このブログのブログで自滅する人々 と続・ブログで自滅する人々で、ブログを存続させるにあたっての注意事項みたいなものに触れたことがあるけど・・・そもそも、それ以前に書くこと自体が三日坊主になっちゃう人が多いそうですね。で、この三日坊主について、あーなるほど・・・という記事を見つけたので紹介。
↓これ。
どうしてブログは三日坊主になる?
どうしたらシステマティックにブログを継続できるのか。“仕事ブログ”の運営者が明かす、精神論ではなく体系的にブログを運営する方法とは。
この中で私が一番共感したのは「生活の中に組み込めば、歯を磨くようにブログを書ける」(大橋氏)という部分。
私の場合、書かないと気持ちが悪い・・・という境地に達するまでには2~3年必要でしたが(笑)
この際なので自分の話をぶっちゃけてしまうと・・・
初めの頃は日記だけだったんですよ。えぇ。でもねー、日記のみで始めると、普通の人間がそんなに事件に出会うわけもないので書くことがなくなった、なんて事になるわけです。書く事がないから書かないって日が数日続いて、「あー、終了かなー?」と思ってたんですが・・・
ある日、突然目覚めたんですよ!
「書く事がないなら書く事がない日記にこだわる必要ないじゃん?」
・・・って。つまり、別に自分が興味を持ったことを好きに書けばいいじゃんって思ったんですね。テレビを見て思ったこと、新聞や雑誌を見て思ったこと、何でもいいじゃんって思ったんですよ。そしたら、楽に続けられるようになりました。(笑)
5月18日追記>>
↓とっても参考になりますっ。是非読んでね。
(第1回)~ブログで「祭られる」人々
(第2回)~「祭り」はこうして進行する
(第3回)~彼らはなぜ「祭られた」のか?
(第4回)~「祭って」いるのは誰なのか
(第5回)~ネットの書き込みは「発言」なのか?
(第6回)~ブログで自滅しない(?)方法
↓これ。
どうしてブログは三日坊主になる?
どうしたらシステマティックにブログを継続できるのか。“仕事ブログ”の運営者が明かす、精神論ではなく体系的にブログを運営する方法とは。
この中で私が一番共感したのは「生活の中に組み込めば、歯を磨くようにブログを書ける」(大橋氏)という部分。
私の場合、書かないと気持ちが悪い・・・という境地に達するまでには2~3年必要でしたが(笑)
この際なので自分の話をぶっちゃけてしまうと・・・
初めの頃は日記だけだったんですよ。えぇ。でもねー、日記のみで始めると、普通の人間がそんなに事件に出会うわけもないので書くことがなくなった、なんて事になるわけです。書く事がないから書かないって日が数日続いて、「あー、終了かなー?」と思ってたんですが・・・
ある日、突然目覚めたんですよ!
「書く事がないなら書く事がない日記にこだわる必要ないじゃん?」
・・・って。つまり、別に自分が興味を持ったことを好きに書けばいいじゃんって思ったんですね。テレビを見て思ったこと、新聞や雑誌を見て思ったこと、何でもいいじゃんって思ったんですよ。そしたら、楽に続けられるようになりました。(笑)
5月18日追記>>
↓とっても参考になりますっ。是非読んでね。
(第1回)~ブログで「祭られる」人々
(第2回)~「祭り」はこうして進行する
(第3回)~彼らはなぜ「祭られた」のか?
(第4回)~「祭って」いるのは誰なのか
(第5回)~ネットの書き込みは「発言」なのか?
(第6回)~ブログで自滅しない(?)方法