11/09(水)、櫛田宮(佐賀県神埼町)、他に参拝しました。
佐賀の「海の紅葉」といわれるシチメンソウの撮影と佐賀市の神社に参拝の目的で久々にちょっと遠出しました。
当初は有明海のシチメンソウの群生地東与賀町から佐賀市の中心地を経由して大和町の男女神社と巡る予定でしたが午前中は天候が悪く急遽予定を変更し逆の順路で廻りました。
そうめんで有名な神埼町の櫛田宮、当社は博多櫛田神社の元宮です。
二の鳥居。慶長7年(1602)の造立銘がある佐賀県指定重要文化財の石造鳥居で、高さ3.35m、笠木の長さ4.45m。と社殿
佐賀市大和町の男女神社
天照大御神や八百萬神の親にあたる男神イザナギ・女神イザナミの神を祀る神社
昭和6年10月、秩父宮殿下御展望記念碑から望む佐賀平野、あいにくの天気で視界不良
佐賀市大和町の稲荷神社(詳細調査中)
佐賀市の中心地松原町の江戸末期の第十代藩主鍋島直正公を祀る、佐嘉神社
松原神社、佐賀市民から「日峯さん」と親しまれている。
日峯は佐賀藩の藩祖鍋島直茂の法号、元和四年(1618年)81歳で没。
松原稲荷神社
与賀町の与賀神社、鳥居、楼門は国重要文化財
伊勢町の伊勢神社、九州の「お伊勢さん」といわれ、全国唯一の伊勢神宮の分霊を勧請されたお社。
鹿の子の菅原神社
佐賀の「海の紅葉」といわれるシチメンソウの撮影と佐賀市の神社に参拝の目的で久々にちょっと遠出しました。
当初は有明海のシチメンソウの群生地東与賀町から佐賀市の中心地を経由して大和町の男女神社と巡る予定でしたが午前中は天候が悪く急遽予定を変更し逆の順路で廻りました。
そうめんで有名な神埼町の櫛田宮、当社は博多櫛田神社の元宮です。
二の鳥居。慶長7年(1602)の造立銘がある佐賀県指定重要文化財の石造鳥居で、高さ3.35m、笠木の長さ4.45m。と社殿
佐賀市大和町の男女神社
天照大御神や八百萬神の親にあたる男神イザナギ・女神イザナミの神を祀る神社
昭和6年10月、秩父宮殿下御展望記念碑から望む佐賀平野、あいにくの天気で視界不良
佐賀市大和町の稲荷神社(詳細調査中)
佐賀市の中心地松原町の江戸末期の第十代藩主鍋島直正公を祀る、佐嘉神社
松原神社、佐賀市民から「日峯さん」と親しまれている。
日峯は佐賀藩の藩祖鍋島直茂の法号、元和四年(1618年)81歳で没。
松原稲荷神社
与賀町の与賀神社、鳥居、楼門は国重要文化財
伊勢町の伊勢神社、九州の「お伊勢さん」といわれ、全国唯一の伊勢神宮の分霊を勧請されたお社。
鹿の子の菅原神社
男女神社…知りませんでした。伊勢神社の事も…名前が同じだけかと…。恥ずかしい。1年位前、他の方のブログで、近所の神社(大和の家)の狛犬が「とても古くて見る価値がある」と紹介されていて、嬉しくなり見に行くと新しい狛犬!?になっていました。なんだか、とても残念な気持ちになり、佐賀大和の事はそのままにしていました。
noyamaさんのブログは本当に勉強になります。勉強キライな私の心に、探究心の火をつけられるようです。
古い記事もリンクが切れたり、由緒等も中途半端になっていたりと、今思えば反省しないといけません。
どうか、自由に、楽しく活動されて下さい(鳥さんの事も見ています)
私は嬉しくて、つい、過去のコメントに投稿してしまいました。許して下さい。
男女神社 住所を知ってまたまた驚きです!とても近いのです。今度帰る時は必ず参拝です。