ブリッジ コンツェルン

いい橋がたくさんあります

明石海峡大橋

2015年05月31日 | 感嘆する
世界一の橋はここにあり
兵庫県明石市 淡路市 【明石海峡】



明石海峡大橋 吊り橋 1997年
橋長 3911m

橋の価値は何で決まるのか。もちろん長さだ。
橋の威厳は何で伝えるのか。もちろんアンカレイジだ。
橋の美しさは何で表すのか。もちろんケーブルの描く曲線だ。

世界一の橋とはこの橋のこと。
海の潮流,空の風,そして大地の地震。
地球の営みを制し,天に突き刺すその姿は自然を超越し,君臨する。

世界一の座は安泰だ。




興産大橋

2015年05月28日 | 感嘆する
セメントを渡す鉄の橋
山口県宇部市【宇部港】



興産大橋 連続トラス橋 1981年
橋長 1020m

この鉄橋の役割はセメントを運ぶだげ。
本当にそれだけ。
セメントを運ぶ橋にはコンクリート橋がふさわしい。
でも,この径間と水面高はコンクリートでは力不足だ。

やっぱり橋と言えば鉄橋だ。
しかも鉄を組み上げたトラス橋こそが橋だ。
そもそもコンクリート橋だって今では鉄が無ければ成り立たない。

鉄は気高きプライドを持つ。しかし声高には主張しない。
人は渡さす,人目から離れた海の上で,今日も厳かにセメントを運ぶ。




鷹島肥前大橋

2015年05月26日 | 夢を描く
大空を舞うまさに鷹の橋
佐賀県唐津市 長崎県松浦市 【日比水道】



鷹島肥前大橋 斜張橋 2008年
橋長1251m 

長崎県の離島である鷹島悲願の橋。
橋という翼を得て自由を手にした。

この橋が斜張橋となったことは必然だ。
大空に突き出した2本の主塔は翼に見える。
いや,塔の先端はくちばしで,両方のケーブルが翼だろうか。
2つの主塔の先端の航空誘導灯は島と海峡を見守る目。

主塔の高さは100m。島の最高峰の標高よりも少しだけ低い。
島は橋を見下ろす。やっぱり鷹の島なのだ。




美々津橋

2015年05月21日 | 元気を出す
美々津という名前通りの気高く美しい王女
宮崎県日向市 【耳川】



美々津橋 アーチ橋 1934年
上路スパンドレルブレーストアーチ橋 
橋長165.6m 主径間64.4m

アーチ橋をかけるにはここしかない。わがままな王女を支える強固な岩盤。
アーチリブのトラス構造部材の細さはあやうさと優美さを醸し出す。
クロスする斜材は王女を飾るアクセサリー。
コンクリートの基礎の曲線は,足元のおしゃれも怠らない。
一方,扁平なアーチは高さが無いから,親しみやすい一面も見せる。

プライドの高い王女の色は川の色より薄い青。
簡単に川面に姿は映らせない。