goo blog サービス終了のお知らせ 

望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R3.7.17 今年もイワタバコを撮りに蛇滝へ (17日その1)

2021-07-17 21:07:37 | 花見
6月中旬から7月上旬にかけて仕事が半端無く忙しかったが、ようやく一段落した(^^;) 15日に人間ドック受診。車、自転車が禁止の為歩いて小金井まで行くことにした。これくらいへーきだと思いきや、病院に着く前にヘロヘロ。ビックリするくらい体力が落ちていた。 丁度良く、関東は16日に梅雨明けし、17日土曜は晴れマーク、暑くなるとの予報が出た。6月12日の都民の森以来のお山を何処へ行こうか考えたが、こ . . . 本文を読む

R3.5.2 ギンさんとムサシノキスゲに癒やされた @浅間山公園

2021-05-02 20:46:35 | 花見
先週の時点では迷いもあったが、緊急事態宣言が出ているこのGWの登山は諦めることにした。 政府や都知事の言いなりになるのは癪だが、今登山をしても心から楽しめないと判断した。 それならば楽しめる数少ないポイントは浅間山公園だ。キンラン、ギンランはもう終わっているだろうが、ムサシノキスゲは増えているのではないか。 5時起床。洗濯ものを干して、朝食トイレを済ませ、週末ノルマの掃除を少しやってから7: . . . 本文を読む

R3.4.25 キンさん、ギンさんがいっぱい @浅間山公園

2021-04-25 16:13:49 | 花見
東京都に3回目の緊急事態宣言(YAHOO記事)が発令された。これで感染第4波が収まるとはこれっぽっちも思っていないが、しばらくはじっとしているべきではと考えている。(実行できるのかは別) 11日に訪れた浅間山公園だが、その後15日にfumi-Gさん、19日にsanaeさんが訪れ、その様子をアップし、浅間山公園の魅力を伝えてくれた。府中市民としては負けていられない。この週末に是非とも見 . . . 本文を読む

R3.4.11 そろそろ咲いていないか @浅間山公園

2021-04-11 18:36:25 | 花見
9日金曜時点で6週間ぶりに土日晴れの予報(ニュース)が出ていたが、10日土曜は仕事(^_^;) いつもの週末ノルマの掃除やアイロンがけ、そして買い物に行くと、日曜昼過ぎまでかかってしまった。 このまま日曜が終わるのは勿体ない! 色々な花の開花が早い今年ならば、浅間山公園でキンランやムサシノキスゲが見られるのではないか。昨年は4月16日に自宅から歩いて行ったが、今年の様子はどうだろう。 デイ . . . 本文を読む

R3.3.24 さくっと野川の桜 

2021-03-24 13:42:27 | 花見
東京(靖国神社)は22日にさくら満開の発表があった。こちらを見ると今週末は花散らしの雨になりそうだ。これはうかうかしていられない。ウチから一番近い野川のさくらの様子が知りたくなった。昨年は緊急事態宣言が出た直後でその気分になれなかった。一昨年は25日に満開だったが、今年はどうだろう。在宅で仕事をしており、9時からは仕事を始めるつもりで7:40頃に自転車でGO! 7:48 ここはまだ一分、二分咲き . . . 本文を読む

R3.3.20 今年も高楽寺の枝垂れ桜、大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜

2021-03-20 21:25:49 | 花見
金曜時点で週末の天気予報は土曜日が曇り、日曜日が横殴りの雨とのこと。それならとこの土曜朝にuripapaさんのレポから気になっていた高尾の枝垂れ桜を見に行き、その後は○○に行こうと思っていた。 5:30に起き、洗濯ものを干し、朝食トイレを済ませ、7:00頃にさぁ出発と家を出たところ、霧雨が降っていた( ̄。 ̄;) 諦めて洗濯ものを室内に入れ、除湿機のスイッチを入れ、自室で . . . 本文を読む

R3.3.18 今年も東郷寺の枝垂れ桜

2021-03-18 16:41:33 | 花見
H28年以来毎年見に行っている東郷寺(HP)の枝垂れ桜の見頃はどうだろうか。靖国神社のソメイヨシノの開花が14日(news)だった今年は東郷寺も早いだろう。数日前から調べていた(こちら)が、イイ感じになっているようだ。 平日だが日中は時間が空いたので、見に行くことにした。デジイチのみをデイバッグに入れ、たまむすびが始まる頃に自転車でGO! 13:25頃に到着すると、キレイに咲いている枝垂れ桜の . . . 本文を読む

R3.3.14 今年もハナネコノメ @刈寄沢、金剛の滝

2021-03-14 17:25:31 | 花見
緊急事態宣言中だが、ネットからはハナネコノメを写したレポ(例えばfumi-Gさん、五日市最新情報) が上がってきた。もうじっとしていられない! そこで、「緊急事態宣言中は登山を控える」との誓いはギリギリ守りつつ、登山をしないがハナネコノメを撮ることにした。密を避け、人があまり居ないと思われるあきる野で探すことにした。昨年は金剛の滝、一昨年は刈寄沢で撮っているが、今回は登山をしない為、この2地点を . . . 本文を読む

R3.2.27 誰も居ない城山かたくりの里でお花撮影を楽しんだ (27日その1)

2021-02-27 22:41:01 | 花見
fumi-Gさんの22日レポにビビッときた。城山かたくりの里(HP)で多くの花々を撮っている。 素晴らしい!これは行きたい!! ここはH27年3月に訪れているが、とてもキレイだったことを覚えている。早速上記のHPを検索したところ、「開園期間:毎年3月第2土曜日~4月第3日曜」とのこと。でも、fumi-Gさんはこうして写真を撮っているし、開花状況も載っているので、行けば入れるのは間違いないだろう . . . 本文を読む

R3.2.21 歩き回って春のお花を探した @片倉城跡公園

2021-02-21 17:55:49 | 花見
fumi-Gさんの16日のレポを見て、片倉城跡公園に行くことにした。14日に野川公園でセツブンソウをマクロレンズで撮影したのが楽しく、もう一度と言うわけだ。当日は洗濯ものを干し、朝食を済ませた頃、uripapaさんが昨日、アズマイチゲの開花レポをアップしたことに気付いた。これは楽しみが増したってもんだヾ(^v^)k 今日は21℃まで上がり、GW頃の気温になるという。ただ . . . 本文を読む

R3.2.14 セツブンソウをマクロレンズで撮影したら、超楽しかった @野川公園 

2021-02-14 18:26:57 | 花見
日曜日は晴天で気温が上がるとの予報を見て、土曜日午後に週末ノルマの掃除を片付けた。しかし、今シーズン夢中になっていたダイヤ富士撮影はポイントが遠くなりすぎてもう難しい。ここぞと思わないともう行けない。発想を変えて、旬のお花を探してあちこち検索してみた。しかし、普通に探してもなかなかビビッとくるものはなかった。思いがけずYAMAPからセツブンソウが野川公園で満開との情報を得た。1月末にもセツブンソウ . . . 本文を読む

R3.1.30 野川公園にセツブンソウを見に行ったら青い鳥も撮影出来た (30日その1)

2021-01-30 14:05:13 | 花見
29日夕方、仕事帰りの電車内でuripapaさんのセツブンソウレポに気付き、夜にはsanaeさんの節分草レポもアップされた。これは行くしかないぞ! 当日は6時起床、昨日の大竹まことゴールデンラジオのラジオクラウドを聴きながら洗濯ものを干して、朝食、トイレを済ませた。野川公園HPをチェックすると自然観察園の開園時間は9:30だ。それまで待つのは勿体ない。浅間山公園に寄り道して、早朝の富士山を撮影し . . . 本文を読む

R2.1.3 シモバシラがどっさり @もみじ台巻き道 (3日その2)

2021-01-03 18:06:04 | 花見
7:05 マスクを着けてリスタート スギ並木に昇ったばかりの日が射してキレイ 薬王院の参道は賑わっている。多分例年よりはずっと少ないのだろうが 神職の大きな声、祈祷をやっているようだ。 こちらは早々に先へ 多くの人達が反対側からやって来た。恐らく始発のケーブルで日の出を見た人達だろう。ケーブル内は間違いなく密になっただろうな。殆どの人はマスクを着けていたが、中には大声で話すア . . . 本文を読む