NPO法人いんざい子ども劇場

印西市とその近郊の子どもたちに対して
文化的体験や遊び体験を通じて
豊かな心と創造する力を育む場づくりを応援します

2022年度 第3回春交実行委員会

2022年11月20日 | 中学生・高校生、青年の活動「エリンギサークル」

2022年度 第3回春交実行委員会

各劇場からの企画案の報告・実行委員担当のファイヤー企画内容・ダンス曲・おおまかなスケジュール案を話し合いました。シンキングタイムという名の休憩をとりながら詰めていきます。次回の実行委員会前に、三役で現地下見に行きます。ぐぐっと現実感が湧くのではないでしょうか。下見の後の会議の様子が楽しみです。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


おおぞらこども秋まつり @いんざい

2022年11月20日 | あそび体験・自然体験

おおぞらこども秋まつり @いんざい

大塚前公園で行われた、印西市内の子育てに関係する団体による「あおぞらこども秋まつり」に、参加してきました。

コロナ禍で多くのお祭りがなくなってしまい、今回の会場となった大塚前公園でも大規模に行われていた夏祭りがなくなってしまいました。そこで、夏祭りに使われていた子ども御輿を保存するため設立された「千葉ニュータウン夏祭り御神輿保存会」が主催となり、子ども達のためにお祭りを開催することとなりました。8月に予定されていましたが、酷暑による熱中症とコロナウィルス感染者増加が懸念されたため延期となり、秋まつりとして開催されました。

いんざい子ども劇場は、雑貨販売の店を出しました。混雑をさけるため、周知も限定されていたそうですが、お店開始の11時には、早速に子ども達が来てくれました。昼間のお祭りなので赤ちゃん連れの親子や小さい子も多く、例年の夏祭りとはまた違ったノンビリした雰囲気でした。

子ども御輿の練り歩きや、印西音頭、印西ウルトラクイズ等々、楽しいプログラムも用意され、参加の皆さんとても楽しそうに過ごしていました。子ども達の楽しい思い出づくりの場として、今後も継続されるといいなと思います。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


リボンアクセサリー作り(大人対象企画)

2022年11月14日 | お父さん・お母さんの活動

リボンアクセサリー作り(大人対象企画)

7月に行った里山工作ランタン作りの講師としてお世話になった藤波佳奈子さんに、今回はリボンのヘアアクセサリー作りを教えていただきました。

最初にたくさん種類があるリボンから何種類か選ぶのですが、これが一番悩んだ大変な工程でした。組み合わせて色やバランスを考えます。リボンが決まったら、必要な長さに切り、ほつれないように熱処理をし、リボンの形を作り、髪留めの部品にくっつけて完成。

思ったよりも簡単な手順なのにとても可愛い作品ができて嬉しかったです。自分で作るなんて、貴重な体験でした。愛着がわいて、たくさん使いたいです。リボンの選び方で作品の表情が変わるのも魅力的です。自分で使うだけでなく、お知り合いにプレゼントや娘さん用に作られた参加者もいらっしゃいました。喜んでもらえたでしょうか? 

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


11月エリンギサークル会

2022年11月13日 | 中学生・高校生、青年の活動「エリンギサークル」

11月エリンギサークル会

春交の企画は、希望した2日目エンディングを担当することになり、その企画内容を話し合いました。お宝奪取ゲーム・音楽系のゲーム・気配斬りの3案が出て、今後さらに詰めていくことになります。進行は高校生が自然と行ってくれます。頼もしい限りです。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


ハロウィン運動会

2022年10月30日 | あそび体験・自然体験

ハロウィン運動会

秋も深まった10月最後の日曜日。中高生メンバーが企画してくれたハロウィン運動会をピザがまの森で開催しました。秋晴れの本当に気持ちのいいお天気に恵まれて、ピザがまの森に集まってきた子ども達も元気に駆け回ります。この当たり前の光景が本当に大切な時間だと、コロナウィルスに対する感染対策をしながら改めて感じます。

まずは、かぼちゃチームとお化けチームの2チームに分かれて「かぼちゃ玉入れ」です。仮装をしたエリンギサークルのお兄さんが背負ったカゴに、かぼちゃボールを投げ入れます。チーム戦なので、子どもたちは負けまいと逃げるかごを追いかけ、汗だくで駆け回ります。投げたかぼちゃボールは頭や顔に当たりますがお構いなし!

次は「かぼちゃの救急搬送リレー」です。この競技は、エリンギメンバーが北総春の交流会で企画したゲームのハロウィンアレンジバージョン。かぼちゃ君を素早く落とさずに運べるかな?

次は「かぼちゃボールのお玉リレー」お玉にカボチャミッキーを乗せてジグザグ走り。向かい側に居るチームメイトにそっと渡します。落とさないように、でも素早く!みんなで応援して盛り上がりました(⌒∇⌒)

秋の日暮れはあっという間。みるみる真っ暗になったピザがまの森はいつもとは違う顔を見せてくれます。焚火を囲んでのマシュマロ焼きや焼き芋。外でほおばるのはやっぱり最高!マシュマロでほくほく笑顔です。

次は懐中電灯をもっていざへ「肝試し」へ。「キャー!」「わー!」と悲鳴と共にみんなで森の中を練り歩きました。

最後にエリンギメンバーお得意のダンスを教えてもらい、ファイヤーの周りで大人も子ども達もダンシング!

お帰り前には「Trick or Treat!」子ども達は、企画してくれたエリンギメンバーからお菓子をもらってみんなニコニコ。仮装も楽しい一日でした。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


2022年度 第2回春交実行委員会

2022年10月23日 | 中学生・高校生、青年の活動「エリンギサークル」

2022年度 第2回春交実行委員会

テーマ決め・企画枠と担当・ルール見直し・食事はどうしたいか、などを話し合いました。

2022年度春交のテーマは、「〇NE PIECE FILM春交」に決定しました!今話題の映画のオマージュです。いんざい、成田、両劇場からテーマ候補としてあがっていました。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


糸の森の音楽会

2022年10月22日 | 舞台鑑賞体験

糸の森の音楽会

主催:NPO法人子どもプラザ成田

皆さん“ストリングラフィ”ってご存知ですか?糸と紙コップからできた楽器のことです。糸をこすると、空気が震えて紙コップがスピーカーとなって音が出ます。何本もの糸がはりめぐらされた会場は、美しく不思議な世界です。そして、バイオリンのような弦楽器の音が幾重にも響き合い、とても素敵な音楽会でした。演奏者でもあり、ストリングラフィを考案された水嶋一江先生による解説もあり、子ども達も熱心に見入っていました。

<感想>

一本の糸から、色々な音が出てきて不思議だった。糸を弾いている指がピアノを弾いているみたいに見えた。早い演奏もとても上手だったので、たくさん練習しているんだろうなと思った。

想像していたより、綺麗な音で、ビックリした。

指で触っている場所と、音が鳴る場所が違うことに驚きました。儚(はかな)い弦楽器の音にも聞こえるし、打楽器や、動物の鳴き声にも聞こえる魅力的な音色でした!

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


フレッシュバター作り ~四つ葉サークル(高学年の活動)~

2022年09月25日 | 高学年の活動「四つ葉サークル」

フレッシュバター作り ~四つ葉サークル(高学年の活動)~

今回は千葉県牛乳普及協会の石野久子氏を講師にお招きして、バター作りを教えて頂きました。

まずは資料を見ながら、牛さんのお話を聞きました。千葉県は日本の酪農発祥の地だそうです。江戸時代、徳川吉宗がインド産と言われる白牛を、千葉県の嶺岡牧(現在の南房総市)で飼育し、白牛酪(現在のバターのようなもの)を製造したことが、日本の酪農の始まりとされているそうです。県内には約600戸の酪農家で約3万頭の乳牛が飼育されていて、生乳の生産量は約21万トンで全国第6位。牛さんすごいですね。調理室にも大きな牛さんが!

さていよいよバター作りです。容器に冷え冷えの生クリーム(30cc)を入れてもらったら、ひたすらシェイク×シェイク×シェイク!!

しっかり固まると、「バター」と「バターミルク」に分離して、成功!なのですが、気温が高かったせいもあり、分離までいかずトロトロになってしまった子が多かったです。でも、クラッカーにつけて食べたお味はとっても美味しかったです!

熱した牛乳にレモン汁を加えるだけでカッテージチーズが作れます。ホエイも炊飯で使うと腹持ちのいい(糖の吸収が穏やかな)ご飯が炊けたりと、使い道は色々。「乳和食で検索するとカルシウム豊富で塩分控えめなレシピがたくさん出てきますよ」と、石野先生からのワンポイントアドバイスです。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


田楽座鑑賞準備 ~看板作り~

2022年09月10日 | あそび体験・自然体験

田楽座鑑賞準備 ~看板作り~

10月10日の舞台「田楽座いんざい公演」の看板を作りました。当日会場に設置するので、田楽座さんのイメージに仕上げよう!と、子どもと大人で協力して作りました。

アクリル絵の具で文字の色塗りをしてから、切り抜きます。はみ出さないよう色塗りや、細かい切抜きに、「ちょっとむずい~」などとおしゃべりしながら楽しい作業です。文字の周りに、お祭りイメージの模様の切り抜きを貼って完成させました。

他にも、事前に行った「里山工作」「獅子舞体験」のワークショップの紹介や、当日の会場で使うマナーボードの新バージョンを作りました。

出来上がった看板を見て、伝統芸能をパフォーマンスとして見られる舞台公演がますます楽しみになりました。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/

 


ピザがまの森オープンデー ~栗拾い~

2022年09月10日 | あそび体験・自然体験

ピザがまの森オープンデー ~栗拾い~

ピザがまの森に入ってみると、見えるところの栗のイガはまだみどり色。栗拾いできるのか、とても心配になりましたが、ピザがまの森の奥に行くと、茶色いイガが落ちていて、イガの中には立派な栗がありました。一安心♪たくさん拾って満足です。鬼殻には苦労しますが、栗の調理は楽しみです。今年は何を作ろうかな?

くるくるリサイクルもしました。学用品などはリサイクルされやすいですね。子どもが大きくなって不要なものがあれば次回お持ちください。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/

 


9月エリンギサークル会

2022年09月04日 | 中学生・高校生、青年の活動「エリンギサークル」

9月エリンギサークル会

 9月のサークル会はハロウィン企画と春交についての話し合いの二本立てで行いました。と、その前に。コロナウイルスに対する感染対策が始まって以来、サークル内での交流をなかなか持てずにいるエリンギメンバーの楽しみになればと、夏祭りでのゲームを会議前にやってみました。エリンギメンバーがお店を担当してくれた「たこ焼きビンゴ」と、「お菓子くじ」を楽しみましたが、簡単で難しいたこ焼きビンゴに大苦戦。本気で悔しそうな表情を浮かべたり、大笑いしたり。場が温まったところでいんざい会議が始まりました。

 今年は青年メンバーの参加が難しく、高校生も少ない中での実行委員決めに不安を抱えていましたが、みんなで頑張ろうという雰囲気が生まれ、最終的には高校生2名、中学生3名を実行委員として出すことが出来ました。宿題だった宿泊施設の調査も順調に進み、何を優先させたい条件かなども考えられたようです。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


TAP DO! スペシャル・パーティータイム♪タップダンスコメディーショー

2022年09月04日 | 舞台鑑賞体験

TAP DO! スペシャル・パーティータイム♪タップダンスコメディーショー

すごっっくおもしろかったです!!タップダンスが中心のショーなのかと思っていましたが、お笑い、ジャグリング要素もあれば、歌もとてもお上手で、パンフレットを読んで納得。素晴らしい経歴の方々でした。

どの演目もおもしろかったですが、私が強く印象的だったのは「宝DO家歌劇団」。 “水飛沫(みずしぶき)かける”というネーミング!もう一人の参加者の方はかぐや姫をもじった“カプや姫”がお気に入り。ほほが痛くなりそうな、あっという間の公演でした!ぜひいんざいの皆さんにも観てほしいです!!

TAP DO! とは・・・

芸人・タップダンサー・ミュージカル俳優・ミュージシャンで構成。メンバー はレ・ミゼラブル、アニー、Shose On!、42ndストリート、地球ゴージャスなどに出演。ステージはタップダンスやパーカッションなどのリズムと、歌や生演奏の音楽、そしてジャグリングやバトントワリング・パントマイム・チアなどのエンターテイメントをコメディ仕立てでお送りします。世界的な『英国エジンバラ・フリンジ・フェスティバル』で五つ星を獲得しているグループです。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


ピザがまの森の夏祭り

2022年08月27日 | あそび体験・自然体験

ピザがまの森の夏祭り

夏休みの最後は、今年もピザがまの森の夏祭りです。お祭りといえば太鼓ですよね!去年に引き続き、ゆめ太鼓さんがスペシャルゲストとして来てくれました。夢太鼓さんの演奏は、かっこいいパフォーマンスと迫力のある太鼓の音、優しい笛の音色。森の中に響く太鼓は最高です。演奏が始まったらみんな聞き入ってしまいます。和太鼓を叩く体験もさせてもらいました。

そして、今年は竹太鼓作りをしました。身幅に切った竹を使いますが太さや節の位置がそれぞれ違うので、1本ずつ音が違い自分だけの太鼓が出来上がります。竹太鼓を首からかけて、ゆめ太鼓さんと一緒にピザがまの森の中をちんどんして歩きました。子どもたちもニコニコ顔の愉快な音楽隊で、とても楽しかったです。

夏祭りのお楽しみといったら、縁日です。コロナ禍が続く中、以前のように子どもたちが自由な発想のお店を出展することは出来ませんでしたが、理事や中学生を中心に遊びコーナーを出展しました。ゲームコーナーもたくさんあり、楽しかったですね。

暗くなってきたら、最後は花火です。お父さん達、ピザがまの森のオーナーさん、ゆめ太鼓さんも打ち上げ花火を手伝ってくれました。おかげでたくさんの花火を上げることが出来て感謝です。みんな笑顔で夏の良い思い出になったお祭りでした♪

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/

 


2022年度 春交を考える会

2022年08月21日 | 中学生・高校生、青年の活動「エリンギサークル」

2022年度 春交を考える会

2021年度の春交を、怪我やコロナ感染もなく活動を終えてほっとしたのもつかの間、2022春交に向けて新しいスタートを切りました。

今年度は参加劇場が2劇と寂しい状況に。それでも、今年こそは泊りでの交流会を是非やりたい、と子ども達も意欲を見せてくれました。まだまだコロナとの戦いを見据えながらの企画をしなくてはいけませんが、一昨年、昨年と自分たちでしっかりと対策を考え、無感染で企画を終えた実績を自信に、前へ進もうとしている姿を頼もしく感じました。

春交の目的を確認後、交流会に参加する北総地区の他劇場への声掛けを行う事や、感染対策及び春交中止基準の確認などを行い、各劇からの実行委員選出や宿泊施設の調査などを宿題に持ち帰ることとなりました。

先輩メンバーが後輩に伝えたかった春交の意義や楽しさを、今年こそは宿泊体験を通して体現し、みんなで味わって欲しいと心から願います。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


獅子舞体験

2022年08月07日 | あそび体験・自然体験

獅子舞体験

10月10日の田楽座本公演に向けて、獅子舞体験をしました。獅子舞は、テレビなどで見たことはあっても、実際手に取って獅子を見たり踊ったりすることは、ほとんどの参加者が初体験でした。

自分の好みの獅子舞をかぶり練習をしました。講師である田楽座の杉さんが、笑顔で大きな声で面白可笑しく教えてくれました。見るのとやるのでは違い、獅子を頭の上で動かしながら踊るのは、体力を使いました。子どもたちの獅子舞の動きはとても可愛いらしかったです。

30分くらい練習をし、最後は輪になって踊りました。杉さんの本格的な獅子舞を披露していただきました。プロの動きは迫力がありました。日本の文化は改めて良いと思いました。

いんざい子ども劇場HPはこちら

http://npoinzaikodomo.wixsite.com/


・・ お問い合わせ先・NPO法人いんざい子ども劇場 ・・

☎・FAX : 0476-46-6287  ///  📧: npoinzaikodomo@yahoo.ne.jp