goo blog サービス終了のお知らせ 

鈴木の「窓に西陽が激しく当たる部屋」melow

メジャーとマイナーの漂流者・鈴木。
常に両極を嗜好するわたくしの徒然ブロ&グー。

布袋からヒント

2008年11月30日 | 【鈴木の部屋】
昨夜のBS2、布袋寅泰ライブin東大寺がOAされていた。

布袋、夜の高速で聴くも良しだけど、まあ好きなんである。
好きっていうか…
なんていうか、布袋の作る不可思議な世界と、そこに主役で勿論いる布袋、その混沌をまとめきってる布袋のギターが…

どうにもくせになるんですね。

ちなみに高速で聴くスリルは、下手したら
高速で箱乗り
しかねないキラーチューンであります!

さてさて…

布袋さんは声量がありません。

歌ではなく、しゃべりの延長で歌っています。

それが布袋であり、布袋の歌声だから勿論いいんです。

でも、布袋にギターとあの独特なステップがなかったらどうでしょう!

完全にバンドブームの生き残りかもしれません。

得意なもの(ギター)

他にない世界観(ロックにサーカス、オペラ、和太鼓とかやってるねぇ)

あとはキーワード(布袋さんで言うならば「サイバー」か)

これによって、歌の下手さが味にスライドされてるんだからすごい。


布袋さんだけじゃないけどね。


突出したところや伸ばせるところを確立できれば、
生き残っていけるんだろな~と

思ったのでした。

いやー!
しかし今日は天気がいいね!ららら~

粋な手みやげ

2008年11月26日 | 【鈴木の部屋】
先日、劇団仲間に手みやげ…
要はプレゼントをもらいました。(写真)
三足1000¥コーナーで会うメンツを想像し、買ってきてくれたとの話に喜びをかみし…

て、おバカさんかよ!

突っ込む割に笑顔なんですねぇ~

褒め言葉サンキュー!

何かリベンジを考えとこうかな。こころして待て!

えてしてそういうもんだ

2008年11月26日 | 【鈴木の部屋】
稽古から帰宅。
深夜24:30。

そして就寝25:45。

このところの連日遅刻にさすがに嫌気がさしたわたくし、

「今日から俺は!」

っとばかりに一発目覚ましで起床、朝ズバッ根本君の天気予報を意図的にチェック。

稀に見る全うな朝の過ごし方を成し遂げた訳です!

…が、しかし

そんな時に限って通勤電車はガツンと遅れ、
わたしの努力(皆様におかれましては日常かも知れませんが…)は報われることなく

今日も遅刻と相成りました。

いけないのは夜型になり果てた挙げ句朝陽を忘れたわたしの体であります!

朝陽を浴びて朝練してたあの頃←相当前

早朝ヨガすすめられたことあるけど、できるならば芝生広がる公園or海岸(DVDみすぎ)、
要はアウトドアでサンを浴びながらやりたいもんです。

ああ三分の遅刻。

リサイクル

2008年11月17日 | 【鈴木の部屋】
鈴木のナイスなサイクルをご紹介しよう。

事の始めは6月!
これが何かと一番うまく行くタイミングだ。

人により得意な季節があって誕生日も違うから人それぞれのタイミングになるんだけど、
私の場合は大好きな夏の前に「仕込み」をして、暑くて晴れてるだけで毎日が楽しい夏に「始めた事に慣れる」。
そして誕生日を迎えウホー!
っとなる。

で、足下が固まってきたタイミングに当たるのが、落ち着いて物事にうちこめるオータムン(秋)。

冬はもはや心配事もなーんもない状態になるから、自由きわまりない年末が過ごせる!

…そして花粉症。
※花粉症以外にブルーになる要因がなくなるのがミソです。

そんな、流れ。


ですが~

ここ二年というもの全てのタイミングが2ヶ月ずつずれてしまっています!

まあたいした事じゃないんですけど…
いい感じの流れ?フロー?(前述)に乗ってた時に比べると、
心身ともにガタが出やすくなっているのを明らかに感じます!

タイミングって大事だね。
今後はまた例のいい感じのサイクルに戻す感じで、なんやかんややっていこうと思うよ~

んじゃ!
稽古場に突入っす。

BonJoviについつい

2008年11月16日 | 【鈴木の部屋】
帰宅してお風呂入ってストレッチしながらBSつけたら。
なんとBon Joviライブをやってるじゃない。
見入っちゃったね。見入るしかなかったね。
にやっとしながらね!

思春期に少年から大人に変わる前のあたりの時代に
かっこいい!
これいい!
っと思ったものって、時代が過ぎて今じゃ時代錯誤だったりしても、相変わらず好きなんだよねー。

まさに細胞にしみこんだもの、みたいな。

当時高校生だった姉が買ってきたBonJoviのアルバム「ニュージャージー」。

音楽聴くぞ!

とばかりに姉妹で出資して買ったビッグな黒~いラジカセで延々聴いてた中学時代。

あのスタンダードなロケンロー!
ジョンボンジョヴィの歌声は子守歌みたいに、好き嫌いじゃなくてもはや耳に馴染んでしまって心地がいいのだ。

まあ、好きなんだよね。

映画になぜかひょこっと出たりして、パッとしない俳優業でコンニチワしてしまうジョンだけど…

昔からあんまり変わらないファッションセンスのジョンだけど…

のんぺ、その服装ボンジョヴィみたいだよ
て言われてショック受けたこともあるけど…

好きなんだよ。ああ好きなんだよ、きっと!

そこにはエアロスミスでもなくガンズでもない何かがある。

何か…

ノスタルジーか。

ちなみに同じノスタルジャンルに属するアーティストはズバリ…NELSON!!

覚えていますか?
金髪双子のユニットです。
「アフター・ザ・レイン」がヒットして、これが鈴木のノスタルジックナンバーなんだな。

ネルソン、確か焼酎「樹氷」のCMに出てたんだよな。
南極みたいな、まさに樹氷のてっぺんで二人がギターかきならして俯瞰のカメラ目線で歌ってんの。
すっごく覚えてる…なんだこの鮮明な感じはー!

…樹氷。トライアングルじゃないよな…?
ちょっと曖昧w
ああでもトライアングルは焼酎貴族。
てことは松田優作かな??
どーでもいいか。。。

ちなみに…
私のノスタルジック邦楽編は、ズバリ
久保田利伸のアルバム「Bonga Wanga」。

久保田利伸は小学校のころから姉の影響で聴いてたから未だに聴いちゃいますね。
タイムシャワーに撃たれて

とか

流星のサドル

とか。もう完全に昭和っす!
でもかっこいいよなあ。

実はライブに行きたいアーティストに久保田利伸はランクインしちゃうね。
でもララララブソングはいいや。。
Naomiのささやき、やりたくなっちゃうからさ。

ああ深夜になってもた。寝よ~

久々にポエム

2008年11月14日 | 【鈴木の部屋】
「246ララバイ」


旅立つ友を
送りにゆくのさ
とばす真夜中のハイウェイ

愛車はマニュアル

ボディは碧(あお)

夕闇に溶けるカーと俺


俺の車じゃないんだけれど
体に馴染む4シーター
居場所は助手席さ


マシンが唸る
お腹も唸る

今夜はハングリータイガーで
友へはなむけのメッセージを書くのさ

ああそうさ

俺がハングリーなタイガーになるのさ

ミッドナイト246

ケーキを注いでみた

2008年11月13日 | 【鈴木の部屋】
会社で。

毎週木曜日は「おやつ会」だ。
これつまり部署のメンバーみんなでおやつを食べる会(まんま)なんだけど、
今日は鈴木のチームがその準備担当だった。

いつもは東急のフードショーとかで人数分をちゃちゃっと買えばいいんだけど、
となりの席の年下上司Xさんのバースデーが重なった!

まあでも、そこは楽しむ我々…

いやにやる気だして一昨日から
「顔写真いりデコレーションケーキ」
を発注したり、
プラス余った予算でプリングルス買ってローソク買って…

それはそれはおまえら仕事してんか的就業体制でございました。

さて…

ドッカ!と届いたアイコラ写真ケーキを隠し、鈴木はメッセージカードとプリングルスを買いに渋谷を散策(だから仕事は?)

そして迎えたおやつ会。
これが盲点だらけで胃がよじれましたよ!

まず、あると思ってた紙皿がない。

大量にある紙コップにケーキを注ぎ…じゃなくて入れてたべる手段に出た!

しかもさらにはナイフもない!
いままでどーやってたんだ事務の子よ??

かろうじて鈴木が10本買ってきてたからいいものの、
人数分のフォークもないときたもんだ!
てなもんや~
ららら~

先にコップに並々と注がれた(ぎゅぎゅっと詰められた)ケーキ…。

まるで餌のよう。

フォークがある人から餌(でも味は美味しかった)を食べ、
注がれ与えられてもフォークがなく
食べられずに
待て!
の姿勢をとるメンツのシュールなことと言ったら。

もう笑うしかなかった。

しかもケーキはもくずのように崩れ(フォークだから仕方ない)、取り分けてくれた人がボソリ

「崖崩れみたいだ…」

でもですね、そんな壊れかけのケーキですが、
プリントした写真は宝ジェンヌ5人に、宝塚好きの上司をアイコラした秀逸な作品。

チームのメンバーが、わざわざ合成してケーキ屋さんに送るという手間暇かけた逸品…!


おもしろかったけど、いかに食器が必要かを痛感した夕暮れでした。南無