のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

日本政府、「南京大虐殺」記憶遺産登録に反論する意見書を提出 ユネスコ受け入れず

2015年11月06日 23時40分26秒 | 世界の中の日本
うらめんふぉ @uramanforさんのツイート。

――日本政府、「南京大虐殺」記憶遺産登録に反論する意見書に虐殺否定派の主張を引用 ユネスコ受け入れず
http://mainichi.jp/select/news/20151106k0000m010135000c.html …
そりゃそーだろー。どうせまた、「堂々と国連で言ってやったぜ」という内向きの戦果報告で終わるだろうな。〔19:33 - 2015年11月6日 〕――

なぜ、虐殺否定派の主張を引用しても

意味を成し得ないか――。

答は、

家永教科書裁判の最高裁判決にある。

すなわち、

同判決において

国内法的に

すでに「南京大虐殺」の存在が認定されているため、

何を今さら、

蒸し返しているのか

という話だ。

サイト「Everyone says I love you !」の記事、

「『南京大虐殺』の存在は、最高裁が家永教科書裁判の判決ですでに認定している。」に

その間の

詳しい説明がある。

☆ 記事URL:http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/5f67375d5de3b6bae0691e4db77964f4


〔資料〕

「記憶遺産意見書:日本、「南京」否定派を引用」

   毎日新聞 (2015年11月06日 08時00分)

☆ 記事URL:http://mainichi.jp/select/news/20151106k0000m010135000c.html

 ◇ユネスコ受け入れず 


 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録された「南京大虐殺」に関する資料に対して日本政府が提出した民間研究者の意見書を疑問視する声が出ている。日本は、登録申請した中国に反論するため、外務省と専門家の意見書をユネスコ側に提出した。しかし、専門家意見書に南京事件否定派とみられている学者の著書が引用されるなどしたため、かえって日本の印象を悪くして逆効果になった恐れがあるという。

 意見書は明星大の高橋史朗教授が作成した。ユネスコ日本代表部の佐藤地(くに)大使の意見書などとともに、ユネスコ世界記憶遺産国際諮問委員会に9月末、提出された。

 高橋教授は意見書で、中国が一部公開した申請資料を分析。申請資料だけでは「内容の真正性について判断することができない」と指摘した。

 意見書は、「約100名の日本兵が『大虐殺』の存在を否定する本を出版している」と記し、南京市にいた中国人女性の日記についても「伝聞情報に依拠した記述ばかり」と記述。さらに、事件自体を否定する主張で知られる亜細亜大の東中野修道教授の著書を引用して、中国が提出した写真の撮影時期に疑問を呈し、「関連性が疑われる」とした。

 南京軍事法廷で中国人30万人虐殺の首謀者として死刑になった日本軍中将については、部隊が「南京城内に500メートル入ったところで移動を命じられ、虐殺は物理的に不可能であった」と結論づけた。

 欧州と日中韓の歴史認識の比較を研究する静岡県立大の剣持久木教授は「意見書は、南京大虐殺を否定する学派にくみしている印象を与える。ナチスによるユダヤ人虐殺を否定するのと同様の印象を世界に与えかねない」。東京外国語大の渡邊啓貴教授(国際関係論)も「日本に対する印象を悪化させて逆効果になった可能性がある」と懸念する。

 一方、高橋教授は「東中野教授に批判があるとしても、引用した研究内容は検証されたものだと評価している」と反論。外務省関係者は「(高橋教授は)保守派の中ではバランスの取れた研究者だ」と話している。

 日本政府は「非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」と認めている。2010年の日中歴史共同研究では、日本側は被害者数を20万人を上限に4万人、2万人などと推計。中国側は「30万人以上」と主張した。

 馳浩文部科学相は5日、パリで開かれているユネスコ定例総会で演説し、世界記憶遺産審査について「透明性の向上を含む改善を早急に実現する」ために加盟国が議論を進めていく必要があると指摘した。【宮川裕章、パリ賀有勇】
.



最新の画像もっと見る

コメントを投稿