃー緊張しますよね



校長先生は式辞で、「物事の明と暗」について語られました。
「暗」があるから「明」が映える。「暗」から逃げることなく向き合って生きていけば、やがてやってくる「明」の喜びが一層際立つといった内容でした。
最後は言葉を詰まらせながら、「君たちにめぐりあえて本当によかった」と...
卒業生に伝わったと思います

高崎市では、祝辞が終わったあと市議会議員が紹介されて、ほんの一言だけご挨拶させていただけます。
高崎経済大学付属高校、寺尾中学校に続いて、今年3度目の「おめでとう」が伝えられて光栄でした

卒業生が在校生に向けて、贈る言葉。



6年間の思い出がよみがえってきたのでしょう。
必死で涙をこらえる子、こらえらきれず涙があふれる子...
卒業生の様々な思いで、体育館が一杯になるのを感じました。

さぁ、ここからまた新しい冒険が始まります

高経大 奨学金制度拡充へ

2017-03-22 11:07:10 | 活動報告
昨日は、『高経大』こと『高崎経済大学』の後援会評議員会に出席しました。

そこで、嬉しい知らせが

間もなく60周年の節目を迎える高経大ですが、なんと来年度から、返済のいらない給付型奨学金制度を拡充させるんです
厳しい規定を緩和し、少しでも多くの学生が制度を使えるように改善することが目的。

日本の子どもの6人に1人が貧困である、というデータを目にされた方も多いのではないでしょうか。
高経大でも、実際、仕送りがほとんどない学生が増えていて、「過度なアルバイトで学業に専念できない」というケースも珍しくなくなってきているのだとか...
そこで、「なんとかせねばと今回の決定に至ったそうです

今回の高経大の試みは賞賛に値する素晴らしいものですが、こういった動きが全国各地に拡がることを期待しています



合格発表会場の図書館です。その昔、心臓が飛び出しそうなほどドキドキしたことを思い出しました


高崎市議会からは私ともう1名の計2名が選出され、大学後援会の運営を評議する役割を担っています。


これまでは、年間42名の学生に対して、授業料の3分の1を減免していました。
それが来年度からは、年間60名の学生に対して、授業料の2分の1、3分の1、もしくは4分の1を減免するようになります。
なんと、奨学金制度のための予算を、前年度比で66.7%も増やすという気合の入れよう

些細なことだけど

2017-03-21 17:00:22 | 活動報告
市道を横断する排水路を覆う蓋が破損。



ここを大型車が頻繁に通るようになり、その度にガタガタと物凄い音がして近隣住民を悩ませてきました(>_<)

足でグイグイやるだけでガタつくほど

通行する車両や人の安全性を脅かす可能性もあったので、市の担当部署に迅速な対応を求めると...



ひとまず安心

些細なことだけど、実は大事なことってありますよね

子育て支援拠点まもなくオープン❗

2017-03-14 19:16:55 | 活動報告
今日は、福祉サービスと住居機能が一体となった多機能型施設『オアシス高崎』を視察してきました。高崎市田町に間もなくオープンです

2階の『子育てなんでもセンター』には、子育てや就労の相談窓口、交流の場や子どもの遊び場、託児ルームが併設され、子育て世代が気軽に立ち寄れるワンストップ型の支援拠点を目指します。

高崎市議会の『子育て支援・人口減少対策特別委員会』では、当センター開設に向けて何度も議論を重ねてきました。そこで私が
提案したバリアフリー対策も、今回の視察でしっかり講じられていることを確認。胸を撫でおろしました。

重度の障がいを持ったお子さんに関するご相談にも応じられる体制を整えるようにお願いしてありますので、その点にも期待したいところです。

『子育てなんでもセンター』のオープンは、4月中旬を予定しています。ぜひ、お立ち寄りください(^▽^)/



中心市街地のド真ん中に一体何ができるのか... そんなふうに思われていた方も多いのでは?



オアシス高崎の概略は、こんな感じです。



子育てなんでもセンターが、悩める子育て世代の心の支えになることを願っています。



施設ないのスロープと手すり。バリアフリー対策が、随所に講じられています。



就労相談窓口です。出産・子育てを機に離職した人の再就職に向けた支援、ハローワークと連携した職業紹介などを実施します。