nontaのホーリードアー的な田舎生活日記

nontaの住む田舎《洞戸》~別名をホーリードアー~での生活日記です。
洞戸情報は“カテゴリーから洞戸”クリック

アレルギーとトールペイント

2007年01月30日 | nontaのひとり言
先週からアレルギーと闘っています
以前アレルギーになった時の薬が残っていたので飲んでいたのですが、とうとうなくなってしまったのにいまだにアレルギーは続いています。
今日、病院に行って薬もらってきました

そんな中1つの作品がもうすぐ出来そうなので
大高照美さんのデザインです。
素材は蓋つきのカゴです。 パッチワーク用の布を入れています。

実は今日ものモーニングショーの星座占いでは、nontaの星座は最下位12位でした
nonta負けない  明日はいい日でありますように

卒業が間近かです

2007年01月25日 | nontaのひとり言
「なんの卒業?」って思われるかもしれません。

実は私がレッスンを受けているスイスのトールペイント「パンチュールペイザンヌ」(青木春美先生)のカリキュラムがあと1回のレッスンで終わるのです。

長かったぁ~
パンチュールを始めたのは、私の記憶では2000年の10月だったと思います。
青木先生があまりにきれいな方だったので見とれてしまったことを覚えています。

かれこれ6年と4ヶ月
当初は3年位で卒業できると思っていました(甘かった

レッスン会場が名古屋なので、名古屋在住の時は午前・午後と1日会場で受講していたので進み具合も早かったのですが、洞戸に越してきてからは、子ども達の下校時間までに帰りたくて午前のみの受講。ひと月に2回しかない講座はなかなか進まなくて挫折寸前でした。

でも、青木先生のお人柄や受講生の皆さんの励ましでなんとかカリキュラムが卒業出来そうです。
カリキュラム卒業後は「研修生」の立場で指導しても良いとのことですが、最初はそのつもりで学んでいたのですが、今は自分の趣味としてパンチュールを描けたらそれで幸せって思っています。

スイスのトールペイントは素朴で色遣いは地味です(アンティーキングして古い感じにしていきます)が、青木先生のデザインがとても素敵で大好きです。

卒業後も続けて、素敵な作品一杯作りたいです

ハンドベル練習中

2007年01月21日 | nontaのお気に入り
2月4日(日曜日)に洞戸小学校で「山の子音楽会」が開催されます。

毎年行われる音楽会で、児童の合唱や合奏が行われます。
今年はその中にPTAのお母さん達で「ハンドベル演奏」をやります。

3年前の音楽会で当時のPTA会長のかけ声で「ママさんコーラス隊」に参加しました。その時の「涙そうそう」を今でもどこかで耳にすると自分のパートを思い出してしまうほどです。

その後、音楽会でPTAの参加はありませんでしたが、今年のPTA母親委員長が「親も子も印象の残る音楽会に!」と声をあげまして今年は「ハンドベル隊」で参加させてもらえることになりました。

母親委員長に賛同して下さって参加して下さるお母さん達は全員で13名。
本当に本当に感謝です

昨年末に2回ほど練習をして、今月に入って練習が始まりました。

「ハンドベル」って以前から興味があったのですが、やってみるとやっぱり面白いし、音色も素敵です。でも一人じゃ絶対出来ないですものね!

演奏曲は「アメージンググレース」「上を向いて歩こう」の2曲です。
練習中は指導者の方の歌に合わせて練習していますが、本番は歌もなく、指揮者もいないのでアカペラのような感じでやります。
2曲のテンポが全然違うので大丈夫かな?って心配しながら、皆さんとっても真剣に楽しく練習してくれています。

いろいろ無理を言ってお願いして来て下さったお母さん達が「参加して良かった」って思ってもらえるように、そして演奏を聴いて下さる皆さんが感動してもらえるように、頑張って練習します!

山の子音楽会は 2月4日(日曜日) お昼過ぎ~ 洞戸小学校体育館で開催です。
よかったら聴きに来て下さい

インターネット子ども教室

2007年01月19日 | 洞戸
文部科学省推進事業である「子どもの居場づくりキャンペーン」の中に、「子どもメディアフォーラム」というのがあります。
「地域子ども教室推進事業(H16~H18)」での実践において、子ども達の身の周りに潜む危険な出来事から、子ども達が自らの力で危険を回避出来るようICTを活用した取り組みをするものです。

その1つに「インターネット安全教室」というのがあり、洞戸ネットサロンにおいて小学校4年~6年の児童を対象に今日から6回開催されます。

今日、その第1回目が開講されました。
14名の児童が参加申込をしてくれました。
学校帰りにネットサロンに寄り、「インターネットって何?」「どんなことが出来るの?」「どんなことに気を付けたらいいの?」ということを勉強します。

昨年の夏に岐阜県生涯学習センターでアシスタントでお手伝いさせて頂きました。その後、岐阜市の小学校でと~きどきメイン講師さんの側でちょろちょろと子ども達に声掛けをするボランティアで入らさせてもらっていました。
今回、初めてメインでやらさせてもらいましたが、パワーポイントを作るだけで必死 昨日も朝方4時までかかってやっていましたら、USBが壊れてしまって泣きでした。 

とりあえず無事に第1回を終了。 子ども達の評価は「眠かった」とか しゃぁ~ないよね!1回目はどうしても説明ばかりが多くなって実践が少しになってしまうから 
来週からはもっと沢山マウス触らせるから~

お花を買いました

2007年01月18日 | nontaのひとり言
お買い物先で素敵なお花屋さんに遭遇しました。
洞戸の人はよく聞く名前のショッピングセンターの中にあったのですが、お花屋さんのエネルギーが「清楚で爽やか」っていう感じピッタリのお店でした。

一鉢、一鉢が他のお花を邪魔することなく「凛」としたオーラを発していました その場から離れなれなくて・・・

写真のかわいいブーケとマーガレットが一杯の鉢と2つ買ってしまいました。

帰る時、ブーケが潰れてしまわないように、車のドリンクホルダーに挿してきたのですが、なんだか気持ちが癒されました。

車の中って機械的で暗いイメージだけど、お花があると気持ちが和らぐので昨日みたいに信号無視するようなことはならないかも
生花をずっと飾っておくことは無理だけど、こういう時に生花のように見える“プリザードフラワー”のミニブーケが車にあるといいかもしれないねちょっと作ってみますか  

マーガレットの鉢はnontaのお仕事先にあります。 ご覧になりたい方はお越し下さい


思考回路が繋がっていません

2007年01月17日 | nontaのひとり言
なんだか今日は思考回路が繋がりません

作り直した資料をメールで転送した後に、資料の間違いを発見
またあわてて直して送信しました これで

夕方、仕事終えて帰る前にメールチェックしたら、なんと!!お直しして送ったはずのメールが自分とこの受信箱にはいっているじゃないですか

あわててまた送信して電話かけて謝りました

送らなくてもよかった書類も送ってしまったりして 今日は「何やってんだか」って感じです。

最後に告白 家に帰る前に赤信号で停まっていたのですが、何を勘違いしたか青に変わったと思って発進 ふと覗いたバックミラーで曲がった方の信号が青ということは・・・え!信号無視したの私?

どうも新年に入ってからなんか思考回路が繋がっていなくて信用を無くしそうで怖いです。

インターネット子ども安全教室

2007年01月15日 | nontaのひとり言
洞戸ネットサロンで「インターネット子ども安全教室」を開講します。

昨夜、教室の進め方を考えて原稿にしていましたが、むずかしいです

4年~6年生を連続6回。 6年生はマウス操作も簡単なうえ、画面上の字もすぐに読めてしまいます。
でも、4年生はクリックはゲームとかで鍛えていても、ドラッグを知らなかった(これは我が家の息子の実態です

せっかく、参加したいと思ってくれたアンテナの高い子ども達なので、パソコンのショートカットキーとか使ってカッコよく使いこなせる方法も教えてあげたいのですが・・・

とにかくどんな講座でも、最初の1時間は導入部分なので「説明」とかにやたら時間をかけてしまうから、子ども達が飽きてしまわないか正直心配です。
なんせ1回がたったの1時間しかない教室ですから・・・その説明だけで終わってしまいそうで

明日、サロンのスタッフ会議でプレゼンやります。
今からまた原稿作りです