goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡de三線@てーげー日記。。。

福岡の沖縄三線を楽しむ会「かりゆし会」です。三線仲間募集中です~♪

仙台・石巻の旅。。。1日目の2

2013-04-26 | 被災地訪問。。。
語り部タクシーに乗った。

語り部タクシーとは、実際に被災した運転手が被災地を案内してくれるというもの。

仙台中央タクシーがやってる。
http://www.sendaichuotaxi.co.jp/charter/kataribe.html


2時間半のコースがオススメだったが、夕方だったので1時間半のコースで。

さらに、前回私が案内してもらった大川小学校区を見てもらいたかったので、そちらにも回ってもらった。

写真や映像では知っていたが、実際に被災地に立ったメンバーは、それぞれにいろいろなことを感じただろう。


慰霊碑で線香をあげて、ホテルへ。

夜は仙台名物牛タンの店で食事した。。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台・石巻の旅。。。1日目

2013-04-26 | 被災地訪問。。。
就航したばかりのスカイマークで仙台へ。

片道10,000円から行けるので、被災地復興に大きく貢献するのではないかと期待する。


今回は三線仲間9名で出かけた。

2日間行動を共にするが、航空券とホテルは各自に手配させた。

ただ連れて行ってもらうのではなく、自分の意思で行くということを自覚してもらうためだ。


財布を忘れてきた者、航空券や荷物引換券を紛失した者がいたが、なんとかクリア。


タクシー3台に分乗してニッペリア仮設住宅へ。

ところが、タクシーは空港に3台しかなく、他の方が利用していたらアウト!

さらに、運転手が目的地を知らない。

営業所に問い合わせるという習慣もないようで、運転手三人でアタフタ。

ニッペリアの住所を問い合せて、ナビでなんとか到着!


すでに、現地ボランティアの方が会場セッティング中。

我々がスムーズに演奏できるのも、こういう方々のおかげである。


綺麗な衣装に着替えて、クラブハウスでいよいよ演奏開始。

先月、私が訪問していたので、つかみはバッチリ!


1部:三線演奏(安里屋ユンタ、十九の春、島人ぬ宝、ふるさとなど)

2部:ウクレレ演奏(上を向いて歩こう、いつでも夢をなど)

3部:ひょっとこ踊り、斎太郎節、どんたく、炭鉱節、カチャーシー


大まかな流れは私が作ったが、細かい演技はメンバーの思うままに。

手話や地元の民謡も混じえて、大いに盛り上がったね!


また、秋に訪れることを約束して、語り部タクシーに乗り込んだ。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする