なるべく年齢が、知られるような話題は避けるべきでしょうけど
今日は、奥様の年金の話しです。
年金に関する、書類が届いていたのを忘れていまして
先日ですが、送付された書類以外にも必要な書類を持って相談に行かれました。
特に難しい話しも無く、年金の給付についても「65歳からお願いします」と
説明される、係員の人に伝えたみたいですね。
ところで皆さん、私達と似たような年齢なら年金が気になると思いますけど
年金の給付年齢は、何歳から?と考えておられますかね。
私自身の事を言えば、現在でも働いていますので65歳からと考えています。
支給される年齢を、先伸ばしすればするほど支給金額がアップしますが
もしも運悪く早く別れが来たなら、その時点でストップとなります。
なので、何歳から支給されるのが良いのか?最適な時期を考えようとしても
こればかりは、考えるだけ無駄な事だと思っていますね。
それより、まだ計算した事は無いですけど65歳から支給されると考えて
支払った金額を、上回るのは何歳となるのか?確かめたいとは思います。
でも父親が66歳の時に別れましたから、せめて70歳まで生きたいとは思いますけど
わずか5年では、国に寄付する金額の方が絶対に多いですよね。
自分の寿命、生まれた時に決まっているのでしょうけど出来れば寝たきりとか
認知症になってから、長く生きるのは家族に負担をかけますので
お金うんぬんより、そのような事態は出来る事なら避けたいと思っています。
今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
今日は、奥様の年金の話しです。
年金に関する、書類が届いていたのを忘れていまして
先日ですが、送付された書類以外にも必要な書類を持って相談に行かれました。
特に難しい話しも無く、年金の給付についても「65歳からお願いします」と
説明される、係員の人に伝えたみたいですね。
ところで皆さん、私達と似たような年齢なら年金が気になると思いますけど
年金の給付年齢は、何歳から?と考えておられますかね。
私自身の事を言えば、現在でも働いていますので65歳からと考えています。
支給される年齢を、先伸ばしすればするほど支給金額がアップしますが
もしも運悪く早く別れが来たなら、その時点でストップとなります。
なので、何歳から支給されるのが良いのか?最適な時期を考えようとしても
こればかりは、考えるだけ無駄な事だと思っていますね。
それより、まだ計算した事は無いですけど65歳から支給されると考えて
支払った金額を、上回るのは何歳となるのか?確かめたいとは思います。
でも父親が66歳の時に別れましたから、せめて70歳まで生きたいとは思いますけど
わずか5年では、国に寄付する金額の方が絶対に多いですよね。
自分の寿命、生まれた時に決まっているのでしょうけど出来れば寝たきりとか
認知症になってから、長く生きるのは家族に負担をかけますので
お金うんぬんより、そのような事態は出来る事なら避けたいと思っています。
今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。