望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R5.9.28 明日は中秋の名月

2023-09-28 19:40:20 | 空の撮影
19時頃、所用で運転していると空にはキレイなお月様♪ 明日は中秋の名月(こちら参照)だが、天気予報は曇り( ゚Д゚) それなら今日撮るしかないでしょ! 自宅前からパチリ。前景を入れることが出来ずただのお月様だが、まぁクリアに撮れたので良しとしよう。   . . . 本文を読む

昨日が満月

2022-12-09 18:25:27 | 空の撮影
昨日が今年最後の満月で多くの方々がキレイな写真をアップしていた。うらやましかったが、撮影する時間も気力も無かった。 帰宅途中、ホントにキレイなお月様に気付いた。帰宅して大急ぎでデジイチと三脚を取り出して、自宅から十数mの地点で撮影した。 ※勿論トリミングしています。 来年こそは富士と絡めて撮りたいなぁ   . . . 本文を読む

R4.11.8 皆既月食を長時間楽しめた

2022-11-09 18:38:00 | 空の撮影
11月8日は皆既月食だと知ったのは1週間前にスマホに入ったこの記事だと思う。それ以来当日の天気が良くなることを期待しつつその日を迎えた。当日の予報は晴れ。仕事が終わり、ウキウキで帰宅途中にまだ普通のお月様が見えた。 17:14 スマホでパチリ。 帰宅してからスーツをフリースなどに着替えた。この後が長いのだ。焦る気持ちを抑え、洗濯物の取り込みなどの家事をして、諸々の買い物をする為にいや、月食 . . . 本文を読む

R4.1.18 ミッテン府中屋上から月の出を狙ったが

2022-01-18 22:19:10 | 空の撮影
18日は仕事終わりがやや早い日で丁度満月だ。そこで、ダイヤモンド富士ではなく、満月の月の出を狙ってみたくなった。 富士が見えるポイントは沢山知っているものの、東側が開けているところは知らない。検索してみてもここだと思えるところはヒットしなかった。そこで、ダイヤ富士を何度も撮影している旧伊勢丹中の屋上ならば、イイ感じの月の出を撮れるのではと考えた。 ところで伊勢丹府中が閉店したことは分かっていた . . . 本文を読む

R3.11.19 ほぼ皆既月食を狙ったが

2021-11-19 19:52:51 | 空の撮影
数日前から皆既月食(ウェザーニューズ記事)が見られることを楽しみにしていた。 当日の天気予報は晴れ、これは期待できそうだ。 仕事終了後、大急ぎで帰宅。帰宅途中に見上げる空は薄雲がかかっており、夕焼けもなかなかだった。 スマホ画像 帰宅して、カメラと三脚を用意、寒さに備えて裏地がフリースのズボンなどに着替えた。 撮影場所は近所のスーパーバリュー、ここの2階駐車場なら比較的眺めが良い。 . . . 本文を読む

R3.1.3 お正月の最後にもう一度日の出を見たい @高尾山十一丁目茶屋前 (3日その1)

2021-01-03 15:35:37 | 空の撮影
元日は未明から初日の出、午後は埼玉まで遠征してダイヤモンド富士と頑張った為、2日は敢えて外出を止めた。土曜日なのでいつもの週末ノルマの掃除をこなし、年賀状の返事を書いたりして過ごした。 今年は十数年ぶりに自宅での年越し、お正月を過ごしているが、このままお正月が終わるのはなんだか物足りない。3日は気温が下がるとの予報を見て、今シーズンちょこっとしか見られていないシモバシラをもう一度狙うことにした。 . . . 本文を読む

R2.12.21 木星と土星 (21日その2)

2020-12-21 18:14:04 | 空の撮影
今日は約400年ぶりに木星と土星が大接近するという。(ウェザーニュース) さりとて夜の部の仕事がある為、眺望の良いところへ出かける余裕は無い。 昭和記念公園でダイヤモンド富士を撮影後、国分寺駅からの帰り道で府中市内からも見えるのかとボンヤリ思いながら自転車を走らせていると、畑で空を見ている女性に気付いた。彼女の視線の先に明るい星が見えた。自転車を停めてじっくり見ると2つの星が見えるじゃないか。 . . . 本文を読む