goo blog サービス終了のお知らせ 

続 時の往復 neo

過去⇔現在⇔未来

サイクルモード&エコプロ

2010-12-26 10:31:00 | 2010 展示会/イベント
今年最後の展示会勝手にレモナすがその前に、
あのねリカさんちょっといい。
ってやっぱりアナタにはいつも
こう言ってしまいますが、
先ずは古川里佳さんおめでとう御座います。
未来の命を身体に宿し、これから新しい
家庭も築いて行かれるわけですが、
ボクはリカさんの正直さにある意味ファンを
思う気持ちとはこの事だとも感じました。
更新も減りその後ブログ消滅。
風の便りで引退。結婚。妊娠と、まぁ色んな意味から
事を荒立てないとの配慮かもしれないけど、
撮影会やレース場展示会やらとお金と時間を投資してきた
ファンにとってはリアルタイムで近況を知りたいはず。
おめでたい事なんだからファンはやっぱり
それを祝したい気持ちはあると思うんです。
実際に会っていなかったり面識のないファンも
ブログという形で知っているし、
影で応援したり日々の生活での楽しみや
心の支えになっている事だってあると思うんですね。
変な言い方かも知れませんが、
様々な形で多くの人をいわば巻き込んでるわけですから、
引退します。結婚します。だから無言でサヨナラって
ちよっと寂しいものです。そちらの業界の
仕組みは分かりませんが、夢を与えそれが幻に
なるってはかないわな ・・・
でも良識ある人間ばかりじゃないから難しい所ですが、
なかには少し顔見知りになったからって、オレの女に
してみせる見たいな感覚をもつ者もいるだろうし浮「ね。
いきなりの発表には正直驚きましたが
でも一番驚いたのは事務所ですかね。 nose4 どうだか ・・・
              ↑
            大きなお世話だ

井上可南子さんのファンであるボクとしましても、
こう言ったおめでたブログはご本人からいつかあるでしょうし、
ファンでありつづけるにはそれも受入れる事だし、
今回の里佳さんの事で多少の気持ちの予行練習
みたいなものを感じさせて頂けましたけども、
これの何倍なんだろか ・・・ nose2

初めて会って撮らせて頂けたのが2008フォトエキ。
キレのあるキューティーガール。
それが第一印象でした。          ③
   

里佳さんお幸せに。 bye

あぁでもワタクシは井上可南子さんのファンではなくて、
厳密には井上可南子さんマニアですからね。
マニア。マニアね。そこんとこヨロシク。 nose9
                  ↑
                だから誰に言ってんだよ

ファンじゃない所が微妙でしょ yellow19 フフッ

そんな流れで井上可南子さんのお友達の
小松瞳さんがアザりましたねぇ。
なのでアザ選手権行ってみよぉー goo
57人勝ち抜きの超ウルトラスーパー
ミラクルディフェンディンググレイト
名誉チャンピオンのりんごちゃんへの挑戦者は、
改めまして、
着物のお仕事が何故か多い小松瞳さんデス!
見事なアザ

 ジャッジメント ・・・ clock

アザとアザの大一番となりました!
軍配はりんごちゃんに旗三つ。
              ↑
            ジャッジ三人いたんか

おめでとう御座いますりんごちゃん。 trophy
小松さんの最初の写真ではご本人の
表情も入ってアレはいい写真でした。
まだ31日まで日数ありますが、
今年のベストオブアザショットにしちゃいましょう。
暮れだし前唐オでね。
      ↑
    意味不明だってば

     

やったね。これからもお仕事はりきっちゃいましょー!

そして今回の予選落ちの方はまっきぃー(永井麻希江さん)。
階段から落ちてだいぶアザったらしいけど文章じゃダメ!
ワタクシそれだけで信じるわけにはいきませんの。
体調のほうも回復されたようですが。気ぃ付けやぁーもぉ~!
あとよっぴー☆さん(中本佳子さん)の結膜炎。
よっぴー☆さんおメメぱっちり大きいからね。
それと又もや井上さんのお友達の河合洋美さん。
蚊に刺されたって皆刺されるし、
まぶただろうが無効です。相変わらず予選落ちの方には
手厳しく行かせて頂きますのでね。
  ↑
 勝手にやってろ


そしてだいぶ遅くなりましたが前置き最後の独りヨガリネタですが、
小林葵依さん11月23日のお誕生日おめでとう御座います。
とうとう本年度はあおいさんとはお会い出来ませんでした。
しょっちゅうブログ見てるから会ってるような錯覚じゃないけど、
あれよあれよとモーターから一年過ぎたし。
レースクイーンになる前はほとんどの展示会にいらっしゃった
んですけどね。なんたってレースクイーンになっちゃったから。
レースクイーンね。あおいさんアナタ10年前にご自身が
レースクイーンになると予想していましたかね。
そして10年後も良い事あるといいですね。
まぁ自分の未来なんて自分次第。
仮にタクシ。10年前のほうが良い人生だった気がする・・・
だからいつも悔いのないように生きていたいけど、
人間には怠け癖と運や縁って言うしがらみがあったりでね。
それのせいにしている自分。やぁでも今も楽しいんですけどね。
来年のオートサロンで拝見させて頂きます。土曜日仕事だから
日曜日にキャッチングぅ~ camera

内田沙織さん11月25日のお誕生日おめでとう御座います。
内田さんも結構展示会では撮影させて頂けました。
けれどもコンパニオン業務は卒業されたようですね。
新しいステージで大変なようですが、内田さんとは
2008オートサロンで初めてお会いした時、
気品のある方だなとそれが第一印象でした。
これからもどのようなお仕事でも気品あるイメージを
大切にしつつその雰囲気を大事にして頂けたらなと思いますの。

白石純子さん12月3日のお誕生日おめでとう御座います。
初コリンさんも2008オートサロンでした。
もう閉会時間の会場内帰り道でブースにいらした時、
ギリギリ時間内に撮らせて頂いたのを思い出します。
なんでもHPを拝見しましたら休業されているとの事で。
また何処かで拝見出来る事に希望しています。
もしかしたらいつか靖国神社でバッタリなんてね。
危険人物だからってボクを知らんぷりしないで下さいね。 niko
カメ氏元気ですかね。 …

徳永小百合さん12月24日お誕生日おめでとう御座います。
さゆりんと初めてお会いしたのは衝撃的でしたよ。
オフで来られていたにもかかわらず、自分の相方さんの
サムライ男さんに話し鰍ッてきて下さりおまけに撮影までも。
さゆりんのそのサービス精神もしくはフランクなお人柄には、
色々とこちらが勉強させられてしまった気もします。
人と人ですからね。そう言う事です。有難う御座いました。
ブログのほうも通常復活されてようごさんした。ほんまに。
泣きたい時は泣きゃいさ。泣けば心のあくおちる。
いわば弱い部分の自分をさらけたほうが、
わりかし生き易いと思うんですけどね。
生きるには強くなければいけないけど、
それだけでは息が詰まります。

とまぁ今回はなにか昔を思い出すかのような
ネタになってしまいました。皆さんおめでとう御座いました。



さて今年最後の展示会勝手にレモニ参ります。
サイクルモードとエコプロの二つをレモ閭}ッスル! yellow17
展示会ネタは最後ですが、
あともう1回年内更新しますのでね。
よろしければ次回もお付き合いくださいませ。

サイクルモード2010
今年の目玉もやっぱり
サイクリングウェアファッションショー
なんですけども、
去年は入江由実さんがいらっしゃいましたが、
今年は事前にサイトで出演デルさんを拝見した所、
誰も存じ上げておらずそんななかでの撮影で、
まぁそれもその時の雰囲気で
誰に集中&失敗できんぞと言った
緊張感無く撮影させて頂けました。
軽ノリ気分で音楽に合わせ自分の体が動いていたし。
撮影位置も去年と同じくショー前のステージから
じりじりと座席を移動しつつ最前列確保。
ステージでは被写体の動きがあるので
色々と自由度の高い一眼をとしまして、
去年は EOS1NHS に 28-105 f 3.5
ストロボ:EZ540 でしたが今回は1Nに
他の被写体の撮影分が残っていたので、
操作法と測光値がほぼ同じの EOS3HS を使用。
けれども EOS3 は 1N と少し違う使用感がり、
シャッター半押しでの感覚のレスャ塔Xが良すぎて、
何枚かフィルムコマを無駄にしてしまいました。
にもかかわらずAF速度は全てにおいて 1N よりも
高速なはずなのに遅い。恐らく45点フォーカス
と言った余計にも感じる機能がそうさせるのでしょうか。
そこの所がどうかは知りませんが、
視線入力も EOS5 と比べると微妙だしほとんど
使いません。人物被写体の顔を中央にしてAFすると、
顔面全てにフォーカス合致点灯で顔が見えなくなります。
やっぱり EOS3 はキワカメラのようです。
OSで例えると2000とXPの間に出た
MEって所ですかね。ようは1Nから1Vへの
製品発表途中でのちょっと出してみるか
みたいなモノかなぁ。
上にせり上がってるプリズムは、
いかにも軍艦高雄をほほうふつとさせ
格好は良いんですけどね。うむっ ・・・ yellow21
前回多少ストロボ光が強かった気がして、
下からのあおり撮影だから近ければ近いほど
本体で受光出来なくて、過剰に射光してしまった去年の
状況を考え、今回はストロボを≠Q/3補正。
9割がた適正露出だったけど、少しアンダーだったようで、
しかもステージ以外でもそのままの補正で撮影してしまい
それはアンダーぎみ。ステージは何枚か
フィルムスキャンしたけど会場内のアンダーなネガは
スキャン出来ずに紙焼きからのスキャン。
いつもお世話になっている現像所は、
どんなネガでも綺麗にプリントしてくれます。プロです。

使用カメラ。

①:EOS3NHS&540EZ
  EF28-105 f3.5

②:IXY930IS

フィルムは富士 ISO400 スーパーX-TRA
スキャナーはCanoScan4400F

 ※ K追記表示は紙焼きからのスキャン。
   無記名はコンデジ。

コンデジ画像は追ってデジタル美人にて。


会場に到着後直ぐにステージに行き撮影後
場内を見て回りましたが、どうやら今年は
去年よりも更に規模縮小。毎年のお約束
BMXライブステージが無い ・・・
BMXはビッグサイトの自転車ショーからの
定番だっただけに寂しいったらね。
同じ自転車業界なんですから仲良くせんと。
                   ↑
                まだ続いているのか

大手メーカーも不参加であのスペシャライズドまでも。
だもんでもちろんトンちゃん(佐藤ともみさん)も
いらっしゃらなかったし。知っている方と言ったら
唯一の絹代さん。絹代さんはもちろんいらっしゃった訳で。
そして去年はお目にかかれなかったドロン姉さんこと、
ドロンジョーヌ恩田さん(人妻ですよ)も
いらっしゃいましたね。絹代さんもドロン姉さんも
今年はステージはもとより、各ブースを
過密スケジュールで移動しながらのゲストMCと、
色々な場所でお見受けしました。
ではずらっと皆さんをば。

                           下まで①
   

   

   

    



   



   

2枚①K




ここから①



















ファッションショー終了後、なんの脈略もなしに
ぶらぶらしていてブースの雰囲気からしてピンと来て、
ブースに掲示してあったゲスト予定表を見たら
数分後に絹代さん登場。早くもチャンス到来。
ガールズバイクキャビンブースにて。      3枚①K


絹代さんの司会進行で選手の豊岡英子(あやこ)さんと
柴崎晴代さんとのトークショー。
豊岡英子さん。
   

柴崎晴代さん。


柴崎さんの前にあるサドルの日の丸は、
あやこ姫の特注品。
絹代さんもこのサドルに話を触れられ、
賞賛しておられました。
ファッショナブルなあやこ姫に合わせて
これもOGKが特別製作したストーンデコのメット。
   


    4枚①K
   




ドロン姉さん(左)と女医リエチ先生の人妻コンビトーク。


ドロン姉さんちょっぴり辛口です。
   

衣裳も着替えつつ。
転んで膝がと言いつつ、
あぁ~あぁ ・・・ ドロン姉さんちよっとアナタ具が ・・・


ドロン姉さんは終始ご自身のキャラを突き通しておられ、
プロ根性を見させて頂きました。いいね! good


持っておられる小さなぬいぐるみは、
アンケートをしてしっかり頂きました。     2枚①K


   

    ①
   


3枚①K

この方を撮影中何故かカメラ設定が変わっていて、
EOS&コンデジとあたふたしていたら、
「 段取り悪いよぉ~ん symbol1 」 と言われちゃいましたの。
              ↑
            ハートは余計だろ

そうは言いながらも何枚も撮らせて頂けました。
有難う御座います。もぉサービス満点!









去年は絹代さんをチャリジェンヌと言うブースで
お願いして個人的に撮影出来ましたが、
今年は去年と勝手が違うわけで、
自転車だけにグルングルンと忙しそうに
過密スケジュールをこなされていて、
今年は無理っぽいと思いながらもブース撤収時間に、
再度ガールズバイクキャビンに行って見たら、
絹代さんが撤収作業中。照明も落とされた
ブースで黙々と片付けをされていまして、
おきて破りの業務外撮影をずうずうしくも
お願いしてしまいまいました。
撮影後にお礼をしたら、

 「 有難う御座いました お気をつけてお帰り下さい 」

と ・・・
まぁ絹代さん。アナタって人はなんて律儀な方なので
御座いましょうか。自転車業界の女形代表と言ったら
絹代さんと言うだけあって、自転車の展示会に来た
ボクのようないちお客にも気持ちよく帰って
頂きたいと言う気持ちが、ひしひしと伝わりました。
ご自身でも自転車業界のイメージを背負っていると
きっと思っておられるのだと思います。
だからこのような対応を自然にされるのだと思いました。
今後とも更なるご活躍を影ながら応援させて頂きます。
最後の最後で絹代さんの一言で、来年も来よう。
そう感じました。一人でも多くの人が会場に
足を運べば、サイクルモードはまた更に
盛り上がると思います。

今回の撮影にご協力して頂いた華の皆様には、
心より感謝いたします。有難う御座いました。
また何処かで ・・・

 宜しくね。yellow16





       futaba



お次ぎはエコプロダクツ。本年度最後の大きな展示会ですね。
使用カメラは今回何とも展示会銀塩同盟の相方さんこと、
サムライ男さんからフジツイング(TW-3)の
デットストック(新品)を売って頂き、会場で箱で受け取り
そく実戦投入。何故今ツイングのデットが手に入ったかは、
サムライ男さんが用事で郊外に行った際に、
ふらっと立ち寄った古いカメラ屋で発見購入。
そしてそのデットを売って下さると話が進み交渉成立。
受け取っていきなり使う。コレが良いんだよね。
カメラは使わなきゃ。写してなんぼだし。
「 たまには新品使おうよ 」
そんなサムライ男さんの粋な言葉をもらい、
カメラはデットのツイング。なんてマニアックなんでしょう。
使用感もコツもわからないまま使う事の楽しみって、
ドライブで初めて運転する車みたいな感覚。乗りながらのように
撮りながら感覚を感じる。
でもデジみたいにそのつど確認できないから
目隠し運転みたいなもの。まぁそれも良し。
失敗もあるけどそこが銀塩の面白さみたいなものですかね。
で使ってみた感じはおおよそ予想通りの描写。
室内シンクロとかもないしすべてオートでパンフォーカス。
ハーフカメラでありながら広角23mm レンズで、
69mm ズームもあり。逆光補正ストロボや TV MODE
とか言うやつで1/30でも撮影可能。
今回使ってみてかなり面白く独特な描写で、
次回はもっと自分後好みの写真が撮れると思うので、
展示会ではちょくちょく投入するだろううけども、
ハーフで23mm なのが魅力なので本来の自分の被写体である
アングラ撮影に投入するほうが多い事となるでしょう。
いいカメラです。
今回もかなりアンダーなネガをまともにプリントして下さった
現像所には感謝致します。来年も宜しくお願いします。
いい現像所です。

ツイングと共に使ったカメラは、前回のサイクルモードでの
残りのフィルムが入っていたEOS3HSだったはずが、
間違えてアングラショットを撮影途中のEOS1NHSを
持ってきてしまい、残り全てを撮り終えてそれに気付いた次第で。
でも1Nは3と比べるとほんとうに使いやすいカメラです。
頼れるヤツです。

③:EOS1NHS&540EZ
  EF28-105 f3.5
  それとシグマ魚眼 f2.8EX

④:フジツイング(TW-3)

コンデジ画像は追ってデジタル美人にて。


   

サムライ男さんのツイングと並んでこれぞツイング。
ちなみにサムライ男さんのツイングの底には
7と記されている小さなシールが。
つまりは7番機と言う事。
売って下さったのが事実上8番機にあたるので、
今度自分で8と言うシールを貼っておかねばね。

フィルムは富士 ISO400 スーパーX-TRA
スキャナーはCanoScan4400F

 ※ K追記表示は紙焼きからのスキャン。
   無記名はコンデジ。


なんだか当日家でくすぶっていたら、
会場入りが14時過ぎ。遅い ・・・
今回は自分的馴染みの方々のステージMCの方を
中心に移動し撮影。先ずはセブン&アイブースの
安藤きょうこさん。      ④K
   

    ③
   




大王製紙ブースの
マーキー さん( 真木恵美子 さん )。      4枚③







そしてUCCの松田理奈さんとカシオのあやぽん(桜あやかさん)
とステージ時間がだぶり、UCCが残りラストステージで、
カシオが2ステージあったので先にUCCに移動。
松田理奈さん。


リナさんのステージは今まで結構拝見させてもらいましたけど、
リナさんの声質はどうにもボクの体質に合っているのか、
硬質で低キーの時も、今回のようにお子さんが沢山いるような
場合での高キーの時も心地良いんですよね。
あぁもちろん他の皆さんもモーターの時に感じましたけど、
台詞は同じなのに皆さんそれぞれの表現力と個性が光り、
堪能させて頂けました。約一年ぶりに拝見しまして、
モーターとはまたかなり違い、表現力の幅を感じましてね。
皆さんキャリアもあるしプロのお仕事拝致しました。
   

あぁリナさん食べましたかね。ロールちゃん。
   

濃厚ミルククリーム。ボクがロールちゃんとの出会いは
今年のGW時期とまぁ浅いんですが大好きな甘味です。
美味しくてボリュームがあってしかもリーズナブル。
でもこの濃厚ミルククリーム。濃厚と言うよりか
かなり甘いと言った感じで、いつもの定番品のほうが
ボクは好きかな。あの定番品。あれに刻んだいちごが
入っていたらかなり美味しいんじゃないかと思いますが。






2枚④K




佐倉もえみさん。(左の方)


佐倉さんは撮影させて頂いた後写真を見たいと
おっしゃって、良くある事なんですが、
とても写りを気にされるようで、
「 わたし関西でちゃガやっているんですよぉ 」
とそこから話す話す ・・・
そのでちゃガでのプロフィール写真が気に入らなくて
クレーム入れた話やら、関西弁でまくし立てられて
やっぱり関西の方は受け答えが連発。でまるで
みゅっきー(小泉みゆきさん)のようでして、
帰宅後ブログ見させて頂いたら出身地は葛飾区。 yellow7
江戸っ子じゃんあんた ・・・ って。
まぁいいですよ面白い方です。
展示会とかでもえみさんを見かけましたら、
是非ともお話をする事をお勧めします。
みゆっきーのように1話したら10返ってくる勢いはあります。
いやっそれ以上あると思います。
で、みゅっきー。ピアノやっていたんですか?
なんならボクとテクノバンド組みませんかね。
ファーストアルバムはインドね。インドで販売。
これからはインドが面白い時代になります。
名前も考えましたよ。 『 テクノみゆき 』
どうよ。ベタだけどキャッチーじゃない。ねぇ。
あっちなみにボクはトランスは嫌いなんで宜しく。
この前ぴろっこさん(よしのひろこさん)との
ツーショットを掲載してましたけど、
何気にボクが勝手にブログネタに
しているお2人がツーショットになるって、
世間は狭いじゃないけど妙な偶然と言うか皆さん
繋がってるんですね。ぴろっこさんは
ガバメント(コルト45オート)が好きなようで、
実はボクもガバの愛好者なんですよね。
シンプルなデザインでスマートなフォルムがどこか
女性的でもあり、けれども 9mm 弾とは違い
マンストップパワーにおいては絶大な力をもつ所が
ワイルドで、両性的な魅力もかねそなえているしねぇ。
自分色んなバージョン何丁持ってんだろうか?
数えた事ありません。永遠の傑作銃ですね。
この前ひょんな出会いで同じ銃弾を連発する
トンプソンこと通称トミーガンを手に入れてしまいました。
凄く安かったんです。これもシビレる銃。
   

ギャング映画の定番アイテム。
男はスーツで女はドレスで構えて good
ドイツが 9mm 弾 を主流にして
ワルサーやルガーそしてSMGではシュマイザーと
そんな時代に、アメリカは45口径のガバ&トンプソン。
銃火器は時代を語り象徴でもあると思います。
そんなぴろっこさん。アナタもついでと言ってはなんですが
テクノみゆきに続いて考えました。
『 カバひろこ 』 んっ ・・・ これはちょっとアレだな。
やめといて 『 ぴろこ45オート 』
こちらもキヤッチーでがしょ。ねぇ。
良かったら使ってね。
        ↑
       使わないから


だいぶ話しそれましたが、妄想は自由ですから。 フフッ

12月26日のお誕生日おめでとう御座います。
ぴろっこさんと出会えたのが展示会ではなく、
東京シティサイクリングだったのも
なにか無限大の計り知れない縁を感じます。


④K






エコプロと言ったらこの方達です。
キリッとさん。


今回もお名前お聞きするのを忘れました。
良いんです。もうボクの中では永遠のキリッとさんで。
今回もキリッとされていました。
頂いた来年のカレンダーは使わせて頂きます。
丁度カレンダー欲しかったんです。
そしてほっこりさん。


この方を拝見しますとなぜかこうほっこり気分に
させて頂けます。ちょこっと話してお声が
ピンクの電話の清水よし子さんのような声質で、
これまたイメージしていた声と違いもうムンムン。



  


とても熱い熱弁をされていた方でした。  5枚④K
   




そして最後のステージカシオブースに行き、
コンパニオンさんからMCの方の立ち位地を聞いたりと
座席確保。ラストステージ始まりました。


あれっ ・・・あやぽんじゃない ・・・



でもせっかくなので撮影させて頂きましたが、



この方。とっも聡明で流れるようなナレーションで、
賢いお姉さん。な雰囲気でした。








あやぽんとは会う事すらなかったのでラインナップでと
それら情報をリサーチした結果。ラインナップ無しヨなわけで、
閉会も迫り何処かでラインは無いべかとフラフラ歩いていたら、
花王でラインナップ。もちろん激写。


そして最後に大羽氏発見!


大羽氏動画だし。
大羽さんなんかコンパニオンさん達から可愛いぃ~とか
言われててかなり受けてた。 clap
まぁボクとしましては大羽さんを初めて見た時の印象は、
水野晴郎さん。似てるってマジで。

ラインも撮れて大羽氏にも最後に会えて
かなりご満悦になり、無いとは言ったカシオでもしや
ラインが、なんて考えてカシオブースに向ったら
あやぽん発見。しかも私服で。
「 ステージ見れませんでした 頑張って下さい 」
なんて今年最後に挨拶し、なにか独り満足げにブースを後に。
その後思った今年最後の展示会での大後悔。
旅行博の時のようによしんばダメもとで
オフショットお願いすればとね ・・・
まっそう言う成り行きにならなかったのも
何かの気運の流れかなと。
と言う事で。今年最後に会話をした方があやぽんで、
お後がよろしいようで? ・・・ たぶん ・・・ 。

この後はサムライ男さんと大忘年会へと。


お疲れちゃん。

撮影に御協力して頂けた皆様。
どうもありがとう御座いました。
皆様のこれからの幸あるご発展を祈っております。


本年度の展示会を振り返って。
良い事もあり、そして悲しい事もあり。
でもそれも全ては成り行きからの気運。
そう感じています。
とにかく全ては流し、流れ、新しい年に
又新たな出会いと喜びを感じたいんです。

最後の独りよがりですが、

今年最後まで輝いていた二つの星が
『 ~END~ 』 と言う言葉を最後に新しい輝きに
変わろうとしています。
入江里佳さん。入江由実さん。
あなた達からボクは改めて教わった事があります。
お年寄りを思う気持ちです。
それはせにゃっ☆ち(鴻上聖奈さん)からも同じく感じました。
ボクの最後の唯一の婆様が数年前に他界し、
最後まで見ていたブラウン管のテレビが形見として
自分の家にあります。地デジ化にともない
テレビを買い換える風潮にありますが、
ボクはあえてチューナーを買い形見のブラウン管を
見れる限り見ていこうと決めました。
いつもじゃないけどテレビを見れば婆様を思い出します。
それもお年寄りを思う気持ちに繋がる事だとも思っています。
入江姉妹の優しい心をこれからも生かしつつ
新たなステージでもどうか又輝いて下さい。
陰ながら祈っています。


さっ流そう、流そう ・・・

奇跡は無かったけど、
来年はきっと奇跡が起こる。たぶん ・・・

今宵もかなちゃん。
アナタを肴に一杯やっぺぇー!

  


もうビンで行っちゃうから ・・・ ね。




       流星 ~♪








        kirakira2








                      ~ peace















  













 yellow21












何故か縁のある数字との関連

2010-10-31 23:09:00 | 2010 展示会/イベント
お題は最後に紐解くとして、
今回は二つの展示会を勝手にレモ閧ワすが、
世界旅行博とシーテックジャパンです。

いつのも長ったらしい前置き独りヨガリは
今回はまず最初に、
ワタクシのマリア様ことたんよしあさん。
9月29日お誕生日おめでとう御座います。
最近聞きました。改字された事を。
なんかこの様な皆さんの情報って
自分いつも入手が遅くて ・・・
去年のインメ[ト以来お見受けしておりませんが、
ゲームショー行けてなくて後悔してます。
展示会は今後どうなんですかね。
どのような理由で新たに活動されて
いらっしゃるか深くは追求致しませんが、
又何処かの展示会場でお見受け致しましたら
しつこくしませんけどぉ粘着ですよぉ~ もぉ~

はいさいなおみ先生こと白河なおみさんは
10月15日がお誕生日でしたね。おめでとう御座います。
『見断捨離のすすめ』アレはちょっと気になりますねぇ。
でも考えてみれば無駄なものを生産している人が
いる事になるわけで、だったら先ずは生産者から
どうにかならないのですかね。何のことやら。
人にとっては無駄なのかも知れませんが、
マニアックでコアなものを無駄買いじゃない!
そう言い聞かせて買っちゃうんですよね。


ワタクシ解体建物写真を撮っている手前、
買わなきゃいけないみたいな強迫観念が
これも無駄思考なのかも知れませんがね。

よっぴー☆さん(中本佳子さん)
10月19日お誕生日おめでとう御座います。
もうここしばらくよっぴー☆さんの変顔見てませんねぇ。
いゃぁいいんですよぉ別にね。別に ・・・
ショートカットがとても似合っていると思いますが、
よっぴー☆さんって眼に特徴があって
被りモノとか似合いそうで、
なんか今風な言い方の森ガールな
森の妖精チック?な雰囲気なんですけどね。
     ↑
   意味不明


そしてカナッペさんこと石井香也子さんは、
10月26日がお誕生日ですね。おめでとう御座います。
お仕事復活されるそうで。よしんば姫(藍咲リサさん)と
また同じ展示会で同じブースなんてそんな事になったら、
これはもうダブルママコンパニオンショットなんて
なったら良いなぁ ~ yellow16



で、今回アザネタ無し。予選落ちの方もなんとなく。
あっちゃん(山川敦子さん)の頭。うむっ頭大丈夫?
なんて言うと誤解されますけど、写真も無いし
まぁくれぐれもクシで髪をとかすときひひっかかないように。
その前にもますあやさんの豆。打ち過ぎたんですかね。
グローブ緩いんじゃないですかね。どうだか。
あぁでも小林葵依さんねぇ。
アナタちょっと言わせて頂きますが、
コロコロ使ってやりすぎて青アザつくらぬよう
気を付けますってねぇ。それって未遂ですよ未遂!
もう今後は選手権、予選落ち、そして未遂と
区分けしてネタにしないといけなくなって
しまいました。もぅ大変なんですこっちも。
            ↑
         勝手にやってろ



2010 世界旅博レモナすが、
まぁ旅行博と言っては毎回思い出すのが、
桜あやかさんのバニーコス。
そして各社航空会社のスチワーデスコス。
しかし桜あやかさんも今ではナレーターの
お仕事がメインになり、もうコンパニオンの
衣装すらも幻に近くなっていますが。
よしんばバニーコスでMCなんてあったら
ワタクシめん玉飛び出ますよ。

 (ないから)

何故そんなにバニーにこだわるかって、
それだけインパクトが強かったって事。
アレはヤバイってマジで・・・

     

で、去年もバニーさんもスチワーデスさんも
いらっしゃったし、今年もいらっしゃるものと
思っていたものの、バニーさん見あたらず ・・・ yellow27yellow26
で、スワーデスさん。いるにはいましたが、
とても少なくて結局チャンスなく撮れず。 nose2
でも今回はそれを知る前にBIGな出逢いが。

今回の使用カメラは、


EOS1NHSにレンズ各種。

①:キヤノン / EF28-105 f3.5
②:タムロン / 17-35 f2.8
③:シグマ / 魚眼 f2.8EX
④:コンデジ / キヤノンIXY930IS

 ※ コンデジ画像は追ってデジタル美人にて。

中央のオートボーイジェットは、自分の家にあった
3台の内1台を展示会銀塩同盟のサムライ男に
無事差上げられました。で、右奥のコニカ Z-up は
サムライ男さんから頂きました。
フィルムは富士 ISO400 スーパーX-TRA
スキャナーは今回全て CanoScan 4400
サムライ男さんは、今回もわけあってコンデジのみ。
今回紙焼きスキャンもしましてCanoScan 9000f と
4400fとで比べて4400f のほうがディテールもシャードーも
4400f の方が良く拾ってくれたので4400f で全て行いました。
もうこんりんざい9000f を使う事も殆ど無いと思います。
9000f あぁ~あ ・・・ なんてスキャナーなんてござんしょ。

使用機種に『K』表示は紙焼きスキャンです。


とても不思議で、
会場に到着してカメラをセットし、
サムライ男さんに公衆電話から連絡して
合流していたのが何時もの行動パターン。
けれど今回はどういうわけか、会場入りして
そのままいきなり中央通路に突入し歩き出す。
そして目の前に見えるは人だかり。
人だかりはいつのも事だけど、
何時もとは勝手が違うほどの人だかりの雰囲気。
こう言う時は大抵水着のお姉さんか券\人。
そうだろうと予想しながら近づくと
イタリアブースにて氷上の舞姫こと
フィギュアスケート世界女王の荒川静香さん。  ④
    

これは夢か幻かってくらい
あまりのもあっけない目の前の荒川さん。
長野オリンピックあたりから荒川さんを
見続けていて、トリノではアジア初の
フィギュア女王となり長い道のりだったと思う。
途中滑らない時期もあったし、
自分との戦いと他選手との戦いもあるし、
演技とは言え競技でもあるし、
強い精神面だって必要。そんな過酷であり
果敢な日々を乗り越えて来た方だけど、
荒川さんを間近で見てその澄んだ瞳からは想像も
出来ないくらいピュアな女性でしたね。
人間って目には何処かに欲を感じる部分が
あるけど、荒川さんにはそれが感じない。
人は何かを得ると更なる欲(目標)に
行くものだけど世界一ってその先は宇宙一だし
到達した人間の放つ雰囲気はある種無欲
なのかとも感じてしまいましたね。  ④
    

あっけなくもサプライスな出会いでした。

<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=2244437-1288536477m-320-320"></script>


驚きの後は無事サムライ男さんと合流。
先入りしていたサムライ男さんから情報を聞き、
先のバニー&CAの事を知ったわけでして。
そんな中でも撮らせて頂けた方々。

③K



↑ ③ ↓




MC中だもんで撮影の許可をもらうことも出来ず
あきらめて離れて様子を見ていたら、
又も見慣れた人物の後姿が、しかも動画!
大羽氏大発見! ④


 「 あぁ大羽さん 」

と今回も声をかけてしまい

 「 あっ又声入っちゃいました 」

 「 いいですよぉ 」

なんて会話でその雰囲気にあやかって
自分も写真撮りまくり。 ①
    

でも気が付くと大場氏はいなくなっていた ・・・
ワタクシから逃げましたね ・・・
どつきそこねたし今度は覚悟しいや。




そして毎度様、船の旅ブース。(TOKYO IGIN)
何故に毎度様って毎年いらっしゃる
コンパニオンさんが今年もいらっしゃいました。

③K

ちょっとお話させて頂いたら、
自分の事も何となく覚えて下さっていて、
ブログは過去にやっていたそうで、
今はミクシーがメインだそうです。
初めて拝見した時から坂本冬美さんと
シンクロの奥野史子さんに似ている方だなと。
まさしく 『 和美人 』 な方です。
しかもロングスカートの中ははだし。
和美人にはヒールでなく草履。草履が似合う。
おぉ~い誰か草履を用意しろぉ~い。

そして相方さん。

↑ ③K ↓


毎度様らしく今回もフルート演奏。
大塚茜さん。  ①




  
    
     ↑ ①K ↓ 
    

     ② 
    

大塚さんのブログはオートページなんよね。
なんか凄く親近感沸いてます。(勝手に)

その後は野口マリ子さんが加わりデュオ。 ②K


      ②K
    

ちなみに野口さんのブログはアメーバ。
だからどうだって事でも無いんですが、
野口さんのブログにボクが写ってます。
なんか一般人に混じっている自分って
凄く怪しく見えるんですけど。
気のせい?
  ↑
 いやっ事実だ

まこりん(南まことさん)のブログでも、
2008フォトエキでのタムロンブースの
ステージ写真でぽっこりと妙な坊主頭だったし。

③K

しかし船の旅らしく優雅な事。
お二人のフルート聴きながらだったら、
こりゃぁ~酒が止まんないよぉ~ erohanadi
  ↑
 品が無い

普段会場での演奏中は撮影禁止でしょうし、
もちろん演奏前にご本人に撮影許可の確認も
した事は言うまでもありませんが、
撮影出来た旅行博はとても貴重だと思います。






撮影後もちろんワタクシの手には風船が手渡され、
こんなんなりましたの ・・・
    


船のブース(TOKYO IGIN)でフィルムは全て使いきり、
ここからはコンデジのみ。



この方は去年のサイクルモードの販売ブースで
初めて撮影させて頂いてから、何度か各展示会で
撮らせて頂けています。


サイクルモードの時に撮影をお願いして
「高いですよ」なんてジョークを
頂いていながら返せなかったので、
次回は自分が「今日はおいくらですか?」なんて
返す気持ちでいながら今だ一度も返せません。
だって女性にいくら?だなんてヤバイよな。


今回はどこもそれらしいコンパニオンさんの
ラインナップがなく蛍の光が館内に流れて、
途中はぐれたサムライ男さんに
公衆電話から連絡したら、

 「 HISやってるよ! 」

即座にHISブースにダッシュ!
しかし後の祭り ・・・
ショボン yellow13 としていると近くの船の旅ブース(TOKYO IGIN)で、
先の美人フルート奏者のお二人が、
おきて破りの私服でラインナップ?


もうすでにフィルムは無いわけだから、
泣く泣くコンデジで撮りましたとさ。
なかなかな無いですよ。私服で登場なんて。
サービス満点でやんす。

お目当てなくとも旅行博は、
ドッキリあり熱くもあり、
かなり濃密な展示会でした。



展示会銀塩同盟反省会。
熱燗にするつもりが体内温度が興奮と熱気で
上昇していた事も相まって冷たいビール。


お題は尖閣諸島問題が原因で、
中国観光局ブースの出展が無かった事もあり
国交問題。日本は事の事実を的確に公表
しない限り、いつまでたっても中途半端。
それと日々せんがく諸島で起きている
日本と中国の漁船同士の事実を
少しはメディアで公表すべき。
中国では船長をまるで英雄扱い?
日本企業の社員が軍事施設を撮影したとかで、
拘束はされたものの釈放。社員らのコメントが
ご迷惑をおかけしました。
内容は違うけどます日本政府は海外で何かした国民を
英雄扱いにはしないでしょうけど。
中国と言えば先の荒川静香さん。
過去に中国でャ鴻鰍ワでして
しーちゃん身体張って頑張ってるし。
もっと日中は仲良くせんとねぇ ・・・
しーちゃんサービス満点!
        ↑
      サービスじゃ無いから








       item1







シーテックですが思い起こせば去年。
シーテックドタキャン。
だっていきなり徳永小百合さんったら

「 今日はシーテックにいません 」

ときたもんで、何があったか知りませんけど
気分が急降下して家でくすぶっていたら
時間がどんどんと過ぎて気が付けば夕方。
今年こそは絶対に行くぞと決めたものの
15時前に会場入り。遅い。けれどもそれなりに
楽しめましたけどね。

使用カメラは、


①:フジ / カルディア

②:コニカ / Z-up

③:コンデジ / キヤノンIXY930IS

①&②ともにサムライ男さんからの頂き物。
撮影条件により室内シンクロストロボ照射。
Z-up はまあ問題なかったものの、
カルディアが形状からも盲点だった。
縦撮りの際前半はシャッターを下にして構えてしまった。
つまりはストロボ位置が問題で、その構えだと
ストロボをレンズの光軸の下からの照射になって
顔のおうとつがストロボで平面的描写になってしまった。
ようはおばけ状態。コレには大失敗。後半気付き
どうにか解消。でも前半の方々は残念な写りに
なってしまったのには悔やまれる。うぅぅ ・・・ nose3



    
       ↑ ② ↓
    



今回撮影したステージはパイオニアブース。
井上可南子さんのお友達の、
うっかりひろみんさん(河合洋美さん)が
いらっしゃったので初コンタクトです。
ワタクシうっかりじゃなく、ちゃっかりでもなく
しっかりセンターキープ致しました。
河合洋美さん。  ②
   

今回のカメラのカルディアはモード設定後、
電源を切らなければその設定で撮影し続けられる
のですが、コニカZ-up はワンカット撮影後
初期モードに戻ってしまう。この時代のカメラって
結構そう言う機能のカメラってわりかしあって、
ステージではスローシンクロかストロボ無しで
撮影したいからその度に設定しなおし。
それと両機種ストロボ電源の充填時間が長く、
撮影では両機種代わりばんこ&モード設定それと、
コンデジでも記録撮影してたから、
3機種をぐるんぐるんで使って結構アレでした。
ステージ後半ではダフトパンクのデジタルラヴが
流れて思い出してしまいました。
2008年オートサロンでの
マツダブースグランドフィナーレを。
洋美さん可南子さんのお友達だし
偶然と言うか不思議な繋がりですなぁ~

①K


     以下3枚①
    

    







いらっしゃいましたバービーさん。  ②





     姉さん ・・・ 事件です ・・・

    
     入江 里佳さん。  ①K

いらっしゃらないと思ってお見受けすると不思議な錯覚。
これって前のお台場の三宅島観光イベントの時の
よっぴー☆さん(中本佳子さん)と同じ現象で、
あからさまにご本人なのにご本人なのかと
困惑してしまう現象。近づいて撮影をお願いしたら
ニッコリとされて入江姉さん(入江りかさん)だと確信。
姉さんっていつも笑顔のイメージがあって。
お見受けしたサンプリング時は少々
お澄まし顔でしたので姉さんなのかとも
迷いながらも笑顔でビンゴ!なわけでして。
姉さんの笑顔は頬骨のあたりあらわれる
エクボがチヤームャCントですからね。
最終日はてっきりいらっしゃらないと
思ってたし、前日とは違うブースでの
告知無しのコンパニオン業務。
姉さん情報で、

 「 昨日まで妹がいたんですよぉ 」

ってアナタそれって後の祭じゃないですかって。
いいボケかましてくれたわて。
    ↑
    ボケじゃないから

いつも勝手にブログで書いてスイマセンと、
これはボクの挨拶みたいなものなので、
気にせんといて下さい。
まぁそんな事もあってやっぱり、

 「 姉さん ・・・ 事件です 」

でもあのドラマHOTELの姉さんって
誰だったっけか? 思い出せない。もう忘れた。
4年間のパンクラスラウンドガールは
良い経験と良い思い出になりますね。
まぁ出来れば5年間までと自分としては思うのですが、
そういう要望の中での良い意味での引き際って
華やかでもあるし、5年できっちりって言うのも
なんか寂しいしですしねぇ。
ボクは良い流れだと感じますよ。
ブログは今後どうなってしまうのでしょうか?
新しく変わるとして出来る事ならば
姉妹で一つのブログで続けて欲しいなぁ。
欲を言えばオートページ(ティーカップ)で。
自分アンチアメブロなもので。
        ↑
      やってるくせに


②K



よしのひろこさん。  ②K


ぴろっ子さんブースでは終始カミコらに
囲まれていたようで。自分もチャンスみて
撮影させて頂けました。
自分のカメラみて

 「 あっ変わったカメラ 」

と行って下さいましてね。
ャXトミサキング(佐藤岬さん)の再来ですよ。
まぁ確かに両機種バブル期に誕生した
キワモノなのでねぇ。
凄くデカイてさげをせっかくなので
頂いたはいいものの、なんともアイドリング ・・・


なんだかアイドリングには縁があるのでしょうか。
タハッ ・・・ hanatare




↑ ①  ② ↓




浅見美鈴さん。レーシック前でしたね。 ①
  

ストロボ眩しくしてすいませんでした。 ②




チャンス到来。横山かおりさんキャッチングゥ~ camera


向って右の方です。 ②



ドコモブースでは春ラン~♪ (春那美希さん)
がいらっしゃいましたけど、春ラン~♪ から
ストロボ無しでの撮影はOKとお聞きし、
少し忙しそうにも見えたので後で来ようと。
それがいけなかったわけで、後ではもう無くて、
後で来たら春ラン~♪ いない ・・・
何度来てもいない ・・・
こうなったらラインナップでどうにかチャンスをと
考えてスタッフの方にラインナップの情報を
聞いた所、ラインナップは予定無しとの事で。
スタッフ間での情報違いがあるのは今までの
経験上考えられるので、複数の方に尋ねたけど
やっぱり予定無し。
で、ラインナップ間近の後半春ラン~♪ と同じ
立ち位置にいらしたせおりなさんに聞きました。

 「 ラインナップの練習もしていないので ・・・ 」

コレで確信。ドコモラインナップ無しよ ・・・ yellow22
って事で撃沈! ・・・ yellow7

唯一のドコモで撮影させて頂けた方です。 ①
    



じゃぁラインはどこに張り付くかで、
隣のぴろっ子さんのマルチメディアブースに決定。





毎度様も初めての方も、撮影にご協力して頂き
有難う御座いました。



              ・・・



自分はシーテック2年ぶりなのに、
もう少し早く会場入りしてもっと沢山の華の皆さんを
撮影したかったと今になって思っても遅いけども、
しかしエレクトロニクス技術の進歩って凄なと。
今だに携帯電話所持していない自分。
この前使わなくなった携帯電話を下さると
言って下さった方がいて、それでも使わないからと
断ったくらいだし、今後も携帯電話は多分所持
しないと思う。出先では常にカメラを携帯しているし、
手荷物これ以上増やしたくないのもあるわけで。
映画ミッションインャbシブル2でのイーサンの言葉で、

 「 行き先を告げたらヴァカンスではなくなる 」

自分の凄く好きな言葉だけど、自論として自由とは
相手がいつでも自分に連絡できない状態でいる事。
携帯を持っていたらそれは少なからず尊重出来ないしねぇ。
失礼な奴?でも連絡しても無視するほうが失礼だと思うし。
まぁ無くてもどうにかなるって。
とか言って持ってる人を結構頼ってますがね。フフッ nose9
だって携帯電話って便利だしぃ ・・・
             ↑
           なんだおまい


だもんでお題の数字に関連する事で。
今回は展示会レモェ2つで、ラウンドガールの
お2人の里佳さん由実さんの入江姉妹。
最後にミッションインャbシブル2と来て。
23日は山下達郎さんのライブに行って来て前から2列目。
で27日にも行きまして二回目、で今度は後ろから
2列目。2日間とも展示会銀塩同盟のサムライ男さんと
二人で行ったし、又今回のチケットを受け取った場所が、
18日の川崎チネチッタ通りでのイベント会場。
そしてそこには極めつけ2しやまさん(西山さやかさん)
がいらしてと。この日の模様はライブレモニあわせて
ブログろうかと予定してますが。山下達郎さんいわく、
ツアーが終わるまでの間は、ウェヴサイト上でのネタバレは
どうかご勘弁をとの恒例のお言葉ですので、
11月8日の最終追加公演後ここでブログらせて頂きます。
何故か『2』と言う数に縁がありました。



           clover



あのね。いいですか。最後にこれはキワなんです。
この前酒買ってさぁ呑むぞと包んであった新聞紙を
ビリッと行きかけて気が付きました。



井上可南子さんの誕生日やん。 meromero2
選んだわけぢゃなくてね。もちろん偶然で必然です。
ラッキーだなと感じながらもこの前自分の投稿した
ようつべのリンク見たら再生回数が
正にラッキー “777” bikkuri

    




     これはいい酒だ ・・・

       二つの瞳に乾杯 ・・・



    


                 あぁ 上手い酒 ・・・




        YOUR EYES ~♪











             peace














ケーブルテレビショー勝手にレモセし

2010-09-18 15:28:00 | 2010 展示会/イベント
銀座なぅって井上可南子さんアナタちょっと
それはギャグですか?
おそらく違うとは思いますが、
もしそうだとしたらかなちゃんアナタねぇ ・・・
お笑いTVマニアですよ。
なわけでTV繋がりと致しまして、
ケーブルテレビショー勝手にレモネわけで。
今回も強引にこじつけで始まりましたが、
“ ぎんざNOW ” ワタクシでさえリアルタイムで
見た事無いんですけど、当時このバラエティー番組は
後の有名タレントが多数出演と伝説の番組なんですが、
20年以上経った今なうって語源は俗語として
又使われ始めているけれど、時代は繰り返される
と言われるように流行って特にそうなんだなと。
あぁあのねぇ言っておきますが、
厳密にはボクは井上可南子さんのファンではなくてね。
井上可南子さんマニアですから。マニアね。マニア。
そこんとこヨロシク!
        ↑
       誰に言ってるんだ

まぁ可南子さん色々とお料理をお作りになられていますけど、
もうボクはバーチャル試食とかはやりませんので。
これからは妄想番長と致しまして、
妄想試食をやってみようかと思います!やたー clapclapclap
  ↑ 
 あまり変わらないな ・・・ /↓\

あっゴル兄さん久しぶり。 ハハハ ・・・

妄想とは言え男の手料理ご意見番と致しましては
ワタクシの味覚の知識を生かしながらですからね。
今回はネタがちょっと多くてねぇ
かなちゃんいくらなんでも多いわて ・・・ hanatare
もぅサービス満点一万点!??? yellow25 サンクス! yellow16
で、ここは涙を飲んで1品に絞ってみました。
サーモンときのこのジェノベーゼ豆乳クリーム。




イエッサァー!了解です。

 なので多分ん ・・・

今回もうどんじゃやなかった yellow7 手作りパスタですね。
乾麺との違いは茹で上がりのもちもち感が特徴。
蕎麦もうどんもそうだけど乾麺は乾麺の歯応えが良くて、
生は生のもちっとした食感が良くてね。
このもちっとしたうどんじゃなかったパスタに、
ジェノベーゼの香りと豆乳の淡白なコクが混ざり合い、
きのこの食感がアクセントになってサーモンは、
塩鮭じゃなく生鮭でしょうし口に含み噛むほどに
鮭の風味がそれらと一体になって
1つの味の完成体となり水と陸との融合した
シンフォニーが奏でるはず。
一言で、優しい味が聞こえてきます ~
どうでしょう。仮に井上さんが

「 そんな味じゃぁ御座いませんのよフホホホォォォ ~ 」

とおっしゃるのならば、
これははっきりとさせなければいけません。
なので双方どちらかの宅に集まり
お料理会にてはっきりさせましょう。はっきりとね。
題して!

 『 俺と可南子の食のサミット 』

もしくは、

 『 可南子と俺の食のサミット 』

まっどっちでもいいので任せるぜ! ベイベェ~
観覧希望者も同時募集!
ちなみのワタクシのお家はいつでもオールOKokですので。
あぁ平日は仕事とジムだからカンベンしてね ・・・
                   ↑
                 来ないから

とまぁなんだか訳わかんない展開になってしまいましたが、
独りヨガリだしぃ ・・・ ほっといて ・・・

さて、あぁそうだあっちゃん!(山川敦子さん)
二代目スッピン女王らしく
スッピンをネタにされてますけど、
ボクが会社でいつも購読しているシティリビング横浜版の
読者アンケートによると、スッピンは裸と同じとあるように
ボクもそう思うんですよ。だからってあっちゃんが
いつもブログにまっぱをさらしてるって言う感覚で
見ているわけじゃないんですけどね。
なんかこう ・・・ 見て良いのかなぁ ・・・みたいな?
そう言った裸感覚的視覚なんよね。
でもボクはスッピンって自然で凄く好きなんですけどね。
前にいつもノーメイクだよねと言ったら、
それ以来合うたびに濃いメークになってしまって、
ようはナチュラルメイクだったってやつ。
ノーメイク?な雰囲気が自然で良かったから
そう言ったんだけど ・・・
女心は繊細でして1つ勉強になりました。
だからボク的には話し飛ぶけど
可南子さんのソバカス ・・・ 大好きなんよね。
だって可愛らしいじゃなぁい ~ yellow18 もぉ~
それとミラキャラットガール繋がりの中条友莉さん。
なんか出張先でスッピンをブログで掲載されてますが、
思い出しました。ミラキャブログ時代の旅行先でのスッピン。
あの時はビックらこいたってまぁ ・・・
誰!ダレ?だれぇ~? な感じだったけど
今回はあっちゃんと同じく健やかじゃぁ御座いませんか。
でぇ、あっちゃん。腹痛!
賞味期限一週間切れてたってそれって
最低でも一週間前に買った計算だし、一応加熱食品でも
表示は生菓子とあるはず。生菓子一週間
放置している時点でまず賞味期限見ませんかぁ。
ちょっとぉ。でも賞味期限って美味しさの保証期限
でもあって過ぎたからっていきなり食あたりには
通じないんですけどね。でも生菓子は注意しないとね。
顔色が悪いのとスッピンは結びつかないと思います!
前にも古いゆで卵食べてハラ痛起してましたよね。
あっちゃんアナタバツが悪ければ死んでしまいますよ。

「 世の中は非常に危険がいっぱいです 」
        ↑
       テレンスリー風に

まぁ腹痛は内科だし、アサ選手権は基本外科なのでねぇ。
とまたも勝手に選手権にこじつけしてますが。
アザ選手権今回の予選落ちの方々は、
永井麻希江さんの肌荒れ。だぶん軽いアレルギーだと
思います。そこの部分は肌が柔らかくなってるはず
なのでかゆくてもかかないように。痕が残ります。
変なもん食べたんじゃない。
西山さやかさんの足の指にに水ぶくれですか。
多分指がきつく絞められた靴とか履いて
いませんでしたかね。ゆるい靴を履きましょう。
とまぁワタクシ予選落ちの方々には結構冷たいんです。
それは次回頑張れの愛のムッチムチなのでね。
                 ↑
           おまいのムッチムチはいらない


さてここらでいいかげん展示会勝手にレモニ参ります。
今回の使用カメラはこちらです。


キヤノンオートボーイ2 / ニコンTWzoom 35-70
両機種共に展示会銀塩同盟のサムライ男さんから
以前頂いた物で、、中央のフジカルディアは
この日に又も頂きました。有難う御座います。
今回キヤノン&ニコンを使用。カルディアは今後
展示会で使用してみます。
サムライ男さんは今回もわけあってコンデジ二個。
それと自分はいつもの記録用にIXY930IS
今回はしくじってしまいました。
オートボーイにISO400を装填しておきながら、
設定はISO1000 nose4
それに気付いたのが帰宅後フィルムを出す時 ・・・ hi
初めて使ったし前回の初期型オートボーイの時は
ちゃんと設定したんだけど、今回はすっかり忘れてた。
旧式のコンパクトカメラって自動設定じゃないのでね。
旧式には旧式の良さがあるけれど約束事もあるわけで。
そんな超アンダーなネガを普通に見れる色味でプリント
して下さった現像所にはプロのプライドを感じます。
よって今回はそんなプロに敬意を払い
紙焼きスキャンを多めにしました。
まぁ我が家のスキャナーの性能ではアンダーだと
拾ってくれないのでフィルムスキャンは無理です。



①:キヤノン オートボーイ(紙焼きスキャン)

①:キヤノン オートボーイ(フィルムスキャン)

③:ニコンTWzoom 35-70(フィルムスキャン)

④:IXY930IS

オートボーイは全てストロボ未照射。
TWzoom は室内シンクロストロボで撮影。

フィルムは富士 ISO400 スーパーX-TRA
スキャナーは CanoScan 4400f9000f
フィルムスキャンは全て 4400f で、
9000f は紙焼きスキャンで使用。
9000f だけどもブログに使うサイズでの
紙焼きスキャンでは 4400f とほぼ同等の画質と
処理速度が異常に早いから使っているけど、
この為だけに高い金払って購入したわけではなくて。
どうにもなりません 9000f は。
改良を切に希望。

とにかく今回はコンデジ写真は殆ど失敗がありませんでした。
なのでデジタル美人で追々貼って行きます。
そしてフィルム写真で大失敗した方は、
コンデジ写真でお送り致します。



                                下3枚①
  

  

  

                              下2枚③
  

  

                              下2枚①


  


                                 ③

この方は去年のサイクルモードにいらした方。
パンユメイさん。


サイクルモード


サイクルモードの時はアンニュイな雰囲気が
チャームャCントでしたが、
今回はクールな感じでお会いした瞬間、
タマラ ・ ド ・ レンピッカの絵画の世界から
飛び出してきたかのような雰囲気。
何とも言えませんこの方の独特なオーラ。
良いですね。

2枚とも④
                                以下①
  

  







                                  ③


撮らせて頂く時にニコンを床にモロに落としてしまい、
「 カメラ大丈夫ですか 」 と心配して頂きました。
優しいのね。


以下①


  





咲元さんの胸についている流れるメッセージバッジが
なんかカッコ良くて動画でも撮らせて頂けました。

<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=2244437-1284782179m-320-320"></script>


ゆみさんのしなやかな手指が美しいのぉ ~


この方のチマチョゴリは定番です。
拝見出来てあぁケーブルだなとなぜか納得。
  
                          ↑③↓
  


名札が気になって何気にデジ画像拡大したら
なんともお名前は岩田明子さん。         以下2枚④


2009 ミス横浜私立大学でして、
最近ではファミレスアイドルSKL39に
所属されて活躍されているみたいです。

そして山口水帆さん。


ミス日倦蜒tァイナリストだそうです。
その場で気が付けばお話したかったなぁと後の祭り。


                         以下3枚①
  



  





                      ケーブル以下③
  



ラインナップと言うか今回は各ブースラインナップが
ほとんどありませんでした。
みなさん受付に集合してらっしゃいました。
初の受付ラインナップと言ってみますかね。




今日は大羽さんいないなぁ ・・・
と思ったら隣にいたんよ大羽氏が。
大羽氏やっぱり動画だし。
前回のインメ[トでは大羽氏のムービーカメラを
コンパニオンさんが奪い自らを撮影していた
コミカルな一場面がありましたけど、

「 あぁ大羽さんちょっとぉ 」

と言ってしまい多分声が入っちゃったかな。
大羽さんすいません。
今度は無言でドツキますからよろしく。
受身ちゃんととらないと大怪我しますからね。




浅見美鈴さん キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
2009ドラッグストアショーから約1年ぶりっす。


撮影が前面禁止だったWOWOW
ラインナップ前にスタッフの方に伺ったら、
ラインナップはOKとの事でしたが、
いざ始まると撮影禁止だと。でも強引に一枚だけ激写!


けれど先のスタッフさんはそんなワタクシを見てみないふりを
して下さいました。どうもです。
みっちょご本人にもリサーチしましたが、
いかんせんはっきりとは分らない状況みたいで、
けれどもみっちょったら、
ほんとにもうおまけの利く方です。
きりっとした容姿でありながらも砕けたお人柄が
みっちょの最大のチャームャCントなんですね。
何気ない会話でも人柄が感じられます。
撮影出来たのも浅見美鈴さんの粋なアドバイスのお陰です。
有難う御座いました。
みっちょってフジテレビの遠藤玲子アナに似てますよね。
毎朝会社に行く時にめざましテレビ見ながらいつも
似てるよな。やっぱり似てるよ。間違えられた事あるだろうな。
とか考えながら、ゆで卵白身五個分と米半合と
バニラエッセンスと蜂蜜を入れたヨーグルト200gと
珈琲を胃にたくし込み会社に行ってますけどね。




        item1 ・・・




と言ったわけで勝手に始まり勝手に終わらせて頂きます。
今回のケーブルTVショーは基本撮影禁止でした。
特に撮影に厳しいフロアーではものっ凄く酒臭い
スタッフにとがめられたりと色々ありまして、
それと各フロアーが分散していて結構行動しずらくて
あっちゃこっちと動きまくりでした。
けれどもそんな中、撮影に協力して頂けた
華の皆様には大変感謝しております。
有難う御座いました。
カメラ達もきっと久々に見た被写体が華の皆さんで
さぞ嬉しかったと瞬きにも拍車がかかった事でしょう。
手に入ったカメラは絶対に使う。
これが自分のカメラャ潟Vーです。
これからもアナクロニズムカメコ爆進しマッスル! yellow17





     ・・・ alien!・・・





展示会の後はいつも展示会銀塩同盟反省会。


とても蒸し暑かったのでいつもの安上がりな
コンビに前ではなくイタリアンレストランで乾杯。
今回のお題は池袋の話。実はワタクシ池袋は初上陸。
電車がホームに着き電車から足を一歩池袋に付いたとたん。
何かとてつもない妙な倦怠感に見舞われて ・・・
一言では表現出来ないけど、自分にはこの地が
とても居心地が悪くて悪くて ・・・
なんか街も妙なもやみたいなものがかかっていて、
どよぉ~んとしているような感じで、
それをサムライ男さんに話したら目からウロコのような
ものがありと。でもデジャブー現象がなかったのが
考えてみると救いだったような気もして。
こんな感覚でいるのは自分くらいなんでしょうが、
よほどの事が無い限り池袋にはもう行かないと思います。
自分を受け入れてくれながらも池袋ゴメンナサイ。
それしか言えません。なんの事やら ・・・






        kirakira2





最後に、
佐藤岬さんが無事中国に旅立たれましたね。
ボクはあえて人生の旅立ち。そう言いたい。
不安がありながらも期待とやる気とで気合が
入り力も入っている事だと思います。
人間なんて何もしなくても生きていけるし、
もちろん何かをしても生きていける。
生きているのなら何かをして生きて行きたい。
みさきんぐは多分そちらを選んだのだと思います。
大変だけど素晴らしいじゃ御座いませんか。
これからのミサキングの希望する未来に
とても期待しています。

 美しき健闘を祈る。



  未来を聞かせて下さい ~♪









       peace














SIS & 三宅島勝手にレ

2010-07-25 17:39:00 | 2010 展示会/イベント
あのねぇ井上可南子さんねぇ。
いいですか。妄想番長としましては
これはねぇ ・・・ 一言いわせて頂きますが。
なにやら避暑地でお仕事前にリラックス
されていたようですけどね。
そのような雰囲気でもしワタクシの家に
居ると考えてしまってからニャァ~
                ↑
               猫かおまい

仕事が手に付かないんよね。
もう会社行かない!
まぁでも仕事はちゃんとやってますよちゃんと。

 んもぉ~ heart



とまぁいつもの感じで掴みはオッケイ。 ok
                  ↑
                  アホ!

ですが、展示会勝手にレモナす。
スペシャルインメ[トカーショーと
翌週に出向いた、三宅島観光イベント
WERIDE 三宅島 お台場プレイベントの
二つをブログります。
まぁいつもの独りよがりネタから行きますかね。

復活劇!ありましたねぇ。しかしその前に
アザ選手権行ってみよー! goo
47人勝ち抜きの、超ウルトラスーパーミラクル
ディフェンディング名誉チャンピオンの
りんごちゃんへの挑戦者は、
姫こと藍咲リサさん。
ピーラーで左手中指の先っぽをスパッと
むいちゃったそうです。 nose4
なので異種選手権と参ります。

 ジャッジメント ・・・ clock

やっぱりりんごちゃん。あなたに軍配です。
おめでとう御座いますりんごちゃん。 trophy
姫ぇ~しかし長芋は極ですな。
包丁でだって皮むきは危ないですからね。
ヤマト芋はアレだけど長芋は自分包丁で
皮はこすりそいでますけどね。
ピーラーでは爪を斜めにそぎ落とした経験があります。
さいわい斜め深爪ですみましたがね。
ミッションインャbシブル2で葉巻の先っちょを
切る道具で指先切ったシーン思い出しました。
あぁ痛そう ・・・ hi
くれっぐれも桃ラーは傷口につけないように
気をつけて下さいよ。付いたら沁みるだろうなぁ。
でもう一試合。又も前回からの参戦。
あっちゃんこと山川敦子さん。
両足に靴擦れ&猫アレルギーの赤ら腫れときたもんだ。
こちらも異種選手権と参ります。

 ジャッジメント ・・・ clock

むむっ ・・・ やはりりんごちゃんに軍配です。
おめでとう御座いますりんごちゃん。 trophy
さあ49人勝ち抜き!あと一人 ~ あと一人。
50人抜き目前です。前夜祭でもするか。
              ↑
            独りでやってろ

まぁしかしあっちゃんも散々だけども
何気にワタクシのブログにネタを提供して下さってね。
初代ネタフリ女王のミュッキー(小泉みゆきさん)の
女王の座が危ぶまれそうな感じもないんですが、
ミユッキーのブログはなにかとまぁ見応えのある内容
しかり女王健在なわけで、あっちゃんはなんてったって
二代目スッピン女王ですしね。これは揺ぎ無いですよぉ。
シティリビングの記事で見たんですけど、
バンドエイドで発売されている靴擦れ用の
キズパワーパッドって言うやつで、従来の乾燥して
かさぶたで直すより、傷口から出る体液を用いて
保湿しながらの治療が、なんか早く直るみたいですね。
もう試してますかね。どうでしょう。
手相ですけどあっちゃんは川文字と言うタイプで
女性にはあまり良くない鑑定がなされる
傾向がありましてね、生命線と頭脳船がだいぶ
離れてますね。相当だなぁ
          ↑
         どう言う意味だ

いやいや結局はその二本の線だけでの鑑定は極論でして、
全ての線との兼ね合いで見ますからね。よからぬ部分を
他で補う相があれば問題ないし、そう言う部分もあるという
想定論に近いはずですよ。

ミュッキーと言えば酒キャラですが、
最近桜あやかさんも美味しく呑んでいるみたいですね。
お酒は楽しく美味しく、できれば楽しい時だけ
呑んだほうが身体に良いと思います。
とか言いながら自分はいつでも呑んでますがね。
そうまっきー(永井麻希江さん)の謎ビール。
アレはオランダの工場で生産されている
海外仕様だと思います。味も少し日本メイドと
違うみたいですよ。だいたい海外品って結構ライトな
口当たりだったりしてますがね。
どんなお味だったんでしょうかね。
ドライカレーのレーズンには納得いきま10って
俺的には干しブドウ初めて作った者にモノ申したい。
なんで作っちまったんよ。ってね。やめてくれ!

して復活劇。ですが又もやその前に誕生劇。
6月26日はトンちゃん(佐藤ともみさん)と
春ラン ~♪ (春那美希さん)のお誕生日ですね。
おめでとう御座います。春ラン ~♪ の思い出す事。
初めて会話したときの京都弁。あのイントネーションには
クラッと来ましたね。自分は何かと音にこだわる所があって、
聴覚か感じとる感覚にはとても敏感でしてねぇ。
あのイントネーション ・・・ なんとも言えんなぁ。 yellow18
まぁ何度も言いますが井上可南子さんの肉声。
アレはまいった ・・・
全く予想だにしない声質。色々な事柄で見た目や予想に
反した事ってボクは弱いんよ。ムラッと来るのね ・・・
                   ↑
                 おまいおかしいんじゃないか

井上さんとくれば亀さん。
           ↑
          又言うか

いやいやコリンさんです。(白石純子さん)
お祭りの屋台でおじさんにおまけしてもらったそうでね。
アレは思いうに、おじさんのお礼の気持ちではなかろうか。
いえね、何ってお写真から察するにコリンさんおじさんに
アレ部分が丸見えしてたんじゃないですかね。
男として自分はわかりますよ。思いがけなく見てしまった
目の保養。タダ見は気が引けますって。
おじさん羨ましいなぁってね。
       ↑
       エロ!

亀って真冬は冬眠しますからしっかりと時期に来たら、
砂利を多く入れて最小限水を抜いてあげると冬眠します。
冬眠すると長生きしますしね。
うちのオトンが20年以上カメ飼っていて毎年冬眠
してました。大きくなって昼間は大きな器に入れて
ベランダで日陰と甲羅乾し出来る環境で飼っていましたが、
近くに洗濯機があって最後は風に舞った洗剤が入ってしまい、
それに気付かず甲羅が柔らかくなって死んでしまいました。
オトンの唯一のペットだっただけに先祖の墓の敷地内の
隅に勝手に墓作って埋葬してましたけどね。ヘヘッ
愛情いっぱい可愛がってあげれば大きくなりますからね。
多摩川には緑亀がいっぱいいて元々外来種なわけで
もちろんペットを放流したのが大体の原因で、
釣りしていると元々人間に慣れている為か寄って来るんですよ。
湯たんぽほどの大きさです ・・・ yellow7

でぇ、トンちゃん。はじめてお会いしたのが
2008年のプラモデルラジコンショー。
撮影タイムをご自身で設けて頂き、なおかつ

 「 佐藤ともみです! 」

と自己紹介されていましたね。思い出すなぁ。
“ハピスマ” もうこれはトンちゃんの専売特許ですね。
そしてその日は別ブースにはるーりん(野村瑠里さん)も
いらして同じブースには西山HG(西山さやかさん)
さんとの初コンタクト。(HG=ハードギャルの略)
で、るーりん。7月6日お誕生日おめでとう御座います。
初めてお会いしたのは同年のインメ[トカーショー。
ミサキング(佐藤岬さん)と同じブースで、シフトも
同じだったらしく、このとき初めてミサキングと
長々と会話した日でもあって隣にいらしたるーりんは
先のプラモショーで自分の事を覚えていてくださり
話が弾んだ記憶があります。ショップチャンネルは
次ぎいつですかね。今度は見ながら突っ込み動画撮りますよ。
もう一方小松瞳さん7月9日お誕生日おめでとう御座います。
コマツさんはねぇまだ一度しかお会いしてませんし、
謎多き女性。初対面でいきなり困らせられたし。
どうなんですか最近可南子さんとのツルみ情報はね。
                      ↑
                   なんなんだよソレは

さていよいよ復活劇です。
あのねリカさんちょいい。と、
久々にこのフレーズ書いてみました。
もっと早くに書こうとしてましたが、
とりあえず伏せておきました。
状況知らずにどうしているのかと思っている人は
ボク以外にもいると思うんですよね。
ボクのように一歩引いて見ている者にとっては
知らなかった事で、その間違うパラレルワールドで
活動していた事は知らんかった者にとってはアレですよ。
どんなシステムでの制約かはわかりませんが、
又こうして活躍されている事を教えていただけた以上は、
粘着ですよ。又いつぞや展示会でお見受けできるのならば、
是非ともお写真おば撮影させて頂けたらと思います。
優しくしてね ・・・ yellow11
鈴木里佳さん改め古川里佳さんのこれからの
ご活躍に期待します。

スースー(末宗直子さん)は入院されてましたが。
髪を短くされたのも入院する為でもあったのでしょうか。
でも退院されて良かったね。喜びを知った時、
幸せの風はもっともっと吹いて来ると思います。
退院おめでとう御座います。元気が一番!


さて展示会レモニ参りましょ yellow16
今回使用したカメラは、
展示会銀塩同盟のサムライ男さんから頂いた
キヤノンオートボーイ一号機とテレ6。それと
久々のフォトラマに記録用のコンデジIXY930IS


サムライ男さんは今回わけあってコンデジのみ。
オートボーイは全てストロボ未発光で撮影。
テレ6はストロボ調整機能が強制発光しかなかったので、
すべてカメラ任せの全自動で撮影。
テレ6を初めて使ってみましたが、ハーフカメラの中でも
名機と言われているだけあり、使用感と現像しての描写は
文句無く良いです。室内では室内シンクロのような微妙な
ストロボ光量で撮影出来、良い意味で不思議なカメラな
正に頼れるやつですかね。
フィルムは富士 ISO400 スーパーX-TRAを使用。
フィルムスキャンでは CanoScan4400F で、
紙焼きスキャンには CanoScan9000F を使用。
4400Fは本来ハーフフィルムに対応しておらず、
ハーフの際は手動での細かな設定が必要な為、
テレ6に関しては紙焼きからのスキャンにしてみました。
9000Fは7月8日発売の新製品なんですが、
4400Fを約3年程アナログ美人やブログ、それと
ミクシーでの解体建物写真コミュでの
画像用に使い続けてきた自分としては、
ちょっとこれは使い物になりません。
機能に関して社との数回のメールでのやり取りでは
らちがあかず、4400Fと9000Fのそれぞれの
画像を添付しての結果、実力の範疇との事で
現機種での使用改善案は無いものの
真摯に受け止め、関連部署に報告するとのことで一旦修了。
仮に自分の感覚と使い方が適正であらば、
もしかしたら改良機が出るかどうかはわかりませんが、
OSもそうだけど初期ロットは考えモンです。
買った自分は泣き寝入りですかね ・・・ hanatare
けれども紙焼きスキャンにおいてブログ用のサイズならば
辛うじて4400Fと同等の画質であり、
処理速度が異常に早いので9000Fを使用しました。
去年末からお世話になっている現像所が、一枚一枚オペが
色味調整しての焼付けで、非常にクオリティが高い
仕上がりです。安くしてもらっているし有難いです。

 ① : オートボーイ / フィルムスキャン
 ② : オート<{ーイ / 紙焼きスキャン
 ③ : テレ6 / 紙焼きスキャン
 ④ : IXY930IS













エナジーギャル!いらっしゃいました。 ③


何時飲んでも美味しいね。お姉さんに

 「 なんか凄く甘いですね 」

と言ったら、

 「 多分疲れいるからだと思いますぅ 」

とおっしゃってましたけど、
くたびれているからだと思います。
と言われなくて一安心。 yellow5
くたびれたくないねぇ。ホントに。
でもレットブルってなんか無料で飲んでる回数のほうが
多い気がするんですけどね。まっいいか。
みっちゅ(すずきかすみさん)も愛飲されているみたいでね。
アナタねぇたまにそう言う困っちゃうお写真を
掲載されてますけどね。困るんですよぉ。
そう言うつもりじゃないんですよね。
     ↑
    どういうつもりだって

タダほど高いものは無いって言うけど、
いつかツケがくるのかな。無いよな。
アリガトーエナジーギャル

サムライ男さん撮影。④












コンパニオンさんを撮影させて頂こうとしたその時。
現れました警備員のお兄さん。
その時固まっていた自分を見てブーススタッフの
ナイスガイな方が、

 「 そう言う時はこうでしょ 」

と、お姉さんを誘導し警備員さんとのツーショットを。


まぁ警備員さんもお仕事全うしなきゃいかんしね。
でもノリの良い警備員さん。お仕事ご苦労様です。
警備員さんが去った後無事撮影。 ③


他のブースでもこの警備員さん来ると皆固まるのね。
とりあえずカメコとしてはその場動きたくないし、
そうなるわな。去年からサイトで撮影禁止の記載が無く
解除されていたと思ったんですけどね。
ちなみに去年は警備員さん見かけなかったけども。



Yuki さん。  ①








お母様からYuki さん直筆のフライヤーを頂きまして、
親子でアピールをお受け致しました。
差上げたフォトラマがアンダーになってしまったので、
今度お会い出来る時には適正露出になるように
致しマッスル!
自分用のフォトラマでにもサインして頂きました。
有難う御座います。
帰り際入退ゲートで身支度をしていたら自分に気付いて
頂きこちらまで足を運んで律儀に挨拶して頂けました。
出来る限り応援させて頂きますので。
Yuki さんは高校生。自分の年齢からすれば
娘のような方ですが ・・・ nose1 break yellow7
先ずはようつべからでも。
       ↑
      又それか

でも画ネタがないと出来ないのでね ・・・
展示会の後にブログを開設されたそうで、
アメブロ検索したら発見しました!

 Yuki さんのブログ
        ↓
   http://ameblo.jp/m911n/







いつぞや頂いたフライヤーとフォトラマがプレミアム品に
なるようなそんな未来を期待しています。
これから色々あるでしょうが頑張ってくだしゃんせ。



うおっ! クボち (久保さおりさん)
にこちやんスマイル今日も行く。 ③













撮影をお願いしましたら、コンパニオンさんから
ご本人のデジカメでも撮影を頼まれまして、
中央一点AFだったんので普通にAEロックで
撮影しましたら、「 やっぱり上手く撮れてるぅ 」
とお2人でおっしゃってましたが、
普通に撮ったんですけども ・・・
喜んで頂けてなによりですが。







西山HGさん。
( 西山さやかさん / HG=ハードギャルの略 ) ③











西やんの魅力はやっぱり国籍不明な美女な雰囲気ですかね。
初代国籍不明な美女と言ったらえみさん。
元気でいらっしゃいますかね。
でも西やんは外国人から見たらなに人に
思われるんでしょうかね。なのでやはりこれは
国籍不明な謎の美人スパイ役のボンドガールなんか
ぴったりだと思うんですけどね。なので
さやかBG西山と言う事で。(BG=ボンドガールの略)
アンジェリーナジョリーとも対等にやれそうですよ。




ブースそででのファンサービスも欠かせません。
ブースで演じられている表情とはガラリと変わり、
こちらが本来の西やん。ですよねっ。ねっ。 ③


ちとよっとぉアナタぁ。 
乙女チックじゃぁ御座いませんのぉ ~
自分が会場に到着していきなり入退ゲートで
西やんとバッタリすれ違って、

 「 あぁー ・・・ 」

と言葉無くとも気付いてくださり自分を覚えて下さってね。
覚えて下さっているってとっても嬉しいです。
西やんの人気の秘訣は容姿はもう語らなくとも、
フレンドリーなお人柄だと思います。




ラインナップですけど、なんかこのままハードロックでも
演奏しそうな雰囲気。カッコイイね。

オススメのダイエット方法ですか?
TVCMで禁煙で必要なのは?
気合ですかね。じゃぁそれから止めましょう。
なんてのがありますが、ダイエットは気合です!
のんびりやってたらいつまでたっても変わりません。
やると決めて目標を決める。目標を達成した時の
自分の変化した姿に喜びを感じる。
コレが大事で、喜びを知る前に止めてしまうから
リバウンドするんです。喜びを知る為には
目標達成。それには何よりも気合です。
でも気持ちに逃げ道は必要です。でなければ
ノイローゼになってしまいますから。
逃げ道も自分の好みで決める。例えば
この曜日だけは一食好きなものを食べるとかね。
ぶっちゃけモデルさんは身体か商売道具ですから、
それを自覚すれば出来るはずです。
ファイトォー! goo


インメ[トカーショーも終わり
いつもの駅前コンビニでの展示会銀塩同盟反省会。
今回のお題は政治問題やら某国の怪しい超電磁波武器等々。


たまにはボーイズトークでもしますかね?
           ↑
          なんだそれ





     ~ beer





お次は翌週に出向いた三宅島観光イベントの
WERIDE 三宅島 お台場プレイベント。
ミサキング(佐藤岬さん)の帰国第一発目の公のお仕事。
激励をかねて行って来ました。 ③


相方さんは横山かおりさんです。
あれっ以前何処かで撮影させて頂けた記憶が ・・・
去年のエコプロでした。


ちょうどUCCブースでは松田理奈さんがMCでして、
同じブースでいらっしゃいましたね。
しかも魚眼だったのねん。





で、みさきんぐ。 ③


テレ6見てそれもフィルムカメラですかと、
又もカメラに触れて頂き、ワタクシのツボを
いつも心得ていらっしゃる。サンクス!







みさきんぐが手の空いた時間に少しお話出来まして、

 「 あぁ高木さん落ち武者は酷いぃ~! 」

あぁ~らぁ見てたぁのぉ~ねぇ~な感じで、
去年のモーターで美加!(寺田美加さん)からの
先制布告よしんばのっけから怒られちゃいましたの。 yellow15
もう又も平謝りしました。
ご本人曰くあの日は二日酔いで確かにアレだったそうですが、
言って下さればもう落ち武者だなんて言いません。
             ↑
           だから言うなって

すいません。 yellow13
バイクの横立ちもあったそうで、その時会場内の
バイクアトラクションを見てました。
後の祭りだぁね。

 「 今度は何書かれるんだろ ・・・ 」

その言葉。肝に命じておきます。




レースクイーンの方々もいらっしゃいました。 ③







思いがけない方もいらして
よっぴー☆さん(中本佳子さん)。 ③


いらっしゃると思っていなかっただけに
中本さんですよねと聞いてしまいました。
だってブログに告知していなかったし。
でもなうには書いていたそうで、この時初めて
なうの存在を知りました。(遅い)
暑い炎天下の中ご苦労様です。
30㎝ のカットはずいぶんと思い切りましたね。
気持ち新たにお仕事ガンバ!


会場ではステージでのヒーローショーのほか、
バイクアトラクションはモトクロスあり、
トライアルあり、チビッコレースあり、
大ジャンプありでかなり盛り上がっていました。
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=2244437-1280052832m-320-320"></script>




さんさんと輝く太陽の下、
華やかなイタリアンレットと、
眩しいほどのステキな笑顔が、
とても爽やかな楽しいイベントでした。





次回華関連ブログはみさきんぐ帰国一発目の
EVE撮影会です。カップリングのお相手は
I LOVE 焼鳥こと伊良井蛍(いらいけい)さんです。
まさにミーとケイですな。
      ↑
   ピンクレディーかおいっ!






        item1 ~






さて復活劇最後のとりは徳永小百合さん。
こんにちは。 bye
泣いちゃいましたか ・・・ 悲しいですか ・・・
でもその後の日記で持ち直したようで良かったですね。
悲しい時とかイライラした時とか
書き留める事によって結構気持ちが落ち着く
時があると思います。ご自身のブログですから
責任の範囲で思った事を自由に書いても
良いとい思います。
ボクは書きすぎですけどね。 フフッ nose9
弱々しいけどどこか心に強い部分が感じられる。
それがさゆりんの笑顔だと思います。
又いつか何処かでその笑顔を皆に見せて下さい。
人間はつらい時、一瞬でも笑っている時は
全てを忘れられると思います。

いつも心に、元気な花を咲かせましょ。



 インドキャッチプリキュア ~♪






      sun ~ peace















メガウェーブフェスタ勝手にレ

2010-06-05 23:50:00 | 2010 展示会/イベント
祝 6月5日。
かなっぺさんこと、石井香也子さんが
第一子となる男の子を無事出産されました。
おめでとう御座います。clapclapclap
ボクからするとカナッペさんはマツダメンバー。
そのマツダメンバーの姫(藍咲リサさん)に
続き二人目のおめでたですね。
マツダメンバーって幸せ率が多いいなぁ。
カナッペさんはロハシーでナチュラリストだから、
身体が主本の旦那様もお子さんも、
これからの安心した食事が家庭円満の秘訣ですね。
姫もコンパニオン復活を早々と遂げられたし、
ボクとしては又カナッペさんを展示会で
拝見したいと思います。出来る事ならば、
姫とのダブルママショットなんて撮れたら
良い写真になると思います。

 お幸せに ~ bye


6月と言えばみっちゅ(すずきかすみさん)が
2日にお誕生日でしたね。おめでとう御座います。
初代被り女王なアナタ。被ってますか?
                ↑
              大きなお世話だ
    wink



してマツダメンバーと言えばね、
あのぉぉ手の平にイチゴ・・・じゃなくて
亀をのせた井上可南子さんを見ましてね。
これはちょっとアナタねぇ ・・・
亀なだけにアレですよぉ。
嫉妬魔人であり妬みの番人と致しましては、
ワタクシ男としてこれはねぇ。野亀に嫉妬!
まぁねぇなんとも亀なだけに、
亀亀と言っていると良からぬ誤解を招きますのでぇ。
まぁここらへんで亀ネタはやめておきますが。

ふぃ~ yellow18


今回も行きますよ。アザ選手権いってみよぉー goo
45人勝ち抜きの、超ウルトラスーパーミラクル
ディフェンディング名誉チャンピオンの
りんごちゃんへの挑戦者は春ラン~♪ こと
春那美希さん。お料理を作っている時に火傷
だそうで、なので今回は異種選手権です。

 ジャッジメント ・・・ clock

勝負あり! 今回もりんごちゃんに軍配です。
おめでとう御座いますりんごちゃん。 trophy
どうにも春ラン~♪ のお写真からはヒリヒリと
痛むでしょうが地味です ・・・
          ↑
         痛いんだぞ

前回はコブ、そして今回は火傷。春ラン~♪ は
アレですね。異種選手権が得意なようですが。
まぁねえ春ラン~♪
お料理を結構やられている?ようでね。
火もそうだけど包丁とかもにも
気を付けて下さいね。缶詰だって美味しいし。
数十年前にスーパーの青果でバイトしてた時
スイカや白菜切る長い包丁を洗う時、
スャ塔Wでさーっと洗ったら刃が上向いてて、
スャ塔Wからはみ出ていた親指部分を
さーっとやってしまい。爪まで達する
裂傷になりました。今でも薄っすら傷は
残っていますが。アレは痛かった。血も出たし。
よしゃいいのにその日も指にテーピング巻いて
ジムで通常通りの練習してました。
なんたってワタクシトレーニングキ★ガイですんで。
気にせんといて。
  ↑
 気にしてないから

さてまだあります。
もう一試合はあっちゃん ( 山川敦子さん )。
靴擦れ。日焼け。アザとあっちゃんの脚は三つ巴です。
何でもありな状態で異種選手権というよりも、
これはもう正に金網デスマッチ状態!

 ジャッジメント ・・・ clock

あっちゃん残念。金網でもりんごちゃんは強かった。
りんごちゃんに軍配です。
おめでとう御座いますりんごちゃん。 trophy
47人勝ち抜きです。
さぁりんごちゃんももう直ぐ50人抜き目前。
記録達成にはワタクシがさらに多くの華の皆さんの
ブログを見なければなりませんが、
それは時間的に無理なので、今後は毎日見ている方
も含め展示会でお見かけ出来た方なども
ランダムに閲覧しようと思います。
  ↑
 勝手にやってろ

偶然アザ事態に遭遇できたら
ラッキーなんですけどね。
しかしあっちゃん。
アナタもよく出場してますねぇホントに。
でも一番多くエントリーされた方はなんと
お友達の井上可南子さんなんですよね。
5回だったか ・・・ 削除してしまったから
もう忘れましたが。
もう新居は決まったのでしょうが、
やっぱり自分的に選ぶャCントは、
不動産屋と大家との相性ですかね。
住んでいると色々とあるし、
何かあった時とか反りがあわないとやっかいだし、
毎日住んでいる空間でそう言った事は
ストレスになりますしね。
で、用事でスッピンで出向いた時にダレ?
なんて思われ無いようにして下さいね。
     ↑
   思われないから

まぁミュッキー ( 小泉みゆきさん ) の
寝起き+スッピンのダブルショッキング画像を
ブログに貼っているのにはビビッてしまいましたが。
あっちゃんの健やか二代目スッピン女王は
揺ぎ無いけど、ミュッキーの恥じらい無きスッピンは
強烈 熱烈 オォモーレツゥ~ yellow7
ビビんなと言われてもビビるて。マジで。
スッピン撮影会とかあったら参加したいくらいです。
      ↑
     ないて

もしくは、
酔っ払いミュッキーを皆で撮ろうぜ!撮影会とかね。
                 ↑
               それは悪くないな



で今回の選考に惜しくもエントリーまでには
達しなかった方がいらっしゃいました。
ちっち ( 宮内千早さん )。
ちっちは何度か選考漏れがあるんですよね。
審査委員長として厳しく言わせて頂きますが、
表現に痛さが感じられんへんの。今回も
靴擦れ四箇所だったら結構なアレだと
思うんですけどね。お写真ないし

  「 つめが甘い! 」
   
  ( えばるなバカ )

フゥ~ nose2
ついつい頭に血がのぼってしまいました ・・・




   car




まぁ今回はのっけから展示会レモノ全く関係ない
ネタから始ってしまいましたが。良いってことよ。
独りヨガリな前置きはさて置き、
展示会レモナす。今回は展示会というか、
イベントと言ったほうが当てはまりますね。
お台場にあるメガウェーブ会場で開催された、
メガウェーブフェスタです。
前回行ったCP+からしばらくは展示会とかは
いつ行くのかとか考えていたんだども、
展示会銀塩同盟のサムライ男さんを誘って
行くとなれば行こうと勝手に賭けに出て、
当日正午あたりに電話。現地上陸は何時?
との即答でお台場上陸作戦決行となりまして、
場合によっては行っていなかったかも知れないわけで。
でもやっぱり自分的馴染みの華の皆さんが
会場にはいらっしゃったわけでして。
単独上陸に出たかも知れませんが。
とにかく行ってよかったと思えた
非常に楽しめたイベントでした。
入場無料だし。コレ大事!
メガウェーブ会場はとて広い開放的な空間でした。
今回の使用カメラは、
EOS1NHS&540EZ
レンズ : EF28-105 f3.5
記録用に IXY930IS
スキャナー : 4400F 全てキヤノン。
フィルムは富士 ISO400 スーパーX-TRA

到着して先ずはレースクイーンの皆さんの
イベント紹介ステージへ。
その前にCARトップキャスターの皆さんの
ステージが行われていました。
題して、CARトップ女子ライター
はるうらら! 女子ライターのクルマ開花予想。


そのステージ終了後の空き時間で席が一時的に
空くと推測。コレは去年のサイクルモードで
得た法則。で、もちろん座席をじりじりと
移動しながら展示会銀塩同盟最前列確保。
と言うことで、クレインズの皆さん今日は。
ますあやさん&せにゃ☆っち ( 鴻上聖奈さん )
本来のクレインズメンバーお三方いらして、
今回はマコリン ( 南まことさん ) は
別件でのお仕事で欠席でした。
なのでスリーショットはこちらのコンデジ写真のみです。


まこりんがブログでネタにしていたオタマトーン。
自分ヴィーナスフォートの雑貨屋で初めて
見かけて買いそうになって値段見て断念。
結構高いんよねアレ。 yellow20
明和電気を初めて知ったのは
たけしの誰でもピカソだけど。回を増す毎に
大鰍ゥりになっていって楽しかったなぁ。
スメリー氏を初めて見た時は衝撃だった。
んで自分は勝ち抜きアートバトルに、
電子音楽で本気で出場しようと考えていて、
月日が流れ番組が終わってしまい残念なこと。
タモリの音楽は世界だも楽しい番組だった。
12チャンネルらしいコアであり、
なおかつ濃い内容の番組。最近減ったなぁ。
遅くなりましたが、南まことさん。
5月15日のお誕生日おめでとう御座います。

ステージですが、まっさんとせにゃ☆っちの
ステージングは、てきぱき進行するまっさんに
対してせにゃ☆っちのスローリーな進行。
これがまたなんかいいのね。
まっさんMC中のせにゃ☆っちのあいずちが、

 「 ん ~ ・・・ 」

 「 そう ~ ・・・」

 「 ・・・ 」

 「 Zzz ・・・ 」


なわけないけど、お二人の鰍ッ合い漫才
でもないんだけどもなんか良い雰囲気でしたよ。
これでまこりんが加わったらいったい
どうなるんでしょうかね。ちなみに皆さん
関西人だし、倹l魂炸裂か!?
         ↑
       倹lじゃないって

調子に乗って今回もステージ動画じゃけんの。
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=2244437-1275751653m-320-320"></script>


やっぱアレですかね。関西方面の営業だと
でんがなまんがなな、べったべたな関西弁で
やってしまうんでしょうかね。だとしたら
かなりレアなステージだと思うんですけどね。
なので東北出身の方を選出したレースクイーンが
あってもいいんじゃないでしょうかね。
なので小林葵依さんとかどうなんでしょう。
方言のほうはね。ローカルな営業の
レアな楽しみですかな。

で、このメ[ズでの決めゼリフ。
なんだったけか? 忘れちった。


ジッラクよぉ~ん symbol1 じゃないしぃ。
金ちゃんのどーんとやってみよう!
は、全く合わないし。まず古いし ・・・
やる気にさせます! これはフクロウ博士。
ハピスマ? これはトンちゃんだった ・・・ hanadi
( 五代目妄想女番長 : 佐藤ともみさん )
んー ・・・ なんだろう。来てね。かな?
いゃっ違うな。 『 クレインズ 』 かな。
やっぱり思い出せません。今度ご本人に聞いてみよ。

次のステージはもてぎエンジェルのお二方。
向って左から、葉月ななこさん&神谷ゆかりさん。





そしてすずかエンジェルからもお二方。
向って左から、渡辺めぐみさん&長門亜弥さん。


最後4人揃ってアピールタイムでした。


楽しいステージも終わり、
時間を空け今度は女子カート部の皆さんの
ステージ。それまでしばし会場で
先のレースクイーンの皆さんを撮影させて頂きました。
そんな中レースクイーンの方々をおかず?
にしながらたこ焼きを食べてる人物が!
見覚えのある後姿に一目見て確信。

「 ちよっと大羽さん! 」



カンペの大羽氏発見。さすがにいないよ。
レースクイーン見ながらたこ焼き食べてる人も。
自分も会場入りする時に駅前屋台で売っていた
たこ焼きに、後ろ髪引かれながら会場入り
したわけでしてね。なんで屋台のたこ焼きと
焼きソバは美味いんだろうと考えながら、
なんで大羽氏はレースクイーン見ながらたこ焼き
食ってんだろうか?とか考えながら
大羽ワールド恐るべし!だなと。



  item1


















今回のイベントではレースクイーンの方々と
かなりフレンドリーに接する事ができた雰囲気でした。
お客とのツーショットやスリーショットなどの
タイミングがあったりと。
なので自分もレースクイーンさんとのショットなんて、
東京シティサイクリング以外そうも無いので、
今回のチャンスに便乗させて頂きました次第で。
有難う御座いました。
スリーショット写真を自宅で改めてみると、
いかにレースクイーンさんはバランスの良い
骨格かと感じ、自分はかなり横広な体だなと。
なのでレースクイーンさんは普段の距離感で
自分の隣に立って頂けたのでしょうが、
コレがまた書いて良いのやら、
            ↑ 
          だったら書くな

ワタクシのビルドアップした上腕三頭筋に、
予想だにしない感触が。これはちょっとねぇ ・・・
ヤバイって ・・・ 察っして下さいな。


リアルで困りました。 ( 写真は SIS 2010 )
反射的に自分からとっさに腕を縮めてしまった
臆病なボク。 yellow15


そしてクレインズのせにゃ☆っち ( 鴻上聖奈さん )


せにゃ☆っちの雰囲気はなんだか
クリーミーマミみたいです。
ちょっと古いかな。だったらプリキュアかな。
プリキュアと言えばシリーズも回を重ねて
現在のハートキャッチプリキュアは
最後こころの大樹の妖精が 「 こころの種ぇ~ 」
とか言って菊座(尻)から出すんですよね。
ブツを ・・・ hi まぁブツと言っても
アレじゃなくてこころの種なんだけども、
子供番組なだけに子供がアレ見て真似して実際に
こころの種ぇ~ なんて言いながらリアルブツを
出しかねないものかと心配なんですけど、
このアニメ自体はかなり良い感じに作り込んでいて、
物語の最後には話の中での人の心を花言葉で
表したりと、朝っぱらから泣きが入ります。
何で自分が詳しいかってそりゃぁ見てますからね。


ますあやさんも撮らせて頂きたかったんですが、
いかんせん今回は会場内粘着カメコが多くて
話しっぱなしな感じが多々見受けられました。
待っていてさあ撮影をお願いしようとしたら、
ますあやさん財布持ってまして断念しました。
財布持ちイコール休憩ですからねぇ。
結局ますあやさんのソロショットはステージのみ。


して女子カート部の皆さんは、
ステージ以外のブース回りではほぼプレス対象で、
撮影のチャンスがあまり無くてちと残念でした。

で、女子カート部のステージ。
自分達は座席の場所取りはしていなかったので
座席脇から撮影。ちょっとグチってしまいますが、
いつも見かけるカメコらが座席確保はいいんだけど、
座席に置いた荷物がお客だなんてステージも
あったのでね。
それはステージをしている人に失礼だし、
外人も沢山いたし、日本人の印象が悪くなるし、
せめて座席には極力座っているべきだと思うんですが。
それが会場での客としての礼儀なのではなかろうか。

ステージは最初はゴルフウェア。

入江由実さん。




そして水着。


姉さぁ~ん入江姉さぁ~ん ・・・
やっぱりセイラ・マス風に唱えてみる。
                ↑
               意味不明
入江里佳さん。


姉さんこっちこっち。シューっとこっちも。


織田千穂さん。


ミュッキーとムキッ!ですか。
素通り常習犯はワタクシでありマッスル! yellow16



神楽万早実さん。


ロシアより愛を込めて。そんな映画ありましたね。


オリエンタルチックな塚本奈々美さん。




イベントも終わりに差し鰍ゥってきました。










ステージも終わり
イベントも終わろうとしていた頃、
CARトップ女子ライターの方々が撮影会状態に。



コンデジ



会場には皆さんずっといらしていたのですが、
撮影は無理っぽかったので、
ほとんど誰も撮影はしていなかったのですが、
カメコの誰かが火蓋を切ったとたん
いっせいに囲まれていました。




そんな中良い雰囲気で撮影〆と参りました。 yellow11





  ~ sake




そしてお楽しみ展示会銀塩同盟反省会。
酒販売のコンビニが駅構内のみだったので、
駅のベンチで乾杯。


展示会銀塩同盟サムライ男さんは
ライヴでは最前列で見るほどの
生粋の山下達郎マニア。
今回は山達自身が一番お気に入りの
自分の曲は何かと語り。
2人して蒼氓だなと意見が合致。
歌は世につれ、世は歌につれ ・・・
歌は人生そのものしかり。


さて次回の展示会勝手にレモヘ。
副題 : おい!ダブルオーセブン。
SAYAKA NISHIYAMA をボンドガールにしないと
一生後悔するぞ。マジで。 題して、
5.29ビッグサイトに女豹現る!の巻きぃ~ good


又も意味不明に〆させて頂きます。






     katatsumuri ・・・






最後に少し。
ゆりえさんブログ復活おめでとう御座います。
なのでこれからも更に。粘着ですよ。
で、MORE 2008年3月号35頁掲載広告を
見ながらあの頃をちよっと思い出しました。


向って左から、
中条友莉さん。井上可南子さん。菅野広恵さん。
井上可南子さんが作ったお料理をバーチャル肴に。
普段食べないのもあいまって、黄身美味そぉ~ erohanadi



あの頃と言えばケーブルテレビショーを
思い出します。丁度今月その展示会に行きますが、
その二年前。初めてお知り合いになった方が
徳永小百合さん。オフで来られていまして、
話しかけられたサムライ男さんはあのあと、
覚えていてくれたよと感激していました。
お2人のいきさつは知りませんが、それを聞いて
自分もなんか嬉しかった記憶あります。
元気ですかね。さゆりん。
さゆりんは結婚されているのでしょうかね。
それはもちろんおめでたい事なのですが。
ケーブルで初めて会ったあの頃のなにか
やる気満々の徳永小百合さんの表情を
思い出していますよ。



それぞれのあの頃 ・・・
まだ沢山自分には思い出す事がある。

あの頃が良い時もあり。

あの頃がやな時もあり。

それも全てが人生 ・・・



  あの頃へ ~♪