こまのおっちゃん「いろいろな国の独楽を楽しもう!」
二万点収蔵の日本独楽博物館の館長でもある、こままわし名人の“こまのおっちゃん”こと藤田由仁さん。見たこともないようなスゴイ技を目の前で披露!上演後、こま体験ができました。
~感想~
●ずっと会いたかった、こまのおっちゃんの公演。あいにくの雨でしたがたくさんの子ども達が来ていました。こまのおっちゃんのトークが楽しくて笑い声の絶えないステージ。軽快なトークからは想像できないスゴ技が連発し、人気芸人みやぞんさんが某番組でチャレンジした技も披露してくださいました。
後半のワークショップでは簡単そうにやっていたディアボロやこま、皿回しの体験。「ぜんぜんできない!おっちゃん教えて〜」と寄っていく子ども達。(大人も!)コツを教えてもらって、出来るようになった時の何とも言えない満足気な顔に、伝承遊びの素晴らしさを感じました。名古屋に行ったら日本独楽博物館に行ってみたいです。
●他の劇場で度々お名前をきく「コマのおっちゃん」を一度観てみたい!と思い、成田まで行ってきました。色んなコマの紹介がありました。大きなコマから小さい赤ちゃんコマが次々回りながら出てくる「お母さんコマ」や、回すと仕掛け人形の首が伸びる「ろくろ首コマ」など、珍しいコマをたくさん見ることができました。最初は硬い表情の観客も、軽妙な語り口でスッカリおっちゃんのペースにのせられ、笑ったり驚いたり、笑顔がいっぱいになりました。
体験会ではコマの他にも皿まわし、ベーゴマ、ディアボロを教えてもらいながら楽しむ事ができました。おっちゃんやお弟子さんに、少しコツを教えてもらうだけで断然上達しました。あきらめずに続けていると、成功して達成感を得る事もでき、簡単に完成するものの多い最近の遊びとの違いに気付かされました。観て楽しい、やって楽しいコマ遊び、皆さんも機会があれば是非参加してほしいです。
NPO法人いんざい子ども劇場HPはこちら↓
http://npoinzaikodomo.wixsite.com/inzaikodomo
★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★-●-★