goo blog サービス終了のお知らせ 

ブリッジ コンツェルン

いい橋がたくさんあります

早日渡橋

2017年08月03日 | 感嘆する
集落の守り神
宮崎県延岡市 【五ヶ瀬川】



早日渡橋 直弦ワーレントラス橋 1959年
橋長:138.2m

大地に深い谷を穿つ五ヶ瀬川
ひとたび雨が降れば泥色の流れに変わる
それはいつものことだけれども
不安はよぎる

橋がいつも教えてくれる
川はどれだけ猛っているか
色あせたメートル表示が
その仕事の苛酷さを物語る

だから皆信頼している
その小さな守り神を




蔵前橋

2017年03月09日 | 感嘆する
黄金の国
東京都墨田区 台東区 【隅田川】



蔵前橋 ソリッドリブアーチ橋 1927年
橋長:173.2m

実りの季節,金色の風が吹く。
風の音は豊穣の歌。
黄金の国,日本。
それは実りの国。

実りは蔵前に。
そして人々に分け与えられ,
恵みのアーチは金色に。

黄金の橋は蔵前橋。






中川橋

2016年07月20日 | 感嘆する
老兵は死なず
愛知県名古屋市 【中川運河】



中川橋 タイドアーチ橋 1930年
47.9m

ただ消え去るのみ。
歴史は老兵の魂の上に積み上げられてきた。
しかし,この橋はその姿で歴史を作ろうとしている。

赤く鮮やかな塗装,
太いアーチリブ,
繊細なポータル,
息苦しいほどの存在感,

少年よ大志を抱け この老兵のように。




香椎かもめ大橋

2016年07月07日 | 感嘆する
推理す
福岡県福岡市【博多港】



香椎かもめ大橋 ボックスガーター橋 1993年
橋長:510m

空のかもめに言葉があれば
巧妙なトリックもすぐに暴くことができる
地上からはすべては見えない
自分の足で駆けずり回るしかない
橋をかけて少し高いところに行くことができれば
少しは違うかもしれない
だから点と線を結ぶように橋を架けた
空白を埋める
ピンと張った弦の様な箱桁が清々しい
対岸のクライマックスにたどり着けるだろうか




天門橋

2016年04月06日 | 感嘆する
天への門
熊本県宇城市 上天草市 【三角ノ瀬戸】



天門橋 連続プラットトラス橋 1966年
橋長:502m

天草への入り口,天門。
天空への入り口,天門。
海を越えて,島を越えて,島を越えて,
どこまで高く羽ばたけるだろうか。

全てが可能なように思える。
均整のとれた鋼材の並び,
両岸に抱きかかえられる鋼材。
天にまで昇るだろう。

しかし横にはさらに高い構造物が。
新天門橋が姿を現す。
天は天の上に天を作った。