私の花便り

四季折々の花訪ね歩き
M175

クチナシグサ

2013年05月31日 | Weblog
梅雨の晴れ間は今日だけだと言う。
明日は雨が降るようだが、今年の梅雨入りは早かったが雨はまだあまり降っていない。
田舎の田植えも殆ど終わって後はこまごまとしたことを残すのみとなった。

クチナシグサ:山原山足に自生する二年生の半寄生植物で初夏に花をつける。

















ワニグチソウ

2013年05月30日 | Weblog
朝のうちパラット雨が降ったりするので、
車のオイル交換、空気圧の点検やタイヤ位置の交換をしてもらいました。
またしばらく元気で頑張ってもらいましょう。

ワニグチソウ
横に這った根の先端から地上茎をだす。
下部は直立し上部は湾曲して卵状だ円形の普通葉を互生する。
普通葉の葉腋に花柄が下垂し、その先に葉状の苞が2枚着き、その内側に普通2花が下垂する。

























ジャケツイバラ

2013年05月29日 | Weblog
午後は少し天気がよさそうなので、気になる花を見に行ってきました。
かなり咲きだした様子でした。
今日見えた花は、イワツクバネウツギ、ムラサキ、クマツヅラ、サワフタギとワニグチソウなどでした。

ジャケツイバラ:山足河岸などに生える落葉低木で初夏に鮮黄色の花をつける。
        枝がつる状に伸び刺が多いので注意して近づく事。



















キリ

2013年05月28日 | Weblog
昨日梅雨入りをして、今日の予報は雨が降りそうだったのに、
殆ど降らずに一日が終わった。

水がありさえすれば、降らない方が嬉しいが雨を待っている人もいるので、
出来れば夜のうちに降って昼間は晴れたら嬉しいがお天気だけはそうはいかない。

キリ:原産地不明の落葉高木で晩春紫から淡紫色の花をつける。
   田舎では昔は女の子が生まれるとキリを植え嫁入り用のタンスを作ったという。

















イワツクバネウツギ

2013年05月27日 | Weblog
今年3月に岡山県の“ウツギ”いろいろと言う話を聞いて、
県内に20種類のウツギがあることを知り
全種類を写したいなと思って頑張っています。
そのうちの一つ
イワツクバネウツギ:関東以西の本州、四国、九州の石灰岩地や蛇紋岩地などに生育する落葉低木。
          日本固有種で分布が塩基性の地質に限られるため全国的に希少な植物であり、
          岡山県では阿哲地域などの石灰岩地で生育がみられる。          

















ハリエンジュ

2013年05月26日 | Weblog
今日は植物園の観察会があったので昼までですが参加してきました。
暑い日でしたが熱心な観察者が多かったので、予定の時間を過ぎたようでした。

ハリエンジュ:ニセアカシアとも呼ばれる北米原産の落葉高木で初夏に花をつける。
       緑化用、街路樹用として植栽されたものが多く、時に山すそを真っ白に染める。















オウギカズラ

2013年05月24日 | Weblog
農家の朝は、早いです。
今夜明けも早いので、自分さえよければ五時からでも働けます。

田植えの手伝いを一日中しましたが少し疲れました。
今日はとても暑い日で飲み物が多く必要でした。

オウギカズラ:山地樹下に自生する多年草で春に花をつけ花後長い走出枝を出す。