3月ですね
久々のブログ そしてテンプレートも替えてみましたよ
今日は(も?)あっという間に一日が終わってしまいました。
明日は小学校の授業参観があります。
6年生が卒業を控えて「感謝の会」を開いてくれるそうです。
子どもが用意していたもの。。。紅茶パック
・サンドイッチパン・
・紙ナフキン。。。むむ
なんだか期待できそうな
3月3日からインターネット子ども教室低学年バージョンが始まりました。
3月の毎週土曜日・午後 4回です。
初回は「生活の安全」ということで、学校の登下校や、放課後に遊びに行く時などで気をつけなくてはいけないことをネットサイトのゲーム上で疑似体験してもらって身につけるものです。
「歩いている途中で車が目の前にとまって声をかけられたらどうする?」
「地下道を通らなくては向こうに渡れないのだけど、どんなことに注意したらいいの?」
「人影のない公園のトイレに入るのだいじょうぶ?」
高学年と違って低学年はお返事も元気なので、やっている方も「打てば響く」とばかりで嬉しいです

久々のブログ そしてテンプレートも替えてみましたよ

今日は(も?)あっという間に一日が終わってしまいました。
明日は小学校の授業参観があります。
6年生が卒業を控えて「感謝の会」を開いてくれるそうです。
子どもが用意していたもの。。。紅茶パック




3月3日からインターネット子ども教室低学年バージョンが始まりました。
3月の毎週土曜日・午後 4回です。
初回は「生活の安全」ということで、学校の登下校や、放課後に遊びに行く時などで気をつけなくてはいけないことをネットサイトのゲーム上で疑似体験してもらって身につけるものです。
「歩いている途中で車が目の前にとまって声をかけられたらどうする?」
「地下道を通らなくては向こうに渡れないのだけど、どんなことに注意したらいいの?」
「人影のない公園のトイレに入るのだいじょうぶ?」
高学年と違って低学年はお返事も元気なので、やっている方も「打てば響く」とばかりで嬉しいです
