goo blog サービス終了のお知らせ 

冷凍マグロは寝ているか

自堕落主婦の日々雑感を綴ります。

カワセミ覚え書き

2009-01-28 22:51:32 | 解凍マグロ
今日もカワセミ見てきました。
正しくは今日会った人に月曜の話をしたら
是非見に行きたいとの事で、車だし~と
案内してたのでした。

今日もいましたよ~♪


天気は良いんですけど風が冷たくて
しばらく眺めてから車の方に戻りました。

そしたら!
車を停めてる横の木の枝に別なカワセミが留まってました。
おお~♪と友達とまた喜んで眺めていたら
(しかもカメラ小僧さん達が居ないので遠慮無く騒いだ)
なんとなんと!
そのカワセミは目の前でホバリングして餌を獲るところを
三度もやってくれまして♪

初めてナマのカワセミを見た友達更に大喜び。
案内した私も大喜び(笑)

かっこよかったです~!

*********************
先日からネットでカワセミの画像が見たくて
色々検索してわかった事をメモしておきます。

カワセミはクチバシが黒色、足が赤色だけど
メスは下のクチバシが赤い。
そして驚いた事にカワセミは本来は青くなく
光の加減で青く見える構造色といい
透明なシャボン玉の色がさまざまに
見えるのと同じ原理なんだそう。
知らなかったよ~!

そして、土手や川の中に止まり木として
固定してある枝。
やらせ枝・やらせ棒と言われていて
カワセミ撮影愛好家の間では
悩み深き問題のようです。

自然のあるがままのカワセミを撮るべき派
やらせでもいいじゃないかカワセミ撮れれば派

カメラアングルのために枝を固定しなんと
餌まで用意してカワセミをおびき寄せてる
画像がけっこうヒットしました。
うーん。。。そうだったのか。

いや、あの川の様子を見て時々見かける
良いアングルで枝に留まっているカワセミの
写真は殆どがやらせなのかもと
気が付いたんですけど今回。

それを意に介さない人とヤラセは良くない人と
色々あるんだなぁと知りました。
知りたくなかったなぁ、裏事情。。。

しかし、カワセミ撮影愛好家はすごいいるんですねぇ。
沢山のHPやブログがヒットしてびっくりですw

カワセミトンビドイツパン

2009-01-27 22:44:13 | 解凍マグロ
三題噺のお題みたいですけど
本日のトピックスであります。

仕事が休みの友達とママチャリ走りで
海までサイクリングに出掛けました。

とても良い天気だったので途中にある
カワセミスポットに寄ってみたら
ドンピシャリ♪

日差しに輝くカワセミってホント美しいです。
陳腐な表現しか出来ないのが悔しいです(笑)

ここにカワセミが居る事を知った人達が
撮影しやすいように、と川の中や土手に
木の枝を固定してるんですね。

コンデジをトリミングしたので粗いですけど(^^;)

今日見ていた処はちょうど3本の木の枝が土手に
細工されていたところなので、カワセミは
その枝を気分次第で飛び移ってました。

カワセミが別な枝に飛び移る度に、カメラ抱えた
ギャラリーさん達は黙々と場所を移動します(笑)
悪いけど、見ている分にはなかなか面白かったです。

カワセミに合わせて行ったり来たりw
我々がバードウォッチしてる間に五回ほど
移動してましたですo(^▽^)o


海に着きまして、コンビニで買ったパンでお昼です。
この辺の海岸はトンビに食べ物を強奪されるので
要注意なんですが、今日は最初似見た時
全く気配がなかったので安心してたのですが
油断した隙にやられました(T△T)

最後の一口のコロッケパンのコロッケを・・・

私の手の中にはコロッケのないパンだけが(涙

トンビのバカヤロー!
こやつがコロッケ泥棒です( ̄^ ̄;)


気を取り直して帰路につきました。
友達が先日のサイクリングで見つけたという
ドイツパンのお店に連れて行って貰いました。
お店に入ったらドイツパン特有の酸っぱい匂いが♪♪♪

今夜は伊豆土産で頂いたカマスのヒラキで
晩ごはん予定だったんですけど・・・
我慢出来なかったので、ちょっと試食しました(笑)
レバーペースト塗り塗り♪
お、美味しいです~(≧∇≦)

帰宅してからネットで調べたのですが、このパン屋さん
ただ者ではなかったです。
成城石井や他有名店に卸しているパン屋さんでした。
良いお店を教えてもらったなぁ♪

おのぼりさん

2009-01-25 23:15:53 | 解凍マグロ
今日は実家の両親が所用で新宿まで出るから
一緒にランチしない?と誘われたので
久々にお上りさんしてきました。

待ち合わせのホテルに行くのにシャトルバス乗り場
目指して新宿駅西口出て信号待ちしてふと見上げたら

ドーンと目の前に東京モード学園のコクーンタワーが!

ネットのニュースでは見てましたけど
うーん、実物はまた実にユニーク♪

周囲の人達は平然と信号待ちしてましたけど
1人「すごいすごい♪」と喜んでデジカメを
引っぱり出すおばちゃんでした(笑)

こちらは新宿高島屋14階のトイレから♪
絶景ですよねぇ。
ガラスに反射しちゃうのはどうしようもなかったので
ご勘弁(^^;)

菱沼さん

2009-01-08 20:33:21 | 解凍マグロ
今日は色々用足しに、ここ2日ばかりの出不精を反省して
頑張って出掛けてきました。

で、最初に寄ったタイヤ屋さん。
車から降りてお店のドアを開けようとした瞬間

イテ!

しくしく。。。
菱沼さん(静電気)にやられました(爆)
1度放電すればすぐには痛くないとは頭でわかっていても
思わず、おずおずと取っ手を握り直す私。

ガラス戸なので店内からその様子が丸見えで
レジカウンターの中でお店の人が笑ってました。

うう、、、恥ずかしい。

で、問題のタイヤ(なんでか側面ゴムが一部破けてます)を
見て貰ったところ、やはし交換しないとまずいという事で
タイヤ交換をお願いしたのですが
「じゃ、すぐ取りかかりますね」
と言われて、てっきりタイヤ取り寄せて後日だと思い込んでいた私
ちょっとびっくり(笑)

というのは、今まで乗ってきたパジェロもランクルもなんでか
その車種の中でも使われていないマイナーなサイズのタイヤを
使用していたので 何かあった時、タイヤ交換が必要な時は
まず在庫がないので取り寄せてからというのがパターンでして
それが10数年続いてたので、インプレッサになっても
そのクセが抜けませんです。

20分ぐらいで終わるというので近くの本屋にちょっと行ってきますと
出掛けて戻ってきた時、さっきの記憶がまた鮮明だったので
ドア取っ手にまず、ちょんと指先だけでタッチ。
良かった放電しなかった♪と思いつつ店内を見たら
今度は二人の人が笑いながら見てましたorz
(外からだとガラスが反射してて中がよく見えないのです)

安心して走れるようになって良かったなぁと思いつつ
次の目的のお店に着いて車から降りてドア閉めようとした瞬間
また菱沼さんになりました(爆)
イテーよ(T^T)

「菱沼さん」て何?という方。こちらをどうぞ

なんてこった!

2008-12-26 16:05:55 | 解凍マグロ
忘れ物無く 無駄無く回ろうとメモ書いたのに
ちゃんとメモ忘れずに持って出てフロントに貼ったのに
走り始めてから最初のミッションが終わったところで
肝心の灯油のポリタンクを積み忘れた事に気付きました。

とにかくメモ通りに一回りして一端帰宅。
荷物をパパッと下ろしてポリタンク積み直して
出直しましたとも(T^T)

だってポリタンク空だったんだもん。
寒波来てるのに凍死したくないやね(´A`)

スタートでつまずいた本日のお買い物でしたが
年始のご挨拶用の豆菓子がいつも混んでいて買えなくて
あきらめてたのですが、今日はたまたま目の前で
駐車場から出て行く車が♪
ラッキーと自宅分合わせてごっそり買い込みましたです。
ここの豆菓子美味しいんだょなぁ。

メモしておこう。
リッターそれぞれレギュラー97円・灯油63円。

孫の手

2008-11-24 23:38:18 | 解凍マグロ
寒くなってきて、恒例の寒冷湿疹という蕁麻疹というか
とにかくカイカイの季節になりもうした(T^T)

最初の頃は足のスネだけだったのに年と共に広がり
今は首から下あちこちにカイカイが出ております。

で、背中がカイイ時、肩甲骨ラインが上手く掛けません。

ここ数日じれったさに、きぃぃぃぃぃぃっ!と
一人で怒ってたのですが・・・
今日散歩のついでに百均に行き探してみました。

ありました♪ありました♪

オーソドックスなのにするかしばらく迷ったのですが
パソコン周辺にぶら下げられるって事で
携帯用o(^▽^)o 孫の手にしましたです。

なかなか悪くないです、はい。
すぐ壊れそうだけど伸縮するってのがポイント高しw

無惨夾竹桃

2008-11-23 23:17:58 | 解凍マグロ
家の裏側に白い花の夾竹桃を植えてます。
でかくなりすぎないよう意識して剪定してたんですが
今年は本当に庭の手入れをする根性が無くて
放置していたせいで夏には見事に花が咲き続け
それはそれでキレイで楽しめたんですけど
先日下から見上げたら(我が家の裏はコンクリ擁壁)
かなーり枝が伸びきってて、隣家にも外側から
被さる感じになっていたのに気付きまずいなぁと



ええ、一ヶ月ぐらい前に気か付いたんです。




明日、月に一度の剪定枝回収の日だという事に昨夜気付き
今日は朝から『やらなくちゃ、やらねばなるまい、やれおのれ』
と心の中で重たい腰を責めていたのでありますが…

午後になってようやっとのこぎり引っぱり出して
剪定、いや丸刈りにとりかかったのであります。

手前1/3ぐらい切ったところで、塀の向こうに伸びた枝は
一人でするには重たくて下の土手に落ちてしまいそう。
無理はやめよう、ここはやはし助っ人だと休みで在宅だった
息子達を動員して残りの枝全部払って貰いました。

若者は、やはし元気だな。
ざっくりと丸刈りにしてくれちゃいました。

さーて、あとはこれを40センチ長さに切って揃えて
ええ適当です。確か一戸が出せる束にも制限があったはず。
が全部さっき回収場所にだしてみました。

持っていってくれるかな~。
持っていってね(はぁと

という事で夏には見事な枝振りを誇った夾竹桃。
幹のみの無惨な姿と成り果てました。
でもきっと大丈夫。
暖かくなったらどんどん繁り出すでしょう。うん。


あぁ、肩痛い~。

雨のドライブ

2008-11-16 23:16:42 | 解凍マグロ
雨で退屈だったので夫に頼んでドライブに連れて行ってもらいました。
伊豆は宇佐見海岸まで行き、しばらく小雨の中でボーッと海を眺め

この寒いのにサーファーは元気だなぁ
湘南と違ってボードがロングボードばかりだなぁ
カモメの電柱奪い合いは面白いなぁ
向こうに見えるデカイのは♪伊東で一番ハ○ヤかぁ
お腹空いてきたなぁ(マテ

とかロマンチック(違)に浸ってきました。

宇佐見から亀石に上がり霧の中を出たり入ったりしながら
スカイラインを走り箱根新道を下り、湘南マラソンで
西湘バイパスが通れないので小田厚道路を走って帰宅しました。

あ、帰宅してから昼飯作りたくなかったので途中の
コーヒースタンドでランチしてきました♪

やっぱり助手席でああだこうだいいながら
ドライブってのが一番楽で好きです。
夫、ありがとでした♪

気を取り直して

2008-11-13 17:50:40 | 解凍マグロ
下でなんだか甘いささやきがありますが
それではいけない!と本日は怠け心に
鞭打ち外出しました。家を出るまで
2時間ぐらいうだうだしましたけど(爆)

で、快晴で暖かい一日でしたが

ランニングに短パン姿で自転車に跨り
配達してるヤ○ルトおばさんだの

半袖Tシャツで夕刊配達してる
バイクのおっちゃんだの

極めつけは児童館の前で鬼ごっこしてた
小学生達が全員半袖Tシャツハーフパンツで
駆け回ってました。


あ?


今日は11月中旬ですよね。
そうですよね。。。

なんだか9月に戻ったような街の風景でした。

しかし、ランニングに短パンのヤ○ルトおばさん。。。
御年60行かれてる感じなんですけど負けたorz

ちょっと暗いけど毎日のように車で通ってて
↓全く気が付かなかった消火栓の蓋