がいしょく日誌。

読んで字のごとし。外食日誌

「そば処 桂庵 水道橋本店」(水道橋)

2017-11-06 20:39:44 | 水道橋


がいしょく日誌。
10:「そば処 桂庵 水道橋本店」(水道橋)カレーせいろ


この日は意外な展開になった。
水道橋と神保町の間にある三崎町で用事を終え、同僚と神保町方面に向かい白山通りを歩く。すると、同僚が、
「おごりますよ!」
と言い出して来た。
ここで彼の申し出を受けるが、さて、どういう店に入ろうか? と、迷っていると同僚が、
「この日本蕎麦屋にしましょう」と提案してきた。



「そば処 桂庵」か。
チェーン店ではあろうが、小諸そばや富士そばほどチェーン店ではないちょうど良さだし、蕎麦で一杯というのも悪くない、と思いここにした。

中に入ると、蕎麦屋のわりには広い店内で、奥に席を陣取った。客も少しいて、いずれも水道橋・神保町界隈のリーマンのアフター5といった趣。ボクらと変わらない。

メニューを見る。
同僚は豊富な蕎麦/丼ものメニューに迷っていたが、そこをボクが、
「多分、このラミネートのメニューがオススメじゃないの?」





とサポートする。
値段も中間で、しかもつけ麺スタイルでカレーうどんの気分を楽しめる変わったメニューだ。これにしよう。
カレーせいろだ!
これとビールを頼む。

酒を交えつつ、



仕事の話はそこそこにグルメの話をして待っていた。

しばらくして、カレーせいろ配膳。



つるりと一口。
うん、蕎麦なのにカレーうどん気分という不思議な感覚。つけ麺にしたのは飲むからね。
といっても瓶ビール2本を軽くね。

蕎麦がなくなった後もカレーのダシを楽しめる。
すごくはないが、意外と良かったんじゃないかな。

これは同僚のナイスチョイスだった!


総合:★★★★
カレーせいろ:★★★★
雰囲気:★★★★
再訪したい度:★★★★
アクセス:★★★
リーズナブル:★★★

「カフェ・ベローチェ 三崎町店」(水道橋)

2017-11-06 15:16:04 | 水道橋


9:「カフェ・ベローチェ 三崎町店」(水道橋)アイスコーヒー


飲食店ということならなんでも書く。
そうじゃなきゃベローチェでアイスコーヒーを飲んでる所は書かない。

16時までの時間潰し。
ベローチェはどこの店舗も広いのでくつろげる。



この近くで用事があるので非常に助かる。

ブログをこういうチェック機能として使うのはありかも。



まあ、チェーン店のカフェなので、可も不可もなく、な感じ。

★★★