先日は数字に対して、弱くなった事を書きましたけど
なるべく低下するのを防ぐのと、ボケ防止のために自分なりの数字遊びをしています。
どんな事かと言えば、対向車や前方の車のナンバーを見て
その数字を全部足して、9にする頭の体操です。
例えば、1111なら11ー1ー1=9になりますし
1234なら14ー2ー3=9になります。
簡単に出来る時も有れば、答えが見つかるまで悩む時も有りますし
場合によっては、全く無理な時も有りますね。
でも一番大切なのは、車を運転中ですから事故に気をつけるべきで
考えるのは停車中とか、ゆとりを持って運転が出来る時しかしませんし
同じするならボウっと考えずに、頭の体操なので瞬時に考えるようにしております。
もしも興味を持たれたなら、皆さんも頭を使ってみて下さい。
安全運転には十分に気を配りながら、よろしくお願いいたします。
数字と言えば、国語より数学が好きだった娘ですので計算する事は得意だったと思います。
でも、手料理を作る機会は少なかったので
今なら計算通りに?料理を作っているのか否か分かりませんけど
例え不味くても、父親なら文句言わずに食べるでしょうし食べてみたかったですね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
なるべく低下するのを防ぐのと、ボケ防止のために自分なりの数字遊びをしています。
どんな事かと言えば、対向車や前方の車のナンバーを見て
その数字を全部足して、9にする頭の体操です。
例えば、1111なら11ー1ー1=9になりますし
1234なら14ー2ー3=9になります。
簡単に出来る時も有れば、答えが見つかるまで悩む時も有りますし
場合によっては、全く無理な時も有りますね。
でも一番大切なのは、車を運転中ですから事故に気をつけるべきで
考えるのは停車中とか、ゆとりを持って運転が出来る時しかしませんし
同じするならボウっと考えずに、頭の体操なので瞬時に考えるようにしております。
もしも興味を持たれたなら、皆さんも頭を使ってみて下さい。
安全運転には十分に気を配りながら、よろしくお願いいたします。
数字と言えば、国語より数学が好きだった娘ですので計算する事は得意だったと思います。
でも、手料理を作る機会は少なかったので
今なら計算通りに?料理を作っているのか否か分かりませんけど
例え不味くても、父親なら文句言わずに食べるでしょうし食べてみたかったですね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。