goo blog サービス終了のお知らせ 

パンツァーごー

猫さんと賭け事と時々プラモデル

第19回シルクロードステークス 回顧

2014-02-03 13:23:49 | 日記
人気は1枠①レディオブオペラに集中しました。前後半のラップ差があまりなく、つまり、テンも早く上がりも早い。
短距離馬としては「この上ない素質」を感じさせる1頭です。

しかし、このレースに限ってみれば、人気通りに抜けているのか?

そこで狙ったのが、2人気の②ストレイトガール。
相手のレディが先行力で勝負なら、こちらは上がりの脚で勝負できる。タイムだけならレディには敵わないかもしれませんが、競馬は流れの競技です。馬の隊列、展開、馬場、騎手、いろいろな要素が絡み合っての結果が競馬です。

ここは断然人気を背負った①レディオブオペラは下手な競馬はできません。今までのように先行抜け出しです。
それを好位から追走して、直線手前まで我慢できれば、能力的には劣っていない②ストレイトガールにも十分勝機があると読みました。

結果的には、狙ったとおりになったのですが、問題は馬券です。

3着に入着した⑥リトルゲルダ。人気こそ最低人気近くになっていましたが、前走の尾張Sは、ストレイトガールの2番人気。着は11着と大敗ですが、トップから0.6差。昨年の北九州記念で3着、続く条件戦ながら坂のある阪神で1着。
暮れの京阪杯でも0.4差。内枠よりで53キロなら、おさえておくべきだったと反省しきりでした。

馬券を三連複をメインにしてしまったので3着抜け。
断然人気を相手に落としての予想だったので、単勝、馬単で勝負するべきだったと思います。

どこで三連系の馬券で一発狙いたい気持ちがある。つまり、欲得心との戦いです。
三連単を買ったとしても100円。30点買えば3000円の投資。三連単の的中率ははやり低く、低いからこそ配当がいい。

今回のように、自分の予想に自信があったのなら、1000円単勝、2000円で馬単。これでも十分勝ちは確定できたのです。

競馬は予想も大事ですが、一番は馬券術。絶対に外れのないギャンブルだけに、その的中率と回収率のバランスが永遠の課題ですね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (ろみきち)
2014-02-03 21:58:31
「予想も大事だけど、一番は馬券術」
おっしゃる通りで耳が痛いです(T▽T)
結果が出た後、タテ目くらったりしてると
いつも後悔しちゃうんですよね~
あ~、軸を間違えた!とか3連流しじゃなくて
馬単か馬連BOXにしとけば…って。

リトルゲルダに関しては、私の場合好きな馬なので
いつも通りに買っただけの応援馬券でしたが、
ひそかに「イケるのでは」とも感じてました。
パドックの気配も復調を感じる気合い乗りでしたし、
京都芝1200良馬場では1:07,6の時計も持ってる。
斤量も枠も好材料だし、騎手も若手とはいえ上り調子の
菱田騎手。
今にして思えば、どうして1-2-6の3連単BOXくらい買って
おかなかったんだろうと(笑)
これもやっぱり「馬券下手」ってヤツなんでしょうね。

返信する
Unknown (Unknown)
2014-02-04 14:41:50
>ろみきちさん コメントありがとうございます!今回のように軸になる馬が能力的に抜けていると、馬券の券種も工夫一つで高配ゲットに近づきますよね。
リトルゲルダのような穴人気を、少ない点数で上手く仕留められる馬券術を身に付けたいです。
今のところ、私のベストは「3連複フォーメーション」で、手広く穴人気まで拾える券種の精度のアップです。
返信する

コメントを投稿