goo blog サービス終了のお知らせ 

GESCHICHTE on THE BLOG

ダンスカンパニーノマド~sのブログ。創作・公演情報をさまざまな角度からお届けします。

池宮中夫ソロダンス[愛ー空 LOVE-SKY]

2012-09-06 | Information 公演情報
ことしも横浜のブランクラスで踊ります。どなたさまもぜひ。


池宮中夫ダンス
ソロより[愛ー空 LOVE-SKY]

10月13日(土)18:00開場 19:30開演

       

キミドリの谷に向かって下降していた。
棚引く死或は生の行列だ。
右からの声は上昇する微笑。不可視の身体が雲に隠れる
---続く


照明・演奏:豊永 恭子 
音響・演奏:澤井 環


入場料:2,000円/学生:1,500円

会場、予約、問合せ:blanClass

232-0006 神奈川県横浜市南区南太田4-12-16
アクセス【京浜急行線-品川駅から約35分、横浜駅から約15分】京浜急行[井土ヶ谷駅](横浜駅から普通下り5駅)改札出て正面の信号わたりすぐを左折、一つ目の交差点を右折、二つ目の角を左折、三井のリパーク後ろ、blanClass看板がある細い段々を上がって右の建物2F

秋のダンスシード公演

2012-08-29 | Information 公演情報
9月15日~17日@ブリックワンにて。ちょいとマジメに推します。
どなたさまもぜひ足をお運び下さい。

------------
秋のダンスシード公演を開催いたします。今回もさまざまなフィールドで活動する面々が集まりました。自身の表現を探求しソロ作品を創り踊るため、日々思索と稽古を重ねております。

複数の出演者が互いの感性を響かせデュオ、トリオ、クワルテットが生まれる、その瞬間もダンスシードの見所です。ダンスの種たちがどのような未知の表現に挑むか、ご期待ください。

会場となるブリックワンにブナ材の床が入り10年が経ちました。さまざまな表現が撒かれてきたこの床を踏みながら、ダンスの現在進行形にお立ち会いいただけましたら幸いです。


9/15 sat 19:00~
江川千絵 Chie Egawa
奥真亜子 Maako Oku
ヤマシタマユ Mayu Yamashit
高田たみ子 Tamiko Takada

9/16 sun 16:00~
冨士栄秀也 Hideya Fujie
奥真亜子 Maako Oku
豊永洵子Junko Toyonaga

9/17mon 16:00~
ヤマシタマユ Mayu Yamashita
江川千絵 Chie Egawa
高田たみ子 Tamiko Takada
豊永洵子Junko Toyonaga


※全公演とも開場は開演の15分前です。

料金
前売\1,500 当日\1,800 中学生以下\500

会場・お問い合わせ・ご予約  
Brick-one
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-15-7
tel: +81(0)3-3828-4858  
fax: +81(0)3-3828-4856 
e-mail: kiiroiie@brick-one.com 
website: www.brick-one.com


地球を踊る、チラシでご案内。

2012-04-27 | Information 公演情報
春の青い空、春の白い雲。今年も愉快なちらしができました。
おー!!
興奮のあまり若干モヤってしまったので、
ダウンロードはこちら

朝から畑に集まりダンスを創作、そのまま作品として公開するものです。
題して『地球を踊る』。夕方までやります。
土と陽光の香りを吸い込み、人と虫と草とたわむれ、風景と一体化する一日。
これもダンス。おー!!

とはいえ、ちゃんとした(ちゃんとした?)ダンスもするので、
自由な心と身体を携えて、やる気満々でお集まりください。
以下詳細情報です。

--------
2012年5月26日(土)10:30~16:00
ワークショップ&パフォーマンス
『地球を踊る』

Aクラス 10:30-12:00
からだと空気、地面とからだ、感覚的身体を味わう

Bクラス 13:00-14:30
わたくしの内なる土壌、土の素、春の素 

パフォーマンス『地球を踊る』 15:00-
受付開始14:45- 上演時間 約45分
出演:ワークショップ参加の方々、
小林由依、渡川いくみ、豊永恭子、小林加奈、岡村泰子、
羽山義彦、神林和雄、熊谷乃理子、池宮中夫、他


■場所 
東京学芸大学環境教育実践施設(農場) 
小金井市貫井北町4-1-1
[JR武蔵小金井駅北口より、京王バス(5番バス停、定時から10分おき発車)「小平団地行」約10分、「学芸大正門」下車 徒歩約8分。農場は正門を入り左手の最奥]
http://www.u-gakugei.ac.jp/10sougou/map.html


■対象 
小学生以上(ダンス経験、職業、国籍不問)


■参加費
ABクラス通し:一般2,000円、学生1,500円(中学生以下500円)
単発クラス:一般1,500円、学生1,000円(中学生以下400円)
※ファミリー割引あり

パフォーマンス鑑賞:無料


■ワークショップ進行
池宮中夫、熊谷乃理子


■参加申込
下記の項目を5/24木までにE-mailにてお知らせください。
折り返し、詳細のご連絡をさせていただきます。
1)氏名(フリガナ) 
2)連絡先 〒/住所/電話/メールアドレス 
3)年齢/性別 
4)職業(学生の場合は学校名) 
5)応募の動機
※パフォーマンス見学ご希望の方は、1)2)のみご記入の上、ご予約いただければ幸いです。

■問合せ・申込・予約
ノマドオフィス
TEL: 03-3828-4858
FAX: 03-3828-4856
E-mail: nomade-s@t3.rim.or.jp
※5/26のみ 080-3397-4718


協力:東京学芸大学環境教育実践施設、小金井アートフルアクション実行委員会、NPO法人ミュゼダグリ、
助成:EU・ジャパンフェスト日本委員会



--------



宣伝デザイン:芹沢啓二 冨宇加淳


【続報】春はきらめきうきうきいわき

2012-03-15 | Information 公演情報
うきうきチラシもカラフルにじゃじゃん!

いわきで開きます春のきらめきうきうきコンサート。
3日間のうち、3月31日(土)いわきアリオスのほうが
思いがけずてんこもりになってきたので、ここで情報の整理をば。
予約が必要なのは13:00~の公開リハ、予約終了が17:00~のコンサート。
12:00~のプレ演奏と18:30~のレクチャーと体験は、自由においでください。
ご予約はノマドオフィスへお願いいたします。
03-3828-4858 nomade-s@t3.rim.or.jp
チラシのダウンロードはコチラ

12:00~12:15
おひるのプレ演奏

1Fにあるお子さんたちの空間「キッズルーム」にちょこっとおじゃまして、
ヴァージナルという古楽器を持ち込んで演奏させていただきます。
その音色はもちろん、うたとダンスとのコラボレーションもお楽しみください。

演奏:大塚直哉、新妻由加
うた:中村康紀(テノール)、瀬戸口絢音(ソプラノ)
ダンス:笠井晴子、田上和佳奈、池宮中夫


13:00~14:10
公開リハーサル(予約受付中!)

地元の高校生やダンサーたちが、いわきフレンズと初めてのリハーサルに挑みます。
本番(おしゃべりコンサート)と同じ流れで進行しますので、
観客のみなさんにもしっかり参加していただきます。

17:00~18:10
第1部 おしゃべりコンサート(予約受付終了・満員御礼)

曲目は、
はにゅうの宿-Home, Sweet Home
グリーンスリーブス変奏曲
フランス民謡“月の光に”による変奏曲(トン・デ・レーウ)
シャコンヌ(J.S. バッハ)
シャンテ(ジルベール・ベコー)
ほか。
みなさんと歌ったり踊ったり参加タイムもあります!

18:30~20:00
第2部 古い楽器に触れてみよう!音を出してみよう!

オルガン、クラヴィコードの見学・レクチャーと楽器体験(ミニレッスン)です。
弾いてみたい曲の楽譜をぜひお持ちください。
曲は弾けないけれど1音だけ出してみたいという人、見学や聴講のみの参加も歓迎です。
こちらは予約なしで参加OKです。


翌日は久之浜公民館にて14:00~15:30
「うきうきコンサートと交流会」
「行くよ~♪」という方は、やはりノマドオフィスまでご一報いただけますとうれしく思います。
チラシ(久之浜ver.)はこちら

チラシデザイン:芹沢啓二 冨宇加淳(m9d.inc)

2月のダンスシード公演

2012-02-16 | Information 公演情報
新年早々ナカナカよいスタートを切りましたダンスシード、
2月も公演があります。こちらもナカナカよい仕上がり方。
どなたさまもお見逃しなくよろしくお願いいたします。

2月25日(土)19:00開演
2月26日(日)16:00開演
*開場は開演の15分前

会場 ブリック・ワン

出演
2/25 熊崎久実、渡川いくみ、大沢克江、田上和佳奈、岩崎一恵
2/26 濱田陽平、豊永洵子、渡川いくみ、大沢克江、田上和佳奈

料金 
前売1,500円 当日1,800円 中学生以下500円

お申し込み、お問い合わせ
ブリック・ワン kiiroiie@brick-one.com



ダンスシードはひきつづき参加者も募集しています。
公演は4月と9月もあるんです。
踊る人、創る人(テクニカルスタッフ)、書く人(レビュアー)
どれにしようかしらと、ぜひ迷ってください。
そしてまずはお問い合わせを。

詳細情報
danceseed.com でご覧ください。

「ダンスの種」の手触り

2012-01-08 | Information 公演情報
手放す時
あるのは種
はっきりしないあいまいだが
「確かな手触り」な気がしてならない
それは何故かというと
うごめいているに他ならない
つき動かされている
「見えない感触」
それが種だ
放ってみないとわからない
蒔いてみてもわからない
わかっているのは
これが種だということだ


さあ、2012年がやってきました。今年もよろしくお願いいたします。
ノマド~sの黄色いおうち・ブリックワンでは、恒例のオレンジの香りで新春を迎えております。※ブナ材の床に塗ったオイルの匂いです。
しっとりつるつるのこの床に、久しぶりに撒かれるタネ、そおです、ダンスシード公演がやってきます。

danceseed.comでは、1月の情報をお伝えしていますので、どうぞお立ち寄りください。


---ちらっと公演情報---

1月21日(土)19:00開演
1月22日(日)16:00開演
*開場は開演の15分前

■出演
片桐 遥 HALU
鈴木香苗 Kanae Suzuki
舞珠 maiju
鈴木勇輝 Yuki Suzuki
ヴェロニカ・メレヒナ Veronika Melekhina

■会場
Brick-one

■料金 
前売1,500円 当日1,800円 中学生以下500円

■お申込み、お問合せ
Brick-one 
kiiroiie@brick-one.com
03-3828-4858

1867年生まれの教会@八王子にて

2011-12-25 | Information 公演情報
年内まだまだ踊る熊谷乃理子は、こちらのコンサートに参加します。

会場となるチャペルは、もともと1867年イギリスのランカシャー地方バローフォードに建てられたハイヤーフォードメソジスト教会。町の区画整理により取り壊すことになったのですが、1996年に八王子へ移築されたものだそうです。
ヨーロッパ建築に響く古楽器の音色や歌声に、思わずうっとりすること間違いなしです。
あ、熊谷はダンスで出演しますので、視覚的にもうっとりヨロシクお願いします。

--
オルガンの散歩2011
その30

12月27日(火)18:00頃~

ビクトリアチャペル

八王子ホテルニューグランド内
八王子駅/京王線京王八王子駅より徒歩7分


予約不要 先着100名 入場無料
赤ちゃん、子ども大歓迎、途中入退場自由。

※このコンサートは気軽に多くの方に楽しんでいただくことを目的としています。どうぞ何歳の方でもお連れください。前から2列がご家族のための優先席です。


プログラム(3部構成)
いろいろな楽器、イタリアンチェンバロ、ボジティフオルガン、クラヴィコード、歌、弦楽器、管楽器などが登場する楽しい会です。

プレコンサート
各楽器や歌の勉強をされている方が、少々大がかりな編成の曲に挑戦。フランス17世紀の5声シンフォニー、あるいはイタリア様式の独奏部と4声の器楽によるコンチェルト等をお届けします。

第一部
中学生、高校生等による独奏やアンサンブル

第二部
音楽活動を通して社会貢献されているグループなどのご紹介


後援:セルビア共和国大使館 八王子ホテルニューグランド

問い合わせ:オルガンの散歩 山野辺暁彦042-635-3784

--

ゆく年駆け足 12月のUeber den Berg

2011-12-01 | Information 公演情報
師走でございます。
年内公演これでおしまい「冬の素」のご案内です。
会場ブリックワンは、今年で10年ですよとの囁きが聞こえたので、
ひっくり返してみました。アラ懐かしや黄色いチラシ。
気づかなんだ、実はこれ秋の素、冬の素じゃーん!
ということで、今回のチラシもひっくり返してみました。
本作品のみならず季節を駆け踊ってきたノマド~sメンバーずらり。
こちらの顔ぶれの冬の様相、お見逃しなく。


12月3日(土)19:00~
Scene#5 芸術や文化の山をこえて 
熊谷乃理子
田上和佳奈  池宮中夫

照明:豊永恭子
音響:小林加奈
舞台進行:岡村泰子


12月4日(日)15:00~
Scene #6 社会、精神、個人、遺伝子の山をこえて―雪― 
岡村泰子 羽山義彦 田上和佳奈 小林加奈
熊谷乃理子 池宮中夫

照明:豊永恭子
音響:岩崎一恵


料金
前売 一般2,000円 学生1,500円
当日 一般2,500円 学生2,000円


衣裳製作協力:野上麻衣子
記録写真:大洞博靖、福地波宇郎
宣伝デザイン:芹沢啓二
協賛:EU・ジャパンフェスト日本委員会

解禁づくし Fusstritt -足どりみどり-

2011-11-11 | Information 公演情報
週末の「Ueber den Berg」に向けて、稽古に余念がない出演者たちには内緒ですが、来週はボジョレヌーボー、再来週は池宮ソロと、どちらも解禁が待ち遠しいこのごろ。コレマタどちらも「ご予約承り中」だとか。ダンスのほうのご案内です。

池宮中夫ソロダンス
Fusstritt -足どりみどり-


11月26日(土)18:00開場 19:30開演

会場 blanClass
横浜市南区南太田4-12-16
京浜急行井土ヶ谷駅下車

料金 一般2000円 学生1500円


足どりみどり
歩かなかった 
棲息 
しなみ 
言葉 が突き動かされて奮え  
口を吐いて ゆらす足揺らめく 
夕映えの欠けたグレーを繙き 
張りわたした身体 
接吻 
グリーン の足跡 歩調映る 
答える 応じる 足音溢れ出て 残 り 止メル 
葉っぱをはやす言語に成る 
あしつき はどこまでもやさしい
      
明日という過去や現在を、まだ来て いない未来を
無方向の中で 
フーストュリットな がれる



ご予約は、blanClassまで
Mail: info@blanclass.com
Fax: 045-731-3178
すてきなサイトも。+night

FLYER
Ad. design: Keiji Serizawa
Ad. Photo: Yuji Kitagawa


冬隣の色合い 11月のUeber den Berg

2011-11-08 | Information 公演情報
立冬を迎え、秋の余韻と遷る季節の透明感が心地よいこの頃、
このトキを照らすがごとく、作品空間を変遷させ、「コウフン間違いなし」の、
11月「秋の素・冬の素」公演情報でございます。
おっ、新しいメンバーも加わっているではありませんか。

Ueber den Berg-山をこえて-

11月12日(土)19:00~
Scene #3 アプダクション
田上和佳奈 羽山義彦  熊谷乃理子  池宮中夫

11月13日(日)15:00~
Scene #4 リレイション 
岩崎一恵  岡村泰子 羽山義彦 小林加奈


※開場は開演の15分前。太字の出演者がその日の親分です。

会場 
ブリックワン 
東京都文京区千駄木5-15-7
(東京メトロ千代田線「千駄木」出口1番より団子坂上り7分)

料金
前売 一般2,000円 学生1,500円
当日 一般2,500円 学生2,000円
3回券 一般5,000円 学生4,000円 ※12月3、4日の公演でも使えます。

ご予約・お問い合わせ
ブリックワン
Tel: 03-3828-4858 Fax: 03-3828-4856
E-mail: kiiroiie@brick-one.com
URL: www.brick-one.com

写真は10月公演。(C)Paulo Fukuchi

プロジェクトU *umlaut

2011-09-30 | Information 公演情報
気づけば10月!来週に迫った秋の素!
そうだ、チラシできてました。じゃん。
この「ダンスの発見プロジェクトU-Umlaut」ってなんでしょうね。
右上にちょぼっとあるのですが。
しかも、なんで指が椅子なんでしょうね。
毛もちょぼちょぼ生えてますけど。

そんなこんなも含めて、万象鮮やかさ複雑さを増すこの季節、
みなさまの「素」を携えて、お誘いあわせの上ご来場ください。

Ueber den Berg-山をこえて
10/7(金)19:30
Scene#1 レスポンス
池宮中夫
笠井晴子 田上和佳奈 岩崎一恵 岡村泰子 熊谷乃理子

10/8(土)19:00
Scene#2 アカウンタビリティ
笠井晴子
田上和佳奈 岩崎一恵 岡村泰子 熊谷乃理子 池宮中夫

開場は開演の15分前。太字の出演者がその日の親分です。
なお通し券9000円は今回お求めになるのがお得です。
基本情報はこちらで。

ad. designed by Keiji Serizawa

2011年の「秋の素 冬の素」

2011-09-08 | Information 公演情報

新作「Ueber den Berg -山をこえて-」

Scene#1 レスポンス
10月7日(金)19:30~
出演:池宮中夫/笠井晴子、田上和佳奈、岡村泰子、岩崎一恵、熊谷乃理子

Scene#2 アカウンタビリティ
10月8日(土)19:00~ 
出演:笠井晴子/田上和佳奈、岡村泰子、岩崎一恵、熊谷乃理子、池宮中夫

会場 ブリックワン

料金
前売:一般2,000円 学生1,500円 
当日:一般2,500円 学生2,000円 

※開場は開演の15分前


…というのが第一弾。
それ以降の公演スケジュールは以下の通りです。
11月12日(土)19:00 13日(日)15:00
12月3日(土)19:00  4日(日)15:00

秋から冬への移り変わりをごらんいただくチケットはこちら。
通し券 一般9,000円  学生6,000円 全6回・前売のみ
3回券 一般5,000円  学生4,000円 前売のみ

ご予約は、Brick-one
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-15-7
Tel: 03-3828-4858 Fax: 03-3828-4856
E-mail: kiiroiie@brick-one.com
URL: www.brick-one.com

3/26パフォーマンス『地球を踊る』@農場

2011-03-23 | Information 公演情報
春の風景とそこから生まれるダンスをお楽しみください。見学無料。

3月26日(土)15:00
パフォーマンス『地球を踊る』
東京学芸大学環境教育実践施設(農場)
小金井市貫井北町4-1-1
受付開始14:45 上演時間:約45分

出演:ワークショップ参加者のみなさん ダンスカンパニーノマド~s(田上和佳奈、豊永恭子、小林加奈、野上麻衣子、岡村泰子、岩崎一恵、倉多七与、近藤正之、相澤哲、羽山義彦、神林和雄、熊谷乃理子、池宮中夫)他

アクセス:JR武蔵小金井駅北口より、京王バス(5番バス停、定時から10分おき発車)「小平団地行」約10分、「学芸大正門」下車 徒歩約8分。農場は正門を入り左手の最奥。


池宮ソロ『哲理その庭瞬きいたらず』

2010-12-23 | Information 公演情報
すでに11/23「秋の素」企画参加の池宮中夫ソロダンスは全4回。全体はこんなふうに構成されております。来年もひき続き足をお運びください。

哲理その庭瞬きいたらず
FLYER:オモテウラ

2010年
11月23日・勤労感謝のひ 映前篇
2011年
1月10日・成人のひ 映外篇
2月11日・建国記念び 映射篇
3月21日・春分のひ 映発篇
いずれも15:00開演(開場は開演の30分前)


■入場料
前売: 一般 2,000円  学生1,500円
当日: 一般 2,500円  学生2,000円

■会場・予約・問合せ:ブリックワン

PHOTO:Hiroyasu Daido AD:Keiji Serizawa

秋の素、冬の素が同時始動。

2010-10-16 | Information 公演情報
身体に反映している瞬く秋。ゆく年駆け足ながれ振るう冬。
ダンスからその景色に出会う。小さな素を身体に携える。
アーツ千代田3331で上演された「夏の素」に続く、
四季を通じたダンスの発見プロジェクト。

池宮中夫演出『空つき刺さるこの』

チラシはこちら(オモテウラ
作品テキストはこちら(全7回共通)

■プログラム(開場は開演の15分前です)
11/23(火祝)15:00~ 
池宮中夫

11/27(土)19:00~ 
笠井晴子 田上和佳奈 池宮中夫 熊谷乃理子

11/28(日)15:00~ 
岩崎一恵 相澤哲 クラタナナヨ 清水忍

12/4(土)19:00~ 
岡村泰子 岩崎一恵 相澤哲

12/5(日)15:00~ 
羽山義彦 相澤哲 クラタナナヨ

12/11(土)19:00~ 
熊谷乃理子

12/12(日)15:00~ 
羽山義彦 岩崎一恵 相澤哲 田上和佳奈 岡村泰子 池宮中夫 熊谷乃理子

■会場:ブリックワン

■料金 
前売 一般2,000円 学生1,500円
当日 一般2,500円 学生2,000円
通し券 一般10,000円 学生7,000円 ※全7回・前売のみ
3回券 一般5,000円 学生4,000円 ※前売のみ

記録写真:大洞博靖 福地波宇郎
宣伝美術:芹沢啓二
協力:m9d.Inc.
協賛:EU・ジャパンフェスト日本委員会
企画:ダンスカンパニーノマド~s ブリックワン