望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R4.12.28 独りぼっちのダイヤ撮影 @国分寺市西町児童遊園

2022-12-28 19:39:49 | ダイヤモンド富士
28日午前は早朝からパソコン仕事、正午過ぎに区切りがついてホッとした。 今日のダイヤポイントをどこにするか色々迷ったが、H26年同日、H27年12月15日の自分のレポから国分寺市西町児童遊園に決めた。これらは自宅から車で行ったが、今回は運動不足解消のために国立駅から歩いて行くことにした。三脚は持たずにデジイチのみを入れたデイバッグを背負っていくことにした。15:15頃に国立駅を出発。スマホに公園 . . . 本文を読む

R4.12.25 劇焼けゲット @イトーヨーカドー東久留米店

2022-12-25 19:57:19 | ダイヤモンド富士
日曜日の今日も一日晴れマークが並んだ。午前中はいつもの掃除に加え、マイペットを使っていつもはやらないところを拭いた。我ながら頑張った。 今回は一昨年、3年前、それ以前も含め毎回ダイヤ撮影に成功しているイトーヨーカドー東久留米店をポイントにした。 日曜日の小金井街道は混むことを予想して、ちょっと早めに14:35頃タントでGO。予想通りそこそこ混雑していたが、それでも15:20過ぎにイトーヨーカド . . . 本文を読む

R4.12.24 シモバシラがどっさり! @小仏城山まき道

2022-12-24 19:03:57 | 花見
YAMAPにシモバシラを撮ったレポが上がるようになってきた。その中から、小仏城山まき道でシモバシラの群生を見つけた方のレポにビビっと来た。これは行かねば! 私が高尾エリアでシモバシラを探すときは一昨年1月のもみじ台まき道のように高尾山頂から近いものが多かったが、今回はシモバシラが溶ける前に城山近くを探したい。高尾山口駅から行くと遠回りだ。そこで、日影沢林道入口の駐車スペースに停めて、日影沢林道か . . . 本文を読む

R4.12.18 新座市営墓園からのダイヤモンド富士もクリアだった

2022-12-18 22:30:06 | ダイヤモンド富士
晴れ予報の18日午前は大掃除の1日目。午後はダイヤを狙うことにした。色々検索した中で、横田さんの遺した2017年のレポを参考にして新座市営墓園をポイントに定めた。そのレポにバスの渋滞のことが書かれているが、昨年fumiーGさんもバスの渋滞に苦戦した場所だ。そこで、吉祥寺駅からではなく、西武線で大泉学園まで行き、そこからバスに乗る計画にした。 14:30頃国分寺駅へ。国分寺から東村山、所沢と乗り換 . . . 本文を読む

R4.12.15 高尾山からのダイヤモンド富士はクリア♪ ダイヤ後にドラマがあった

2022-12-16 17:51:56 | ダイヤモンド富士
平日休みだが、午前中は早朝から自宅仕事。H29年のレポを参考にして11時から山の準備、昼食後に出発した。晴れマークが並んだ予報通り、雲一つ無い空を見て、今日のダイヤは大丈夫と思うことにした。高尾駅で電車を待ちながら軽く体操して、高尾山口駅で小用を済ませた後は直ぐに歩き出した。 14:16 太陽が眩しい! 今日も稲荷山コースへ。降りてくるハイカーに挨拶したときに、ワイヤレスイヤホンでたまむす . . . 本文を読む

R4.12.11 獅子舞の紅葉、鎌倉殿の13人にちなんだ観光も楽しんだ (11日その2)

2022-12-13 21:15:30 | 山歩き
8:08頃 鶴岡八幡宮を出て鎌倉宮を目指す。 畠山重忠の字を見た瞬間に中川大志さんの顔が浮かぶんだよな~ スマホに入れた地図を見るまでもなく、あちこちに表示がある。 10分少々で鎌倉宮へ 境内では骨董市が開催され、マニア(多分)の皆さんで賑わっていた。 定刻に食うかいさんと合流した。挨拶もそこそこに移動開始。 永福寺(ようふくじ)跡へ。H30年にも通っているが、その時はなんの . . . 本文を読む

R4.12.11 北鎌倉から鶴岡八幡宮へ (11日その1)

2022-12-11 19:24:13 | さんぽ
食うかいさんにお願いして獅子舞に行くことにした。ここはH30年12月にとしちゃん、sanaeさんと一緒に行き、見事な紅葉に感動したポイントだ。4年ぶりに鎌倉に行きたくなったのは勿論、あのドラマの影響が大きい。 10日土曜は仕事なので、数日前から何度も11日の天気予報をチェックしていた。直近の予報は曇りのち晴れ、どうにか大丈夫そうだ。土曜の仕事は午前中で終わり、15時過ぎに帰宅。4年前のレポを参考 . . . 本文を読む

昨日が満月

2022-12-09 18:25:27 | 空の撮影
昨日が今年最後の満月で多くの方々がキレイな写真をアップしていた。うらやましかったが、撮影する時間も気力も無かった。 帰宅途中、ホントにキレイなお月様に気付いた。帰宅して大急ぎでデジイチと三脚を取り出して、自宅から十数mの地点で撮影した。 ※勿論トリミングしています。 来年こそは富士と絡めて撮りたいなぁ   . . . 本文を読む