がいしょく日誌。

読んで字のごとし。外食日誌

「BLESS COFFEE」(京橋)

2017-11-30 17:24:47 | 京橋


がいしょく日誌。
42:「BLESS COFFEE」(京橋)ヤルガッチャ(手淹れ)、あんばたこ


京橋喫茶店シリーズ3軒目。京橋のフィルムセンターの真ん前に喫茶店があるのを思い出して凸ってみた。
ここね。
なんか、TULLY'Sっぽい。



メニューはこんな感じ。



サンドイッチメニューが主流だが、アンドロメダコーヒーと言われるエチオピアコーヒーがあるのね。これを頼むか。

カウンター手前のパン売り場にパンダマークの「あんばたこ」が気になったのでそれと、アンドロメダコーヒーのヤルガッチャ(手淹れ)をMで頼んだ。648円。安い。

あんばたこだけもらい2階で待つ。
2階席はこんな感じ。





ベローチェ並の広さにちょっぴり昭和の喫茶店っぽいくすんだ感じがある。

しばらくしてヤルガッチャが配膳。



え……スタバ風の紙製コップなの?
贅沢にも絶句&がっかり。
案の定、なかなか冷めない。雰囲気台無し。

味はコロンビアとはまた違ったクセがある苦味が楽しめ悪くはない。

あ、ここまで取り上げた喫茶店はコーヒーカップが当たり前だっただけにね……。
安ければいいってものじゃない。

この原稿を書いたら直ぐに店を出る。


総合:★★★
ヤルガッチャ:★★★
あんばたこ:★★★
雰囲気:★★
アクセス:★★★★
リーズナブル:★★★★

「珈琲屋 グランドレ」(京橋)

2017-11-30 16:44:01 | 京橋


がいしょく日誌。
41:「珈琲屋 グランドレ」(京橋)コロンビアダークフロースト、クロックムッシュ ハム&チーズ


同じ京橋で場所を変えて。
もう少し東京駅寄りに「珈琲屋 グランドレ」という純喫茶店があるのでそちらへ。





中に入ると、シックな空間にロマンスグレーのアラフィフのマスターと20代の女性店員が忙しく動いている。





メニューはこんな感じ。



ブルーマウンテンにしようとしたが、流石に2軒連続はね。
ということで表看板の本日のオススメ「コロンビア ダークフロースト」をチョイス。あとメニューにあったクロックムッシュというのがいまいち分からず頼む。
要はトーストサンドらしい。


しばらくして、コロンビア ダークフローストが配膳。



あ、カップの口が反ってない。どうだろ?



そして、クロックムッシュ配膳。



お、チーズトーストのいい香り。

一口。
うん、ちょっぴりもっちりのトーストサンドで美味しい。

コロンビアを一口。
やはり反ってないと僅かに……ね。ロイヤルコペンハーゲンを覚えちゃうとうるさくなるね。

ま、原稿作業をやるにははかどった。
また来るかな。


総合:★★★★
コロンビア:★★★★
クロックムッシュ:★★★★
食器:★★★
サービス:★★★
アクセス:★★★
リーズナブル:★★★

再訪:「珠屋小林珈琲店」(京橋)

2017-11-30 15:11:23 | 京橋


がいしょく日誌。
再訪:「珠屋小林珈琲店」(京橋)ブルーマウンテン・No.1


京橋で試写が終わった帰りにこの店にまた来た。



今日は先客が結構いるので、あまり写真はパシャパシャ撮れない。


今日はブルーマウンテン・No.1を頼んだ。1500円。この店一番とみた。

この店は京橋のど真ん中だけに打ち合わせに使われていてちょっとうるさい。あとは中年リーマンの憩いの場かな。


まもなくして、ブルーマウンテン・No.1配膳。



おっ、ちょっと食器が凝ってる。

一口。
ブルーマウンテンはブルーマウンテン。
カップの飲み口が外にそってはいるが、ちょっと反りすぎ。



昨日、「凡」で飲んでなきゃべた褒めしたかも。

ちょっとうるさいから別の店に移る。


総合:★★★★
ブルーマウンテン:★★★★
食器:★★★★
雰囲気:★★
アクセス:★★★
リーズナブル:★★

「珠屋小林珈琲店」(京橋)

2017-11-02 20:57:02 | 京橋


がいしょく日誌。
3:「珠屋小林珈琲店」(京橋)ブレンドコーヒー

映画の試写で東京駅近くの京橋へ。ここへは週に1~4回は行く。映画の試写室があり、フィルムセンターがあり、画廊がいっぱいある。京橋はそんな街だ。

そんな街の裏通りでこんな珈琲屋を見つけた。





珠屋小林珈琲店?
宮内庁御用達?
ま……いいや、とりあえず入るか。

中は縦長で、MAX30名ぐらいは入るかな。喫茶店としては中規模。





綺麗な店内にはジャズがかかる。昭和っぽい外装のわりには中は昭和っぽさがなく、平成? うん、シンプルでちょっぴり大人な雰囲気。

店員は30代の地味目の女性が二人。とりあえず、メニューをほとんど見ずにブレンドコーヒーを頼む。

客はボクの近くに作業員風×2、あとおさぼりリーマン風が入れ替わり立ち替わりちょこちょこ入る。
実にまったりとした落ち着いた空間。

……と浸る間もなくブレンドコーヒー配膳。



390円のブレンドコーヒー。ブレンドのわりにはアメリカンっぽいあっさり目。可もなく不可もなく。

ふと、テーブルにあるメニューに目をやると……



あ、こっちが気合いが入ったメニューだったか。ちょっと失敗した。京橋にはちょくちょく来るからまたの時にするか。

★★★