goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらふら日記

物足りない日常にふらふら、怪しい読書にふらふら、激しい映画にふらふら、美味いメシにふらふら、そんな感じの自己満足日記。

夢の世界展@池袋

2019年12月30日 22時44分00秒 | 日常めらめら

11月5日。Twitterで見かけて以来、大ファンになってしまった、空箱職人はるきるさんの個展に行ってきた。ラブリーガールと一緒に行きたかったが、突然、行方不明になって、今はLINEだけの繋がりなので、一人で寂しく池袋パルコへ…。お菓子や食品の空き箱だけを使ったペーパークラフトの展覧会である。俺も小学校の頃は、工作の授業が大好きだったんだよなァ。あの頃のワクワクが蘇るッ!


800円を払って、入場。まずは、空箱職人はるきるさんの作品の中で、最も有名だと思われるプリングルズの紳士がお出迎え。テープや接着剤は使用しているが、素材は、空き箱のみ。空き箱のデザインを活かし、この箱でこれを作ったら、という発想力が素晴らしい。トッモフ箱で天空の城、アーモンドチョコの箱で黄金の騎士、カップヌードルの容器で宇宙飛行士と、そのチョイスが絶妙なんだよねェ。


中でも、アルフォートの飛行船は、本当に凄い。俺も手先の器用さは、そこそこ自信があるけど、こんな工作は、絶対に無理だ。後日、購入した作品集に初心者向けの作例が載っていたので、時間があれば真似してみたい。YouTubeに制作過程の動画があるが、その神業は圧巻である。空箱職人はるきるさんは、まだ大学生らしい。無能なオッサンは、彼の若さと才能が心の底から羨ましい…。


ワニブックス「お菓子の箱だけで作る空箱工作」1320円


増税前あれこれ

2019年12月25日 14時18分00秒 | 日常めらめら

日記サボタージュで、今更、増税前の買い物の記憶を掘り起こす…。数ヶ月の間、このブログ日記の更新を放置していたが、メモ程度の下書きだけ残していた。で、その中に、この買い物ネタがあったのだ。どうでもいい出来事なのでカットしようと思ったけど、この時に買ったコーヒーメーカーが超お気に入りなので、サラッと書いておく。どうでもいい買い物ネタって、本当の日記っぽいよねェ。

10月1日に消費税が8%から10%になった。増税前の駆け込み消費で世間が大騒ぎしていたが、2ヶ月が経った今となれば、もう誰も気にしていない。たかが2%、されど2%である。増税前にパソコンやらの高額商品を買うか悩んだが、結局、俺が買ったのは、コーヒーメーカーと友人への誕生日プレゼントと日常で使う消耗品だけだった。すべて1万円以下の商品で、大した節税になってない…。

コーヒーメーカーは、カリタの安物(2千円ぐらいだったかな?)を使っていたが、タンクの目盛りが見えにくいし、こぼしやすいし、何かと不便だった。で、増税前にメリタジャパンの「SKT54-1-Bノア」5880円に買い換え。カリタとメリタ、どっちもコーヒー機器のメーカーで、社名とロゴがそっくりでややこしい。カリタが日本メーカーで、メリタがドイツメーカーとのこと。たまたま似たのか、それとも…。

気のせいか、ちょっと高いコーヒーメーカーで淹れると、ちょっと美味くなったような気がする。なにより、ステンレスャbトが優れものだ。ガラスャbトみたいに割れる心配がないし、保温性が高いから使い勝手が良い。元々、コーヒーが嫌いだった俺だけど、筋トレがきっかけでコーヒーが大好きになってしまった。カフェイン補給が目的だったのに、今では、筋トレ関係なしにコーヒーを飲みまくっている。

そうそう、実は、10数年、通っていた筋トレジムを12月で止めました…。バーベルベンチプレスで右肩を痛め、ダンベルベンチプレスで右前腕を痛め、バーベルデットリフトでギックリ腰をし、バーベルスクワットで右ケツを痛め、ダンベルショルダープレスで左広背筋を痛め…。あちこち痛くて、もう限界だ。100kgのバーベルなんて挙げても意味ないじゃん。これからは、軽く効かせる筋トレだけにする…。

ハードな筋トレを止めたら、身体と心が楽になった。筋肉と筋力が落ちるのは切ないが、軽い筋トレの方が健康的だろう。来年で44歳の中年ど真ん中だし、もっと時間を大切に使いたい。これからは、日記ブログもマメに更新しよう。人生について、色々と考える年になってしまったなァ。友人への誕生日プレゼントもまだ渡せてないし、ホント、人生ままならないよ…。友よ、君は、今、どこにいるのだ?


メリタジャパン「SKT54-1-Bノア」5990円


プロレス観戦 #36

2019年08月07日 06時39分00秒 | 日常めらめら

「WWE Live Tokyo」
2019年6月28日 両国国技館 B席6000円
めらめら度★★★☆☆

日記サボタージュで、今更、6月28日のプロレス観戦の記憶を掘り起こす…。家庭の問題でゴタゴタして、心身ともにどん底で、溜まりまっくた日記ネタを適当に消化中。

2年ぶりの両国国技館は、曇天に下に鎮座していた。熱帯低気圧が令和初の台風に発達するという予報が出ていたので、前日に慌てて折りたたみ傘を買ったのだが、結局、傘を開くことはなかった。無駄になって幸運である。あァ、良かった、良かった。

2年前の席は、本当に最悪な席だった。安い席だから遠いのは覚悟していたが、向こう正面席なので、巨大モニターの死角だったのだ。そして、今回もまた最悪の向こう正面席だ。ちょームカつくッ! やっぱり、コンビニ発券のチケットは、ロクな席が買えないぜ…。

腹立たしいのは、もっと良い席が余っていることだ。観客が入っていることを演出するために、カメラに映るアングルの席を埋め、カメラに映らない席をオミットしているのだ。両国国技館レベルの小さいハコもフルハウスに出来ないとは…。世界一のプロレス団体だけど、所詮、マイナーエンタメってことか。


席は、最悪だったが、試合内容は、結構、良かった。カイリ・セインのインセイン・エルボーが見れただけで満足かも。トリプルHも頑張っていたし、なんだかんだ面白かった。映画より少し落ちるけど、やっぱりプロレス観戦も俺の人生の楽しみの一つである。クソみたいな人生だけど、頑張って生きてやりますよ。

新春福袋2019

2019年05月28日 23時57分00秒 | 日常めらめら
このブログ日記を5ヶ月ほど放置していた。ホント、嫌になるほど光陰矢の如しだぜ。週末に書こう、月末に書こう、今度の連休に纏めて書こうと、後回しを重ねた結果である。あッと言う間に令和になってるし…。去年も数ヶ月分を放置して、12月に纏めて書いたんだよなァ。もう止めようッ! いや、やっぱり、止めるの止めたッ! でも、面唐ュさッ! の繰り返しだ。そして、性懲りもなく再開…。


リセットして5ヶ月分を切り捨てようかとも思ったが、十数件の下書きデータが残っていたので、ざっくりプレイバックしよう。そんなわけで、今更、1月1日の記憶を掘り起こす…。あれから、もう5ヶ月か。毎年の恒例行事で某ショッピングモールへ。福袋と福引である。今年もオープン前から並び、オープンと同時に「31アイスクリーム」へ。2000円の福袋を2つ購入。今年のグッズは、イマイチだったなァ。


お次は、「ミスタードーナツ」で2160円の福袋を購入。今年は、ャPモンコラボらしい。ャPモン世代じゃないから欲しいモンなし。つーか、そもそも俺は、キャラクターグッズが嫌いなのだ。これらのグッズの殆どは、下心を込めてプリチーガールにプレゼント。俺が欲しいのは、福袋に付いている福引券なのである。あのガラガラ抽選機で綺麗な色の玉を出し、高額な賞品を当てたいんだいッ!


更に福袋を求めてショッピングモールを巡ったが、人気の福袋には、長蛇の行列が出来ていた。直ぐに買える福袋は、高額か不人気なのばかり。この後、予約済みの福袋を買って、福引券が4枚になる予定。3枚で1回のボーナスが付くので、チャンスは5回だ。たったの5回ぽっち…。で、駄菓子屋で1000円の福袋を衝動買いして無駄遣いした。中身は、本当にどーでもいい駄菓子の詰合せである。


最後にネット予約していた「スターバックス」の福袋を購入。価格は、6000円なり。チョー高いッ! ネット情報によると、予約の抽選倍率は、なんと10倍らしい。当たった時は嬉しかったけど、家に帰って中身をチェックして、ちょいガッカリ。うーん、これが倍率10倍の6000円かよ。せめて、タンブラーが入っていたら嬉しかったのに…。なんて文句を付けつつ、来年の福袋の抽選も応募するつもり。


で、ガラガラ抽選機に挑戦。6回ガラガラして、結果は、惨敗。末等玉が5コ、下から2番目のブービー玉が1コだった。去年までの末等は、お約束のャPットティッシュだったが、今年は、「ジャガビー」だったので、ちょい嬉しかった。むしろ、ブービーのキッチンクロスの方がしょぼい。くゥゥゥ、4Kテレビとか高級家電を当てたいッ! きっと来年も福引の列に並ぶんだろうなァ。俺は、懲りないアホである。


グータラの果てに…

2018年12月02日 13時23分00秒 | 日常めらめら

俺は、元来、グータラ男だ。が、しかし…。今年のグータラは、特に酷かった。2005年から続けている、この中身の薄い日記ブログを半年以上も放置していたもんなァ。ホントに面唐ナ…。それなりの出来事もあったのだが、どーにも書く気力が湧かなかった。仕事の拘束時間が伸びたし、一回り以上も年下のカワイ子ちゃんにメロメロになっていたし…。俺は、四十路を過ぎてもバリバリにアホである。

購入して半年も経ってない新車のパンパーを擦ってガッカリ。「大阪王将」の「極上イセエビ炒飯」にガッカリ。歯科で治して数日の前歯がまた欠けてガッカリ。「いきなりステーキ」デビューしてウキウキ。10kgの減量に成功してウキウキ。某コーヒーショップのパンケーキ(ホップクリームとソフトクリームのトッピングが絶品)に狂ってウキウキ。5kgもリバウンドしてガッカリ。11月に体調を崩してヘロヘロ…。

こんな感じのダータラっぷりだったが、週2回(月曜と木曜)の筋トレだけは、なんだかんだと欠かしていなかった。去年から頑張っていたダンベルフラットベンチプレスは、遂に110ャ塔h(50kg)を制覇ッ! 右肩を壊しているので、それほど深く降ろせないが、3、4レップスぐらい挙げられるようになった。で、今は、角度を付けたダンベルインクラインベンチプレスに励んでいる。これが効くんだよ。

今年の筋肉成長は、我ながら素晴らしかった。なんとなく嫌いで、ずっと避けていたインクラインが、こんなにも効果的だったとはねェ。もっと早くから取り入れるべきだったぜ。インクラインでも105ャ塔h(47.5kg)まで制覇し、自分のパワーアップに驚いている。右肩も少し回復して、苦手なダンベルショルダープレスで82ャ塔h(37.5kg)を挙げまくりだ。今年は、筋トレだけが充実していたなァ。


去年末から飲んでいるサプリの効果もあるだろう。トレーニーの間で話題の英国メーカー「マイプロテイン」は、嘘みたいに激安なので、ホエイやBCAAなどの筋肉系サプリをガバガバ飲みまくっているのだ。でも、その結果、健康診断で尿蛋白が引っ鰍ゥって…。とにかく、来年は、インクラインで110ャ塔h、ショルダーで90ャ塔h(40.5kg)を挙げてやるぜッ! グータラだけど、筋肉ゴリゴリなんだッ!

以上、日常ネタと肉体ネタを雑に回顧してみた。今年も実りの少ない1年だったぜ。ところで、半年以上も放置している読書ネタと映画ネタをどうしようか…。そもそも、読書ネタと映画ネタがメインの日記ブログなんだよねェ。下半期の読書ネタと映画ネタが計15コも溜まっているのだ。年越し放置だけは、流石に避けたい。う~ん、残り1ヶ月で更新ラッシュ出来るかなァ。よし、来週から頑張ろう…。