臍曲がりの独り言

行動記録と私見

嫌日流(嫌韓流に対する反論本)

2007年06月14日 | 書籍紹介・評
これは新刊本の宣伝ですが、実は2005年に、山野車輪という人が書かれた「嫌韓流」という本が出版され、それが大流行になり、この宣伝文でも判るように来たる7月に1部2部に引き続いて第3部が出るようです。

筆者は3月に図書館に申し込んであるのですが、希望者殺到で未だに手元に配本になってません。


これに対抗して韓国人の金城模という人が主題の反駁本を出版しました。此方の方も図書館に申し込んだところ後の烏が先になって手元に来てしまった次第で、元の本を見てないので何とも言えませんが、一言で言うと不愉快極まりない本です。

この本の巻末に、出版社からのお知らせとして要約すると次のように書かれてます。
(色々な意見があると存じますが「事実誤認が多すぎる」と思われたのではないか? 事実紹介されてる「歴史の事実」は明らかな誤り、勘違い等が散見され、事件や出来事の解釈も受け入れがたいものばかりと言っても過言でない。
では何故この様な本を出版したかというと、次のような理由で出版を決意した。
著者キム氏は「マンガ嫌韓流」を読んで、この本を書いたと公言してますが、他の日本の出版社が何処も扱わないのであれば、「マンガ嫌韓流」を出版した小社が韓国側の反論の機会を与える義務が有るのではないかと考えて出版に踏み切った。)

我々戦前の大学教育を受けた者から見ると、当時の人は台湾には「台北帝国大学」を台北に、朝鮮には「京城帝国大学」を京城に作って差別無く扱っていると思うのですが、この2国の現在の変わりようには理解できません。金沢の高等学校には可成りの朝鮮籍の人が入学していて、彼等には我々が理解できない性格の違いは感じましたが、当時創氏改名で姓を変えた人変えなかった人半々で決して強制してたとは思われませんでした。

この本の感想は後刻、申し込んである「嫌韓流」の本を読んでからに致します。

今年13回目のゴルフ

2007年06月13日 | 日記
今日一番の課題は、一昨日手に入れた何しろ一度も使ったことのないフェアウエイウッド(ENA の4番)の試打です。

一番ホールの2打目が初めての使用で、何処に球が飛ぶかが気がかりでしたが、ヘッドのやや先っぽに当たったようで、目標よりかなり右に飛びましたが、大体の癖は直ぐに判ったような気がしました。
以後は思ったように飛ぶのですっかり自信がついた次第で、資本投下した価値が有ったようです。
今まで使用してたクラブを家に持ち帰り、目方を量ったところ 328g 、ロフト 17° に対して今度の新品は 287g 、ロフト 20° で ナント50g も軽い事が判りました。年寄りには矢張り軽い方が良いようです。

今日もプレイ中の会話は又甚だ賑やかで、年金問題、今の政治家は戦前はもとより戦中戦後の経験は一欠片もなく、全く為っていない。今の阿部政権に年金問題の責任は無く、以前の責任者に問題があるので、野党が責め立てるのはお門違いではないのかと言う意見、自分たちが死んだ後の相続や遺産処理に伴う遺言書の問題(歳を取ったら考えなければいけないのに考えてる人は殆どいない)、等々。

今日の成績は、このスコアカードの通り、前回のように40台は出ませんでした。
あわや2オンという場面もあり、軽くても飛距離は向上してる様です。

FW-4 を入手

2007年06月11日 | 日記
予てから欲しいと思ってたフェアウエイウッドを、今日一寸新宿に用があって出掛けたので京王デパートに寄り、スペック表で選んで置いた「ENA DX-LG #4」を手に入れました。

このカタログにある、「ENA DXS-460C」という老人向きのヘッドが 460cc もあるドライバーを一年以上も前に同じ京王デパートで購入して使ってきましたが、これが本当に軽くてヘッドが大きく、シャフトが 46 吋もあるのですが、最近は全く使いこなしたという感じで、方向性は抜群で飛距離は若い人ほど飛びませんが、歳以上に距離が出るようになってきました。

同行の人に前回今使用してる古い FW4 でも充分に飛んでるから改めて新品に変える必要は無いと言われましたが、今のドライバーが本当に気に入ったので、同じメーカーの FW が欲しくなって、後何年ゴルフが出来るかと考えると一寸躊躇しましたが、本日衝動的に購入してしまいました。

スペック表上では、ロフト20°、長さ42"、ヘッド体積144 cc、重量287g、フレックス R で、今使っているモノより軽くて、シャフトも柔らかいので、多少ぶれるのではないかと危惧してます。

ゴルフの道具というのは、実際に使ってみなければ自分に合っているかどうかは判りません。我々素人は試打室などで一寸試してみても分かる技量は持ち合わせていません。
明後日の磯子で筆おろしをします。 追って又報告致します。

とうとう葉っぱだけになったシクラメン

2007年06月10日 | 日記
昨年末の12月27日の当ブログで報告した、旧社員の "Miwa" さんから頂戴した、下図のシクラメンが昨日最後の花が枯れ落ちて、この様な葉っぱだけのモノになってしまいました。

今までも、毎年正月用に頂戴してきたのですが、こんどのマンションに移ってきたら、なんで斯様に5ヶ月も長く保ったのか不思議です。

南西向きの17階という日当たりの良さと底面給水システムという構造の鉢の相乗効果で斯くも長く生き延びたのではないかと想像します。
指示書の通り底面給水鉢の中にある、下の水槽に常に水を切らさないように水やりを続けた結果だと自認してます。

だけど全く驚いた次第で、葉っぱだけになったシクラメンを今後これからどうすればよいのかさっぱり判りません。
このまま常緑の室内観葉植物として、相変わらず給水を続けたら、年末に又花が咲くのでしょうか???

珍事・ハーフ50を切った

2007年06月08日 | 日記
東京を出る時は曇ってるだけでしたが、ゴルフ場に着いたら雨が一寸降ったみたいでしたが、直ぐに晴れだして快晴となり湿度のない風が強く吹き出して快適な一日になりました。
2ヶ月ぶりに "K" さんが加わって今日も一日楽しくプレイできました。

前半のアウトは3番ホールのロングでバンカーに捕まり、脱出に4打も叩き、6番から9番まで 3 パットの連続で、トータル 60 と言う出来でしたが、インに入ってえらく調子が出て 49 という破天荒の記録が出ました。
同行の "A" さんに、最近フェアウェイウッドが調子がよいので思い切って念願の4番ウッドを買うことに決めたと話したところ、今日の出来なら買う必要はないと断言される始末でした。
この写真は14番ホールティグランドの小屋の横にサツキが綺麗に咲いている風景とすっかり緑に映えるコース全景です。


今日のスコアカードです。後半ワンパットが4回もありましたので、平均パット数は 1.94 で辛くも2を切ることが出来ました。

今日の好調の原因は、シングルの腕を持つ後輩から飛ばすテクニックは70%の力で打つこととアドバイスされたことを思い出し、グリップを硬く握らないでぶらぶら軽く握って打つことに注意したら、えらく飛ぶような案配になった気がします。

この写真は、今度の新カメラに「フェイスクリアモード」というボタンがあり、このモードにすると左右離れた人物を撮影しても両方にピントが合うように出来て、試しに撮ったものです。えらくカメラも進歩したモノです。




パソコンでTVも見る

2007年06月06日 | 日記
昨日のブログで一寸ふれましたが、ヨドバシカメラで見付けたのは写真のような機器で、パソコンの画面を使ってテレビを見ることの出来る装置です。

実は歳と共に聴力が落ちて、時々は補聴器のお世話になり、家でテレビを見てる時家内と音の大きさで何時も怒られております。最近はPCの前にいることが多くなって、何とかこのパソコンのディスプレイをテレビに利用できないかと考えておりましたところ、この「テレビキャッチボックス Capty TV」というのを見付けたのですが、現在使っている iMac の OS のバージョンによっては使えないので、昨日帰宅後調べたところ、OS X 10.3.9 で使用可能とのことで本日購入してきた次第です。

この機器でテレビを見ることは勿論、録画したテレビ番組のCMをカットしたり編集したり、DVD に保存したり、iPod 移して持ち出せることが出来るという謳い文句が書かれてます。

私のパソコンは17吋の液晶のディスプレイ付きですから、これでテレビも観賞できれば満足至極です。

明日、テレビアンテナケーブル等の備品を追加購入して、セットするつもりです。

6月・15年会

2007年06月05日 | 日記
今日の中学同期の15年会は写真のように5名の集まりで、"N" さんが目の手術が終わって暫くぶりに顔を見せました。

来月14日に目黒の雅叙園で行われる中学の同窓会総会に、この15年会を一緒にやることになっているので、同窓生の現在の動向やら出欠の具合について情報交換を行いましたところ、やはり皆80を越えると身体の具合の悪い人、かなり呆けてしまった人などが多くなって、予想出席者は10名をちょっと越えるぐらいではないかと思われます。

今日一番の話題は、相続関係にまつわるトラブルが年を取るに従い多発しているという問題につき、我々は今のうちにしておかなければならないのは何かと言うことが取り上げられました。
死んだら後のことは関係ないと言っておられなく、次の世代で悶着が起きないように我々はすべきであるという結論で、"O" さんから色々な実例の説明を聞かされました。
8月までに詳細財産リストを用意して、遺言書の原稿だけでも書いてもらうようにお願い致しました。
やるべき事は遣っておいて、悔いを残さないように自分はしたいと考えてます。

今日気が付いたことの一つに、同年の集まりの時何人かは食後に用意してきたカプセルやら錠剤を飲んでいましたが、"T" さんの錠剤の中に家内が常用してるのと同じ薬を発見しました。老人の常用薬は決まった物のようです。

呉に出来ている大和ミュージアムに、戦前の潜水艦が復元されるそうで、十分の一の大和とともに是非見に行きたくなりました。お互いに自力で航空艦隊を編成して戦ったのはアメリカと日本以外は無かったということを理解している者は、今の若い者は知らないと言う現実、ちょっと情けなく感じております。

大学の同級生で80を越えた今からパソコンを遣りたいという電話を昨日頂戴したので、帰途ヨドバシカメラに寄って最近のPCを調べ旁々、何か面白い物はないか見て回りましたが、随分と面白い物があることを知りました。

6ヶ月点検・燃費比較

2007年06月03日 | 感想
午前中カローラ店から電話があり、今度の車も6ヶ月目に入ったので、もしお暇でしたら新車6ヶ月点検に来ませんかと言ってきたので、午後3時頃出掛けました。

今度の新車は今年1月11日に、前の「パッソ・ラッシイ」から出たばかりのに乗り換えました。
2,500kmぐらいしか走ってないのに何故変えたかというと、真っ赤な「パッソ・ラッシイ」は1300ccのエンジンですが、タイヤの扁平率が大きく、ロードホールディングは抜群ですが、装備が今まで乗ってきた車に比べ可成り貧弱で、一番気に入らなかったのはメーターパネルの照明が赤色(競走用の車は大抵赤です)で、夜分の運転には本当に違和感がありました。
丁度その頃最も大衆車であるカローラが「エクシオ」と名を変えて、変速機が CVT になり、バックモニターがつき自動車庫入れも出来、キーが電子キーとなって鍵無しとなるなど、最新の装備になって大衆車ではなくなって仕舞った感があり、特に CVT については未経験でしたので、高価な車ではないのでさっさと乗り換えた次第です。

年齢と共に車は段々と小さくして行くつもりでしたが、また 1500cc と大きくしてしまいました。

きょう点検を済ませたので、あらためて車の燃費を調べたところ、下記のようになりました。

パッソ・ラッシイ  1300cc 7ヶ月間の走行距離  2,573km  燃費 11.59 km/l
カローラ・エクシオ 1500cc  5ヶ月間の走行距離 1,698km 燃費 10.91 km/l

最近遠乗りはゴルフ場の往復でも 80km しか走らず、近場ばかりで遠乗りをしてませんので、予想より燃費は思わしく無いようです。