ブリッジ コンツェルン

いい橋がたくさんあります

紫川橋

2017年06月19日 | 元気を出す
鉄の街
福岡県北九州市 【紫川】



紫川橋 鋼アーチ橋 1998年
橋長:83.5m

日本の近代製鉄発祥の地北九州
それまでの技術では鉄で橋をかけるなんてことは
想像だにしなかった

鉄はしなやかで頑丈だ
それを大量生産できる
そのために巨大な装置と技能,知能が必要になる

そして鉄の橋を人々が渡る光景を想像できる能力が必要になる






大三島橋

2017年06月06日 | 過去をしのぶ
先駆者
愛媛県今治市 【鼻栗瀬戸】



大三島橋 アーチ橋 1979年
橋長:309m

先を行くことは辛く厳しい
道なき道を行かねばならぬ
それでも何故行くのか
それは後に続く者たちがいるから
自分のためだけだったら力尽きていた

今厳しさはない
かつての先駆者はしまなみ海道の一部となった
おだやかなアーチに幅広の道路
今は貫禄を感じさせる