goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいい日記

どうでもいいこと

管理者研修修了者

2006-02-10 | うちの会社
1年強管理者研修受けていた人が、この土日が最終回だったらしく、
朝礼で前にずらっと並ばされて一人ずつコメント。
どの人も最初の一声が、

「今まで本当に申し訳ございませんでした・・!」

もうちゃんと90度に腰折ってお礼。
何事かと思いきや、今まで自分の態度は、
部下のことを思いやらず、社内の人とコミュニケーションをとらず、
上司の忠言を聞くことなく、自分のことしか考えていなかった、と。
だから、今までの自分を改め、「自己開発プロジェクト」を打ち出し、
それを実行し改善されたと社内の人に認めてもらえるようがんばります、のだそうだ。
自己開発プロジェクト・・
A4用紙を1枚ずつ配られる。
びっしり自分の悪いところなどが書いてあって、
それを克服するには、みなさんに認めてもらうには、等々書かれてある。
・・・
どの人も社内の人とコミュニケーション不足だとは思わないし、
こんなにネガティブにならなくても良いのにと思うことばかり。
うちの会社の研修って自己否定と精神論ばかりだ。
管理者研修1日目はみんなで座禅組んで念仏唱えるのだそうだ。
自分を一回死なせて、新たな気持ちで研修に取り組むのだそうだ。
自己をさらけだすために、みんなのまえで阿波踊り踊ったり、
『おともだちカード』なるものに、その人のいい所や悪い所を書いて、
教えあうのだそうだ。
・・・
父に言ったら、「ありえへん。」の一言。
だから中小企業は伸びないのよ、なんて言われた。そうなの?
父も管理者研修を受けている。
ちょうどそれが大阪で開かれるからって、帰ってきている。
今回は「傾聴」についてだそうだ。
部下の話をよく聞くことについて。
ふーん。
それで傾聴できているんだろうか。まいいや。

有休は3月

2006-02-09 | ほか
皿割と休日の折り合いが悪く、結局いかないことになった。
3月に1週間ちょっと長期勤務者の為のリフレッシュ休暇があるとかで、
父親が休みだからと、両親と行くことになった。
・・・
それなら1人で行った方がましだ。
まいいか。
ジブリのHP覘いたら「仕立屋ジブリ」ってのがあった。
ポルコが着ているようなかっこいい服と銘打ってあるが、
・・・かっこいいか?
高いだけの服って感じだ。
モデルが着てないからよくわからんな。


今日は芦屋さん休みだった。
すっ・・・・・・・・・ごい、すがすがしかった。
こんなに会社って静かなんだろうかってくらい。
あーせーせーした。
でも明日くるわな。
しかも今週はスーツ会議。
しかもしかもその後新年会。
あーあーあーあーあー
どうしよう。
どうしようもないか。
お昼どうしよう。
あー嫌。馬鹿馬鹿しい。

ひさしぶりにドラマを

2006-02-04 | ほか
上川さんが出てるから「功名が辻」を見始めた。
いやーやっぱり仲間由紀恵はかわいい。
トリック2もするし、auのCMもかわいいし。
早く千代の聡い妻ぶりがみたい。
でも村上春樹の「レキシントンの幽霊」に収められている「沈黙」読んで、
周囲がどういうことをすれば喜ぶのか計算ばかりしている人間に嫌悪感を感じたから、
司馬遼太郎の原作を読んで、千代の振る舞いになんだかなあと思うこともないこともない。
それとこれとは別かな。
男女だからうまくいくのかも。
まいいや。
上川さんすきだし。

「時効警察」の評判いいから、見た。
3話はべつにはまれるかどうかわからなかったけど、
昨日の4話ははまれた。
オダギリジョーと麻生久美。
「新撰組!」「THE有頂天ホテル」でも共演。
麻生久美もすきだ。あのシャンプーのCM。
あーいいなあ。
華奢できれいになりたい。
あーやせたい。

1日の映画の日に

2006-02-04 | ほか
「THE有頂天ホテル」いった。
関西人だからウケがものすごくよかった。
何がおもしろかったん?ってとこもどっかんどっかん笑ってた。
おもしろかった。
しかし、前から3列目の右端から3席目は、ものすごく首が疲れた。
家でDVD買ってげらげら笑って見ればよかった。
まあこれはこれでいいわ。

今年の映画初めはハリー・ポッター。
めざましとかでクイディッチカップのダイジェストとか見て、
わくわくしながら見に行ったのに、
あのダイジェストシーンは、それ以上がなかった。
試合模様とかまるで無しで。原作もそういえばそうだったかな。うろ覚えだ。
ハーマイオニーのピンクのドレスかわいいか?と疑問だったのが疑問で終わり、
パーティーのセットはコントのセットみたいで、
何か知らんけどロックもほんとにださい。
服、いきなり元通りになってないか?
3すごくかわいくておもしろかったのに、何故逆戻りに?
ピンクのパーカーがかわいかったからって、なんでまたピンクのださい服に?
とにかく消化不良だ。
パンフレットもおもしろくない。
ブロマイドみたいな写真がばーんとあるだけ。
しかもハリーの表情がすべて同じ。
フラーやチョウ、もっといい写真載せたってよかったのに。
何故こんな不細工写真を。
もともとあんまり好みじゃないけどさ。
向こうの人が見たアジアンビューティーと、こっちからみたアジア美人はちょっと違うなと感じた。
・・・・
あのテーマが流れなかったのも不服だ。音楽の人変わってる。
湖で囚われの身となった場面、人形・・・・
う~~・・
「不死鳥の騎士団」。
読んだけど、長ったらしく感じた。
もうはまれないのか。
映画どうなるだろう。

次何見に行こうかな。
「フライトプラン」おもしろかったってパートさん言ってたな。
皿割りは今日「博士の愛した数式」見に行くしな。
あ、あれみたい。「RISE」。
ふむ。

夢想

2006-02-04 | ほか
母がわしを産んだ歳になった。
一度も男と付き合ったことない。
昨日のホストのばかげた番組見て、
人って簡単なんだなと思い、また変なこと考えるようになった。

このまま会社と家の往復で、人付き合いも苦手なんだから、
まったくもってつまらない人生をこのまま終えるのなら、
グツグツした性欲抱え込むより、お金出してその筋の人を買ってしまおうかなんて。
お金出せばやさしいものね。誰も。
でもやっぱりマイナス面ばかり考える。
病気うつされたらどうしようとか、
殺されて家族や会社の人に知れることとなった時赤っ恥かくとか、
一発で子供できたらどうしようとか、
変態写真撮られてゆすられたらどうしようとか。
大体性欲あるのかとか。
・・・あるんだろうな。それは。

要するに何かハメはずしたいだけなのかもしれない。
つまんないから。

現実逃避

2006-01-31 | ほか
どっか行きたい。
今日芦屋さんめがけてキーボード投げそうになった。
ああ、他人に対しても抑えがきかなくなっている。
ジブリ美術館行きたい。
唐突に思い立って13日に行くことにした。
急だ。思い付きだ。失敗しそう。
しかも皿割と一緒だ。

新作映画が出来たと知り行きたくてたまらなかったのだ。
もちろん「星をかった日」見たいが、平日だから3本見られるかも・・
そうなればいいなあ。

たたいてもこわれない

2006-01-29 | ほか
親に向かって、特に母親に向かって、
あらゆるわがままをぶつけている。
不機嫌まきちらして、八つ当たりばかりしている。
これで25歳なんてほんとに信じられない。

細木数子の占いしてあげようか、と以前会社の人に言われて、
携帯のサイトで占ってくれた。
生年月日を入れれば、占えるそうだ。
もう大部分は忘れてしまったが、大体当たってて、その中に、
『親のことを全く尊敬してない。早く自立したいと思っている。』
という一文があって、その時はぴんとこなかったけど、
最近その一文がまとわりつく。
結局親のこと尊敬してないんじゃないか。
馬鹿にしてるんじゃないのか。
父親とは挨拶もしない。
母親との会話では、何回も同じことを繰り返し繰り返し言われた時とか、
自分の都合が悪い時、機嫌の悪い時、突然声を張り上げてうるさがる。
幼児のようだ。
何を言っても親だから許される。
親だから守ってくれる。
だから甘える。

やっぱり早く自立をした方がいい。
家を出た方がいい。

・・思うだけ。

どうやったら家族の中で自分を律して暮らせるのだろう。
毎日毎日実践すればいい。
母親はわしのことをどう思ってるんだろう。
さっぱりわからない。

毎朝5時起き大人のドリル

2006-01-14 | ほか
最近人の名前が出てこない。
違う課の人の名前をさっぱり思い出せなかったどころか、
0主任の名前さえ一瞬忘れてしまったりしている。
しゃべるときに単語と単語の間に、一瞬間があく。
思うように言葉が出てこない。
説明しているつもりが、相手にちゃんと伝わらない。
毎日のコミュニケーション不足が招いているのだと思うけれども、
あんまりだと思って、
大人のドリルを買った。
あと、免許もとれたから、また暇になるから、漢字検定受けることにした。
・・・・
いろいろ混乱して、何も考えたくない。
だが、そうやって問題を先延ばしにしたってどうにもならないのに。
ああやだやだ。
もう今日は寝るんだい。

結局はまった通販生活

2006-01-14 | うちの会社
定期購読は飽きた時に無駄になるからと申し込みしなかったのに、
結局1年通して毎号買っている通販生活。
近所の本屋に置いてないから、
今日の会議の後、混み混みの紀伊国屋でやっとこさ買った。

今回は『がんばらないダイエット』。
寒天と寒天型がついてて、レシピ集もついている。
しかしこれ、結局自分で作るんじゃーん、とぶつぶつ。
寒天ぐらい自分で調理しなさいよ、とぶつぶつ。
お茶に入れて、3時の休憩の時に飲むってのも手だな。
最近は夢遊病患者のようにロッカーへフラフラと寄っていき、
夢中になってチョコレートむさぼり食ってるもんな。
・・・情けない。
うーん。
そして『計るだけダイエットセット』。
1ヶ月1.5kg減、4ヶ月で6kg減!!

6kg減!

なんて魅力的な言葉。
6kg減ったら54kgかー・・・!

・・・結局は意思だからなあ。わしの場合。

他にもいろいろ買いたいものがあったのだが、
いつかの新聞の何かの本の紹介欄で、お金の本だったけど、
『お金馬鹿についての○箇条』みたいのが書いてあって、その一つに、
通販で高額商品を買ってしまうおバカさん、ってのがあった。
・・・やっぱりそうなのか・・・

今月のスーツ会議

2006-01-14 | うちの会社
毎月恒例の落ち込みデー。
・・・

明確な社員教育プログラムを示される。
今まではスポット的なところがあって、
新入社員のフォロー研修と題して3ヶ月・6ヶ月ごとに、
仕事のわからない所を上司と話し合うのだけれども、
上司も時間とれないものだから、なおざりになってしまっている。
たとえ仕事があろうがきちんとそういう教育は行うべきだ!
と活をいれられた。
入社2年目はサバイバル研修。
3年目は主任職就いている人対象に初級管理者研修。
中級・上級そして、IMC研修と続く。
3年目に主任職就いてなかったら、はっきりいって遅いと思いなさい、
と会長。
・・・・

主任・・・役職・・・・めんどくさい・・・
あいかわらず社会に出て2年にもなるのに、
人とのコミュニケーションが面倒で、関わりあうことを避けている。
まーた今日もさっさと一人出てってしまった。
なんて感じ悪いんだ。

こうやってグチグチ後から書くくらいなら、
勇気ふりしぼってだな。
・・・
でもいまさら、か。
あーあー。
本当に嫌だ。毎月。

4月になったら新入社員研修の教官になるかもしれない立場にある。
ただ見込みのない人は教官のお声は掛からないのだそうだ。
芦屋さんが良い例だ。
L主任は当然お声掛かっていたが、辞めるの決めてたせいかすっぱり断ってた。
ズバッと他人に自分の気持ち伝えることが出来るって、すかっとするだろうな。
わしはどうだろう。
お声掛からなかったら悔しいだろうし、
掛かったら掛かったで落ち込むだろうし。

中級管理者研修を受けた人が、前回の講義は「話し方レッスン」だったみたいで、
朝礼の時にその効果をと、1分間スピーチをしていた。
人と話す時の自分のクセをわからせるために、
話している時ビデオを録られ、それを見ながら先生にクセを指摘されるのだそうだ。
手を無意識にぶらぶらさせてしまってた人、
真剣に話すうちに目つきが悪くなっていく人。
結局、人の目や反応をちゃんと見て話すことが一番なんだそうだ。
うるさーい!!
何でいちいちそんなこと考えながら他人と話さなければならないのだ。
話しかけるのも勇気がいるのに、
目をずっと見て、相手の話をよく聞いてよく反応してってのを、
毎回毎回話しながら気をつけるなんてできるか!やるもんか!
最近管理者研修を受けてる人と話すのがすごく嫌だ。
わしみたいな根暗にもにこやかに話そうという心がけみたいなのが浮き彫りになっているような態度されているみたいで、
そういうことをいちいち邪推するわしもわしなんだけど、
上司ってのはこういうもんだみたいな態度されているみたいで、
もうすんごく嫌で、苦手な笑顔がますますひきつる。
しっかし、
なーんでこんなに邪推ばっかりしないといけないのだ。
疲れる。すんごい疲れる。
あほくさ。


正月

2006-01-09 | ほか
正月恒例有馬に行って、正月早々温泉でひっくりかえった。
1日2,700円だったか、1,470円だったかで温泉入り放題で、
昼食食べた後、家族は大広間で雑魚寝していたから、
もっと元取ったろうと、1人2度風呂へ向かった。
半身浴と全身浴を繰り返すと効果があります、
と案内板に書いてあったから、10分ずつしていた。
3回目の半身浴のとき、目の前が湯気だらけになり、
強烈なたちくらみ状態に陥った。
どこかの知らないおばちゃんに助けられ、何とか素っ裸で意識を失わずに済んだ。
正月早々何やってんだか。
しかし湯あたりって気分最悪だ。

前の会社の人から、また年賀状が届いていた。
義理固いなあ。
年賀状は98%会社関係から届き、それでも2%旧友から届いたりした。
「今年はごはん食べようね!」とか「また会おうね!」と書いてあるが、去年も会ってない友。
「また会おうね!」以外に書くことないもんな。
それにしてもみんな子ども産むんだなあ。
もう産めるんだよな。なんでわしだけ精神年齢このままなんだろうと、お得意の下向き思考へ。
今年はついにパソコンで年賀状作ってしまった。
去年まで手書きだったのにな。しかしパソコンは楽だ。
届いた年賀状も手書き1枚もなかった。
パソコンできれいにこしらえられたインクジェット年賀状。
なんか一面余白もなく色がぶちまけられていると、
ダイレクトメールみたいであまり好きじゃない。
まあ個人の趣味だけど。
やっぱ下手でも手書きの方がもらってうれしいわ。

休み

2006-01-09 | ほか
年末年始の休みが5日あって、この週末は2連休。(3連休でない所がなんとも・・)
どっぷり1人の世界にはまりこんでいたものの、
会社での仕事復帰はそんなに苦じゃなかった。
なんとなくこういうものだ、といつになく受け入れが早かった。
でもやっぱり休みが2連続あるとうれしい。
今日は何しようかと考えるのだけれども、特にすることがないのがあわれ。
昨日は卒業前効果測定で、まあ1発合格。
で今日は卒業検定。実技だ。
車、もう2週間ぐらい乗ってないから、
縦列駐車と方向転換、・・できないだろうな。

・・・


年末、「ドラゴン桜」の再放送やってて、
特に見ようとは思わなかったけれどもDVD録画したのを思い出し見た。
目からウロコ。
勉強したくなった。
何事も面倒くさいから思考をストップしてしまってたけど、
それじゃあ損するばっかりだ。何事も。
馬鹿でブスなんだから勉強あるのみなのだ!
・・と一念発起し、年末年始は車のお勉強。
しかし○か×かの暗記ばかりだから、おもしろくない。
高校時代ほど脳みそ記憶できなくて愕然。ひさしぶりに疲れた。
今日の検定受かったら、今度は大原の『経理・税務・保険・財務分析実務講座』へ行くのだ。
去年の日記を読み返すと、豊富を豊富だけに終わらせてしまいそうな勢いの情けなさ。
暇だし馬鹿でブスだからやりたいようにやるのだ!
・・・このテンション、保てればいいのだけれど。

音楽の本を読む

2006-01-09 | ほか
ボーナスが2万円出た。

「2万円???」

ニ親とも目が点。
何それ会社なの?とでも言いたそうな顔だ。
会社ですよ。れっきとした中小企業ですよ。ちぇっ。ちくしょう。

最近ほんとうに億劫で面倒くさくて頭で物を考えたりする思考回路がニョキッとも伸びてないものだから、活字に飢えていた。
2万円ボーナス出たから本を買おうと本屋へ。
とりあえずホリック④と⑦を買う。
これで全巻揃った。
そして、そこの本屋で村上春樹が平積みされてて、
通り過ぎる事ができるはずもなく即購入してしまった。
「東京奇譚集」と「意味がなければスイングはない」の2冊。

音楽の解説本はおもしろくないし、っていうのが学生の時の図書館でしみついてしまった。
だからいくら村上春樹だからって読む気するのかなって思ったけど、
立ち読みで1話読んでしまった。
何でこの人みたいに音楽感じ取ることができないんだろう。
ピアニストを聴き分ける耳も持ってないんじゃないか。
もっと言えば作曲家も聴き分けられないんじゃないかしら、と情けない気持ちになる。
この本に載ってる音楽を聴いて同じ感想を持ちたいなんて、そこまで馬鹿じゃないけど、
おもしろそうだから聴いてみたくなった。
あと、作曲家や演奏家の伝記。
ルービンシュタインがこんな人だったとは。
音楽の解説本みたいなの読んで笑ったのは初めてだ。
ルービンシュタインとゼルキン、どっちタイプかと言ったら、
間違いなくわしはゼルキンタイプだな。
毎日スケールを、1音1音全体重かけて無茶苦茶鈍足で弾くことから始めてたもの。
それからシューベルトのソナタ。
ブラームス好きなのに、ソナタのCD1枚しか持ってないなんて貧し過ぎるだろう。
聴き比べるとこんなに違うんだな。
・・『違う』って感じられるかな。


「海辺のカフカ」読んだときも、「わーいろいろ聴いてみよう」って思ったのに、
なんにも聴いてないから、またこのままだったりして。

いつになくハイ

2005-12-31 | ほか
すっごくハイだ。
「ぐおおおおぉぉおおぉおおぉお」とわけのわかない言葉を発しながら、
走り回りたい気分だ。
頭がおかしい。

来年に向けての豊富がいっぱい浮かんでくる。
豊富が浮かぶなんて久しくなかった。
去年はさんざんやったもんな。
L主任との関係や仕事のミス連発で、めそめそくよくよいじいじしていた。
年末も新年も元旦も何もかもくそくらえと思ってた。
それもなく。
きっとL主任いなくなったからやで、と言うと、
また人のせいにする、と母。

浮かぶだけならタダだから書いておこう。
昨日からオルビス、夜にした。
今までは朝だったけど、最近マンネリで、
オルビスのみの朝食にできなかったから、やっぱり夕飯をオルビスにしたのだ。
個人面談の前に、緊張ほぐすかのように雑談から入った。
課長が「この人ダイエット失敗じゃってんて」というと、
部長、

「あんたも結局横着じゃけーのー」

むっかー。
絶対痩せてやる。
夢の11号ライフをつかむのだ。

それから。
資格。
また何かチャレンジしよう。
簿記1級・・とか、
社会労務士・・・とか。
・・・・

それから習字。
また始めようかな。
毛筆じゃなくて硬筆だけ。
また先生とこ行ってみよう。

ピアノ。
どうなるだろう。
2年もブランク空いたらやっぱり弾けないだろうな。
・・・・

大掃除してない。

仕事納め

2005-12-30 | うちの会社
電車おもくそ空いてる。
むなしい・・・・・・・
通勤路もわし一人。
1年以上通うと、なじみの人も(もちろん知らん人)できてくるもので、
その人らやっぱり休みだよな、と思うとむなしさ倍増だ。

去年は12月30日から休みだったのに、
今年は12月30日まで。
ぐう・・・・・

2,3日前から、30日支払いサイトメーカーから電話じゃんじゃん。

「お支払いつですのん?」「お支払いつですのん?」「お支払いつですのん?」
「お支払案内書まだ届いてないですけど!」

「来年の1月4日になります。」
「29日の午前中までには何とか・・!すみませんすみませんすみませんすみません・・・・・」

その電話も今日はなく。当たり前か。
35日支払いサイトも振込処理終了。
0主任はまだうんうんうなりながら仕事終わらず。
さんざんやなこの人。
出社拒否男のせいでL主任の仕事、引継ぎ期間1ヶ月という短さでやるはめになり、
彼氏と別れ(たそうだ)、引越しした先は薄暗く、
んでもって2万円盗まれ。
・・・・
まあ、なんといっても大変なのは山口さんだな。
ほんとに山口もえみたいに今日もふわふわかわいくしてたけど、
やっぱり限界だろうな。気の毒だ。可哀想だ。ほんとに気の毒だ。
相武ちゃんがさりげなく慰めてた。
こういうのできないんだよな。いい人だな。
犯人見つかって欲しい。
で解雇してほしい。するって言ってた。よかった。
・・・憂鬱な年越し。