goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらふら日記

物足りない日常にふらふら、怪しい読書にふらふら、激しい映画にふらふら、美味いメシにふらふら、そんな感じの自己満足日記。

2枚刃バズソー ep2

2016年11月03日 05時20分00秒 | 日常めらめら

夏に買った「デュアルソーダブルカッター」を発動させる時が来た。面唐ナ2ヶ月半も放置していたが、ようやく涼しくなってきたので重い腰を上げたのだ。まずは、俺のヘビーウエイトで壊れてしまった木製椅子の解体である。ウチの自治体では、45Lの指定ゴミ袋に入らない粗大ゴミは、直接、ゴミ処理場に持ち込まなければならない。しかも、有料…。しかし、ブッた斬れば燃えるゴミで出せるッ!

100円ショップで買った安全ゴーグル、ありふれた不織布マスク、ラバー軍手を装備。でも、秋晴れで少し暑かったので、Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルの軽装である。延長コードで電源を取り、玄関先で作業開始。取扱説明書を読みつつスイッチをオン…。ギュイーンと勢いよく2枚刃の丸鋸が回転する。2年ぐらい外に出しっぱなしになっていた木製椅子に、恐る恐る丸鋸を喰い込ませて…。


デュアルソーには、透明プラの安全ガードが付いている。切断するモノにデュアルソーの先っちょを押し当てると安全ガードがスライドして開き、回転する丸鋸が出てくるのだ。この安全ガードは固定することが出来ず、常に押し当てる状態にしないと切断することが出来ない。安全設計とは言え、ちと使いづらい…。オガクズを撒き散らしながら、木製椅子を斬りまくった。20分ほど苦闘して解体終了。

確かに、かなりの斬れ味だ。でも、思っていたほどサクサクと行かなかったなァ。歯の喰い込みが2cmぐらいしかないから、太い部分は、両面から切断しなければならないのだ。CMでは、クルマを前後に両断していたが、これでクルマを斬るなんて、とても信じられない。音が大きいし、連続して使うと熱を持つし、休み休みで使わないと壊れそうだ。う~ん、メリケンCMの過剰演出に乗せられてしまったか…。

つづく


Shop Japan「デュアルソー ダブルカッター ベーシックセット」21384円


エクスプレス交換

2016年10月02日 18時49分00秒 | 日常めらめら

iPhone 5c」に機種変更してから2年が経った。すっかりiPhoneに染まって、もうAndroidに戻る気は更々ない。iPhoneは、ハードとソフトが一体化しているから何かと便利だし、OSのアップデートが定期的に実施されるので、長く使うことが出来る。2年が経って、6、6S、SE、7と新機種が出たが、まだまだ5cも現役で行けそうだ。でも、最近、バッテリーの充電にやたら時間が鰍ゥるようになって…。

バッテリーがヘタっているのか、それとも他に問題があるのか? 原因は良く解らんが、7月ぐらいから充電の調子が悪くなった。上手く行けば、サクサクと充電して直ぐに100%になるのに、下手すると、5時間以上も繋ぎっぱなしでやっとこ80%ぐらい。最初のうちは、上手く行く方が多かったが、8月も半ばになると、下手する方が上回った。たった2年で、もうバッテリーの交換時期なのだろうか。

地元の「auショップ」に行ってみると、予想通りの回答だった。iPhoneのサメ[トに関しては、auで受け付けていないのだ。知っていたけど、これがiPhoneの最大の難点である。で、Appleのサメ[ト番号を聞いて、後日、電話してみた。感じの良い男性オペレーターに、充電の不調について説明。修理の方法は、「Apple Store」まで行って修理の依頼をするか、配送で新品と交換するかの2択らしい。

最寄りの「Apple Store」は、東京…。関東の外れに棲息しているので、上京は、結構、面唐ネんだよねェ。しかも、「Apple Store」は、いつも混んでいて、数時間待ちもザラらしい。男性オペレーターとしては、配送で交換する「エクスプレス交換」がオススメとのこと。2年前の契約時に修理保証サービスに加入していたので、修理代も配送料も全て無料である。念のために加入していて良かったッ!

早速、手続きを依頼。が、男性オペレーターによると、俺の修理保証サービスは、1年前に切れているそうだ。そんな馬鹿な…? ちゃんと加入して、毎月、料金を払っているはずなのにッ! 一旦、電話を切って、ネットで料金明細を確認。間違いなく、「AppleCare+」とやらに加入して、月々600円を払っている。再度、Appleのサメ[ト番号に電話して、同じ男性オペレーターに問い合わせてみた。

よく知らないまま加入していたが、iPhoneの修理保証サービスには、「AppleCare」と「AppleCare+」の2つがあるらしい。「AppleCare」は、1年間の無料サメ[トで、「AppleCare+」は、それを2年に延長した有料サメ[ト。つまり、俺の顧客情報は、「AppleCare」として登録されていたわけだ。auのミスかAppleのミスか解らんが、2年間で払った合計14800円の料金が無駄になるところだったぜ…。

本来なら「エクスプレス交換」にも面唐ネ手順があるらしいが、「ご迷惑をおかけしたので、私の責任において手配させていただきます」と男性オペレーターがテキパキ処理してくれた。なんか、逆にラッキーだったかも。そして数日後、新品の「iPhone 5c」と交換。バックアップを復元すると、ほぼ元通りだ。新品でバッテリーもビンビンだし、なんか得した気分。やっぱり、iPhoneは、素晴らしいッ!

後払い決済カード

2016年09月19日 06時38分00秒 | 日常めらめら

最初にクレジットカードを作ったのは、20余年前である。インターネットを始めるためにクレカが必要だったのだ。しかし、どのクレカを選ぶべきか、さっぱり解らなかった。今なら何でもネットで調べられるけど、そのネットを始める前だったからなァ。「Windows 95」でダイアルアップ接続の時代ですよ…。で、よく解らないまま、プロバイダの発行するクレカを作ったのだ。あの時は、手続きが面唐セった。

2枚目のクレカは、その数年後に作った。念のための予備として、年会費無料のイオン系列クレカを作ったのだ。しかし、後にプロバイダの発行するクレカが、カード会社との提携解消とやらで勝手に消滅してしまったので、結局、イオン系列クレカがメインとなった。でも、「イオンカード」って、お得感が弱くって…。「コスモ石油」でガソリンが少し安くなるぐらいか。「WAON」も滅多に使わないしねェ。

で、何年も前から3枚目のクレカを作りたいと思っていたのだ。でも、手続きが面唐ネんだよなァ。色んな証明書を用意して、署名捺印を繰り返して…。が、先日、勢いで悪名高い「楽天カード」を作ってしまった。「楽天カード」は、審査が甘々だとは聞いていたが、噂以上だ。全てネットで済んで、即、発行。証明書も署名捺印も全くなしで、引き落とし口座すらもネットで簡単に設定できてしまった。

こんなにすんなりとクレカが作れて良いのだろうか? 三木谷帝国、恐るべし…。「楽天カード」にしたのは、当然、入会特典というエサに釣られたからだ。会員用オンラインサービスに登録すると2000ャCントが付き、クレカ使用後に6000ャCントが付く。更に、ャCントサイトを経由して手続きをしたので、後付けで8000ャCントが付く。これだけでも16000円分になるが、エサは、まだまだ続く…。

電子マネー「Edy」が最初から500円分チャージされていて、それを使うと100ャCントプレゼント。「楽天カード」で買い物すると、100ャCントが10回までプレゼント。1万円以上「あとからリボ払い」を利用で2000ャCントプレゼント。自動リボサービスに登録してショッピングすると6000ャCントプレゼント。分割払いにすると手数料をャCントで全額還元キャンペーン。けッ、悪魔のャCント商法めがッ!

利息を多く払ってまでャCントが欲しいとは思わないし、キャンペーンにエントリーとか、期間限定とか、もろもろ面棟Lい。でも、賢く利用すれば、ャCントがザクザク貯まるのは間違いないようだ。「楽天カード」と「楽天アプリ」があれば、「楽天市場」で常に5倍以上のャCントが付くし、「イオンカード」より遥かにお得である。三木谷帝国に隷属してしまったような気がして、ちょっと屈辱的だけど…。

腕時計26号

2016年09月13日 05時25分00秒 | 日常めらめら

腕時計が大好きだ。でも、1万円前後の安物が良い。腕時計は装着するもんだから、普通に使っていたら傷が付いて当たり前なのだ。細心の注意を払って高級腕時計を装着するなんて、神経が擦り減って拷問である。だから、100万円の高級腕時計1本よりも、1万円の安物腕時計100本が欲しい。けど、たまに数万円の腕時計が欲しくなる時もあって…。まァ、俺には、2万円までが分相応だろう。

で、思い切って購入したのが、「Luminox OD Military 3041」である。禁煙10周年のセルフご褒美として、定価39420円を18900円でゲットしたのだ。俺の安物腕時計コレクション14本の中で最も高いかも知れない。大昔に購入した「CASIO Pro Trek PRT-500」もそこそこしたが、多分、もっと安かったはず。大奮発したので、お気に入り度も、当然、トップクラス。勝負パンツならぬ、勝負ウォッチだった。

な、の、にッ! 俺の大切なルミノックスが壊れちまったッ! 電池が切れたので自力で電池交換をしたのが大失敗…。一旦は、普通に動いたが、ちょっと電池の位置を調節したら動かなくなってしまった。焦って、あちこち弄ったら、ちっこい部品が取れちゃって…。あァ、やっちまったッ! 高いくせして、電池交換も簡単に出来ないって、何なんだよッ! ミリタリーウォッチなのに脆すぎるだろッ!

ネットで修理について調べたら、1万円オーバーなんて当たり前で…。コンチクショーめッ! そもそも、今時、電池式ってのがアホなんだ。修理に1万円も払うなら、新しい腕時計が欲しい。どうせなら、ソーラー式で電池交換しないヤツ。苛立ち紛れに検索しまくったら、思った以上に安いのを発見して勢いで購入してしまった。シチズンの低価格ブランド「Q&Q」の「SmileSolar DQ-0001-09」である。

ワークカジュアルブランド「Dickies」とのコラボ商品らしいが、そんなん別にどーでも良い。パッと見のデザインと、安さに惹かれたのだ。電池交換不要のソーラー式が、なんと、2380円。日本のテクノロジーはホントに素晴らしい。へなちょこミリタリーウォッチとは大違いだ。自棄になって買ったにしては、割と良い買い物だった。でも、ベルトのプリント柄が安っぽいし、柄の乱れが気に入らない…。


で、以前、パーツ取り目的で購入した雑誌のオマケ腕時計のナイロンベルトと交換してみた。おォ、ばっちり合うじゃん。元の樹脂ベルトよりも、断然、カッコ良いッ! こうして、俺の安物腕時計コレクションに15本目が加わった。ルミノックスの修理は、暫く保留しよう…。自力で電池交換して壊した腕時計は、これで3本目になるが、それは、永遠の秘密である。時は、止まることなく動き続けるのだ。


CITIZEN「Dickies×Q&Q SmileSolar DQ-0001-09」2380円


11缶目クエッ!

2016年08月23日 05時42分00秒 | 日常めらめら

「チョコボール」の「おもちゃのカンヅメ」が、1年ぶりにリニューアルしたので、銀のエンゼル5枚を送付して即ゲットした。2016年版は、「ダマされちゃうカンヅメ」である。「キラ☆キョロ缶ピーナッツ」「キラ☆キョロ缶キャラメル」「黄金のキョロ缶」「冒険缶」「魔法缶」「宇宙缶」「地球缶」「新キョロ缶」「おでかけキョロちゃんズ缶」「開かずのカンヅメ」に続き、これで11缶目の「おもちゃのカンヅメ」だ。

「ダマされちゃうカンヅメ」は、2015年版の「開かずのカンヅメ」と同じく、からくり箱になっている。「開かずのカンヅメ」は、自力で開けられず、同封のヒントを解いて開けたんだよなァ。あの時は、子供騙しにハマって本気で悔しかった。今度は、ヒントなしで開けてやるぜ。送られてきた段ボール箱を開封すると、中には、鍵束、ヒントが書かれた紙片、金庫っぽい正六面体の缶ケースの3点が入っていた。

鍵束に鍵が3つ。缶ケースに鍵穴が5つ。明らかに鍵と鍵穴はフェイクだ。ならば…。あれ、簡単に開いちゃった。今年の仕鰍ッは、簡単すぎないか? 後でヒントの紙片を見てみたら、まんま答えが書いてあった。去年が少し難しかったから、レベルを下げたのだろうか。物足りなさを感じながら中身を物色すると、缶ケースの内部に隠しスペースがあった。これが第2の仕鰍ッというわけか。


よし、ここからが本番だ。どんな仕鰍ッかとノリノリで調べていたら、これまた簡単に開いてしまった。2枚目のヒントの紙片には、やっぱり第2の仕鰍ッの答えも書いてあった。なんだよ、今年のキョロちゃん、甘々じゃん。缶ケースの中には、数点のオモチャと知恵の輪が入っていた。今度こそ難解な知恵の輪かと思いきや、またまた簡単に外れた。けッ、所詮は子供騙しか…。大人をナメんなよッ!

そもそも、四十路のオッサンが「おもちゃのカンヅメ」を欲するなんてアホである。そんなことは、百も承知だし、二百も合点だ。しかーしッ! オッサンだって「チョコボール」が好きなのだ。俺は、高脂血症と戦いながら「チョコボール」を喰い続ける。だから、森永さん…。そろそろ「おもちゃのカンヅメ」の大人用を作って下さいッ! 少子化だし、お菓子のターゲットは、意外と中年が狙い目ですよ。