goo blog サービス終了のお知らせ 

nontaのホーリードアー的な田舎生活日記

nontaの住む田舎《洞戸》~別名をホーリードアー~での生活日記です。
洞戸情報は“カテゴリーから洞戸”クリック

ホームページを削除してびっくり!

2010年12月09日 | パソコン
やってしまいました! タイトルの通りです

マラソンの告知ページを手直ししていたところ、たくさんのファイルがあったので、「なんだこれ? 消しちゃえ!」って感じであれもこれもと消していたら・・・スポーツクラブのホームページを削除してしまったことに気付きました

本元の作成ソフトで確認したところ、保存されていたファイルがない


        そうだ

以前からリニューアルを考えていて、ある「ホムペ作成ソフト」をかまっていて作りかけのがあったので、急遽 そのホームページを未完成ながらwebにあげました

まだこのソフトも使いこなせていないので、思ったところに動かせない未熟さがあります。また、このソフトよりも、もっと今風のソフトを紹介してもらったので、またそれに乗り換えるかもしれません。

それにしても情けない 管理人失格です



いま、キウイマラソンの告知ページもリニューアルを考えています。
本当は20周年の今年に完成させたかったのですが出来なかった
こうして皆さんに公言して、頑張りたいと思います。

キーボードがスト

2010年09月05日 | パソコン
残暑がキツイですね お日様の光が体に当たると痛いです。

このところ、パソコンのキーボードの中でタッチしても反応しないキーが出始めました。

「n」「k」「/」「a」「↑方向キー」  の5つです


結構使うキーなので困っています。
かな文字入力にしてみたり、IMEパットのソフトキーボードを使ったりして難をしのいでいます。
でも、このままにしていても直らないしのでドッグ入りかなぁ・・・
そうすると2週間位パソコン返ってこないから困ってしまいます。

今日は日曜日だったので、朝のお散歩もコースを変えて歩いてみました。
いつもは車で通るだけの道も歩いてみると新しい発見がありますね。




午後から仕事しています。クーラー入っていて涼しい

お手上げ~ ((+_+))

2010年01月08日 | パソコン
友人は通常メーラーに「Outlook express」を使用。
ある日、写真を20数枚も添付ファイルにして送信したところ、送信トレイに入ったまま固まってしまい削除も出来なくなってしまったそうです。(送りすぎだって!!)

その状態を見せてもらって、私もあれこれ触ってみたのですが、送信トレイから他のトレイに移そうとしても送信トレイを開くと砂時計になってしまって応答なし。砂時計表示が出ないのはタイトルバーの最小化ボタンと閉じるボタンのみ。
問題のメールを削除しようにも何も出来ず・・・

結局、Outlook expressをアンインストールして再インストールすることにしました。
でも、「Outlook express」と「Microsoft Outlook」を勘違いしたり、コントロールパネルから一旦は削除してまた入れなおしたところ、問題のメールがまた出没したりして、とうとうお手上げになってしまいました((+_+))

仕事柄、パソコンの不具合やソフトの操作などを聞かれたりして、分からないことはネットで調べたり、詳しい人にヒントをもらいながら乗り越えてきたのですが、今回だけは上手くいかなくて・・・

とうとうマイクロソフト社に電話して聞こうということになったのです。
やっとのことでマイクロソフト社のサポート電話番号にたどり着いてお尋ねしたところ、友人のパソコンはXPでOffice2003を使っているのですが、これが昨年の4月14日より有償サポートに切り替わってしまっていました。
ビジネス向けは延長サポートをしているそうなのですが・・・

その有償額が4,800円。
4,800円が高いか安いかはサポートを受ける側の価値観によると思います。

友人はパソコン本体の故障であるなら仕方ないかもしれないけれど、Outlook expressはインターネットエクスプローラーをダウンロードして無償でついてくるものだから、その無償のものにお金をかけるのはどんなものかと悩んだあげく、今回はもう少し見送って自力でなんとかしようとしています。

ここまでの流れで朝8時半から3時くらいまでかかってしまいました。
詳しい人にはなんともないことだったのかもしれませんが、仕事をしながらあれこれやっていたら、思考回路がうまく回らなくなってしまって、他ごとを聞かれても「上の空」
事務所の内外であれこれと動きがあったのに対処出来なかった自分と、メールの不具合を解消出来なかったことに疲れてしまいました。

時間のある時にもう一度トライです

パソコンゼミ

2009年12月03日 | パソコン
毎週木曜日の午後に、洞戸生涯学習センターのネットサロンで、パソコン教室の講師をしています。

nontaは「初・中級講座」を担当しています。
インストラクターの資格を取りたいとずっと思っているのに、日々の仕事に忙殺されてなかなかそこまでたどり着けません。
nontaの場合は、日常の生活や仕事の中で使っていることを、初中級に分けて皆さんにお伝えをしているような感じです。

生徒さんは普段2名~3名。 まだまだお席には余裕がありますのでこのブログを読まれて興味をもたれた方は是非受講生になって頂きたいと思います。 ちなみに1回の受講は2時間で受講料500円です(まぁなんてお得な価格)

今日はワードの中で、図形を重ねてグループ化したり、順序をかえたりすることをしました。これは年賀状作成などでも応用できるので便利かなと思って。


今のゼミ形態になってから、ずっとnontaの講座に通って下さっていた生徒さんがいらっしゃいます。少し前に身内に不幸があり、しばらくお休みをされていましたが、今日久しぶりに復帰して受講して下さいました。とても嬉しかったです。

この方はいつもハンドメイドのお菓子を持ってきて下さって、皆さんにふるまって下さいます。そのお菓子がとても美味しいんです。
nontaが一番びっくりしてお気に入りなのは、ゴーヤの砂糖菓子です。

ゴーヤはとても苦いのに、その苦みが上手にとってあって、その上砂糖で炒ってあるお菓子なのですが、本当に美味しいの
同じお菓子を全然違うところで頂いたことがあるのですが、nontaの生徒さんの方が苦みが全くなくて美味しかったです。

今日は久しぶりにきて下さったうえに、ハンドメイドの鬼まんじゅうとスイートポテトを持ってきて下さいました。

今日の写真は頂いた鬼まんじゅう。 プレーンとチョコ
チョコレート味の鬼まんじゅうは初めて食べました

Oさん  いつもありがとうございます。
久しぶりにパソコンを触られたようでしたので、今日はちょっと大変だったかもしれませんが、すぐに元に戻られると思いますよ。

全員のお顔が揃うとnontaも嬉しくて、今日のゼミは張り切っちゃいました。
相変わらず単純なnontaさんです。

ホームページ作成中

2008年09月11日 | パソコン
昨年の秋から更新していないホームページ
心機一転!作り直しています。

主な活動はブログで更新するようにして、今までみたいに込み合った感じにはしないようにしました。

実はマラソンの開催告知HPは募集前に完成しながらもアップすることに失敗
日にちを過ぎてから気まぐれにチャレンジしたところ成功して慌てて報告
HP作成を時々やらないと忘れてしまって。。。

このHPをアップすることが出来たら“はちみつHP”にとりかかりましょう。
ずっとお待たせしているのです


ソフトピアで講座を受講してきました

2008年02月05日 | パソコン
久しぶりに岐阜県大垣市にあるソフトピアで講座を受講してきました。
今回は“ワード・エクセル~仕事のはかどる便利な機能・使い方”です。

毎度のことですが、1時間ごとに10分位の休憩はあるのですが、朝10時~夕方5時(昼休憩1時間)までずっと座っているのはしんどい。その上、ひとりで行くのですからですし、高い受講料の元をとるつもりで行きますから眠たくても我慢して、先生の話を一語一句逃さないよう真剣なのでまたまた疲れる

でも今日の講座は行ってよかったです。
いままでワードやエクセルを操作している中で疑問に思っていたことが結構解決しました。
自分が教える側に立った時にも分かり易く説明しなくてはなりませんが、ここの講師はいつも無駄のない説明で淡々と講座が進みます。これも勉強になりました。

何度かソフトピアで受講したりするのですが、今日は席もたくさん埋まっていたし、ほとんどが男性でした。女性は2人だけ。皆さん会社から出張なのか、スーツ姿でした。 

今朝、ソフトピアのある大垣はがチラついていました。
このところ洞戸も霜が降りていて、朝から道路が凍結しているので毎朝あわてないように早めに準備をして出かけるようにしています。
洞戸人の皆さん、凍結道路には気をつけて


年賀状作成

2007年12月06日 | パソコン
今日は、洞戸ネットサロンから出張して、関市千疋ふれあいセンターで開講しているパソコン教室に講師で行ってきました。

ちょうどキリの良いところでテキストが終わっていたので、今年の残り3回を“簡単に作成できる年賀状”と題して、9月から開催してきたワード入門・初級のまとめのような講座をしてきました。 習ったことを利用しての年賀状作成です。

「年賀状作りましょう」って言ったら受講生の皆さんが「わぁタイミングいいね」って仰って下さいました。 今から3回もあれば、本屋さんにたっくさん並んでいるソフト買わなくても出来ますもんね。

ってなことで、今日はワードアートやオートシェイプ、テキストボックスなどを使って形としてはまとまってきました。
次週は画像や図を入れて見栄えよく年賀状を作ります。

・・・・ところで、皆さんはそろそろ年賀状作りだしましたか?
nontaんところは全然です まだ年賀状も買ってない
やらなきゃ

洞戸キウイマラソン大会要項のHP

2007年09月17日 | パソコン
昨日のブログでもお知らせしましたが、初めてホームページ作成ソフトを使わずにタグから打ち込んで完成しました。
やっとのことで出来上がった作品なので、面白みがないとは思いますが見てやって下さい。

今まではビルダーを使っていたので、ワードのように書き込むだけでOKだったり、簡単にロゴを作成して貼れていたのですが、ビルダーはXPのほうに入っていて、nonta愛用のVISTAにはVISTA対応のversion11を購入しないといけません。・・・でちょっと奮闘してみました。

ソースを見られると笑われてしまうと思いますが、超初心者ということで勘弁してやってください。

   完成品はこちらから  →  2007洞戸キウイマラソン

告知ホームページ作りました

2007年09月17日 | パソコン
先日、ソフトピア・ドリームコア研修センターでHTMLタグとCSS(Cascading Style sheets)の勉強をしてきました。
以前から独学をしていたのですが、こうして拘束されながらの方がしっかり覚えられました。受講料も払うしね


っていうことで、やっとこ出来上がった告知ホームページを明日(あ!また日付変更線超えてました)アップします

  予告告知でした なさい