goo blog サービス終了のお知らせ 

がいしょく日誌。

読んで字のごとし。外食日誌

再訪「洋風Dining美食」

2020-02-08 10:39:51 | 吉川市

再訪:「洋風Dining美食」(吉川)
ビーフシチュー(ハーフ)、もつ煮


今日は「洋風Dining美食」にした。





カウンター飲み。





寒いのでビーフシチューにしようとしたが、壁のメニューにビーフシチューがない。




マスターに訊いてみると、
昼にランチで出して少なくなったそうだ。
ならば違うメニューにしようとしたが、ミニサイズで出していただくことに。
それともつ煮を頼む。





とにかく寒いからシチューとかもつ煮という発想になる。

間もなくビールが配膳され、



ちょっとしてもつ煮が配膳。




量としては丁度いい。
恐らく、コテッチャン風のがモツで、ややコリッとしたのがガツかな。ダシがほんのりピリッとしている。酒のつまみには良い。

しばらくしてビーフシチュー配膳。





マッシュポテトが絡めていて、さらに牛肉がゴロゴロある。これは確かに美味い。
出来ればフルサイズが良かった。

ビールをおかわりしつつ、





マスターと地元吉川話で花が咲く。美食飲みもいいね。


総合:★★★★
もつ煮:★★★★
ミニビーフシチュー:★★★★
雰囲気:★★★★★
リーズナブル:★★★★★


再訪「Bakery&Cafe FEU CLAIR(フー・クレール)」(吉川)

2020-02-07 21:38:35 | 吉川市
再訪:「フー・クレール」(吉川)
いちごのデニッシュ、プチデニッシュ、コーヒー


地元吉川に夕方に着いたので、「フー・クレール」へ。





コーヒーを一杯飲みつつ、パンをつまみますか。


ほう、いちごのデニッシュと





プチデニッシュね。





軽く小腹を満たすにはいいかな。

席に着き、コーヒーといちごのデニッシュとプチデニッシュが配膳。






まずはいちごのデニッシュ。
!!!!
こういう丁度いいスイーツを求めていた!
いちごのタルトケーキのようないちごのデニッシュだった!!
ドトールとかにミルクレープとかケーキスイーツがあるけど、そんながっつりスイーツじゃなくていいんだよね。
まあ……己の気分のタイムリーだったかな。

プチデニッシュもあっさりと少しの量だがいい。

こういうお菓子的なスイーツならJKやJCに受けそうなんだけど、吉川駅近辺で高校がないからその流れがない。

この日もマスター夫妻とジモティートーク。奥さんが三郷出身だから、三郷界隈の話でも盛り上がる。

そんな程よいトワイライトのコーヒータイムだった。


総合:★★★★★
いちごのデニッシュ:★★★★★
プチデニッシュ:★★★★
居心地:★★★★★
リーズナブル:★★★★★



再訪:「こはまや」(吉川)

2020-02-02 16:44:27 | 吉川市

がいしょく日誌。
再訪:「こはまや」(吉川)
生姜焼&ヤキソバセット、オムライス


映画に行く前に地元吉川でランチ。

今日は吉川でも老舗の洋食屋「こはまや」へ。







あ、今日は生姜焼&ヤキソバとハンバーグ&ヤキソバのセットがあるのか。




生姜焼を食べに来たので名物のヤキソバとセットなのはありがたい。

ではそれと、
あとオムライスじゃなくてオムレツを頼もうとしたら、
オムレツはメニューから外れた、と。





えええええええええええええええええ、
そのオムレツが「こはまや」では絶品だったのにーー。
まあ、オムレツ頼んだら他を頼まなくなっちゃうからかな?
ともかく、代わりにオムライスにしますか。


まずはビールと




そのオムライスが配膳。




中のチキンライスがちゃんとまざっている。




いまいちな店だとケチャップライスにしか思えないんだよね。

しばらくして、生姜焼&ヤキソバセットが配膳。




「こはまや」と言えば基本はヤキソバだが、
この生姜焼も最近復刻した創業メニューらしい。





生姜焼を一口。
秘伝のタレが抜群にいい。




ご飯が進む。
生姜焼だけでも良かったかも。

ヤキソバも一口。





こちらはいつもの優しいヤキソバ。

オムライス、生姜焼&ヤキソバをたいらげたら結構な量で、満腹。

「こはまや」にはこの他に「田舎ヤキソバ」や「トンカツ」、「ハンバーグ」、「ナポリタン」、「サーロインステーキ」など食べるべきメニューが沢山ある。まさに吉川グルメのローリング・ストーンズみたいな店だ。


総合:★★★★
生姜焼:★★★★
秘伝のタレ:★★★★
ヤキソバ:★★★★
オムライス:★★★★
メニューの豊富さ:★★★★★
リーズナブル:★★★★


「ビストロ酒場39バル フェスタ」(吉川)

2020-02-01 19:22:18 | 吉川市
がいしょく日誌。
55:「ビストロ酒場39バル フェスタ」(吉川)
マグロ生ハム、ナポリタン


この「がいしょく日誌。」の目的の一つに別ブログで行った店への再訪問というのがある。「ビストロ酒場39バル フェスタ」もその一つである。




今日は土曜日とありそこそこ入ってる。

オススメメニューを見ると、


マグロ生ハムというのがある。マグロと生ハムのセットかと思いきや「生ハムの様なマグロ」らしい。ようは鮮魚系ね。
今日はそれとナポリタンにした。

まずはビールと


マグロ生ハム。



オリーブオイルがかかっているらしく、確かにマグロっぽさがいい意味で薄い。

今日は客が多く、カウンター席が微妙に座れず、テーブル席。
ここはカウンター席だとバーみたいに店員さんとちょこちょこ話せ、フレンドリーな雰囲気も売りの一つだが、テーブルだとそれが最小限になってしまう。

しばらくしてナポリタン配膳。



いい感じの量。
巻いて、



一口。

あ、久々に太い麺のスパゲッティを食べたけど、もちもちして美味しい。


あと〆にサービスのコーヒー。



サービスは相変わらず良い。

これなら確かに通いたくなる。


総合:★★★★
マグロ生ハム:★★★
ナポリタン:
雰囲気:★★★★
リーズナブル:★★★★★
アクセス:★★★★
サービス:★★★★★


再訪11:「自家焙煎珈琲屋 珈琲茶館OB 吉川店」(吉川)

2020-01-30 17:57:43 | 吉川市
がいしょく日誌。
再訪11:「自家焙煎珈琲屋 珈琲茶館OB 吉川店」(吉川)ブルーマウンテン、チーズケーキ


なんだかんだで、やっぱりOBである。






駅から遠いのに車で来る客が多い。







ここで書くのは久しぶりだが、その間も何回か行っている。

今日は今日の反省会的に来た。
本当は吉川駅の南口から自転車で7分ぐらいの所にあるイタリアンに行こうとしたが、生憎木曜日が定休日だった。
これは木曜日に市内の店を回る時のコースをよく考えれば良かった。
木曜日でも空いている店はいくらでもあるが最早行く気がない。

こうなったらOBで反省するしかない。

店内には10組ぐらいいたかな。
意外にも大盛況のOB。

メニュー表を見る。







チーズケーキが食べたくなったので




チーズケーキとブルーマウンテンを頼む。
これで1000円以下。
都内ではあり得ない。
それがOBの魅力である。

しばらくして、
ブルーマウンテンとチーズケーキが配膳。




ブルマンが大きいのは知ってたが、チーズケーキ、小っさwwwwwww!!
そこがまたOBらしく微笑ましい。
あと、ブルマンを淹れてるカップが変わった。湯飲み風だ。

まあ、考えてみれば夕方にチーズケーキだからこのぐらいの量でいいかな。でも、デカメニューが定番のOBにしては意外性があった。

甘いチーズケーキをぱくつきつつ、苦味があるブルマンで反省。

それにしても「がいしょく日誌。」における喫茶店投稿の率の高さは半端ない。喫茶店日誌と呼んでも差し支えないぐらいだ。もともとは別ブログで紹介した店への来店を増やすためとか、珍しい物を食べたいとかもっと洋食屋さんに行きたいとか色々あるが……。

それでもOBをチョイスするのは、
①コーヒーがたっぷり飲める
②コーヒーのメニューが豊富
③スイーツもそこそこある
④居心地が良い
⑤自宅に近い
などなど良いところがいっぱいあるからついつい通ってしまう。
④の居心地が良いというのはこういうこと。




………意外にも見映えが良くなかったが(笑)、とにかく寛げる。
それにジャズのBGMも心地好い。

こんなにいい喫茶店がご近所にあったら、そりゃ通っちゃうよね。


総合:★★★★
ブルマン:★★★★
チーズケーキ:★★★
雰囲気:★★★★
居心地:★★★★★
アクセス:★★★★
リーズナブル:★★★★★