goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはにぴあの(Ver.4)

音楽、ピアノ、自然大好き!

片づけをしていて感じたこと

2019-04-14 | 日記
 この度の引っ越しの片づけが、やっとひと段落しようとしている。今回は本当に大変だった。我々としては今までにないぐらいの断捨離を行った。物の取捨選択の基準は、今その場で使う可能性があるか、という基準で行った。そのうち使うかもしれないものは処分するという姿勢で行った。そのうちというのは、大体、次の引っ越しの時だったりするのだというぐらいの認識で。旧居でフルに使いまくりかなり消耗が激しい状態のものはおさらば、その一方で旧居では押し入れの中で眠らせていたものの、陽の光をあてたほうがよさそうな大切なものは表に出すようにした。押し入れの中に入ったまま分からなくなるものがないように今回は心掛けた。
 
 陰に隠れていても、空間を確保しているだけで、無意識にコストがかかっている。物を所有するということは、物を自分の物として共有することであると同時に空間を保有することであり、コストがかかるのだった。その一方で、形となる空間を確保して所有しなくても、かけがえのない素敵な時間を過ごせば、時間を所有したことになり、コストに見合うものになるということも実感した。物の所有とコストとの捉え方が、一回転するほど、変わったような気がしてならない。
 
 何冊の本を断捨離し、これからは書籍の購入も控えたほうがよさそうに感じていたところ、先日は神保町で思わず気分転換をしてしまったが、今は端末で素晴らしいアプリが出ていて、ネット上でも本が読めるということが分かった。すっかりポピュラーになっているKindleもだが、個人的には、著作権の切れた文学作品が自由に読める青空文庫のアプリが出ていることを知り非常に嬉しく有難く感じた。ネットで読書だなんてと思っていたけれども、そうはいっていられない事態になっている今、スペースを取らずに読書する方法を見つけ出していかねばと思っている。
 
 スマホの料金も抑えたいと思い、アドレス変更を試みれば可能だと知りやろうとしている矢先だが、現在ちょっとしたハードルにぶつかり中。アナログ人間の母が、私のアドレス変更が原因で連絡が取れなくなることにおそれをなしているのだった。アドレス帳の変更や短縮設定が自分ではできないのでどうしたらよいのだろうということだった。近くに住んでいればアドレス帳も短縮設定も私がやることができるのだが今はあまりにも遠すぎる。この話は私が帰省した際の話かもしれないと今は思っている。
  

やっと

2019-04-10 | 日記

 新居でネットに繋がり、本ブログを更新している。

 新天地にやってきて数日、あっという間に日が経過。感謝感激しっぱなしの素敵な日もあったし、はらはらどきどきどうなるのだろうとひやひやしっぱなしの日もあった。

 何しろ前住んでいたところよりも狭くなり、このままでは物が入りきらないという事態、今までの中で最も大胆な断捨離を行い、今、やっとゴールが見えてきているところだ。

 片づけをしていて最も実感したことは、目に見える物はなくなっても、想い出は心にずっと残り続けるということだ。

 だから今後は目に見えないものを大切に、そして、その時だからこそできる経験を大切にしたいと思うようになった。こちらにはあふれんばかりにものがあるのだが、これからは物の購入は納得してからにしていきたいし、買ったものは大切に使いたいと思うようになった。 


新スタート

2019-03-31 | 日記

 荷造りが終わり、お世話になった方たちに会ったり送別会をしていただいたりお世話になった施設でピアノを弾いたり大好きな地方鉄道に乗ったり美しいスタバに行ったりして富山の余韻を噛み締め、無事に、新天地に移動しました。写真、後日に載せたいです。

すでに分かってはいたものの、新天地の人の多さと情報量に早速圧倒されてます。でも雰囲気からしてピアノはやれそうだな、そんな予感が。よかった。

片付け、今度は丁寧にしよう。

ネットが繋がるのが後になりそうなので、更新も遅くなりそうですが、またやってまいります。


近況

2019-01-29 | 日記

 今年中旬まで頻繁に更新していたブログだがまた更新が止まっていた。1月5日の記事で紹介した空港ピアノ、駅ピアノの動画で多種多様なピアノ弾きたちの姿を繰り返し見ていろいろな人たちがピアノを楽しんでいる姿に励まされ、今はピアノをちゃんと練習すべき時ではないかと思えてきて自分なりに頑張っている。音楽の優先順位がさらに上がっている感じ。どうしたら願望の曲が少しでも早くそして正確に弾けるようになるのだろうと思えてきていた。そしてレッスンでそのような話をしたら、時間はかかるものだ、焦らないようにとのことだった。思いに対して実力が及ばず、自分の至らなさに焦りばかりを感じていたが、そのように焦らないほうがよいかもしれない。

 実は今年の春から住処が変わる。すっかり動転ししばらく心の整理がつかずぼんやりした状態だったが、やっと我に返れるようになった。当初は今年中旬まで更新した記事のように、沢山美味しいものをいただき行きたいところに行っておくことが最優先事項で、音楽の優先順位はそこまで高くなかったのだが、今は音楽の優先順位がぐいと上がっている。体が痛くならない演奏ができるようになりたい、弦をちゃんと鳴らし届くような演奏ができるようになりたい、今練習している曲が少しでも早く確実に弾けるようになりたい、願望だけはあるのだからということにならないように。再来月にはそれどころではなくなると思うから今のうちにしっかりやっておこうと思っている。