モンテディオ観戦

2012-06-25 | インポート

実はわたくし、密かなモンテディオファンなんです。

というか、せっかく地元にプロチームがあるのだから、応援しようって・・・・

一昨年あたりから密かに応援しています。

昨日、モンテディオ山形 vs 徳島ヴォルティスの試合がありました。

職場の先輩にチケットをいただいたので、後輩くんと二人で観戦に行きました

実は応援していると言っても、実際スタジアムに出向いての観戦は初めて

なんかワクワクドキドキ

駐車場に車を停め、いざスタジアムへ

様々な売店が並んでいます・・・・・・

多くのサポーターが入場待ちをしています・・・・・

モンテのチームカラーの青一色です・・・・・・

ということで、入場し試合開始までしばし

飲酒運転はダメなのでゴメンね後輩くん

だんだんとサポーターが集まってきました

Nec_00161_2

ホーム自由席では熱狂的なサポーターで埋めつくされています。

なんだか楽しそう

一度でいいからあそこに入ってみたいな~

んでもって、選手がアップのため登場

Nec_00151

頑張って、久しぶりの勝利をつかんで欲しい

19時キックオフということもあり、少し肌寒いカンジ

しかし、熱い試合状況の中でそれどころではありません。

前半を0-0で終えなんだか興奮気味のわたくし

初観戦のため少々浮き足立ってます。

その後、写メ撮るのも忘れるくらい集中して観戦

なんどもチャンスやピンチがありドキドキでした。

結果としてはモンテが1-0で勝利

初観戦で初勝利後輩くんが初勝利を迎えるまでには2年かかったそうですが・・・・

これを機に、ちょこちょこ応援に行こうかな~と思いました。

山形県民のみなさん、せっかくプロチームがあるんですから、みんなで応援しましょう


おもしろステンシル

2012-06-22 | インポート

先日、懐かしいものを見つけました。

何年か前に自分でやってみたものなのですが

これがおもしろいんです。

P6221677 ん~~~~~

ただのバックにしか見えませんね~~~

よ~~~く見てくださ~い

バックのブランドと言えばみなさんすぐに思いつくのが

『LOUIS VUITTON』 『COACH』  『GUCCI』  『CHANEL』  『BOTTEGA VENETA』

などなど・・・・様々なブランドが頭に浮かぶのでは

しかし、このバック、どこのブランドかよ~~く見てみると

P6221678ん~~~~ なんだこれ

this is not LOUIS VUITTON     

あら~~~~ビトンじゃないのね~~~

って、見れば分かるっつーの

昔からこんなことして遊んでるんです

他にももっとあったかな~

また紹介します


父の日

2012-06-21 | インポート

いや~、クソ忙しくてなかなか更新できず

久々の更新です

てか、家にもほぼおらず、家なき子状態でした。

さて、17日は父の日でした。

我が家も父の日、様々なプレゼントをもらいました。

Nec_0007

中身はというと・・・・・・

Nec_0009

次女が幼稚園で作った小物入れと

カミさんからのサーモボトル

そして小2の娘が厳選して購入した辞書?

どれも嬉しい品ばかり・・・・ 辞書も

しかし、この辞書開いてビックリ

非常にセンスがいいモノでした

Nec_0010_1

実はこれ、小物入れだったんです。

このアンティークな感じといい、我が書斎のインテリアにも最適

なかなかセンスのいい我が娘に感激

今後もこのセンスを伸ばして欲しいと思う

今日この頃でした


山人とクマ?

2012-06-14 | インポート

昨日、職場の後輩くんと山へ行ってきました。

何しにって山菜採りです

職場の同僚にこの話をしたら、年寄り扱いされました。

そんな歳でもないですよ~

仕事明けで9時頃出発

いつもだと朝早~く行ってたんですが、今年は休み入らず。

途中のコンビニで昼飯を調達

現場に到着すると、人影もなくなんだか良さげな雰囲気

ワクワクドキドキ今年は採れるかな~

崖を下っていき、最初のポイントへ

Nec_0004なかなかの上物発見

そう、『うど』です。

実は私たちは、山菜採りっていっても『うど』しかわからないのです

その後、様々なポイントでなかなかの収穫

毎年のような『白うど』はあまりありませんでしたが、青物たくさん

途中でビニールが破けたり、蚊に気を取られ昼飯の落としたりと

ハプニングもありましたが時間もないので撤収することに・・・

早く帰って反省会しないとですから

と言いながらも、様々なところを物色してしまうところが山人ですね~

最後の難所は、重たいうどを背負ったまま、崖を登っていかなければならない

大変過酷な難所なんです

二人ではかはか言いながら登っていくと・・・・

またまた遭遇スズメバチしかもチョ~デカい

一気に駆け上がってしまいました。

しかし、取り残された後輩・・・・ん?・・・・・スズメバチにクマと間違えられるかも・・・

そんな体型なんです・・・・

そんなこんなで無事帰宅

Nec_0005二人でこれだけ採ればたいしたもんでしょう

んでもって、反省会Nec_0006_2

    後輩くんの差し入れ

まんず盛り上がり楽しい一日でした


またまた・・・

2012-06-05 | インポート

今日も行ってきました

職場の後輩Nくんと。

Nくんは、私に釣りを教えてくれた言わば先生

場所はおなじみ玉虫沼

今日も釣れるかわからないまま、先生に言われるがまま・・・。

前回一人で行って釣れたポイントへ

先生曰く

『相性ってのもあるからね~』って・・・・

10分経過・・・・・・・・・

15分経過・・・・・・・・・

20分経過・・・・・・・・・

来た~~~~~~~

なんと私の竿にしなりが

やった~~~~前回同様30cm

大きさもほどほど、なかなかの引きでした。

Picsin_1338872244755

その後、釣りながらポイントを移動

なかなか釣れずもどかしい時間がすぎていきました。

しかし、駐車場の対岸くらいに来たところで

またしても私の竿にあの感触が

はい本日2匹目

その後は時間帯の悪いせいもあってあたりなし

お昼すぎたので終了

なんとか2匹釣ったものの、もっとやりたい気分

もはや中毒になってしまいました。