goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらふら日記

物足りない日常にふらふら、怪しい読書にふらふら、激しい映画にふらふら、美味いメシにふらふら、そんな感じの自己満足日記。

腕時計27号

2017年04月10日 06時48分00秒 | 日常めらめら

安物腕時計が大好きで、年に、2、3本ペースで買っていたが、暫く我慢するつもりでいた。そろそろクルマの買い替え時期なんで、少しは金を貯めねばならんのだ。それに、十数本の腕時計があっても、結局、頻繁に使うのは、お気に入りの3本ぐらいだし、電池が次々に切れてメンテナンスが面唐セし。でも、やっぱり好きなんで、ついついネットのショッピングサイトを覗いて物色しちゃうんだよねェ。

俺は、根っからの無駄遣い野郎である。ダメ人間でがす…。ショッピングサイトで、コレッてモノを見つけると、どうしても我慢が出来ないんだよなァ。で、また衝動買いしてしまったよ~ん。えへへッ。世界最大のプロレス団体WWEのオフィシャルショッピングサイトで、チャンピオンベルトを模した腕時計を発見し、物欲が大爆発。うォ、カッコ悪くて、カッコ良いッ! 日本未発売のレア物をゲットだぜッ!

「WWE World Heavyweight Championship Watch」79ドル99セント、購入時の為替相場で9529円なり。割と安いじゃん、と思ったが、メリケンからの個人輸入なので、それなりの送料と関税が付く…。送料2498円、関税1215円、合計13242円なり。ついでに、日本未発売のTシャツもいくつか買いたかったが、関税が膨らむので泣く泣く諦めた。ザ・ロックTシャツやNWOロゴTシャツも欲しかったんだけど…。

注文から10日ぐらいで商品が届いた。早速、開けてみると、これがマジでカッコ良い(WWEに興味ない人には、ゴテゴテしてカッコ悪く見えると思うけど…笑)。画像だと安っぽく見えたが、実物は、思いの外にゴージャス。これで1万円以下って、かなりお買い得だよなァ。ズッシリと重くて、チャンピオンに相応しいゴツさである。メタルバンドの腕時計って嫌いなんだけど、これは、大当たりの買い物だ。


意気揚々と左手首に装着したが、指が余裕で2本入るほどにブッカブカ…。メリケンどもの手首って、そんなに太いのかよッ! しかし、メタルバンドの腕時計を持ってないので、調整の仕方が解らない。ネットで調べてみると、専用の道具が必要らしい。そう言えば、十代の頃に買ったメタルバンドの腕時計は、お店で調整してもらったんだよなァ。確か、100円ショップに腕時計工具が売っていたような…。

後日、100円ショップでピン抜きリムーバーという腕時計工具を購入。100円ショップなのに、315円だった。慣れない工具を使ってメタルバンドのサイズ調整。4センチほど短くして、ようやくジャストサイズになった。俺の手首って、剛腕メリケン人より4センチも細いのだろうか…。とにかく、俺の左手首にWWEチャンピオンベルトが輝いた。金属と宝石を模したプラスチックがド派手に光っているぜ。

衝動買いにしては、珍しく大満足だ。しかし、腕時計としての性能は、極めて低い。チャンピオンベルトを模しているので文字盤の向きが右90度ズレているし、時や分を示す目盛りすらない。これで正確な時間を知ることは困難だ。まァ、スマホがあれば問題ないけど。よーし、この腕時計をして、Suplex City Tシャツを着て、6月30日に両国国技館で開催する「WWE Live Tokyo」に行ってやるんだッ!

後悔のブルー

2017年03月28日 16時05分00秒 | 日常めらめら

運転免許証の更新をするため、5年ぶりに地元の警察署へ。しかし、前回と違い、今回の運転者区分は、「一般」である。去年の愚行により、「優良」の称号を失ってしまったのだ。あの時ほど、急がば回れ、という言葉を痛切に感じたことはない…。3点以下の軽微な違反が故に、警察署での更新が可能だった。が、講習時間は、倍の1時間である。まァ、運転免許センターよりも、ずっと楽だけど…。

受付をして、申請用紙の記入。そして、問題の視力検査。運転免許に必要な視力は、「両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上」となっている。俺は、20代の頃から0.8ぐらいの微妙な視力だったので、更新の度に、視力検査でハラハラしているのだ。果たして、四十路を過ぎた今回は…。「0.8でギリギリですね」とのこと。メガネを買わずに済んで一安心。暗い所で読書しまくっているのになァ。

更新手数料2500円、講習手数料800円、計3300円の出費。安全協会への加入は、断固として拒否。その後、写真を撮り、小部屋にて講習。6人ぐらいでビデオ鑑賞。ビデオの後に、安全協会のオッサンの講義。30分が過ぎ、「優良」の数人が退室。新たに数名が入室し、さっきと違う内容のビデオ鑑賞。ビデオの後に、また安全協会のオッサンの講義。1時間が過ぎ、ようやく新しい免許証をゲット。

3点以下の軽微な違反が故に、新しい免許証は、有効期間5年のブルー免許証である。黄金の輝きが青ざめてしまった。古い免許証の写真と比べると、当然のことながら5年という年月が感じられる。オッサンまっしぐらだ。次の更新時は、46歳…。もう、初老に近いじゃんッ! 溜息が出るぜ…。老いを避けることは出来ないが、せめて無事故無違反を守って再び黄金の輝きを取り戻してやるッ!

新春福袋2017

2017年01月01日 23時58分00秒 | 日常めらめら

今年の元日も朝から某ショッピングモールへ。このモールでは、元日に福袋を買うと、1つにつき1枚の福引券が貰えるのだ。ガラガラ抽選機を回して1年の運試しをするのが俺の正月行事である。開店40分前に駐車場で待機し、コンビニコーヒーで目覚まし。開店後に来ると駐車場がパンパンな上に、お目当ての福袋が売れ切れてしまう可能性が高い。周りは、物欲モンスターで溢れていた。

10時になり、一斉に客が雪崩れ込む。その中に交じって、一直線にフードコートへ。俺は、アパレルや雑貨の福袋は、一切、買わない。買うのは、フード系の福袋のみである。フード系の福袋は、大抵、価格と同等以上のクーャ東狽ニグッズが入っているので、ハズレがない。中でも「サーティワン」の福袋は、大当たり。「サーティワン」のギフト券は、期限がないし、現金のお釣りまで貰えるんだよねェ。

今年の「サーティワン」福袋は、A、B、Cの3タイプで、各2000円。行列の10番目ぐらいに並んで、それぞれ1つずつ購入した。計6000円なり。他にも「銀だこ」「ミスド」「サンマルクカフェ」「すき家」など、お得な福袋を買いたかったが、今年は、グッと我慢した。俺は、12月から減量をしているのだ。もやしダイエットを始めて、1ヶ月で6kgも痩せた。ここで、たこ焼きやドーナツを喰ったら台無しじゃん…。

フード系の福袋のクーャ東狽ト、殆どが3ヶ月から6ヶ月の期限付きなんだよなァ。夏までに腹筋をバキバキにする予定なので、今は、手が出ない…。その点、「サーティワン」のギフト券は、お世話になった人へのお礼や、貰い物をした時のお返しにも使えるので、結構、重宝する。非売品グッズは、お気に入りの可愛い子ちゃんにプレゼントして気を引いてやるのだ。よーし、福引券3枚ゲットだぜッ!

福引会場に行く前に、電気屋に寄り道。キッチンの照明の点灯管が壊れていたのだ。で、ついつい予定外の出費を…。だって、「バッファロー」の3TB外付けHDDが、税込み9313円の超お年玉価格で売っているんだもんッ! 在庫残り1つだし、そりゃ買いますよッ! 外付けHDDは、既に3台も使っているんだけど、ムフフ動画やCSで録画した映画でいっぱいなんだよねェ。恐るべし、正月セール…。

その後、福引会場へ。福引券3枚で1回ボーナスなので、チャンスは4回。2014年は、サーカス鑑賞券2枚とャPットティッシュ1つ。2015年は、ャPットティッシュ5つ。2016年は、薬用ハンドソープとトイレットペーパーと使い捨てカイロとャPットティッシュ3つ。果たして、4年目の今年は…? 4回転して、白、白、黄緑、白。200円の買い物券とャPットティッシュ3つ。今年もパッとしない1年になりそうだ。

帰宅して、福袋の中身をチェック。適当に出してしまったので、A、B、Cがぐちゃぐちゃになってしまったが、3つ合わせて以下の通り。ハッピープレート、小物ボックス、手ぬぐい、保冷バッグ、マグネットクリップ、トランプ2つ、カッティングボード2つ、もこもこソックス2つ、500円分ギフト券12枚。相変わらず、オッサン向きの物は入っていない。毎年、福引のために無駄な買い物をしてアホだよなァ…。

ダリ展@六本木

2016年12月18日 18時38分00秒 | 日常めらめら

アートなんて高尚なもんは解らんが、なぜかダリが好きなんだよなァ。あの胡散くさい髭のオッサンは只者ではない、ような気がするのだ。正直、有名な柔らかい時計の絵ぐらいしか知らないんだけど…。で、そのダリの回顧展がやっていると知り、是非、行ってみたくなった。人生初の美術館である。アート通の友人を誘って日曜日に行く約束をした。が、友人が風邪を引いて当日ドタキャン…。


なんとなくドタキャンを喰らう予感があったんだよ。いつも良い予感は外れるのに、悪い予感はガンガン当たりやがる。どうせ一人で行くなら平日の方が良いと思い、翌々日の火曜日にリベンジすることにした。JRと東京メトロを乗り継ぎ、約1時間半かけて乃木坂駅へ。乃木坂駅から直通で「ダリ展」が行われている国立新美術館へ行けるのだ。が、しかし…。通路は、シャッターで閉鎖されていた。

うぎャあッッッッッ! 火曜日は、休館日だったッ! 「ダリ展」のHPを見て知っていたはずなのに、すっかり忘れていた。ちィ、今年、最大のチョンボをしちまった。転回禁止で罰金を喰らった時よりも痛い…。絶望がどーんと重かった。その後、当てもなく六本木をブラブラしていたら、サントリー美術館を発見。折角だからと寄ってみたら、これまた休館日。俺は、とことんアートと縁がないらしい…。


あの火曜日のことは、一生、忘れないだろう。サントリー美術館の後もロクなことがなかったし…。だが、しつこいのが俺の信条だ。もう意地でもダリってやるッ! 6日後の月曜日に再リベンジ決行。再び、乃木坂駅に降り、あの通路へ。勿論、シャッターは開いていた。この当たり前のことに感動しまくりッ! 遂に、ダリに会えるッ! 通路を進み、国立新美術館が見えてきた。うわァ、オシャレだねェ。

1600円を払って入場すると、まず「第1章 初期作品」の展示スペース。この辺は、正直、ピンと来なかったなァ。眉毛の繋がった自画像ぐらいしか知っている絵がなかった。「第2章 モダニズムの探求」になるとダリっぽさが増して行く。「第3章 シュルレアリスム時代」に突入すると、正しくダリである。クレイジーなのに美しい。美しいのにグロテスク。グロテスクなのに突き刺さる。あァ、来て良かった。

「第4章 ミューズとしてのガラ」「第5章 アメリカへの亡命」「第6章 ダリ的世界の拡張」「第7章 原子力時代の件p」「第8章 ャ泣gリガトへの帰還 晩年の作品」と続き、出口付近には、グッズ売り場と撮影スペースがあった。1時間ちょいで1周したが、最初に戻って、もう1周。特に、「第7章 原子力時代の件p」が素晴らしかったなァ。現実を超越した虚構に魅せられた。これが、超現実主義なのかッ!


撮影スペースは、ダリ劇場美術館の一部を再現しているらしい。柔らかい時計の絵の展示がなかったのが残念だったけど、他の絵で十二分に感動して大満足。先週の無駄足のせいか、感動もひとしおだった。荷物になるのでグッズを買わなかったが、今になって「ダリ展公式図録」2900円を買わなかったことを大後悔…。これからは、チュッパチャプスをペロペロする度にダリを思い出すことだろう。

2枚刃バズソー ep3

2016年11月05日 19時00分00秒 | 日常めらめら

木製椅子に続いて看板の解体。木枠に鉄板が貼り付いただけの安っぽい看板で、実家の商売で使っていたものだ。大きさは、タタミ一畳ほど。2本の角材で駐車場にブッ差してあったが、根元から折れて10年ぐらい放置していた。使っていた数年と合わせると、15年以上、雨風にさらされているだろう。木枠が部分的に朽ち、鉄板も部分的に錆びているが、簡単に解体できるほどボロってはいない。

ここからがデュアルソーの本領発揮である。金属が斬れるという謳い文句を信じたからこそ2万円も出して購入したのだ。デュアルソーに、ブレードの滑りをよくする「潤滑ステック」を差し込み、作業開始。鉄板に丸鋸を喰い込ませると、木製椅子の時とは段違いな音が響き渡った。火花が飛び、振動も激しい。5cmほど斬って心が折れた。身体はヘビー級だけど、精神がミニマム級なので…。

どうしたもんかと悩んでいたら、お隣さんが玄関から出てきた。「すいません、うるさくって…」と謝罪すると、「全然、大丈夫ですよ」と言って、どこかに出かけて行った。迷惑な騒音で逃げ出したのかと勘ぐって、更にテンションが落ちた。もっと快適にサクサクと解体できると思っていたんだけどなァ。1㎜にも満たない鉄板を斬るのに、こんな大騒ぎになるなんて…。しかし、今更、後に引けるかよッ!

作戦変更。鉄板の数ヶ所にデュアルソーで切り込みを入れ、そこから古びたキッチンバサミを使って力尽くで斬り裂いた。1㎜にも満たない鉄板なので、キッチンバサミでも何とか斬れる。木枠には釘で貼り付けてあっので、バールとハンマーを使って、これまた力尽くで剥がした。剥がした鉄板を適当な大きさに斬り分け、強引に折り畳んだ。結局、パワーだ。残った木枠をデュアルソーで斬りまくり。


熱を持ったデュアルソーと、汗をかいた中年の肉体を休ませながら、2時間近く格闘した。オガクズを曹ォ、木片を纏めてゴミ袋に入れ、ようやく終了。俺は、四十路のオッサンにしては、そこそこのタフ野郎である。4時間の筋トレだって割とへっちゃらだ。でも、無報酬の肉体労働は、心身ともに疲れるぜ…。秋晴れの空の下でグッタリした。禁煙して11年になるが、久々にタバコが吸いたくなった。

ふと気づくと、足の3ヶ所から出血していた。軽い切り傷で済んだが、Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルの軽装でやる作業ではなかったとプチ後悔。更に、2万円でデュアルソーを買ったことをメガ後悔…。費用をケチらず、素直にゴミ処理場に持って行った方が、ずっと安いし、ずっと楽じゃんッ! DIYなんて、怠け者の俺には、とても無理だ。次にデュアルソーを使うのは、いつになるだろう…。


Shop Japan「デュアルソー ダブルカッター ベーシックセット」21384円