のんちとゆかいな仲間たち☆U・エ・U☆

バディ&ココの想い出を綴り
デベの成長を見守る家族日記です。

ずっと前はね~♪②

2008-01-31 | B&C

こんなことしてもジッとしていられたし。。

良い子だったのよ~!!

だんだんワガママになってきたみたいです。

 

バディ&ココより

 

遊びに来てくれてありがう

 

これからも応援してね☆

 


ずっと前はね~♪

2008-01-30 | B&C

 

2005年11月頃

この頃は、ココがおとなしくて
バディの傍にいつもより添っていたのですよ

 

           

 

こんなに大きさが違うのに

今のココは、とっても気の強い女の子なの・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

                  


闘病の始まり・・・⑤

2008-01-28 | 人の病気

抗がん剤の効果!!

2007年1月30日から始めた抗がん剤治療も

いよいよ最終段階。。

そろそろ効果の程をとしこりの大きさを

測ってみることになりました。

『この薬は副作用も強いけど、 とても効果が高いんだよ!』

『う~んだいぶ小さくなってるよ。そうだな~2cmぐらいかな~。』

何と嬉し~お言葉でしょう

ですが・・『じゃあ次はタキソール系の抗がん剤に変えてやろう!』

という事で

4月24日から又新たな治療を始める事になりました。

まだ続くのかよ~ん(泣)って感じでした。

以上の事は標準治療という事で、一般的な治療だそうです。

 

嬉しい事もありました♪♪

娘の成人式の写真撮影や。。(これで二人目)

あとひとり。。

 

高校を卒業後就職し、とある学校で修行。。

寮からひと月ぶりに息子が一時帰宅。。

厳しい訓練生活、社会にもまれて

その姿は、少したくましくなっていました

 

この子達の為にも

私は頑張りましたよ~(^o^)/

息子のカメラより

 

さまざまな変化!!

案の定髪は2週間ぐらいして抜け始め

早々にかつらデビュ~!!

また体にも色々な変化が表れてきました。

まず、頭はつるつる・眉毛もつるつる・まつげも抜けて

人相が怖~い人みたい。



顔のしみが増えて、手の爪も黒ずんで、体はむくみ

腕の血管は固くなりピーンと伸ばせない状態

しかもアザだらけ・・・。

貧血・動悸・息切れザ・病人!!

ひきこもりの始まり始まり。。

だって、ジロジロ見られてる気がして恥ずかしくて・・。

病院に行く以外は人目をさけてました。

買物は娘達、犬の散歩は家族みんなで協力し合いながら

何とか乗り切りました。

家の中の家事はマイペースでやれましたけど

味覚障害で

料理の味付けが判らなくて苦労しました。

今度の抗がん剤は

週一回を三週続け一週休みのサイクルで

7月24日までつづきました。

長かったわ・・・

 

手術日決定!!

いよいよ手術の予定を決める事になりました。

最終的にくわしく検査をしてからと言う事で

又MRIを受けました。

他にも超音波やレントゲン、検査の結果はリンパ転移は無く

しこりの大きさも1,5cmまで小さくなり予定通りに

温存でいけることになりました。ヤッタ~

手術の前には、肺活量を測ったり血液の固まる時間を調べたり

色々段取りをして8月6日が手術日と決定しました。


手術と入院!!

入院は(丸一日分の尿を容器に溜める)

蓄尿の為8月4日からしました。

次の日は日曜日だったので、外出許可がでて家に帰れました。

特に入院準備も病院でのレンタルなので、用意する事が無く

ただ留守宅の心配をしてました。

前にも書きましたが、うちの家族

家の中の事はほとんど私まかせでしたから

心配で心配でしょうがなかったのです。

あとは、我が家の愛犬達!!

このコ達、昼間の留守番した事が無く

これをどうするかと家族会議。

結局長女が会社の公休と有給休暇を

うまくやりくりしてくれました。

私の母も心配してかけつけてくれました。

夕方病院に戻り

夕食を食べ下剤と安定剤を渡され床に着く。。

隣のベッドには、70歳ぐらいの婦人が入院されてました。

後で聞いた話、同じ病気で全摘したそうです。。

夜中ず~とイタイ・イタイ唸ってらしたの。
手術を明日にひかえてる私としては・・・・・・・。

いよいよ8月6日当日、朝からソワソワ・・・



看護師さんに、直前の段取りの説明,準備をしてもらい

(浣腸・手術着の着替えなど・・)時間まで待ちました。

肩に注射をして、自分の足で手術室まで行きました。。

手術台が冷たかった事、鼻からチューブを入れて

オエオエした事までは覚えてましたが・・・
夢の中へ・・・・・

 

手術終了!!

始まりはお昼・・・

私の意識がハッキリ戻ったのは午後6時頃でした。

回復室で目を覚ました時、ベットのまわりには私の母、夫

娘,兄夫婦、5歳の姪っ子が見守っていてくれました。

私は、痛くて痛くて唸ってました。。

個人的な感想はお産の方が楽だったような・・・・。

しっかりと切り取ったモノは、娘がデジカメに写し

後からジックリみました。

(グロイ(>_<)です)


みんなは安心して帰って行きました。

みんなありがと~~~

人間て不思議なもので、飲まず食わずでも

トイレに行きたくなるんですよ!!

我慢出来なくなってブザーで看護師さんを呼んでしまいました

そこで持ってきたのがポータブルトイレ!!
それか、紙おむつの上でしろと・・・・・・。

気を遣って部屋を出てくれたけど。。

どうにもこうにも羞恥心が働いて出来ません!!

結局死に物狂いでベットから這い出て

部屋の中のトイレに向かい 

ホっ。。

必死になればガンバレるのね・・・・・。



術後のケアとリハビリ!!

ラッキーな事に、6人部屋で隣の方と二人きり

のんびり?できました。

でも、脇のリンパを切除してるので右手が動きません。

初めての食事も

箸がこんなに重いのか~~て程・・・。

胸の傷と脇の傷、排液用のドレーンの穴、三つの傷があります。

ドレーン(チューブ)は、体からつながっていて

袋に体液が溜まる様になっていて

いちいち自分で計量しなきゃいけない仕組み。

先生は朝と夜に消毒にやって来ては

腕をグイっと持ち上げるの。。

これが涙が出るほどの痛み!!!

容赦ないけど、『今頑張らないと、一生腕が上がらないよ!

家事も出来ないよ!』
と励まされ?

今日は頭、次の日左肩、次の日おしり、指先のグーパー

一生懸命リハビリしました。



家事もそうだけど、愛犬とのお散歩♪

※握力も無くリードがもてない・・・



今まで通り、二匹連れて出来るか不安でした。


4日目ぐらいから一人でおフロに入れて頭に手が届き

洗えるようになりました。



そろそろ退院かな~???


結局術後5日目ドレーンも着けたまま退院へ・・・・。



とっても早い退院でした♪♪

おうちが心配な私は嬉しかったです(^^)/

                  


にほんブログ村