goo blog サービス終了のお知らせ 

ノッポの放冗記

エンジニアとバスケのどうでもいい体験・知識・情報を綴ります。行くボールのながれは絶えずして、しかも私の本に帰ってこず。

Tokyo

2022-02-24 23:27:14 | Family

 今日から長女の受験付き添いのために上京といった状況です。

 と、出鼻をくじかれる形?で、別の日に購入した長女の学割乗車券を忘れて通常料金で購入するはめに。

 往復3,000円ほどの節約が逆に払い戻し手数料分損する形になったがな、とほほ。

 

 東京に到着後、洋食のせんごくへ。

 こことは違う場所の店には以前の会社の元代表(故人)との東京出張時にはよく連れられてごちそうになっていました。

 

 

 

 ここ、国内屈指の国立系最高学府には10年前に再生可能エネルギー関係事業で共同チームに参加させてもらい、そこから5年間ほど年に2,3回のレベルで訪問していました。

 それ以降は別事業で駒場のほうの先生と縁ができて其方への訪問機会が増え、本郷は全く縁が無かったので久々でした。

 

 

 

 帰路は湯島天満宮へ合格祈願。

 

 

 

 日本経済新聞社にはにロシアのウクライナ侵攻の号外が貼られていました。

 冷戦以降、局地戦は世界のあちこちで起こっていますが、大きな紛争といえば宗教国家による対立、アメリカが一部独断と偏見で位置付けたであろう、ならずもの国家やテロ国家との対決を除けば、正面きっての国家対国家の戦争はほぼ無いといってもいいはず。

 今回の事態は憂慮されますが、当事者である国家の国民の安全、世界平和や経済の安定を思えば早期終戦を願うばかりです。

 

 

 

 夕方、食事前に軽く一杯。

 

 

 

 食事は妻が見つけたお洒落な店でした。

 女性が探すと基本大きな外れは無いですね。

 


Manhole Card

2022-01-31 23:21:22 | Family

 今宵はDRAGONS.BB練習。

 新型コロナ禍、まん延対策、業務、怪我などなどで参加率は低空飛行中、10人に満たずも4対4を決行。

 息も絶え絶えの苦しい顔はノッポだけ、他のバスケ狂の面々は根っから楽しんで破顔状態!?

 怪我で練習に参加しないYAMA血さんは極寒にもかかわらずTOを務めていました。

 こんな境地にはなかなか至りませんな。

 

 

 

 そんなバスケ狂筆頭?のエース猫背さんからまたまたマンホールカードをいただきました(166/836枚)。

 ありがとうございます!

 

 

 

 帰宅すると長女が大学受験の申し込み資料をまとめていました。

 封筒に貼ったつもりの宛先の紙は簡単にはがれ、今度はのりを手塗りして貼り付けていました。

 

 

 

 勉強は抜群、運動はそこそこ、友人交流は盛ん、挑戦意欲は豊富、容姿は?な彼女は非の打ちどころが少ないのですが、このような事務仕事みたいな作業は不器用というか面倒くさがりというか、いつも笑わしてくれるようなアクションを披露してくれます。

 そんな彼女の高校生活の集大成が試される日が刻々と近づいていますが、自らの希望する道を進むことができれば何よりです。

 一方、2年後の受験生はその時に備えて眠れる獅子状態。

 


Legal Affairs

2022-01-30 23:08:29 | Family

 義父の一周忌でした。

 妙成寺、ではなく隣の大鏡寺でした。

 

 

 

 時間があったので周辺を散策したところ、寺ばかりの寺町でちょっと一服もできるそば処浄楽もありました。

 

 

 

 日蓮宗なので、読経は長めの1時間あまりでした。

 それでも短くなったとのこと、かつては2,3時間だったようです。

 浄土真宗が多い金沢も短縮傾向で、かつて通夜は19時から1時間程度の読経で20時までがほとんどでしたが、いつからか19時30,40分頃までの30分強に、今では19時30分より前で20分くらいになっているのではないでしょうか。

 

 

 

 読経が終わり、妙成寺の一画で墓参。

 その行き帰りに妙成寺の各建造物を見学(20年近くぶり?)。

 一眼レフを持ってくれば良かったなと後の祭りでした。

 

 

 

 その後は羽咋の妻実家で弁当会食。

 

 

 

 20年と少し前、結納時に訪れた料理屋まつおの仕出し弁当を味わいました。

 

 

 

 帰り、羽咋駅の駅姿を撮影していると妻から名物?があるよと、

 

 

 

 ジャーン!

 

 

 

 ここだけでなく、駅内及び周辺にJOJOを想起させるような石彫オブジェがいくつかあるようです。

 やはり一眼レフを持参すべきだった。

擬音の石彫オブジェ


Decision

2022-01-29 23:55:58 | Family

 心機一転、ずる延びのままとなっていた書斎を整理することとしました。

 まだまだ慌ただしい日々を控えていますが、日々少しずつ、新年度を迎えるまでには見栄え良くしたいところですな。

 

 

 

 長女から頼まれた移動販売のケーキを購入しようと町の公園へ。

 

 

 この柴田洋菓子店ですが、ネットで検索すると記事が結構出てきます。

 ネット記事なので賛否両論侃々諤々があるようですが、このような「ゲリラ販売」をあちらこちらで催しているようで、今回はここ金沢がターゲット?

 行列を予想して徒歩で行ったのですが、販売は何処?といったくらいで軽乗用車がポツンと1台佇み、幟が立っていました。

 ノッポが1番だったようで購入。

 その後、帰路の途中で振り返ると数名が寄せていましたが、チラシ配布だけのようなのでそんなものなのでしょうか。

 

 

 

 昼はラーメン安寿で4杯目/年、今年の初杯でした。

 中華そばは久々でしたが、ほっとする一杯でした。

 

 

 

 長女の大学受験、受験校が確定しました。

 共通テストの自己採点結果は思ったほどでなかったようで、多少の逡巡はあったようです。

 ノッポはこれまで積み重ねてきた成果と現実を踏まえた選択肢を提案、妻はそれと同感と言いつつも長女の意思を尊重、当の長女は学校の方針、担任の提案を素直に受け入れたよう(雰囲気に呑みこまれたよう?)。

 その結果、前期は当初からの志望校に挑戦、後期は自身の将来の夢と合格の現実を前提にした選択になりました。

 物心がついたときから挑戦を生きがいにしてきた彼女ですがコストパフォーマンスは抜群!

 プライベートスクールなる文字が辞書に無いノッポ家において率先、実践してきた18年余り、塾も短期講習の類以外はほとんど行くことがなく、学校の授業と自習で一定の成績を上げてきた成果に父母ともに脱帽。

 そして、この受験シーズンはナショナルスクールの2校のみ(前期で合格すれば1校)の受験で進める予定(父母もそうだった)。

 残り1か月弱は後悔が残らないようケーキを食べつつ勉強に励んでくださいな。


Map

2022-01-18 23:53:49 | Family

 共通テストを終え飾りと化した長女作の地図集。

 既に社会の無い2次試験体制なので廃棄前の風前の灯?

 次女が受け継げば良いか。

 

 


 と、その次女ですが今は居間で寝落ち。