私の花便り

四季折々の花訪ね歩き
M175

オトコヨウゾメ

2009年05月31日 | Weblog
今日は大丈夫だろうと、田舎へ行った。

夜田舎へ泊まろうという番組を何気なく見ていた。
なんと知っている人の家に清水ゆきこが泊まった。
棚田の中で生活しているこの夫婦は時々TVに出る人だ。

オトコヨウゾメ:県北部の山地に自生する落葉低木。
初夏に淡紅紫小花をつける。葉は傷つくと黒変する。











m175の画像掲示板

アメリカフウロ

2009年05月30日 | Weblog
天気予報はよくなかったが、
少し気になる花があるので出かけた。

北と南ではこんなに違うのかと思うぐらい
北部では雨が一時かなり降った。

しばらくすると止んだが、
雨具もないので先は諦めて次回にすることとする。

アメリカフウロ:北米原産の越年草で終戦後に急に広がったらしい。
春から初夏に微紅白色の花を付ける。









m175の画像掲示板

ノアザミ

2009年05月29日 | Weblog
天気予報では、終日曇りで夕方には雨があるかもとあったが
時には青空ものぞく天気で午後二時過ぎ少し雲って今にも降りそうな
状況になったが、その後回復して夕方にはまた青空が見えるようになった。

ノアザミ:全県下の山野に自生する多年草。
春から夏にかけて紅紫や白色の花を付ける。











m175の画像掲示板


ウスギヨウラク

2009年05月28日 | Weblog
あまりはっきりしない天気。
近くの田んぼの二枚が水が張られ田植えの準備が整った。

作業中、ツバメやスズメだろう小鳥がうるさいほど
田上を飛び回っていたが、土が動くと地中の虫が出てくるのだろう。

そして、不思議に思うのは水のない田んぼでは蛙が鳴かないが
水田になるととたんに蛙が鳴き出すのはなぜだろう。

ウスギヨウラク:薄黄瓔珞、花色と花状からでヨウラクは珠玉を貫いた飾り。
山地に自生する落葉低木で、初夏に淡黄花で先端紫彩多少の濃淡がある。














m175の画像掲示板

ジャケツイバラ

2009年05月27日 | Weblog
雲の多い一日でしたが、降るような事はなかった。
ストーブが邪魔になるので田舎へもっていった。

途中いろいろと周りを見ながらなので、まともに行けば
1時間半くらいの道のりが三時間くらいかかる。

チョコチョコと寄り道してみるとハンショウヅルが沢山咲いていた。
サイハイランも狙い目だったが、少ししか目に付かなかった。

ジャケツイバラ:茎がつる性で蛇がトグロを巻いているよう。
山足川岸等に自生する落葉低木。
初夏に鮮黄色の花を付けるが、枝がつる状に伸び刺が多い。












m175の画像掲示板

ルイヨウショウマ

2009年05月26日 | Weblog
近くの川の両岸を金色に彩っていた
オオキンケイギクが少し色が変わりかけて
一時の勢いはなくなってきたようだ。

いま、カワラマツバが綺麗な時期で、
群生をしていると見事である。
休耕田を一面に覆っていたカズノコグサが熟れてきている。

ルイヨウショウマ:県下の山地樹下に自生する多年草。
初夏に白色の花を付ける。あまり数は多くない。













m175の画像掲示板

ダイセンキスミレ

2009年05月25日 | Weblog
津黒の山乗渓谷の一部を歩いた。
寒い日で日差しも少なく、こちらの気温に対応した
服装だったので寒くて震えた。

山菜取りの人がフキやウドを採って歩いていた。
車のプレートから判断すると、姫路からの人らしく
かなりの量の山菜を採っているようだった。

ダイセンキスミレ:大山を中心に中国地方に分布する多年草。
初夏に黄色の花を付ける。















m175の画像掲示板

ユキザサ

2009年05月24日 | Weblog
おかしな天気で、出かけようと思ったら降り出した。
大した雨でもないが、どうしても行かなければと
思うものでも無いので止める。

山椒は小粒でもぴりりと辛い。
日馬富士が優勝したが、全体には国技館とはいえ
モンゴルの国威高揚の場所のような気がして
日本人力士の発奮を祈るのみ。

ユキザサ:北部の山地樹下に自生する多年草。
初夏に白色の花を付ける。
白い花を雪に葉を笹の葉に見立ててこ名がある。











m175の画像掲示板

ヒトツバタゴ

2009年05月23日 | Weblog
今の時期、山で白く見えるところがあるが、
エゴノキ、ヤマボウシ、ハリエンジュ、マタタビ
などのほかに草花ではデイジーなどがある。

植栽ではあるが、新見市哲西町八鳥の個人の家で
枝に雪が積もったような純白の花を咲かせる
ナンジャモンジャの花が満開になっている。

ヒトツタバコ:別名ナンジャモンジャの花は自生では
愛知、岐阜、対馬にしかないらしい。














m175の画像掲示板

タチカメバソウ

2009年05月22日 | Weblog
今日チョット面白い出来事があった。
バイクに乗っていて狭い通りから、大きな通りへ出るところで
一旦停止したところ可愛い声で、おじちゃんちょっ待ってと声がした。

振り向くと3~4歳位の男の子が小さな花をもってきて
ここを吸ってと差し出すので、貰って吸うと間髪をいれず
甘いでしょうという。

花の蜜が甘いことを知って皆に知らせたかったのか、
美味しいねといって別れたが、
彼は新しい知識を体験しながら大きくなっていくのだろう。

タチカメバソウ:北部の山間湿地に自生する多年草。
初夏に淡青~白色の花を付ける。











m175の画像掲示板