goo blog サービス終了のお知らせ 

望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R4.5.29 2回目のセッコク探しはドキドキ感たっぷり (29日その1)

2022-05-29 22:11:01 | 花見
今週は超忙しく、土曜日の仕事からの帰宅は19時過ぎになった。帰宅途中にネットを見るとuripapaさんが28日午前中にセッコクを見に行き、詳細なレポをアップしている。正直時間のやりくりに自信がなく、どうしようかと思っていたが、これで背中を押された。行くしかない! 高尾なのでそれ程準備に時間はかからない。今回もカップ麺などは持たず、食事はパンだけで良い。30℃を超える予報が出ているので、いつものペ . . . 本文を読む

R4.5.15 初めてのセッコク探しはドキドキ感が無かった @高尾

2022-05-15 19:14:18 | 花見
15日は曇り予報、翌日から忙しくなることを踏まえ、午前中に行動し、その日のうちにブログを上げるプランを考えた。それならば近場、電車移動だ。ふとgooブログで読者登録しているuripapaさんのブログによく出てくるセッコク(21年5月)のことを思い出した。さらに高尾登山電鉄ブログ5月11日に「セッコクが咲き始めました」と出ているではないか、これはチャンス! 14日のうちに週末ノルマの掃除を片付けた . . . 本文を読む

R4.5.5 浅間山公園にはムサシノキスゲやキンランが沢山咲いていた

2022-05-07 10:49:18 | 花見
こどもの日は早朝から4日三ツ峠のレポを作り始め、アップした。その後諸々の家事をこなした。遊んでばかりもいられない。 家事の区切りがついてから、毎年(昨年、一昨年)訪れているGWの浅間山公園に行くことにした。先月sanaeさんのレポを見て、今年も行こうと思いつつ、行くタイミングを逃していたが、花が終わる前に行くには今日しかないだろう。 この日もデイバッグにデジイチとマクロレンズを入れて、自転車で . . . 本文を読む

R4.4.2 高尾(金南寺、高楽寺、大光寺)の枝垂れ桜を満喫 (2日その2)

2022-04-03 08:59:43 | 花見
午前中は集中してパソコン作業に集中した。高尾に行く前に区切りがつくまでまでやるのだという目標があったから頑張れた。昼食後、朝使ってそのままにしておいたデイバッグをもう一度持ち、国分寺駅へ。イヤホンで田村淳ニュースクラブを聴いていたが、3月31日が文化放送70周年のため、この日は特番、伊東四朗さん、いとうあさこさんも一緒でとても賑やかだった。 高尾だからと何も調べずに出発したため、階段付近で中央特 . . . 本文を読む

R4.4.2 地元のさくら @多磨霊園、野川公園から野川沿い (2日その1)

2022-04-02 19:28:12 | 花見
天気の良い土曜日だったが、山に行く勢いは無く、いつも通りに5時起床。洗濯物を干して、朝食を済ませた。トイレでスマホをぼんやり見ているうちに、uripapaさんの1日レポが気になった。「高尾の枝垂桜は散りはじめ」とのこと。このレポは31日に撮影したものなので、まだギリギリ間に合うのではないか。行きたくなった。 でも、やるべき仕事がまだ残っている。朝から出かけるとそれに手を付けることが出来なくなる。 . . . 本文を読む

R4.3.31 今年も野川の桜

2022-03-31 18:44:39 | 花見
ハナネコノメを追いかけているうちに一気に桜の開花が進み、ウチの近所の桜もイイ感じになってきたと思いきや、あっという間に葉桜になりつつある。31日午前は晴れて気温が上がるが、夕方から雨の予報が出た。今のうちに野川の桜を撮ることにした。 とはいっても自宅で仕事をしており、だらだらする訳にはいかない。9時からは仕事の続きをするつもりで8時少し前にデジイチを入れたデイバッグのみをカゴに入れ、自転車でGO . . . 本文を読む

R4.3.25 大光寺の江戸彼岸桜と枝垂桜はカエルをメインに撮ってみた

2022-03-26 07:52:23 | 花見
25日は晴れて気温が上がるとの予報が出た。uripapaさんの21日レポで大光寺を訪れ、「今週中には満開を迎えそう」との記述があったことが気になっていた。これはチャンスだ。 この日はタントで出勤、午前中に仕事が終わる日なので、帰宅途中に高尾駅そばの大光寺に寄ることにした。昨年も同時期に訪れたが、楽しみだ。 13時半頃に高尾駅近くのコインパークに車を停めた。予報通りに晴天で、ポカポカ陽気だ。月曜 . . . 本文を読む

R4.3.21 東郷寺の枝垂桜はイマイチ、野川公園のコスミレはびっしり

2022-03-21 22:16:41 | 花見
曇り時々晴れという予報の出ていた春分の日、お山に行く気力も無かった為、リンクしている多摩散歩人のブログを参考に、野川公園に行くことにした。さらに野川公園直行では物足りないと思い、「#東郷寺」で検索するとそろそろ見ごろのようだ。H28年以来毎年見に行っている東郷寺(HP)へ行くことにした。昨年は18日だったが、花の見ごろが遅くなっている今年はどうだろうか。 スミレならマクロは要らないだろう。いつも . . . 本文を読む

R4.3.19 今シーズン二回目のハナネコノメ探しは満足 @木下沢 (19日その1)

2022-03-19 19:47:42 | 花見
3連休初日の19日土曜日は18℃まで上がるものの夕方から雨という予報が出た。数日前まではカレンダーを見ながらアノ山でダイヤモンド富士にチャレンジしようかと思っていたが、早々に諦めた。 それならば天気が悪くなる前に戻れる高尾、勿論ハナネコノメ探しに決定だ! 金曜の仕事終わりは遅くなったが高尾なら大丈夫。先週と装備は同じで済むからだ。 当日はいつも通り5時に起床。洗濯物を干して、朝食トイレを済ま . . . 本文を読む

R4.3.13 今シーズン一回目のハナネコノメ探し @高尾

2022-03-13 19:32:38 | 花見
12日は天気の良い土曜日だったが、午前中仕事。仕事がある土曜日は天気が良いことはお約束となりつつあり、この日も通勤の中央線にはウキウキのハイカーが沢山居た(^_^;) 13日は曇りがちの予報、それならハナネコノメ探しを目的にしよう。帰路の中央線で色々とネットを検索したが、高尾エリアではまだ開花が進んでいないという情報が殆どだった。 16時頃に帰宅して、掃除などの週末ノルマをできるだけこなした。 . . . 本文を読む

R4.3.6 片倉城跡公園のお花はあまり咲いていなかった

2022-03-06 17:55:27 | 花見
5日土曜は午前中仕事。昼過ぎの帰宅時は18℃程まで気温が上がり、帰りの中央線では満足した表情のハイカーを数人見かけた。ちょっと悔しかったが、仕方ない。この日は帰宅して週末ノルマの掃除などを行った。 日曜の早朝からお山に行く元気は無かったが、デジイチがクリーニングから戻ってきていたので、使いたい。そこで、昨年2月末に訪れた片倉城址公園に行くことにした。気になっていたのが、旬の情報が無い . . . 本文を読む